■ 平成21年度土木学会賞受賞一覧
功績賞
 
濱田 政則
(はまだ まさのり)
 早稲田大学理工学術院 社会環境工学科 教授
 
松尾 友矩
(まつお とものり)
 東洋大学 常勤理事
技術賞
Iグループ
- 名張川上流3ダムの統合操作による洪水調節
- 国土交通省近畿地方整備局淀川ダム統合管理事務所,(独)水資源機構木津川ダム総合管理所
- 
 青蓮寺ダム放流 青蓮寺ダム放流
  室生ダム放流 室生ダム放流
  比奈知ダム操作室 比奈知ダム操作室
 
- 国内最大の仮受け工事の計画と施工
- 阪神高速道路神戸山手線『神戸高速鉄道交差部開削トンネル工事』,神戸高速鉄道(株),阪神高速道路(株),鹿島・奥村・佐藤・森・ハンシン建設工事共同企業体
- 
 
  
  
 
- 世界最大水深・急潮流下の沈埋トンネル技術 −ボスポラス海峡を横断する海底鉄道トンネルの建設−
- 大成建設(株)
- 
 
  
  
 
- 線路切換計画技術と施工マネジメント技術 −大ターミナル新宿駅の全8回の線路切換工事を完遂させた技術−
- 東日本旅客鉄道(株)東京工事事務所,国土交通省関東地方整備局東京国道事務所,(株)交通建設,(株)大林組,鉄建建設(株),大成建設(株),大和小田急建設(株),ジェイアール東日本コンサルタンツ(株),ジェイアール東日本建築設計事務所
- 
 
  
  
 
- 西大阪延伸線(阪神なんば線)建設事業 −近畿圏における新たな都市鉄道ネットワークを形成する鉄道建設−
- 西大阪高速鉄道(株),阪神電気鉄道(株)
- 
 航空写真 航空写真
  施工その他 施工その他
  駅 駅
 
- 島根原子力発電所の人工リーフ併用防波護岸−日本海にダムを築く−
- 中国電力(株)
- 
 ドライアップ(陸) ドライアップ(陸)
  ドライアップ(時化) ドライアップ(時化)
  護岸全景(人工リーフCG) 護岸全景(人工リーフCG)
 
- 名古屋港次世代高規格コンテナターミナル
- 国土交通省中部地方整備局名古屋港湾事務所,飛島コンテナ埠頭(株)
- 
 
  RTGとAGV RTGとAGV
  コンテナターミナル全景 コンテナターミナル全景
 
- 山手トンネル(3号渋谷線〜4号新宿線) −環境に配慮した都市内高速道路トンネルの建設−
- 首都高速道路(株)
- 
 本線切開き(富ヶ谷入口) 本線切開き(富ヶ谷入口)
  本線トンネル(代々木S) 本線トンネル(代々木S)
  大橋JCT 大橋JCT
 
IIグループ
環境賞
Iグループ
- 生物多様性を守る高速道路の地域性苗木による緑化〜郷土の種子から森を創るシステムの開発と実用化
- (株)高速道路総合技術研究所,(株)高速道路総合技術研究所緑化技術センター
- 
 地域性苗木システム 地域性苗木システム
  裏高尾地区状況(施工4年後) 裏高尾地区状況(施工4年後)
  地域の子ども達による種子採取 地域の子ども達による種子採取
 
- 都市内高速道路トンネルに設置した低濃度脱硝設備による大気環境保全-首都高速中央環状新宿線の低濃度脱硝設備-
- 首都高速道路(株),西松建設(株),富士電機システムズ(株),パナソニック環境エンジニアリング(株)
- 
 脱硝装置(吸着式) 脱硝装置(吸着式)
  脱硝装置(吸収式) 脱硝装置(吸収式)
  低濃度設置配置図 低濃度設置配置図
 
- 自然にやさしいキトサン凝集剤による濁水処理技術と脱水ケーキの有効利用技術の開発
- 大成建設(株),富士エンジニアリング(株),東日本高速道路(株)
- 
 試験区全景 試験区全景
  濁水処理プラント 濁水処理プラント
  施工状況 施工状況
 
- 生態系に配慮した再資源化技術「タイヒシャトル工法」による、骨材製造過程で発生する脱水ケーキと伐採材の有効利用
- (株)大林組
- 
 2006年10月末の緑化現場 2006年10月末の緑化現場
  発酵処理後の断面 発酵処理後の断面
  資材の混合作業 資材の混合作業
 
- 新和田岬ポンプ場ダイオキシン類無害化処理業務
- 神戸市建設局,金沢正澄,百代淳一,稲葉 力
- 
 無害化装置 無害化装置
  前処理装置 前処理装置
  工事用テント 工事用テント
 
- 再生PET繊維を有効利用した「環境にやさしい新型セグメント」の開発と実用化
- 清水建設(株)
- 
 再生PET繊維混入RC系セグメント 再生PET繊維混入RC系セグメント
  再生PET繊維 再生PET繊維
  新型セグメントを適用したトンネル坑内 新型セグメントを適用したトンネル坑内
 
- 高タンパク質含有食品廃棄物等を対象とした高効率無加水メタン発酵システムの開発
- 大成建設(株),新エネルギー・産業技術総合開発機構
- 
 plant全景 plant全景
  メタン発酵槽 メタン発酵槽
  魚加工残渣 魚加工残渣
 
IIグループ
- 古畳を利用したのり面保護工の開発と生物多様性の高い森づくり
- 大成建設(株),(有)ウス井樹園
- 
 セガサミー野球施設 セガサミー野球施設
  押伏せマット 押伏せマット
  ヨシによるのり面保護工 ヨシによるのり面保護工
 
研究業績賞
- 2方向地震動を受ける鋼製橋脚の耐震性能と限界状態に関する研究
- 後藤 芳顯 (ごとう よしあき) 名古屋工業大学
- 沿岸防災施設への性能設計の適用
- 高橋 重雄 (たかはし しげお) 独港湾空港技術研究所
- 液状化による多様な土の残留変形特性に関する研究
- 風間 基樹 (かざま もとき) 東北大学
論文賞
- 起こり得る全ての地震の発生確率を考慮した構造物の脆弱性情報を内在化する地震リスク評価方法
 [土木学会論文集A,Vol.64,2,pp.421-pp.433,2008.05]
- 
中島 正人 ((財)電力中央研究所)
 平田 和太 ((財)電力中央研究所)
 盛川 仁 (東京工業大学)
 
- Developing fragility functions for tsunami damage estimation using numerical model and post-tsunami date from Banda Aceh, Indonesia(インドネシア・バンダアチェの被害データと数値解析に基づく津波被害関数の構築)
 [Coastal Engineering Journal,Vol.51,3,pp.243-pp.273,2009.09]
- 
越村 俊一 (東北大学)
 柳澤 英明 (東電設計(株))
 今村 文彦 (東北大学)
 
- 高松塚古墳石室解体に伴う石室石材および墳丘版築地盤の安定性評価について
 [土木学会論文集C,Vol.65,3,pp.597-pp.608,2009]
- 
三村 衛 (京都大学防災研究所)
 吉村 貢 (ソイルアンドロックエンジニアリング(株))
 
- 歴史的ボーストリングトラスを転用したりんどう橋のデザイン
 [土木学会景観・デザイン研究論文集,5,pp.17-pp.26,2008.12]
- 
佐々木 葉 (早稲田大学)
 佐々木 哲也 (中央コンサルタンツ(株))
 
- 高強度RCはりの斜めひび割れ発生強度に及ぼす収縮の影響評価
 [土木学会論文集E,Vol.65,2,pp.178-pp.197,2009]
- 
河金 甲 (極東興和(株))
 佐藤 良一 (広島大学)
 
- 不連続性岩盤における突発湧水リスク評価手法の事後評価への適用
 [土木学会論文集F,Vol.64,4,pp.353-pp.368,2008]
- 
大津 宏康 (京都大学)
 堀田 洋平 (大成建設(株))
 三枝 博光 ((独)日本原子力研究開発機構)
 
- 公共財の供給を含む一般会計を考慮した人口減少高齢化社会における下水道事業経営
 [第46回環境工学フォーラム 環境工学論文集,第46巻,pp.165-pp.174.2009.11]
- 
細井 由彦 (鳥取大学)
 灘 英樹 (境港市役所)
 増田 貴則 (鳥取大学)
 赤尾 聡史 (鳥取大学)
 
論文奨励賞
- 円柱を有する既設鋼製ラーメン橋脚の耐震性能に関する検討
 [土木学会論文集A,Vol.64,3,pp.571-pp.587,2008.07]
- 木下 幸治 (岐阜大学)
 
- 信頼性手法に基づく既設防波堤の安定性能評価と対策工
 [土木学会論文集B,Vol.65,3,pp.246-pp.258,2009]
- 木 泰士 ((独)国際協力機構)
 
- 力学-化学連成概念モデルによる花崗岩不連続面の透水・物質輸送経時解析
 [土木学会論文集C,Vol.65,1,pp.41-pp.52,2009]
- 安原 英明 (愛媛大学)
 
- 京都北山の山容景観についての考察
 [土木学会論文集D,Vol.64,2,pp.266-pp.278,2008.06]
- 神山 藍 ((株)フジタ)
 
- 鋼繊維とせん断補強鉄筋の併用によるRC棒部材のせん断補強効果
 [土木学会論文集E,Vol.65,3,pp.322-pp.331,2009.07]
- 渡辺 健 (東京工業大学)
 
- 合成セグメントの曲げ挙動に関する研究
 [土木学会論文集F,Vol.65,2,pp.246-pp.263,2009]
- 張 穏軍 (早稲田大学)
 
- 沿岸域において鉄の酸化還元反応に及ぼす自然有機物質の影響
 [第46回環境工学フォーラム,環境工学論文集,第46巻,pp.593-pp.604,2009.11]
- 藤井 学 (東北大学)
 
吉田賞
研究業績部門
- 大塚 浩司 (おおつか こうじ ) 東北学院大学
- X線造影撮影法によるコンクリート内部の微細びび割れ検出に関する研究(総合題目)
- 松下 博通 (まつした ひろみち ) 福岡建設専門学校
- コンクリートの水中強度の低下機構に関する研究(総合題目)
論文部門
- 塩害環境下にあるRC橋脚の耐震安全性確保の観点から定めた限界鉄筋腐食量とその耐久設計法に関する確率論的考察
 [土木学会論文集E,Vol.64,4,pp.541-pp.559,2008.10]
- 
秋山 充良 (東北大学)
 松ア 裕 (東京工業大学)
 佐藤 広和 (鹿島建設(株))
 内藤 英樹 (東北大学)
 鈴木 基行 (東北大学)
 
吉田研究奨励賞
- 松本 浩嗣
- 定着部に腐食を有するRCはりに対する補修方法の確立
- 吉田 亮,小幡 雄一郎
- 水分移動および収縮挙動をともなうコンクリート骨材が内包する空隙幾何構造の実態解明
- 岡崎 慎一郎
- 毛細管空隙の組織構造が液状水移動に与える影響とコンクリートの劣化モデルの構築
- 酒井 雄也
- ケミカルプレストレストコンクリートの内部エネルギーと非線形挙動の予測に関する研究
- 川端 雄一郎,合田 寛基
- 材料劣化に伴うコンクリートの変状過程解明への光学的全視野計測の展開
- 内田 慎哉
- 弾性波シミュレーション解析に基づくコンクリート内部欠陥の非破壊評価手法の構築
田中賞
研究業績部門
- 石橋 忠良 (いしばし ただよし) 東日本旅客鉄道(株)
- コンクリート鉄道橋の設計・施工・維持管理などの広範囲にわたる研究開発および指導的業績
- 宇佐美 勉 (うさみ つとむ) 名城大学
- 鋼橋の耐震・制震設計法の開発と体系化
論文部門
- 有限要素モデルを用いた積層ゴム支承の回転限界の把握と設計式の構築
 [土木学会論文集A Vol.65,3,pp.574-pp.588,2009]
- 
柚木 和徳 (山梨大学)
 吉田 純司 (山梨大学)
 塩畑 英俊 ((株)高速道路総合技術研究所)
 今井 隆 ((株)ビービーエム)
 杉山 俊幸 (山梨大学)
 
- 我国の鋼トラス橋を対象としたリダンダンシー解析の検討
 [土木学会論文集A Vol.65,2,pp.410-pp.425,2009.5.20]
- 
永谷 秀樹 ((株)宮地鐵工所)
 明石 直光 ((株)綜合技術コンサルタント)
 松田 岳憲 ((株)サクラダ)
 安田 昌宏 (伊藤忠テクノソリューションズ(株))
 石井 博典 ((株)横河ブリッジホールディングス)
 宮森 雅之 (川田工業(株))
 小幡泰弘(伊藤忠テクノソリューションズ(株))
 平山博(大日本コンサルタント(株))
 奥井義昭(埼玉大学)
作品部門
- 仁川大橋 Incheon Bridge
- 
企業者: IBC(Incheon Bridge Co.,Ltd)、韓国道路公社 設計者: (株)長大、(株)西永 施工者: Samsung C&T Corporation(三星建設) 所在地: 韓国 仁川市永宗島 〜ソンド自由経済区 形式: (上部工)(斜張橋)5径間連続鋼箱桁斜張橋(鋼床版) 
 (アプローチ橋)7径間連続PCラーメン箱桁橋(プレキャストセグメント桁)
 (高架橋)5径間連続PC箱桁橋(プレキャスト桁)
 (下部工)(斜張橋)場所打ち杭基礎(φ3.0m、主塔24本、橋脚8本)
 (アプローチ橋、高架橋)場所打ち杭基礎、(φ1.8〜3.0m)橋長: 11,658m 
 各橋部延長:西側高架橋:5,950m,西側アプローチ橋:889m,斜張橋:1,480m
 東側アプローチ橋:889m,東側高架橋:2,450m
- ストーンカッターズ橋 Stonecutters Bridge
- 
企業者: 香港特別行政区路政署 設計者: Ove Arup & Partners HK Ltd. 施工者: 前田建設(株)、日立造船(株)、(株)横河ブリッジ、新昌営造JV 所在地: 中国香港 新界青衣-九龍昂船洲 形式: (上部工)鋼2箱桁(側径間一部PC桁)9径間連続複合斜張橋、鋼床版 
 (下部工)主塔・側径間橋脚ともRC杭基礎を備える鉄筋コンクリート柱橋長: 1,596m 
 支間割: 289m+1,018m+289m
- 九州新幹線 松原線路橋 Kyushu Shinkansen Matsubara Intersection Bridge
- 
企業者: (独)鉄道・運輸機構 鉄道建設本部 九州新幹線建設局、九州旅客鉄道(株) 設計者: (株)復建エンジニヤリング 施工者: 住重・松尾JV、宮地・駒井JV、横河・高田JV、サクラダ・日立JV、九鉄、九鉄・横河JV、五洋・さとうベネック・廣瀬JV 所在地: 福岡県久留米市 形式: (橋脚)門型鋼橋脚(16基) コンクリート製橋脚(6基) 
 (桁形式)単純合成床版鋼箱桁(1連)
 3径間連続合成床版鋼箱桁橋(4連)
 4径間連続合成床版鋼箱桁橋(2連)橋長: 1,243.0m 
 支間割: 85.0m+14@60.0+3@50.0m+3@56.0m
- 猿田川橋・巴川橋 Sarutagawa Bridge and Tomoegawa Bridge
- 
企業者: 中日本高速道路(株)東京支社、 設計者: 中日本高速道路(株)東京支社、アジア航測(株)、新日本技研(株)、(株)大林組・昭和コンクリート工業(株)・(株)ハルテックJV、(株)ピーエス三菱・(株)安部日鋼工業JV 施工者: (株)大林組・昭和コンクリート工業(株)・(株)ハルテックJV、(株)ピーエス三菱・(株)安部日鋼工業JV 所在地: 静岡県静岡市葵区北 形式: (上部工)猿田川橋:PC7径間連続ラーメン複合トラス橋 
 巴川橋:PC5径間連続ラーメン複合トラス橋
 (下部工)猿田川橋:鋼管コンクリート複合構造橋脚
 鉄筋コンクリート橋脚、深礎杭、場所打ち杭
 巴川橋:鋼管コンクリート複合構造橋脚
 鉄筋コンクリート橋脚、深礎杭、場所打ち杭橋長: 猿田川橋:(上り線)610.0m(下り線)625.0m 
 巴川橋:(上り線)479.0m(下り線)479.0m
 支間割: 猿田川橋
 (上り線)48.5m+@90.0m+100.0m+2@110.0m+58.5m
 (下り線)63.5m+2@90.0m+100.0m+2@110.0m+58.5m
 巴川橋
 (上り線)59.5m+3@119.0m+59.5m
 (下り線)57.0m+3@119.0m+62.0m
技術開発賞
- 福田 和弘,福井 豊一,本藤 聡一郎
- 福井 真男,出町 哲也,上原 淳,太田 義高
- 小林 薫,石橋 忠良,菅野 貴浩,築島 大輔,今井 清史
- 岡本 晋,三桶 達夫,堀口 賢一,大友 健,府川 徹
- 原 忠,久原 高志,井上 啓明,上垣 政敏,安藤 陽
出版文化賞
- 『TSUNAMI』
- Susumu Murata(村田 進),他共著 / (英語版)World Scientific Publishing Company 2009
国際貢献賞
(日本人)- 黒田 秀彦
- (財)国際臨海開発研究センター 理事長
- 玉井 信行
- 金沢学院大学大学院経営情報学研究科 教授
- 溝畑 靖雄
- ジェイアール東日本コンサルタンツ(株) 顧問
- 山川 朝生
- (社)国際建設技術協会 理事長
- H.S. Lew
- 米国政府 商務省 国立標準技術研究所 建築防火研究所材料・建設研究部 上級構造研究技術者
- Han Zaw
- ミャンマー工学会 会長
国際活動奨励賞
- 石川 雄一
- 国土交通省中国地方整備局 道路部長
- 泉 千年
- (株)オリエンタルコンサルタンツGC事業本部軌道開発部 プロジェクト部長
- 笠 宏文
- J-POWER USA Development 副社長
- 佐藤 章二
- 大成建設(株)国際支店アルジェリア東西高速道路建設作業所 作業所長
- 更科 俊之
- 清水建設(株)国際支店ハノイ営業所 工事長
- 田部 元太
- (株)大林組東京本社海外支店ドバイメトロ工事事務所 総括工事長
- 富田 孝史
- (独)港湾空港技術研究所津波防災研究センター 上席研究官
- 中村 明
- (独)国際協力機構資金協力支援部 審議役
- 西野 謙
- 日本工営(株)コンサルタント海外事業本部 運輸・交通事業部鉄道技術部 部長
- 丸山 誠一
- (株)鴻池組海外事業部 タンザニア共和国ドドマ〜マニョニ道路工事副所長
- 三宅 且仁
- (独)土木研究所水災害・リスクマネジメント国際センター 上席研究員
- 宮脇 清
- 東亜建設工業(株) 国際事業部・U.A.E.ドバイ事務所長
- 鷲見 隆
- 鹿島建設(株)海外支店アルジェリア東西高速道路第1工事事務所 所長
- 渡邊 亮平
- (株)建設技研インターナショナル道路・交通部 副参事
技術功労賞
- 石塚 政勝清水建設(株)土木東京支店 工事長
- 施工・検査
- 石徳 博行(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構大阪支社 工事部長
- 設計・監理
- 榎本 信幸飛島建設(株)中日本土木支社名古屋土木事業部 所長
- 施工・検査
- 金田 勉(株)大林組東京本社土木生産技術本部トンネル技術部
- 施工・検査
- 菊地 富夫(株)飛鳥 事業本部長
- 調査・計画
- 古賀 源象九州大学筑紫キャンパス警備勤務
- 教育・研究・啓発
- 佐久間 髟v(株)富士ピー・エス施工本部付
- 施工・検査
- 田口 芳範東日本旅客鉄道(株)信濃川発電所業務改善事務所 グループリーダー課長
- 設計・監理
- 照屋 安俊土木同窓会 沖工・中工 顧問
- 教育・研究・啓発
- 原 秀利前田建設工業(株)九州支店土木部
- 施工・検査





























