ビデオリスト

No.201〜300

No.201
タイトル: 21世紀に架ける新ワーゲン工法への挑戦 PCエクストラドーズド橋 保津橋における鉄筋プレファブ化技術

時間: 11分  製作年: 2000年
企画: 
製作: 都市調査設計
概要: 


備考: 
選定番号: 

No.202
タイトル: 地震に強い道づくり 橋の耐震技術最前線

時間: 22分  製作年: 1998年
企画: 建設省土木研究所
製作: 建設省土木研究所
概要: 
アニメの主人公と一緒に道路橋の耐震設計法及び耐震補強について現在最前線での難しい技術が生まれてくる過程等をわかりやすく解説。一般市民から学生まで幅広く学習できる。

備考: 
選定番号: 181059

No.203
タイトル: 土木技術シリーズ1 鉄筋コンクリート高架橋のできるまで

時間: 12分  製作年: -年
企画: 
製作: 日刊工業新聞社
概要: 


備考: 
選定番号: 

No.204
タイトル: 土木技術シリーズ2 鉄筋コンクリートの施工(高架橋)

時間: 31分  製作年: -年
企画: 
製作: 日刊工業新聞社
概要: 


備考: 
選定番号: 

No.205
タイトル: より便利な鉄道を目指して−線路を入れ替える・東急二子玉川園駅改良工事

時間: 19分  製作年: 2000年
企画: 東京急行電鉄
製作: 教育映画社
概要: 
毎日の利用者が100万人を超える営業路線での線路の入れ替え工事。6年5ヶ月を要した工事の概要を紹介。

備考: 
選定番号: 191023

No.206
タイトル: 目蒲線不動前駅付近の高架化工事 街の一体化と安全のために

時間: 20分  製作年: 2000年
企画: 東京急行電鉄
製作: 教育映画社
概要: 
目蒲線の不動前駅付近の立体化工事の記録。切替工事には多くの制約があり、高度な技術が要求されるが、切替は一夜で行うため一般の方には馴染みが薄い。切替の方法、1200人による当夜の切替作業を中心に理解しやすく構成。

備考: 
選定番号: 191018

No.207
タイトル: LNG地下タンクの最先端技術

時間: 10分  製作年: 1998年
企画: 鹿島建設
製作: カジマビジョン
概要: 
LNG地下タンク建設について、鉄筋組立のロボット化など最先端技術を従来工法と比較しながら現場施工を紹介。

備考: 
選定番号: 182001

No.208
タイトル: LIFT SKYWARD -RCドーム屋根のリフトアップ−

時間: 16分  製作年: 1997年
企画: 大成建設
製作: 桜映画社
概要: 
東京ガス扇島工場での世界最大級のコンクリート屋根のリフトアップ工事を中心に、地下タンクの施工をわかりやすく映像化。

備考: 
選定番号: 181019

No.209
タイトル: 四季の顔が見える道−道道・小樽定山渓線道路改良工事の記録−

時間: 30分  製作年: 2000年
企画: 北海道小樽土木現業所
製作: 北海道放送映画
概要: 
同路線の狭隘解消及び通年通行を目指した道路改良工事の記録映画。改良延長3100m間に建設した5橋、スノーシェルター、トンネル、採用した基礎工等について記録している。

備考: 
選定番号: 

No.210
タイトル: 一般国道112号月山道路リフレッシュ集中工事の記録(月山第一トンネル〜湯殿山インターチェンジ)平成10〜12年度

時間: 30分  製作年: 2001年
企画: 国土交通省東北地方整備局酒田工事事務所
製作: 山形放送,東北映音
概要: 
平成10年度から3ヵ年にわたり実施した一般国道112号月山道路リフレッシュ集中工事の,橋やトンネルの補修,地すべり・なだれ等の防災対策,通信施設の整備などの記録

備考: 
選定番号: 

No.211
タイトル: 関西国際空港−海上空港の建設−

時間: 25分  製作年: 1994年
企画: 関西国際空港
製作: 日本シネセル関西支社
概要: 
今世紀最大のプロジェクトとして、建設された本格的な海上空港、関西国際空港。そこに生かされた数々の技術、空港を一つの都市として機能させる様々な施設の紹介を目的として制作。

備考: 
選定番号: 170077

No.212
タイトル: モニュメント・オブ・ミレニアムに輝く関西国際空港

時間: 15分  製作年: 2001年
企画: 
製作: 
概要: 


備考: 
選定番号: 

No.213
タイトル: もっと遠くへ 福島空港拡張工事(計画編)

時間: 20分  製作年: -年
企画: 福島県
製作: 
概要: 


備考: 
選定番号: 

No.214
タイトル: 高盛土を築く -福島空港試験盛土-

時間: 23分  製作年: -年
企画: 福島県
製作: 
概要: 


備考: 
選定番号: 

No.215
タイトル: 緑の大地 福島空港-土木経編-

時間: 28分  製作年: 1992年
企画: 福島県
製作: 新芸映画
概要: 
空港建設の着工から工事完成までの大型重機による用地造成工事、滑走路・エプロン舗装工事等の工程を追って取りまとめたもの。学生の教育用としても活用できる。

備考: 
選定番号: 182003

No.216
タイトル: 産業フロンティアの翼 福島空港−計画編-

時間: 30分  製作年: -年
企画: 福島県
製作: 
概要: 


備考: 
選定番号: 

No.217
タイトル: 世界へ -福島空港総集編-

時間: 30分  製作年: -年
企画: 福島県
製作: 
概要: 


備考: 
選定番号: 

No.218
タイトル: 仙台空港PPC版敷設工事−新形式ジョイント工法を用いた−

時間: 27分  製作年: 2000年
企画: 塩竈港湾空港工事事務所
製作: 東北記録映画社
概要: 
PPC版、バリットスラブ、枕版の工場製作から、搬送、敷設までの全行程を隈なく記録したビデオで、特にPPC版の接合に当たって、日本で初めて採用されたPCジョイントの施工をクローズアップ。随所にアニメーションを使用し、新工法の立体的な解説につとめている。

備考: 
選定番号: 191036

No.219
タイトル: 安全でおいしい水をつくる−金町浄水場高度浄水施設の建設−

時間: 19分  製作年: 1998年
企画: 東京都水道局
製作: 博報堂,日本映画新社
概要: 
高度浄水処理の仕組みと導入までの経緯、建設の過程をCG映像等を用いてわかりやすく紹介。高度浄水処理の一連の過程をコンパクトにまとめており、浄水場の見学者用または学生の土木教育用として最適なもの。

備考: 
選定番号: 181066

No.220
タイトル: かりゆしの港−那覇港−

時間: 30分  製作年: 1996年
企画: 沖縄開発庁沖縄総合事務局那覇港工事事務所
製作: シネマ沖縄
概要: 
港は13世紀に始まり、東南アジア等との交易港、離島との連絡港としての役割を担ってきており、明治17年本土航路の開設と相まって戦前においても活気あふれる港であった。その後沖縄戦を経て日本復帰を境に各港湾施設の整備が進められ、沖縄一の港湾として県民の生産と生活に不可欠な港となった。港に限らず沖縄の歴史映像としても貴重な内容。

備考: 
選定番号: 170030

No.221
タイトル: 防波堤の新時代を拓く−二重円筒ケーソン式防波堤−

時間: 27分  製作年: 1996年
企画: 運輸省第三港湾建設局
製作: 山陰航空事業社・桜映画社
概要: 
二重円筒ケーソン式による防波堤工事の記録。模型実験で示されたすぐれた消波機能や海水の交換機能の確認など、この工事の特徴と手順を土木技術者、施工関係者、専門家をめざす学生にも、分かり易く紹介。

備考: 
選定番号: 170055

No.222
タイトル: 未来シーンを実現する港湾技術の最先端 常盤那珂港防波堤の建設記録

時間: 24分  製作年: 1999年
企画: 運輸省第二港湾建設局,鹿島港湾工事事務所
製作: シーエスエル
概要: 
太平洋の荒波から港湾を守り,経済性の追求,急速施工という時代の要請に応える東防波堤の建設工事記録。また,巨大ケーソンを移動するために開発された空気膜式ケーソン移動装置(フルーズ),ケーソン進水装置,港湾CALS及び型枠自動上昇工法など最先端の港湾技術をわかりやすく紹介。

備考: 
選定番号: 191012

No.223
タイトル: ケーソンってな〜に?

時間: 14分  製作年: 1998年
企画: 運輸省第二港湾建設局鹿児島港湾口地事務所
製作: シーエスエル
概要: 
常磐那珂港の東防波堤の建設に使用されている巨大ケーソンの謎に迫り、防波堤の果たす役割、ケーソンの構造、工事の過程、施工技術などをわかりやすく紹介。全体をアニメーションで紹介しているので、小中学生から一般社会人まで幅広く応用できる。

備考: 
選定番号: 191013

No.224
タイトル: 海洋開発を担うケーソン製作自動化技術

時間: 15分  製作年: 1997年
企画: 運輸省第二港湾建設局横浜機械整備事務所
製作: ジャパンフィルム
概要: 
近年の港湾整備事業は、沖合・大水深化が進むとともに、ケーソンなど大型構造物の急速施工、その製作を自動化する技術開発が急務となっている。開発において行われた実験や試験を交えて大型ケーソン製作の自動化システム全体の流れをわかりやすく紹介。

備考: 
選定番号: 181018

No.225
タイトル: 水深40mの護岸

時間: 15分  製作年: 1997年
企画: 横浜市港湾局
製作: ジャパンフィルム
概要: 
横浜港南本牧ふ頭建設の計画決定の経過から、荷重条件・許容値・耐用年数・設計震度等の設計受験、地盤改良工法の選定、軟弱地盤の沈下量の予測等を行い、大水深護岸の築造方法を技術的検証を交えて、わかりやすく解説。

備考: 
選定番号: 181016

No.226
タイトル: 氷の海に築く−サロマ湖アイスブーム工法−

時間: 22分  製作年: 1998年
企画: 北海道開発局網走開発建設部
製作: 北海道放送映画
概要: 
サロマ湖の湖口に世界で初めてアイスブーム工法による流氷流入対策が施された。本作品はこのアイスブームの建設の発想や様々な工夫、施工方法を、地元漁民や有識者のインタビューをまじえて紹介している。

備考: 
選定番号: 181054

No.227
タイトル: 九頭竜川と少年

時間: 30分  製作年: 1998年
企画: 九頭竜川水系治水百周年記念事業実行委員会
製作: 九頭竜川水系治水百周年記念事業実行委員会
概要: 
子供たちに治水事業の大切さを優しく伝えるためにアニメーションを使い、暴れ川を竜に見立てて表現。自然の驚異と恵みが、主人公の少年の成長を通じて伝わってくる作品。

備考: 
選定番号: 191020

No.228
タイトル: 川紀行 高梁川〜備中の歴史と文化〜

時間: 15分  製作年: -年
企画: 建設省中国地建岡山工事事務所監修:河川環境財団企画
製作: 博報堂,泉放送制作
概要: 


備考: 
選定番号: 

No.229
タイトル: 多自然型川づくり

時間: 15分  製作年: 2000年
企画: (財)リバーフロント整備センター
製作: NHK情報ネットワーク
概要: 
「多自然型川づくり」の考え方や研究内容、最新の事例を数多く紹介したもので、一般向けにわかりやすくまとめている。多自然型川づくりの紹介や川づくりに関する研修、環境教育における教材など幅広く活用できる内容。

備考: 
選定番号: 191026

No.230
タイトル: 鳥居川 環境保全工の記録−水生生物の多様性を目指して−

時間: 20分  製作年: 2000年
企画: 長野県長野建設事務所,日本工営
製作: ストック
概要: 
平成7年7月に発生した集中豪雨によって被災した鳥居川の災害復旧・砂防事業を紹介した作品。河道特性調査・自然環境調査・試験施工・モニタリング調査などについて、映像を通じて丁寧に紹介している。

備考: 
選定番号: 191044

No.231
タイトル: 富郷ダムの挑戦−貯水池の大規模地すべり対策

時間: 18分  製作年: 2000年
企画: 水資源開発公団富郷ダム建設所
製作: 山陽映画
概要: 
富郷ダムの貯水池周辺は地すべり危険地帯に指定されている。事前に行われた入念な調査と対策を詳しく紹介。

備考: 
選定番号: 191031

No.232
タイトル: 富郷ダムの挑戦−21世紀につなぐ合理化施工

時間: 24分  製作年: 2000年
企画: 水資源開発公団富郷ダム建設所
製作: 山陽映画
概要: 
富郷ダムで採用されたRCD工法や拡張レアー工法の施工の様子を詳しく紹介。また、コンクリートダムづくりの半世紀を振り返り、ダム施工技術の歴史的な進展の様子をわかりやすく説明。現在の合理化施工技術に至る背景が理解できる作品。

備考: 
選定番号: 191032

No.233
タイトル: 大谷ダム−建設の記録−

時間: 30分  製作年: 1999年
企画: 富山県
製作: 日本シネセル
概要: 
1994年に着手し、盛立て、試験湛水を経て1998年9月に竣工した模様や、下流面に土捨て場を設けてコストの削減を図ると共に公園として活用していることなど丁寧に解説。

備考: 
選定番号: 191027

No.234
タイトル: 堀川ダム ロックフィルダムの合理化施工

時間: 15分  製作年: 1999年
企画: 福島県堀川ダム建設事務所
製作: 日本映画新社
概要: 
堀川ダムにおけるダム築造の主要工程を紹介。特に、転圧時の厚さの検討を実地試験により行い、合理化施工の内容を紹介している。自治体関係者の技術研修用として、また、土木工学を学ぶ学生向けとして利用できる。

備考: 
選定番号: 191005

No.235
タイトル: 小里川ダム建設事業 -着工から40万m3打設まで-

時間: 12分  製作年: -年
企画: 建設省小里ダム工事事務所
製作: CBCテレビ映画社
概要: 


備考: 
選定番号: 

No.236
タイトル: 水と緑、未来へ継ぐ 金原ダム

時間: 18分  製作年: 2000年
企画: 長野県上田建設事務所
製作: 旭映画
概要: 
金原ダム(ロックフィルダム)は、透水性の高い基礎地盤の止水工をカーテングラウンチングでなく、貯水池前面に土質ブランケットを張る表面遮水工法で施工し、また、別に原石山を確保せず本体及び貯水池掘削による発生土石を盛立材料に有効利用し、コストの縮減と環境への配慮を図った。

備考: 
選定番号: 191028

No.237
タイトル: 地域の安全を守る−水無川1号砂防ダムの記録−

時間: 23.5分  製作年: 1998年
企画: 建設省九州地建雲仙復興工事事務所
製作: ナガサキ・フォト・サービス
概要: 
着工してから完成するまでの経緯を、噴火災害の迫力ある映像をふんだんに採り入れて紹介。施工に用いられたRCC、CSG工法、無人化施工技術などの最新技術を紹介しており、一般向けであるとともに土木技術者にも参考となる。

備考: 
選定番号: 181067

No.238
タイトル: Safety at Stake - The Construction of the Mizunashi River No.1 Debris Barrier

時間: 23.5分  製作年: 1998年
企画: 建設省九州地建雲仙復興工事事務所
製作: ナガサキ・フォト・サービス
概要: 
238英語版

備考: 
選定番号: 

No.239
タイトル: 大地を潤す地下のダム農用地整備公団福里地下ダム−建設工事記録−

時間: 18分  製作年: 1996年
企画: 鹿島・間・共和・成幸工業特定建設工事JV
製作: カジマビジョン
概要: 
宮古島の基幹産業としての農業は長年干ばつに悩まされ続けてきた。この問題を抜本的に解決するために、水を地下に貯めるというユニークな地下ダムのアイデアが生まれ、いくつかの地下ダム建設を経て、世界最大の福里地下ダムの建設が進められた。この建設過程を分かりやすく紹介したもの。 なお、説明の中で気候区分について誤りがある。

備考: 
選定番号: 181037

No.240
タイトル: 山口調整池建設の歩み

時間: 30分  製作年: 2000年
企画: 水資源開発公団福岡導水建設所
製作: 山陽映画
概要: 
山口調整池の役割とともに、調整池着工から完成までの工事の過程を、アニメと記録映像で分かりやすく紹介したもの。

備考: 
選定番号: 191038

No.241
タイトル: 東京湾アクアライン建設記録(総集編)東京湾アクアライン着工から開通まで

時間: 19分  製作年: 1998年
企画: 鹿島
製作: カジマビジョン
概要: 
東京湾アクアライン建設記録の総集編として、川崎換気塔(風の塔)と海底トンネルを中心に、全建設工程をレポート

備考: 
選定番号: 181041

No.242
タイトル: 東京湾アクアライン建設記録(シールド工事編)東京湾アクアライン海底トンネルを掘る -川崎トンネル「川人北工事」

時間: 23分  製作年: 1998年
企画: 鹿島・鴻池・住友建設共同企業体
製作: カジマビジョン
概要: 
川崎トンネル・川人北工事の工区において、初めて地中接合を行う手順を詳しく紹介。また、セグメント自動組立システムやシールド機相対位置検知システムなど、最新の土木技術を駆使する過程をCGを用いて判りやすく説明。

備考: 
選定番号: 181042

No.243
タイトル: 東京湾アクアライン 換気立坑を築く 川崎人工島西工事

時間: 20分  製作年: 1998年
企画: 鹿島・西松・日産・東洋建設共同企業体
製作: カジマビジョン
概要: 
川崎人工島の海上工事、土圧・水圧の影響、鉄筋やコンクリートの膨大な施工数量、シールドトンネルとの並行工事であるための効率的工法の開発などの課題を現代日本の土木技術がどのように克服したのかを簡潔明快に描く。

備考: 
選定番号: 181040

No.244
タイトル: 東京湾横断道路 川崎人工島 

時間: 27分  製作年: 1994年
企画: 東京湾横断道路
製作: 読売映画社
概要: 


備考: 
選定番号: 

No.245
タイトル: 地盤凍結工法 氷が築く都市の動脈−東京湾横断道路川崎人工島・シールドトンネル発進防護凍結工事−

時間: 20分  製作年: 1995年
企画: 精研
製作: 日本産業映画センター
概要: 
中国の古典文学「三国志」の中から伝えられてきた凍土の造り方をイラスト等で紹介し、現代社会においてこの凍土の性質を利用して土木工事を施工する方法を東京湾横断道路、川崎人工島の建設工事で紹介。特に地盤凍結工法の凍結箇所、最大深度約75mの所で正確な工事を行う状況を分かりやすく説明。学校教育や社内教育用。

備考: 
選定番号: 170019

No.246
タイトル: 東京湾横断道路 海底を貫く−川崎トンネル浮島南工事−

時間: 23分  製作年: 1998年
企画: 清水建設・佐藤工業・竹中土木共同企業体
製作: エスシークリエイト・アドバンス
概要: 
アクアラインの超大口径シールドトンネルのうち、川崎側2853mの施工記録。工事に用いたシールド機の立坑からの発進、軟弱層への対応、各種の自動化技術を採用しての施工等幅広く紹介。

備考: 
選定番号: 181070

No.247
タイトル: 第2東名高速道路清水第3トンネルTBM施工編

時間: 23分  製作年: 1997年
企画: 日本道路公団富士工事事務所
製作: 読売映画社
概要: 
このビデオは、清水第3トンネルの断層や破砕帯がある地層をTBM先進工法で掘進し地中でTBMをUターンさせ貫通させた、新しいトンネル掘削の技術を紹介している。

備考: 
選定番号: 181014

No.248
タイトル: 一般国道283号仙人峠道路 仙人トンネル−技と情報で創る−

時間: 20分  製作年: 2000年
企画: 建設省東北地建三陸国道工事事務所
製作: エイチ・ビー・シー・フレックス
概要: 
道路トンネル建設としては事例の少ない調査坑やズリ搬出専用トンネル(グローリーホール)などが造られ、本坑掘削されている仙人峠トンネル。調査坑等で得られた切羽前方の情報等を活かし、洗練された掘削技術で建設されている仙人トンネルの施工技術を迫力ある映像とわかり易いCG解説で描く。

備考: 
選定番号: 191024

No.249
タイトル: 高速湾岸線 多摩川トンネルの建設

時間: 28分  製作年: 1995年
企画: 鹿島,熊谷,大林,清水,西松,フジタ,東亜多摩川トンネル共同企業体
製作: カジマビジョン
概要: 
多摩川トンネルの建設記録として、沈埋函本体の詳細な製作過程と換気所の建設、函体設置の基礎の浚渫掘削、沈埋マウンドの施工、函体の曳航、沈設、連結と沈埋トンネルの施工を随所に順序を追って随所にアニメーションを用い、丁寧に説明。

備考: 
選定番号: 

No.250
タイトル: 都市の地下空間に挑む−MS(親子)シールド工法 施工編−

時間: 12分  製作年: 1998年
企画: 鹿島・前田・イワキ特定建設共同企業体
製作: カジマビジョン
概要: 
中間立坑を必要とせず、仕上がり内径の異なるシールドトンネルの掘削を、一台のシールド機で連続して施工する事を可能にしたMS(親子)シールド工法の施工記録。組立から掘進、子機分離までを実写にCGを交えて詳しく解説。

備考: 
選定番号: 181084

No.251
タイトル: 大阪港咲洲トンネル−先進の沈埋工法−

時間: 25分  製作年: 1997年
企画: 運輸省第三港湾建設局大阪港湾空港工事事務所
製作: 日本シネセル
概要: 
道路と地下鉄併用の沈埋トンネルの施工記録。換気塔の設置ケーソン工法,造船所のドライドックでの沈埋函製作,高精度な沈埋函据付,世界初のVブロック式最終継手,最新の防災設備及び監視システムの紹介。

備考: 
選定番号: 

No.252
タイトル: 舞子トンネルの建設 -人と環境を大切に-

時間: 27分  製作年: -年
企画: 本州四国連絡橋公団第一建設局舞子工事事務所
製作: 海洋架橋調査会
概要: 


備考: 
選定番号: 

No.253
タイトル: 住宅密集地下・含水未固結地山を掘る 神戸市道高速道路2号線 長田トンネル

時間: 16分  製作年: 1999年
企画: 阪神高速道路公団
製作: 山陽映画
概要: 
神戸市長田区の住宅密集地下で進められている長田トンネルの施工記録。本作品は都市NATMの一連の施工手順を補助工法の施工を中心にまとめたもので、効果的にCGを使用することで分かり易い構成となっている。

備考: 
選定番号: 191011

No.254
タイトル: Excavation Trough Water-bearing Unconsolidated Ground Beneath a Densely Populated Residential Area -The Nagata Tunnel on the Kobe Yamate Route

時間: 16分  製作年: -年
企画: 阪神高速道路公団
製作: 山陽映画
概要: 
英語版

備考: 
選定番号: 

No.255
タイトル: シールドってなに? 今井川地下調節池

時間: 11分  製作年: -年
企画: 
製作: 神奈川ニュース映画協会
概要: 


備考: 
選定番号: 

No.256
タイトル: 平成12年(2000年)有珠山噴火 災害対策の記録

時間: 分  製作年: 2000年
企画: 北海道開発局室蘭開発建設部
製作: HBCフレックス
概要: 


備考: 報告書あり
選定番号: 

No.257
タイトル: 亀の瀬 スリップストップストーリー

時間: 20分  製作年: -年
企画: 建設省大和川工事事務所
製作: 砂防広報センター,日本シネセル
概要: 


備考: 
選定番号: 

No.258
タイトル: 神石高原地すべり対策の話−神石高原地区農地保全事業−

時間: 20分  製作年: 2000年
企画: 神石高原地区農地保全事業建設所
製作: 山陽映画
概要: 
広島県神石郡の地すべり危険地帯で実施されている国営農地保全事業の意義と目的及びその効果的な施工法について地元の一般(子供も含め)の方々を対象に、分かり易く説明し、地質と地区毎の最も効果的な対策工法を紹介するもの。学生や若手技術者向けとしても良い作品。

備考: 
選定番号: 191047

No.259
タイトル: 土砂ものがたり

時間: 15分  製作年: 1996年
企画: 建設省東北地建福島工事事務所
製作: 砂防広報センター
概要: 
土砂流を題材とした実写とアニメを合成したビデオを作成し、砂防施設の効果と砂防事業の理解を求める。

備考: 小学校中・高学年向け
選定番号: 170069

No.260
タイトル: ふるさと木曽三川 -伊勢湾台風から35年-

時間: 24分  製作年: -年
企画: 建設省中部地建木曽川下流工事事務所
製作: 日本映画新社
概要: 


備考: 
選定番号: 

No.261
タイトル: 豪雨災害のつめあと−平成10年8月末集中豪雨災害の記録−

時間: 32分  製作年: 1999年
企画: 那須町
製作: 那須町
概要: 
那須水害を映像で後世に残すために制作された作品。被災地の住民がビデオカメラに収めた洪水発生時の状況や、災害復旧事業の様子をボランティア活動も含めて紹介。

備考: 
選定番号: 191021

No.262
タイトル: JR六甲道駅復旧工事の記録

時間: 14分  製作年: 1995年
企画: 西日本旅客鉄道,奥村組
製作: ウイズ
概要: 
RCラーメン高架橋の被害状況と復旧の方法、線路開通までの足取りをまとめたもの。早期復旧を可能にした高架橋ジャッキアップ工法を分かりやすく、詳細に紹介している。

備考: 
選定番号: 170057

No.263
タイトル: 災害に挑む 復興への足音 -東灘処理場復旧工事の記録-

時間: 38分  製作年: -年
企画: 日本下水道事業団,奥井・三井・東亜建設共同企業体
製作: 日本映画新社
概要: 


備考: 
選定番号: 

No.264
タイトル: 阪神・淡路震災復興 VIDEO NEWS  1995.10月号

時間: 21分  製作年: 1995年
企画: 近畿地建
製作: 近畿建設協会,日本シネセル
概要: 
阪神・淡路大震災で被災した土木施設等の復旧,復興状況をニュースと特集で組みシリーズにして収録したもの。

備考: 
選定番号: 170088

No.265
タイトル: 阪神淡路大震災による道路の被災と復旧

時間: 20分  製作年: 1995年
企画: 建設省近畿地建
製作: 道路保全技術センター,日本シネセル関西支社
概要: 
被災後の応急復旧措置から幹線道路の本格復旧に至るまでの耐震設計を見直しての構造物補強、ゴム支承を使用した落橋防止工法等の施工状況を詳細に紹介。道路の果たしている役割を改めてPRする目的で制作。

備考: 
選定番号: 170082

No.266
タイトル: 時代を支える土木技術〜社会基盤整備の歩み〜

時間: 22分  製作年: 2002年
企画: 土木学会西部支部
製作: 土木学会西部支部
概要: 


備考: 
選定番号: 

No.267
タイトル: オスマン・サンコンが見た日本の建設業

時間: 15分  製作年: -年
企画: 海外建設協会
製作: カジマビジョン
概要: 


備考: 
選定番号: 

No.268
タイトル: ニッポン近代化遺産への旅

時間: 30分  製作年: 1999年
企画: 大成建設
製作: 日本映画新社
概要: 
近代化の象徴ともいえる産業・交通・土木分野の「近代化遺産」を初めて映像化、一般に紹介。

備考: 
選定番号: 191004

No.269
タイトル: 石を架ける−石橋文化を築いた人々−

時間: 39分  製作年: 1996年
企画: 文化工房
製作: 文化工房
概要: 
各地に残る石橋を訪ね、見事な造形美を描くとともに、歴史やエピソード、構築技術、石工たちが託した夢、地域に与えた影響など文化遺産としての石橋の価値と大切さを訴える。

備考: 
選定番号: 170111

No.270
タイトル: メガフロート 海に浮かぶ大地

時間: 14分  製作年: 2000年
企画: メガフロート技術研究組合
製作: リョーイン
概要: 


備考: 
選定番号: 

No.271
タイトル: 超過密都市を掘る 4心円シールド工法〜都営地下鉄12号線六本木駅シールド工事

時間: 15分  製作年: -年
企画: 東京都地下鉄建設,間・青木・アイサワ・徳倉・伊藤建設協同企業体
製作: 
概要: 


備考: 
選定番号: 

No.272
タイトル: 長良川はいま・・・―長良川河口堰5年目の検証― 前編

時間: 47分  製作年: -年
企画: 大野木オフィス,朝日ニュースター
製作: 東急エージェンシー
概要: 
長良川河口堰反対派・賛成派住民のそれぞれの意見やデータ、学者や行政側の調査結果などをもとに様々な角度から河口堰建設を「事業評価」という視点で検証。

備考: 
選定番号: 

No.273
タイトル: 長良川はいま・・・―長良川河口堰5年目の検証― 後編

時間: 47分  製作年: -年
企画: 大野木オフィス,朝日ニュースター
製作: 東急エージェンシー
概要: 
長良川河口堰反対派・賛成派住民のそれぞれの意見やデータ、学者や行政側の調査結果などをもとに様々な角度から河口堰建設を「事業評価」という視点で検証。

備考: 
選定番号: 

No.274
タイトル: 高潮の被害から国土を守る 横須賀港馬掘地区高潮対策事業

時間: 15分  製作年: 1999年
企画: 運輸省第二港湾建設局,京浜港湾工事事務所
製作: シーエスエル
概要: 
一般向け

備考: 
選定番号: 

No.275
タイトル: 日本の近代土木を築いた人びと

時間: 58分  製作年: 2002年
企画: 大成建設
製作: 日本映画新社・日映企画
概要: 
近代土木の黎明期に国土開発の出発点となった土木技術の自立に挑んだ5人の若き技術者を紹介。鉄道の井上勝,琵琶湖疏水工事の田辺朔郎,総合土木の古市公威,河川の沖野忠雄,港湾の廣井勇

備考: 一般向け
選定番号: 211002

No.276
タイトル: ビデオ/私たちの暮らしと土木シリーズ(1)人をたすけ国をつくったお坊さんたち 農民のために命をかけた『行基』のおはなし

時間: 20分  製作年: 2001年
企画: 全国建設研修センター
製作: 虫プロダクション
概要: 
奈良時代、荒れはてた伊丹台地に水を引き貧しい農民たちの暮らしを助けた僧、行基の物語。行基がその昆陽池を造った背景、土木技術、現在に受け継がれる成果に焦点を当て、そこに至る過程を行基の少年時代からたどる。行基に代表される古代の僧たちがなぜ、どのようにして土木工事を行ったのかを描く。

備考: 小・中学生向け
選定番号: 201005

No.277
タイトル: ビデオ/私たちの暮らしと土木シリーズ(2)水とたたかった戦国の武将たち 「信玄堤」のおはなし

時間: 20分  製作年: 2001年
企画: 全国建設研修センター
製作: 虫プロダクション
概要: 
今から460年ほど昔、甲斐の国では度重なる大洪水に絶えず悩まされてきた。周りを山に囲まれたこの国では、山に降った雨が川に注いで暴れ川となり甲府盆地を何度も水の中に沈められてきた。この時代、甲斐の領主武田信玄は、自ら多くの土木工事を行い、なかでも信玄堤を造った土木技術は今日にも受け継がれている。

備考: 小・中学生向け
選定番号: 201006

No.278
タイトル: ビデオ/私たちの暮らしと土木シリーズ(3)おやとい外国人とよばれた人たち 日本で最初に鉄道を走らせた『モレル』のおはなし

時間: 20分  製作年: 2001年
企画: 全国建設研修センター
製作: 虫プロダクション
概要: 
1870年、明治政府は日本の近代化、国づくりの骨格となる鉄道を1日も早く取り入れようと、ロンドンから28歳のエンジニア、エドモンド・モレルを招いた。日本に鉄道を造る第1頁を開くその時どのような苦労や工夫があったのか。日本の近代化を支え、恩人となった「おやとい外国人」の姿をエドモンド・モレルを通して描く。

備考: 小・中学生向け
選定番号: 201007

No.279
タイトル: 洪水をなだめた人びと ―治水と水防にみる先人の知恵―

時間: 30分  製作年: -年
企画: 文化工房
製作: 文化工房
概要: 
川との深い付き合いの中でその土地特有の風土に生きる、先人達の水防の知恵と技術を映像でたんねんに追った作品。現代人が合理性を過信して捨て去ってきた治水や水防の土木遺産を紹介し、武田信玄や加藤清正の治水戦略を検証。

備考: 
選定番号: 181056

No.280
タイトル: 石を積む

時間: 53分  製作年: -年
企画: 文化工房
製作: 文化工房
概要: 
城石垣や民衆の石垣を日本国中に訪ね、土木の原点ともいうべき「石を積む」という基本的行為から、日本における土木の歴史的遺産を掘り起こしてゆく。

備考: 
選定番号: 

No.281
タイトル: 江戸のまちづくり 無限拡大都市の誕生と発展

時間: 40分  製作年: -年
企画: 教育出版
製作: マックスコム,大日本印刷
概要: 
巨大過密都市東京の原型となった江戸のまち。その生成のドラマをコンピュータグラフィックス、シミュレーション映像などを駆使し、政治、経済、文化など多元的側面からたどる。監修:内藤 昌

備考: 
選定番号: 

No.282
タイトル: 生活と環境シリーズ 飲み水をつくる水道の歴史

時間: 20分  製作年: 1997年
企画: 映像情報センター
製作: 映像情報センター
概要: 


備考: 
選定番号: 

No.283
タイトル: 近代土木遺産を訪ねて 技術造形家の仕事

時間: 18分  製作年: -年
企画: 土木写真展実行委員会
製作: 土木写真展実行委員会
概要: 
全国各地に残る近代土木遺産を美しい水景とともに紹介。NHK「ふるさとの水景」を再編集したもの

備考: 
選定番号: 

No.284
タイトル: 近代土木遺産を訪ねてII 技術造形家の仕事

時間: 20分  製作年: -年
企画: 土木写真展実行委員会
製作: 土木写真展実行委員会
概要: 
全国各地に残る近代土木遺産を美しい水景とともに紹介。NHK「ふるさとの水景」を再編集したもの

備考: 
選定番号: 

No.285
タイトル: 近代土木遺産を訪ねてIII 技術造形家の仕事

時間: 20分  製作年: -年
企画: 土木写真展実行委員会
製作: 土木写真展実行委員会
概要: 
全国各地に残る近代土木遺産を美しい水景とともに紹介。NHK「ふるさとの水景」を再編集したもの(1)ピョウタンの滝(2)本庄水源地ダム(3)万代橋(4)羽村取水堰(5)富岩運河(6)三角西港

備考: 
選定番号: 

No.286
タイトル: 近代土木遺産を訪ねてIV 技術造形家の仕事

時間: 19分  製作年: -年
企画: 土木写真展実行委員会
製作: 土木写真展実行委員会
概要: 
全国各地に残る近代土木遺産を美しい水景とともに紹介。NHK「ふるさとの水景」を再編集したもの

備考: 
選定番号: 

No.287
タイトル: 近代化遺産 明治・大正・昭和

時間: 27分  製作年: -年
企画: 
製作: 
概要: 
(1)碓井峠鉄道施設(2)琵琶湖疏水(3)小岩井農場(4)桃介橋(5)生糸生産地跡(岡谷)

備考: 
選定番号: 

No.288
タイトル: 近代化遺産 明治・大正・昭和

時間: 30分  製作年: -年
企画: 
製作: 
概要: 
赤レンガ倉庫(横浜)

備考: 
選定番号: 

No.289
タイトル: ぐんまの土木遺産

時間: 29分  製作年: -年
企画: 群馬県建設技術センター
製作: ぐんまTV
概要: 
主な撮影地:八幡川砂防堰堤群,清水越新道の石垣,岩神の石提,吾妻橋,戸鹿野橋,東橋,坂東大橋,千歳新橋,土合砂防堰堤,前橋駅前けやき並木,岩神鉄線蛇篭護岸,大沢砂防堰堤,群馬大橋,板井レール式杭出し水制工,吾妻川水質改善施設

備考: 
選定番号: 

No.290
タイトル: 二十世紀 日本の河川 関東編

時間: 30分  製作年: -年
企画: 国土交通省関東地方整備局河川部
製作: NHKプロモーション
概要: 


備考: 
選定番号: 

No.291
タイトル: 二十世紀 日本の河川 近畿編

時間: 30分  製作年: -年
企画: 国土交通省近畿地方整備局河川部
製作: NHKプロモーション
概要: 


備考: 
選定番号: 

No.292
タイトル: 二十世紀 日本の河川 外国技術者編

時間: 21分  製作年: -年
企画: 国土交通省地方整備局,国土交通省北海道開発局,内閣府沖縄総合事務局
製作: NHKプロモーション
概要: 


備考: 
選定番号: 

No.293
タイトル: 二十世紀 日本の道路 戦前編

時間: 29分  製作年: -年
企画: 建設省各地建,北海道開発局,沖縄総合事務所
製作: NHK情報ネットワーク
概要: 
20世紀における日本の道路開発100年の歩みを映像とともにふり返り,21世紀の道づくりを考えます。

備考: 
選定番号: 

No.294
タイトル: 二十世紀 日本の道路 戦後編

時間: 30分  製作年: -年
企画: 建設省各地建,北海道開発局,沖縄総合事務所
製作: NHK情報ネットワーク
概要: 
20世紀における日本の道路開発100年の歩みを映像とともにふり返り,21世紀の道づくりを考えます。

備考: 
選定番号: 

No.295
タイトル: 二十世紀 日本の道路 東北編

時間: 31分  製作年: -年
企画: 建設省東北地建
製作: NHK情報ネットワーク
概要: 
20世紀における日本の道路開発100年の歩みを映像とともにふり返り,21世紀の道づくりを考えます。

備考: 
選定番号: 

No.296
タイトル: 20世紀日本 大災害の記録

時間: 12分  製作年: -年
企画: NHK
製作: NHK
概要: 
NHK-DVD PRビデオ

備考: 
選定番号: 

No.297
タイトル: 四谷見附橋今昔物語―橋の再建を追って―

時間: 28分  製作年: -年
企画: 住宅都市整備公団南多摩開発局
製作: 新都市サービス,理研科学映画
概要: 


備考: 
選定番号: 

No.298
タイトル: 『ネオバロックの灯ふたたび』四谷見附橋架替工事の記録

時間: 26分  製作年: 1991年
企画: 東京都建設局
製作: 理研科学映画
概要: 


備考: 
選定番号: 

No.299
タイトル: 「時を越えて」−名橋万代橋−

時間: 22分  製作年: -年
企画: 建設省新潟国道工事事務所
製作: 
概要: 


備考: 
選定番号: 

No.300
タイトル: アーチよ永久に 万代橋物語

時間: 54分  製作年: -年
企画: 
製作: 
概要: 


備考: 
選定番号: