第51回土木計画学研究発表会・講演集
1 2 3 4  5 6 7 8

Top|▲|
1
交通施策評価への生体情報センシングの活用
(1)自転車利用者のストレス計測に関する研究金利昭,渋谷大地
(2)心拍データを用いた運転時の心理的負担場面に関する分析脇田佑希子,三輪富生,森川高行
(3)複数生体データ計測による運転ストレスに関する基礎的分析金森亮,久保田穣,安藤章,山本俊行,森川高行
(4)個人内・個人間変動を考慮した都市内緑環境における心拍特性分析浅田拓海,谷下雅義
(5)fMRIを利用した社会的ジレンマ状況における道徳意識に関する研究井ノ口大地,室町泰徳
地域公共交通確保におけるタクシー事業の可能性を考える
(26)タクシー事業を取り巻く法制度について 〜一般乗用旅客自動車運送事業を対象として〜宮崎耕輔
(27)中部地方におけるタクシー事業の実態分析福本雅之,山崎基浩,樋口恵一
(28)大都市圏におけるタクシー供給過剰対策と輸送の効率に関する一考察 ―東京とソウルの比較を通じて―泊尚志
(29)既存タクシー事業を活用した生活交通確保策の検討 −尾鷲市におけるケーススタディ−山本敦仙,杉浦晶子,柳川達郎,加藤博和
(30)上下分離方式による一般乗用タクシーの運行継続手法森山昌幸,内藤雅義,山本淳
(31)公共交通として位置づけられたタクシー事業の活性化に向けた課題加藤博和,杉浦晶子
LRTを活かしたまちづくり
(50)ノッティンガムにおけるトラム導入のプロセスに関する考察ペリー史子,塚本直幸
(51)台湾・高雄市におけるLRT導入背景と事業化プロセス会田裕一,大沢昌玄,岸井隆幸
(52)欧州諸国におけるLRT・郊外鉄道線直通運転(トラムトレイン)の現状と課題遠藤俊太郎
(53)都市構造の変容と路面電車網再編〜広島市に見る園部貴之
(54)アンケート調査による阪堺電車乗降客数増加要因の分析塚本直幸,二木輝嘉,ペリー史子,吉川耕司
(55)LRT導入に伴う歩行者空間の確保と交通安全環境の確立に関する試論 −交通事故統計の日独比較から伊藤雅,波床正敏
(56)トランジットモール区間におけるLRV走行速度の測定結果分析波床正敏,安井渉
災害に向けた備え(地震・水害・風害・雪害・土砂災害)
(77)平時の食糧・災害用備蓄関する分析 -金沢市を対象とした検討-木下高志,藤生慎,中山晶一朗,高山純一
(78)東日本大震災被災地における防災意識と避難行動の関連からみた今後の防災対策森田哲夫,長瀬晋,塚田伸也,小島浩,高橋勝美
(79)公開された総合危険度と住民らの防災意識との関連性に関する調査・分析高田和幸,香取伸宜
(80)選好意識データを用いた災害時避難行動モデルの推定と避難シミュレーションによる避難時のリスク要因の抽出山下倫央,高田和幸,大原美保,金野貴紘
(81)水害時の避難行動モデルの推定 〜常願寺川大洪水を対象として〜吉本寛之,藤生慎,高山純一,中山晶一朗
(82)大規模災害時の空港運用方法と容量に関する基礎的研究古田土渉,平田輝満
(83)災害廃棄物等の処理に関する課題とその対応西川貴則,日比野直彦,森地茂
土木計画学におけるガバナンス問題
(100)地域の祭りと住民の交流に関する社会ネットワーク分析小谷仁務,横松宗太
(101)近隣小売店の買物魅力度を内生化した地域住民の買物行動のモデル化力石真,藤原章正,西川文人,瀬谷創,張峻屹
(102)A note on the relation between social capital and migration decision about temporal migrant workersKakuya MATSUSHIMA,Gunawan PRAYITNO
(103)大規模災害発生後の復興計画策定過程のゲーム分析福本潤也
(104)建設請負契約における片務性の発生構造大西正光,梶浦久尚,小林潔司
持続可能な都市・地域のためのスマートロジスティクス
(125)大型車両通行マネジメント施策におけるITS技術の活用に関する提案と試行鈴木彰一,築地貴裕,鹿谷征生,牧野浩志
(126)ETC2.0プローブを用いた物流拠点へのアクセス道路の利用実態分析築地貴裕,鈴木彰一,鹿谷征生,牧野浩志
(127)旅客鉄道車両を活用した鉄道駅内に存在する商業施設向け物資の輸送方法の改善に関する研究 −CO2排出量の視点から−村松賢吾,長田哲平,稲垣具志,小早川悟
(128)車両配送を考慮した支援物資マッチングシステムの開発橋本泰行,福本潤也
(129)東日本大震災等の経験を踏まえた被災者支援計画における物流分野での協定締結状況と課題清水真人,矢野裕之,峯猛,岩尾詠一郎
途上国の社会基盤計画
(147)Improvement of Urban Community Infrastructure with Community Participation in Kabul, AfghanistanToshiyuki IWAMA,Shuji TOKUMARU,Ali AZIMI,Ahmed SHEKIB
(148)Measuring Empowerment in the Community Development Projects of Official Development AssistanceNoriaki NISHIMIYA,Shinya HANAOKA
(149)Comprehensive Approach to Road Improvement Projects by Official Development Assistance of Japan - Experience through the planning and designing for "The Project for Upgrading of Kukum Highway" in Solomon Islands-Hidetaka SAKABE,Takema SAKAMOTO,Nobuyuki TSUNEOKA,Ken NISHINO
(150)開発途上段階の資源輸出国におけるインフラ整備効果の経済分析:ラオスにおけるCGEモデル分析の試み金広文,小林優輔,小林潔司
(151)Temporal Peak Time Frame of Traffic-Related Air Pollutants in SurabayaAkimasa Fujiwara,Arie Dipareza Syafei,Junyi Zhang,Makoto Chikaraishi
生活道路・通学路における交通安全対策・道路環境整備
(168)ハンプおよびシケインの効果的な設置位置と間隔に関する研究鬼塚大輔,大橋幸子,稲野茂
(169)生活道路への流入車両に対する幹線道路のスムース歩道・交差点狭さくの効果大橋幸子,鬼塚大輔,稲野茂
(170)ドライブレコーダーを活用した生活道路における交通安全対策松沼毅,有賀浩一,内藤義之,田中淳,後藤秀典
(171)子どもの道路横断判断に関する情報提供による影響の考察稲垣具志,小早川悟,寺内義典,山根佑太
(172)Webを利用した通学路の交通安全稲野茂,大橋幸子,鬼塚大輔
(173)道路空間デザインがドライバーの協調行動に及ぼす影響に関する研究中山昂彦,宮川愛由,藤井聡
SS4 生活道路研究の来し方行く末
話題提供者:橋本成仁・三星昭宏・山中英生
Top
2
総合交通政策とまちづくり
(6)若年者における生成原単位減少の背景に関する考察土井勉,安東直紀,西堀泰英,白水靖郎,中矢昌希,猪井博登
(7)近年の東京における交通行動の変化に関する研究大島大輔,大口敬,Dirk HEINRICHS,Mirko GOLETZ
(8)モビリティ・マネジメントにおける動機付け情報の効果に関する研究藤本宣,谷口綾子,谷口守,藤井聡
(9)都市郊外における鉄道駅周辺整備の実態及び課題に関する研究小滝省市,高山純一,中山晶一朗,埒正浩
(10)メキシコ・シティにおける公共交通指向型都市開発の展開に関する研究西村亮彦
(11)継続的なユニバーサルデザインのまちづくりの取り組み効果に関する研究石塚裕子,高橋富美,新田保次,三星昭宏
(12)運行頻度路線図でビジュアライズした都市内のバスと鉄道の役割分担の実態野津直樹,太田恒平,梶原康至
自転車通行空間の評価〜歩道通行の課題,ガイドライン後の整備計画事例〜
(32)自転車安全利用条例の動向と背景に関する考察元田良孝,宇佐美誠史
(33)自転車の事故率比による通行位置別の危険性の分析―昼夜での比較―横関俊也,萩田賢司,森健二,矢野伸裕
(34)発生場所別の自転車事故の類型、法令違反及び発生要因からみた自転車走行の安全向上方策古倉宗治
(35)自転車−歩行者間の追い越し・追い越され事象における当事者意識GAPと交通コミュニケーション方法に関する基礎的研究門馬綾子,金利昭
(36)自治体における自転車ネットワーク計画の策定内容の比較分析小島拓郎,山中英生
(37)走行実験を通じた矢羽根型路面表示の寸法・設置間隔に関する一考察木村泰,小林寛,鬼塚大輔,今田勝昭,上野朋弥,高宮進
(38)自歩道交差点部の断面形状を考慮した自転車走行への影響評価藤田素弘,嶋村峻,前田翔哉,大ア拓哉
航空 vs 新幹線
(57)Time series analysis of Shinkansen construction impact on rail and air demand: Analysis with Tohoku dataFumiaki DEMIZU,Yeun-Touh LI,Jan-Dirk SCHMÖCKER,Toshiyuki NAKAMURA,Nobuhiro UNO
(58)北陸新幹線開業に向けた交通市場分析杉田亘,玉森祐矢,松田耕司,南貴大,山口大輔,藤生慎,中山晶一朗,高山純一
(59)北陸新幹線金沢開業における小松空港の取り組み庄司郁
(60)新幹線と航空の競合関係の推移と訪日外国人(インバウンド)増加の与える影響について西村剛
(61)都市間交通の選択行動に関するマーケティング視点からの一考察小橋川嘉樹,藤生慎
(62)サービスの質の違いが交通機関選択行動に与える影響の分析藤生慎,高山純一,中山晶一朗,高田和幸
レジリエントな国土・地域のデザインをさぐる
(84)巨大自然災害に対する地域のレジリエンス性のQOL指標による評価体系杉本賢二,林良嗣,加藤博和
(85)持続性評価を活用した計画間の整合性確保に関する枠組みの提案石神孝裕,屋井鉄雄
(86)経済成長とインフラの整備水準の関係性に関する国際比較研究田中謙士朗,神田佑亮,藤井聡
(87)首都の強靭化を防災面で支える都市・道路交通インフラの提案〜地震発災直後に助かった命をインフラで守り抜く〜玉岡秀敏,山口大輔,浜田誠也,加藤宣幸,菊山幸輝
(88)震災時における孤立に対する不安の認識とその要因西村洋紀,森英高,谷口守
子育てしやすいまちづくり
(105)追跡型調査を活用した保育送迎行動の実態に関する研究明渡隆浩,長野博一,庄子美優紀,伊東英幸,藤井敬宏
(106)子ども連れ世帯の外出困難性要因に関する研究庄子美優紀,長野博一,明渡隆浩,藤井敬宏
(107)保育園を利用する世帯のスケジュール制約の把握 −宇都宮市内の保育園を対象として−有賀敏典,青野貞康,大森宣暁
(108)都市規模と交通サービスレベルに着目した子育て中の就労女性の交通特性に関する分析木全淳平,平田晋一,石神孝裕,谷口綾子
(109)日本の子どもの交通行動の現状と経年変化許欣,谷口綾子,石神孝裕,平田晋一
(110)地方都市における就学前児童を持つ保護者の公共交通の利用意識に関する研究高瀬達夫,大畠未優里
公共施設等総合管理計画
(130)需要減少下での水道事業の施設マネジメント北詰恵一
(131)道路統廃合検討のための接続を維持した最小道路ネットワーク計画杉浦聡志,倉内文孝,高木朗義
(132)空間ポートフォリオを用いたファシリティマネジメントによる社会資本再配置のあり方松原史憲,北詰恵一
(133)先行事例としての公共施設等総合管理計画の策定 −豊明市の事例−山田孝彦,秀島栄三,長野直之
(134)将来のまちづくりと公共施設等の管理,国土強靭化を戦略的に推進するツールの開発塩澤健太郎,森隆信,馬越正純
公共政策デザインコンペ プレゼンテーション
(P1)川を二層化して理想的な都市河川を作ろう小澤耀生・久保勇登,
(P2)地域資源の活用による地方都市の活性化戦略 〜近江八幡の文化とアクティブシニアに着目した観光まちづくり〜水野剛志・川崎誠登・諏訪淑也・水牧達志・牧田裕介,
(P3)"じぃじ"と"ばぁば"が地域再生−高齢化率50%を目指す"はまタウン"−土屋克貴・鴨崎裕基・齊藤浅里・福井哲平・茂木翔平・渡瀬貴明,
(P4)湖都滋賀 〜大津市から始める観光まちづくり〜田中宏樹・杉山貴教・宮田雄大・大和田智彦・吉田篤司・吉田恭祐・繻エ拓大・杉三四郎・濱村正浩,
(P5)地下水でまちづくり ―岐阜市金華地区を対象にして―周鴻・近藤貴之・藤田隼平・川口直秀・永井信明・鈴木希・井戸聖・安藤宏恵,
道路交通データの収集・分析の新たな展開
(174)Bluetooth通信を用いた一般道における交通流計測の適用可能性の研究尾慎二,吉井稔雄,倉内慎也,神戸信人
(175)交通感知器データに基づく都市内の渋滞発生・拡大形態の時空間分析井上亮
(176)スマホPP調査の高度化に向けた移動目的判別手法の開発松島敏和,橋本浩良,高宮進
(177)携帯カーナビプローブの走行軌跡データを活用した新たな交通渋滞分析手法の提案五十嵐達哉,野見山尚志,太田恒平,仲田田,宇高勝美
(178)交通ビッグデータを用いた圏央道開通の多面的な影響分析 〜経路変化,渋滞の緩和と発生,商圏拡大の3カ年にわたるモニタリング〜太田恒平,梶原康至,野津直樹,清水哲夫
(179)道路プローブデータやETCデータを総合した高速道路の経路分析内藤誠一朗,佐藤吉昭,木村真也,川島陽子,米川英雄
(180)道路プローブデータを用いた地区内の交通状況把握と交通安全対策検討手法の確立に向けた基礎的研究尾崎悠太,神谷翔,高宮進
(181)交通データの分析及び可視化基盤の試作による道路交通分析への適用可能性の考察深田雅之,今井龍一,宮下浩一,矢部努,橋本浩良,重高浩一
ラウンドアバウトの計画・設計・運用
(198)ラウンドアバウトにおける大型車挙動特性に関する分析真島君騎,康楠,後藤梓,中村英樹
(199)二輪車の混入を考慮したラウンドアバウト導入の評価に関する研究小島拓也,福田敦,石坂哲宏,Thaned SATIENNAM
(200)ラウンドアバウトのエプロン構造の違いによる車両走行特性に関する実験検討小林寛,今田勝昭,上野朋弥,高宮進
(201)ラウンドアバウトにおける交通容量の評価今田勝昭,小林寛,上野朋弥,高宮進
(202)異なるラウンドアバウト構造での安全確認行動と車両挙動の分析安田宗一郎,鈴木弘司,森本清誠
(203)ラウンドアバウトのエプロン部除雪に関する基礎試験佐藤信吾,牧野正敏,中村隆一
高速道路データ解析の進化!深化!!真価?−理論と実務の融合−(P)
(210)移動データと位置データの融合による都市高速道路における交通状態推定手法の基礎的研究中村毅一郎,桑原雅夫,割田博,小林健二郎,宗像恵子
(211)プローブ軌跡データを用いた交通事故発生時の旅行時間予測手法三谷卓摩,益田卓朗,永井慎一,今井武,桑原雅夫
(212)プローブデータを用いた高速道路における走行挙動と事故リスクの関係分析倉内慎也,吉井稔雄,兵頭知,大西邦晃,永井基博
(213)ベイジアンネットワークを用いた首都高速道路におけるマクロ交通状態量の変化に関する分析西内裕晶,吉井稔雄,割田博,稲富貴久,田村勇二
(214)首都高速道路における複数エリアを対象とした集計QKを用いた流入制御に関する研究割田博,桑原雅夫,吉井稔雄,稲富貴久
(215)阪神高速道路の交通流シミュレータ:HEROINEのハイブリッド化に向けた検討玉川大,萩原武司,河本一郎,嶋田真尚,大藤武彦
(216)首都高速道路における突発事象発生時の入口交通量予測手法に関する研究田村勇二,西内裕晶,割田博
(217)商用車の経路データを活用した大規模補修工事の交通影響に関する事例分析井上徹,兒玉崇,田名部淳,小島悠紀子
(218)ETC利用データを用いた首都圏高速道路ネットワークにおける経路選択特性分析清水哲夫,吉田正
(219)首都高速道路利用者の事故発生時出入口転換行動の3時点間比較分析小沢赳丈,小根山裕之,石倉智樹,割田博
(220)交通規制時における利用者行動特性に関する基礎的分析深井靖史,山下賢一郎,割田博,佐藤あすみ
(221)複数データを用いた災害時の車両挙動モデルの構築伊藤篤志,北澤俊彦,柳沼秀樹,羽藤英二
(222)ボトルネック通行権取引制度がパレート改善に及ぼす影響―スケジュール制約と料金抵抗の異質性に着目して―坂井勝哉,日下部貴彦,朝倉康夫
Top
3
総合交通政策とまちづくり
(13)OpenTrans.it: オープンデータによるコミュニティバス基盤データの整備伊藤昌毅,大石康晴,杉本直也,瀬崎薫
(14)正確なバス停アクセス距離データを用いたバス需要推定手法の提案田中寛朗,遠藤玲
(15)みんなが使える低コストのバスロケーションシステムで公共交通の利用促進西田純二,森本哲郎,浅尾啓明,松本浩之
(16)Wi-Fiパケットセンサーによる交通流動の計測上善恒雄,森本哲郎,足立智之,松下剛,西田純二
(17)交通系ICカードデータを用いたバスの潜在的利用者の抽出方法の検討松本浩和,石神孝裕,石井良治,原田知可子,牧村和彦,岩本武範
(18)公共空間における交通情報提供の重要性とICT技術を活用したユーザビリティー向上の検証土屋樹一,西田純二,吉田龍一,白濱勝太
(19)動線データを活用した都市活動のモニタリングの持続的な運用に向けた取り組み 〜「環境モデル都市・つくば」におけるつくばモビリティ・交通研究会の活動報告〜田嶋聡司,今井龍一,矢部努,塚田幸広,重高浩一,橋本浩良,山王一郎,石田東生
自転車交通の計画・政策
(39)最寄り鉄道駅からの距離に着目した自転車事故の分析萩田賢司,森健二,横関俊也,矢野伸裕
(40)自転車通行環境整備による鉄道端末交通の交通手段転換可能性に関する研究 −滋賀県大津・南部地域を対象として−小川圭一
(41)ウォーカー・ランナー・サイクリストが混在するレジャー交通の実態分析平井隆大郎,金利昭
(42)持続可能なサイクルツーリズムとしてのガイドツアービジネスの実態分析北池孝成,山中英生,原澤拓也
(43)スマートフォンによる経路調査を活用した効率的な自転車交通量の把握に関する検討上野朋弥,小林寛,今田勝昭,木村泰,高宮進
航空 vs 新幹線
(63)リニア中央新幹線開通による航空需要への影響把握井上岳,小野正博,磯野文暁
(64)羽田空港の国際線容量拡張のネットワークへの影響竹林幹雄
(65)Survey of passenger's choice on direct and connecting flights in Indonesian domestic marketJiawen JIANG,Shinya HANAOKA
(66)日本の空港整備の空間配置特性とその変遷可児貴明,趙曦,家田仁
(67)航空環境の変化が国内航空貨物需要に与える影響花岡伸也,工藤竜平
レジリエントな国土・地域のデザインをさぐる
(89)津波に対する災害リスク分析と地域の実情を踏まえた防災目標の設定に関する研究山崎明日香,佐藤愼司,山中悠資
(90)2011年東日本大震災に基づく津波被害モデルの構築と被害予測小川芳樹,秋山祐樹,柴崎亮介
(91)建設機械と人材の賦存量に基づく災害応急復旧力からみた地域のレジリエンス評価加知範康,田中徹政,岡田隆佑,塚原健一
(92)レジリエントな国土・地域をデザインするための整備案の3Dモデルの自動生成杉原健一,沈振江,林良嗣
(93)詳細建物情報を用いたエネルギー消費量を含めた統合的ストックデータベースの拡充高木渓太,奥岡桂次郎,杉本賢二,谷川寛樹
子育てしやすいまちづくり
(111)幼稚園児及び保護者を対象としたバス外出促進プログラムの試行と評価に関する研究神田佑亮
(112)歩行形態に着目した幼児連れ歩行者の安心な歩行環境の検討吉城秀治,辰巳浩,堤香代子,川浪晃
(113)ベビー用品の調達可能性に関する基礎的分析齊藤千晶,清水直,藤生慎
(114)子縁によるコミュニティーと地方都市中心市街地への居住意識に関する研究鈴木雄,日野智,川畑優人,中村光太郎
(115)小学校の保護者活動が社会的ネットワークの形成と主観的幸福感に与える影響松村暢彦,近藤慎
公共施設等総合管理計画
(135)自治体管理道路における公共施設マネジメントのGISを活用した支援システム大原明彦,堤盛人,野田昭彦,絹川善明,新井千乃
(136)下水道管路施設での維持管理・更新における性能規定に基づく調査時期や更新サイクルに関する定量的評価−長岡京市での下水道施設のアセットマネジメントをふまえて−白柳博章,北村幸定
(137)通信用トンネルの点検データ履歴による劣化進行の傾向把握勝木康博,川端一嘉,森治郎,湧田雄基,安達慎一
(138)土木施設維持管理のためのデータベース構築を伴う業務プロセスの再設計長谷川光太,秀島栄三
交通ネットワーク解析 −観測・理論・制御−
(152)時差出勤制度と住宅立地パターン高山雄貴
(153)自己実現する説得によるハンチング現象の抑制岩瀬竜也,田所幸浩,福田大輔
(154)財源調達に伴う厚生損失を考慮した最適料金水準の算出池下英典,森杉壽芳,福田敦
(155)経路選択に着目した地点制御による道路維持管理手法と首都圏ネットワーク評価今泉孝章,羽藤英二
(156)Macroscopic Fundamental Diagramにおける渋滞領域発生メカニズムに関する実証研究王鵬飛,赤松隆,和田健太郎
(157)ネットワーク型車両共有サービスにおけるスペースの利用特性とその確率制御手法若林由弥,羽藤英二
(158)ProbeとTweetを用いたマルチリソースによる潜在交通状態推定原祐輔,松田耕史,川崎洋輔,三谷卓摩,桑原雅夫
日常・災害時の道路の信頼性・脆弱性・有用性
(182)道路整備による空港アクセスの時間信頼性向上効果の分析土屋貴佳,福田大輔,坂下文規,武藤智義
(183)Hyperpathに基づく遅刻リスク回避型経路誘導システムの構築と検証伊藤海優,福田大輔,馬江山
(184)Hyperpathに基づく遅刻リスク回避型経路選択を考慮した交通ネットワークフロー分析眞貝憲史,馬江山,福田大輔
(185)脆弱断面を判定する道路防災機能評価手法栄徳洋平,横井祐治,石倉麻志,飯田恭敬
(186)大地震における広域的な道路ネットワークの信頼性分析柴瀬憲治,中山晶一朗,高山純一,藤生慎
(187)道路網における効率的な連結信頼性向上法長江貴弘,若林拓史
(188)Evacuation modeling considering field effects with Osaka Case StudyJun Ji,J-D. SCHMÖCKER,J.S.E. TEO,H. YAMAZAKI,J. Y-T. LI
(189)ネットワーク連結確率の感度分析による近似計算中山晶一朗
ラウンドアバウトの計画・設計・運用
(204)ラウンドアバウト整備事例集の意義と課題鈴木弘司,中村英樹,森田綽之,下川澄雄,高瀬達夫
(205)市街地におけるラウンドアバウト整備(飯田市)―既存ロータリー改良と信号機撤去―米山喜之,吉岡慶祐,藤岡亮文,森茂夫,勝岡雅典
(206)観光地における多枝ラウンドアバウトの設計と運用(軽井沢町)神戸信人,荻原確也,関勝之,中嶋一雄,是健一
(207)正十字交差点の標準ラウンドアバウト社会実験(焼津市・守山市)泉典宏,村松寿馬,樋上正晃,藤岡亮文,蔵下一幸
(208)変形交差点におけるラウンドアバウトの計画と設計(須坂市)藤岡亮文,依田国博,神林久雄,神戸信人,泉典宏
(209)自転車交通を重視したラウンドアバウト整備(長野県安曇野市)阿部義典,浅川広明
高速道路データ解析の進化!深化!!真価?−理論と実務の融合−(P)
(223)首都高HPの経路検索状況を活用した情報提供に関する分析佐々木卓,萬沙織,錦戸綾子,林由宇
(224)ETCデータを活用した都市間高速道路における休憩施設滞在時間推定に関する基礎分析平井章一,Jian XING,小林正人,堀口良太,宇野伸宏
(225)デジタルタコグラフデータを用いた高速道路における貨物車のSA/PA選択行動の分析瀬谷創,張峻屹,力石真,藤原章正,向江達彦
(226)Bluetooth通信を活用した工事車線規制時等における所要時間情報提供松下剛,中村秀樹,加賀谷俊介,加治英希,安時亨
(227)Bluetoothを用いた高速道路のリアルタイム所要時間情報提供の取り組み相原秀多,折野好倫,中沢航太,佐藤久長,菅芳樹
(228)Bluetoothを用いた地点速度計測の可能性萩原武司,河本一郎,西剛広,田名部淳
(229)ETC2.0プローブ情報の視程障害事象検出への活用検討成嶋晋一,村重至康,Jian Xing,土井元治,須田茂登弘
(230)官民連携による民間運営媒体を通じた道路情報配信実験前川和彦,兒玉崇,今井龍一,松井晋,重高浩一,深田雅之
(231)ジャンクション走行時の走行軌跡データと道路幾何構造に関する一考察田沢誠也,大口敬,森田綽之
(232)車両検知器データによる交通容量の長期変動モニタリング村上友基,井料隆雅,中田諒,萩原武司
(233)首都高速道路における工事規制箇所の交通容量影響要因に関する基礎的分析山下賢一郎,深井靖史,遠藤学史,渡辺剛史,浅野靖
(234)ビッグデータを活用した渋滞発生メカニズムの検証 〜失われた容量の謎〜三島啓吾,渡邉竜一,江口智裕,田中秀昭
(235)昼夜連続工事規制時における分合流部の交通容量に関する基礎的分析猪原拓也,遠藤学史,小坂直裕,深井靖史,山下賢一郎
Top
4
沈黙の交通計画論
(20)PT調査におけるWEB回答手法の特性分析と課題の考察平田晋一,森尾淳,中野敦,松本正生
(21)選挙投票率とPT調査参加率の比較分析円山琢也,照屋尚大
(22)宇都宮市LRT計画の市民説明におけるAR導入に関する研究森千鶴,長田哲平,大森宣暁,森本章倫
(23)政策情報の物語化が受け手の態度変容に与える効果に関する実証的研究高橋祐貴,川端祐一郎,宮川愛由,藤井聡
(24)市民活動の持続可能性の規定要因に関する研究羽鳥剛史,片岡由香,尾崎誠
(25)日本の交通計画におけるサイレント層に関する研究 〜意見風土・住民参加手法・個人の性質に着目して〜藤原愛里,小嶋文,久保田尚
おでかけ機会を創出する地域交通の政策と実践
(44)潜在需要評価結果を踏まえたモビリティ・マネジメント施策の展開〜陸前高田市デマンド交通実証実験を例に〜高橋恵一,吉野大介,小野勝彦
(45)オンデマンド型乗合交通システム導入による住民のアクセシビリティ改善評価手法青野亮,柳川達郎,杉浦晶子,加藤博和
(46)資源と資源利用能力に着目した活動機会の確保手段と規定要因に関する研究田中詢紀,小林晴香,四辻裕文,喜多秀行
(47)選択性の高い市場におけるタクシー産業の活性化とアクセシビリティの確保に関する検討吉田樹
(48)地域公共交通における最適な運営規模と相互調整のあり方に関する研究大井尚司
(49)住民運営型地域交通の成立プロセスに関する研究猪井博登,山室良徳,花田崇昭,土井健司
鉄道における政策・研究の課題
(68)交通ネットワークを考慮したSCGEモデルによるリニア中央新幹線整備の便益評価芹澤亮裕,武藤慎一,森杉壽芳
(69)都市開発と駅整備時期の不整合による問題と対策に関する研究堀江岳,金子雄一郎,加藤浩徳,武藤智義
(70)都市鉄道CS調査からみた満足度と愛着の関係齋藤宣弘,寺部慎太郎,武藤雅威,葛西誠
(71)都市鉄道における需要予測の精度向上に向けた課題に関する分析奥ノ坊直樹,石部雅士,山下良久
(72)鉄道駅における列車遅延に影響を及ぼす列車乗降行動に関する研究北山由奈,日比野直彦,森地茂,家田仁
(73)列車遅延連鎖のシミュレーションの構築と遅延対策案の評価小林渉,川村孝太朗,岩倉成志
(74)都市鉄道の大規模なダイヤ乱れからの復旧に関する研究永岡修,日比野直彦,森地茂,家田仁,富井規雄
(75)突発的な運行障害時における旅客の行動変化を考慮した需要分析システムの構築山下良久,山下守人,石野朝哉,小田千尋,千田雪子
(76)首都圏における鉄道利用者の出発時刻選択モデル:混雑の影響を考慮した路線別実証分析菊池恵和,福田大輔
防災経済分析
(94)全国47都道府県動的応用一般均衡モデルによる東日本大震災の経済被害再現研究山崎雅人,曽根好徳
(95)干ばつリスクと植生を考慮した経済成長分析:パキスタンを対象とした多地域多産業モデル石渡裕明,鈴木悠史,澤田洋平,Asif NASEER,横松宗太,小池俊雄
(96)フィリピン国台風ヨランダからの学びと台風ルビーの対応と課題平林淳利,室岡直道,岩間敏之,千田雅明,熊谷健蔵
(97)東日本大震災応急・復旧期におけるバス路線新設状況と課題に関する調査研究 〜仙台空港アクセスバスを対象として〜佐藤良太,谷口綾子
(98)Estimates of business interruption losses to industrial sectors due to floods disaster: A case study of Tokai heavy rainLijiao YANG,Hirokazu TATANO,Yoshio KAJITANI,Xinyu JIANG
(99)災害後の瓦礫を考慮した復興過程の空間均衡に関する一考察横松宗太
日本を牽引する大都市圏が持つべき条件を考える
(116)東京一極集中に至る地域間構造の変遷海老原寛人,山田敏之,野見山尚志
(117)首都圏における持続可能な地域社会形成に関する研究池田直紀,森地茂,日比野直彦,稲村肇
(118)三大都市圏における都市化の経済の実態と要因に関する考察山田敏之,野見山尚志,海老原寛人
(119)大都市圏の経済成長における製造業の果たした役割森尾淳,中塚高士
(120)事業所をベースとした地方圏の成長に資する雇用分析野見山尚志,山田敏之,海老原寛人
(121)三大都市圏における都市的サービスの空間配置から見た都市機能の集積と多様性に関する考察中塚高士,森尾淳
(122)圏央道整備が物流施設立地と首都圏の地域経済に及ぼす影響佐藤徹治,藤原真
(123)東西経済の不均衡解消を企図した新幹線国土軸整備による経済不均衡改善に関する分析根津佳樹,藤井聡
(124)東京の国際競争力強化を支える都市・道路交通インフラの提案 〜国土強靭化に向けた強い都市のあり方〜大西康弘,王尾英明,浜田誠也,篠原雅和,岩上智裕
行動モデルによる街区型環境政策の評価
(139)建物の立地誘導による街区群の低炭素化効果の検討石田千香,森田紘圭,杉本賢二,加藤博和,林良嗣
(140)まちの成り立ちと街区構成を考慮した電気使用量推計仲田俊亮,北詰恵一
(141)家族内の関係性を考慮した家庭内節電協調行動山崎友絵,北詰恵一
(142)社会的同調の異質性を考慮した通勤交通手段転換意向の分析奥嶋政嗣
(143)エージェントモデルによる低炭素社会の都市交通政策の検討木村俊之,秋山孝正,井ノ口弘昭
(144)大規模交通ターミナルにおける歩行者の経路選択行動に関する研究日翔太,安隆浩,塚口博司
(145)分散協調制御を用いた下水熱利用に基づく都市内消費電力の最小化日下部達哉,柳沼秀樹,家田仁
(146)医療施設街区の熱電併給システムによる省エネルギー効果の推定野田圭祐,盛岡通,尾ア平,小川栞
都市間旅客交通の調査・分析・評価手法の開発
(159)一般均衡分析を用いた都市間旅客交通とミーティング外部性に関する研究小林優輔,小林潔司,松島格也,瀬木俊輔
(160)交通生産を明示化したSCGEモデルによる便益帰着分析武藤慎一,森杉壽芳,佐々木邦明,芹澤亮裕
(161)多目的最適化に基づく都市間交通ネットワークの評価手法に関する研究渡邉拓也,柴田宗典,鈴木崇正
(162)観光トリップに着目した水上飛行機導入による交通機関分担率の推定黒崎実布由,轟朝幸,川崎智也,阿川洋平
(163)九州新幹線の停車駅周辺における社会経済統計の変化とそれに基づく駅の類型化前川裕一朗,寺部慎太郎,葛西誠
(164)年齢構成に着目した都市間旅行需要の時空間分析山口裕通,奥村誠
(165)新しい小さいサンプルは古い大きいサンプルと同時に使うべきか:定数項の修正によるモデル更新の適用可能性三古展弘
(166)Sample comparison in net passenger transportation survey and home based web surveyCanh Xuan DO,Makoto TSUKAI
(167)モバイル・ビッグデータを用いた都市間旅客交通への活用に関する研究室井寿明,磯野文暁,鈴木俊博
モビリティ確保を志向した道路交通安全に関する研究
(190)地区交通における高齢者事故に関する統計分析吉井稔雄,倉内慎也,兵頭知,佐川奈緒
(191)高齢者死亡事故特性の分析片岡源宗
(192)脳部位容積クラスタリングによる交通事故特性分析朴啓彰,山下典生,川口敦,大田学,阿部玲佳,熊谷靖彦
(193)ベイジアンネットワークを用いた白質病変を含む交通事故要因の検討浅川大,倉内文孝,朴啓彰,杉浦聡志
(194)運転能力診断装置を活用した高齢者への安全運転支援兒玉崇,朴啓彰,藪上大輔,大藤武彦
(195)実道実験による走光型誘導システムの追従挙動への影響分析藤田英将,塩見康博,井料美帆,小根山裕之,山本浩司,高橋秀喜
(196)注意喚起情報提供による安全性向上価値の計測に関する研究NGUYEN Thanh Tinh,倉内文孝,織田利彦
(197)SP調査による豪雨情報提供時の経路選択行動に関する基礎的分析森井健介,宇野伸宏,中村俊之,織田利彦,倉内文孝,清水明彦
SS2 土木計画の思想的背景についての検討
話題提供者:秋山孝正・森栗茂一・板倉信一郎・桑子敏雄・大森宣暁
ITS(高度道路交通システム)(P)
(236)首都高速道路サグ部におけるLED表示板を活用した渋滞緩和メカニズムの検証遠藤学史,猪原拓也,小林健二郎,田中淳,梅田祥吾
(237)ACCおよび大型車の影響を考慮したシミュレーションによる高速道路サグ部の交通運用施策評価鈴木一史,山田康右,堀口良太,鹿野島秀行,牧野浩志
(238)錯視を活用したサグ部における速度低下抑制効果植木宗司郎,松本修一,平岡敏洋,櫻井宏樹
(239)サグ部における加減速情報提供が追従挙動に与える影響櫻井宏樹,田坂龍也,松本修一
(240)ETC2.0プローブ情報の活用方法の体系化に関する研究牧野浩志,鹿野島秀行,田中良寛,佐治秀剛
(241)ETC車載器を用いた車両流動調査に関する一考察小木曽俊夫,広正樹,牧野浩志,小嶋直人,城所貴之,田井隆行,森下泰裕
(242)ITSを活用した自転車走行実態把握手法の構築渡部康祐,森賢二,塚原浩司,草野裕一,藤井涼,許斐信亮
Top
5
道路の階層区分を考慮した交通性能照査手法の提案
(243)"コンパクト+ネットワーク"型国土構造に向けての道路機能の再生法: 性能照査型道路計画設計の意義と概要中村英樹,下川澄雄,大口敬,野中康弘
(244)道路階層の組み合わせを考慮した適切な道路整備に関する研究浜岡秀勝,根城平
(245)拠点配置特性に応じた機能的階層型道路網構成に関する研究後藤梓,中村英樹
(246)道路階層別の走行性能を実現するための道路構造条件と道路階層区分相互の接続方法山川英一,内海泰輔,泉典宏,野見山尚志,若林糾
(247)道路計画設計における実用的な性能照査実施方法の提案野中康弘,泉典宏,下川澄雄,大口敬,中村英樹
(248)自動車専用道路における走行性能照査手法の提案近田博之,邢健,松下雅行,石田貴志
高齢者にとって健康な移動とは−様々な側面から高齢者の移動を考える−
(265)高齢社会におけるモビリティの役割とその実践北川博巳
(266)盛岡市における買い物不便と買い物環境の変遷の関連の検討平井寛,武田岳,佐藤史弥,南正昭
(267)IADLを用いた高齢者の買物支援に関する考察 ―松戸市を対象として―江守央,下川澄雄
(268)高齢者の今後の移動手段選択に及ぼす要因分析 〜豊田市の中山間地域を対象として〜樋口恵一,福本雅之,安藤良輔,山崎基浩
(269)運転免許返納に対する高齢者意識の分析山岡俊一,野田宏治,荻野弘,大森峰輝
マイクロデータを用いた都市分析・政策評価
(287)世帯マイクロシミュレーションを用いた将来人口分布予測鈴木温,鈴木健文
(288)マイクロシミュレーションによる都市居住誘導政策評価金崎智也,北詰恵一
(289)モバイル空間統計を用いた帯広都市圏メッシュ人口の推計鎌田周,有村幹治,浅田拓海
(290)交通・土地利用モデルによる都市コンパクト化政策の評価−新潟都市圏を例として−菊池浩紀,Guenter EMBERGER,福田敦,石坂哲宏
(291)生活利便性施設のマイクロデータを用いたアクセシビリティ分析鈴木宏幸,鈴木温
総合減災計画
(310)地区防災力向上のためのワークショップとその効果に関する考察中山貴喜,神谷大介,長曽我部まどか,榊原弘之,山中亮,宮国敏秋,峰翔太,辻本真希
(311)コミュニティ防災計画におけるワークショップ討議分析長曽我部まどか,津口裕己乃,榊原弘之,中山貴喜,峰翔太,神谷大介,宮国敏秋,山中亮
(312)防災シミュレーターを用いた防災教育・地区防災計画への活用二神透,國方祐希,今西桃子
(313)Twitterデータを用いた水害時の住民の反応と行動の時系列分析柳森和真,井料隆雅
(314)避難行動スコアに基づく住民の区分化に関する一考察吉田護,柿本竜治
健康まちづくりのためのソーシャルデザイン
(334)健康医療のまちづくりの構想実現に向けた関係者の協働の進め方盛岡通
(335)健康まちづくりにおける住民の役割北村良太,北詰恵一
(336)徳島市における市民の健康増進のためのフィットネス施設の利用意識に関する研究脇川太一,近藤光男,奥嶋政嗣
(337)都市公園を活かした健康づくりの実践プログラムの検討 ―吹田市千里北公園を対象として―尾ア平,盛岡通,木下朋大
(338)散策機能に着目した線形緑地の活用可能性 -大阪府寝屋川市を対象にして-大川雄三,山口敬太,川ア雅史
地域景観まちづくりの役割と手法を考える
(359)地域認識の把握手法に関する研究レビュー西村奏絵,佐々木葉
(360)地域の「経験資源」の顕在化手法に関する実践的研究湯川竜馬,山口敬太,久保田善明,川ア雅史
(361)住民・来訪者の生活の風景の捉え方とイメージ生成に関する研究 ―千葉県浦安市を対象として―松田恵理子,佐々木葉
(362)郷土誌の掲載コンテンツからみる地域イメージの把握に関する研究 −「郷土文化誌 郡上」を対象として−橋本優華,佐々木葉
(363)合併市町における景観まちづくりの地域計画的役割 −長崎県松浦市福島地域・鷹島地域のプロセスを事例として−永村景子,高尾忠志
(364)現場で考える職員を育てる景観計画策定プロセス高尾忠志,永村景子
物流ネットワークと港湾・海運
(384)北極海航路活用による欧州と北海道間の戦略的補完性の創出田村亨,笹島隆彦,大塚夏彦
(385)北極海航路及び競合ルートによるLNG海上輸送路の経済的フィージビリティーの分析大塚夏彦,田村亨,古市正彦
(386)北極海航路(NSR)輸送の経済的フィージビリティに与える外部環境要因の影響分析古市正彦,大塚夏彦
(387)アジア積北米東岸揚コンテナ貨物の経路選択:インターモーダルとオールウォーター松田琢磨,赤倉康寛
(388)スエズ運河に着目したコンテナ船の運航ルート選択モデル柴崎隆一,東俊夫,吉田哲生
(389)商品価値の下落リスクを考慮した輸送手段選択モデルの構築岸悠介,川崎智也,轟朝幸
道路インフラマネジメントの展開と国内外への実装
(400)統計的変化点検出に基づく社会基盤施設の早期異常検知数実浩佑,水谷大二郎,貝戸清之,小林潔司
(401)長期記憶モデルを用いた高速道路橋継手の時系列劣化予測北浦直樹,数実浩佑,貝戸清之,小林潔司
(402)舗装マネジメント実践のためのデータベースとモニタリング技術の適用性前田近邦,酒井浩平,土屋善靖,青木一也,木村謙介
(403)Data Oriented Approachによる舗装マネジメントシステムの開発及び導入の実践プロセス青木一也,前田近邦,土屋善靖,酒井浩平,木村謙介
(404)実装に向けた高速道路舗装の中長期的維持管理施策の検討山田洋太,小濱健吾,貝戸清之
(405)予算計画シミュレーションの継続的改善と維持管理計画への適用に関する考察阿部真育,大島淳一,竹内明香,深石洋,青木一也
SS1 九州における地域交通問題と人材育成について考える
話題提供者:大井尚司・福田恭平・野中智弘・高塚明・白石悦二・梶田義孝
Top
6
道路の階層区分を考慮した交通性能照査手法の提案
(249)都市間高速道路と都市高速道路の交通容量に関する比較考察石田貴志,松下雅行,割田博,Jian XING,野中康弘
(250)地方部において中間速度層を実現するための道路構造の提案野村昭博,下川澄雄,森田綽之
(251)一般道性能照査のための性能曲線推定法葛西誠,小田崇徳,内海泰輔,泉典宏,山川英一
(252)性能照査型道路計画設計の既存道路ネットワークへの実務的適用に向けた設計手法石村佳之,阿部義典,柳沢敬司,高橋健一
(253)北海道における「2+1車線」型道路の性能評価宗広一徳,高田哲哉,石田樹,松田武
(254)常時観測データに基づく道路の性能評価指標値の推計手法に関する研究渡邉友崇,辻谷純,四辻裕文,喜多秀行
高齢者にとって健康な移動とは−様々な側面から高齢者の移動を考える−
(270)高齢者の外出活動に与える影響分析と施策に関する提案池田好克,栄徳洋平,江口貴弘,溝上章志
(271)健康医療福祉都市における健康な移動とは〜初台ヘルシーロードを例にして〜松原淳,佐藤真理子,鈴木美咲,北野知裕,山岸美紀
(272)高齢者の介護予防の観点から見た外出頻度と移動環境に関する考察柳原崇男
(273)待ち行列モデルを用いた救急救命搬送サービスの分析澤井友貴,片岡源宗,吉井稔雄,二神透
(274)Self-containment of Non-mandatory Activities in an Aging Newtown: Modelling Destination Choice with Social Network EffectsThi Anh Hong NGUYEN,Makoto CHIKARAISHI,Hajime SEYA,Akimasa FUJIWARA,Junyi ZHANG
マイクロデータを用いた都市分析・政策評価
(292)世帯マイクロデータを用いた生活の質に対する満足度分析柏村晟也,宮本和明,奥村令子
(293)地区の持続可能性を高めるための世帯マイクロデータを用いたデータマイニング村中智哉,宮本和明,大谷紀子,奥村令子
(294)企業間取引データを用いた事業所間における取引関係の推定とその活用方策菊川康彬,堤盛人
(295)応用都市経済モデルによる道路整備事業の便益評価に関する研究大澤脩司,中山晶一朗,山純一,藤生慎
(296)ウツタイン統計データによる統計的生命の価値の計測坂本直樹,阪田和哉,瀧本太郎,中嶌一憲,生川雅紀
総合減災計画
(315)防護動機理論に基づく減災行動のパラドックスに関する一考察柿本竜治,上野靖晃,吉田護
(316)津波災害危険地域における人口分布及び土地利用変化の分析申奇男,大野沙知子,杉浦聡志,高木朗義
(317)土砂災害後の復旧期に求められる災害リスク情報に関する考察畑山満則,神谷大介
(318)ANALYSIS OF RELATIONSHIP AMONG DEMAND DISTRIBUTIONS AND URGENCY OF A PERISHABLE ITEM IN RELIEF DISTRIBUTIONRubel DAS,Makoto OKUMURA
(319)Copula Based Rainfall Designing for Spatial Flood Risk AssessmentXinyu JIANG,Hirokazu TATANO
健康まちづくりのためのソーシャルデザイン
(339)エコメディカルウエルネスシティの基本構想に関する考察秋山孝正,盛岡通
(340)運動・娯楽活動と社会的・環境的側面との関連分析−牛久市を対象として−佐藤正尭,土居千紘,谷口綾子,谷口守
(341)交通行動からみた健康まちづくりの都市交通システムの構成井ノ口弘昭,秋山孝正
(342)交通行動と健康との関連性に関する地域間比較研究森健,神田佑亮,谷口綾子,藤井聡
(343)石川県における三次救急医療を対象としたドクターヘリ導入の効果分析に関する研究備後友貴,高山純一,中山晶一朗,藤生慎,辰野肇
地域景観まちづくりの役割と手法を考える
(365)長屋・町家のリノベーションによる歴史的まちなみ保全のあり方に関する研究久隆浩
(366)江戸城外濠住民の外濠に対する意識福井恒明,高橋充輝
(367)金沢城下町の眺望景観に関する研究神山藍
(368)ルーラルエリアにおける通信線の景観への影響と単独埋設の有効性について松田泰明,岩田圭佑,井上利一
(369)農村景観保全のための「コンパクトファーム」構築に関する研究小泉雄大,横内憲久,岡田智秀
(370)農村景観保全に着目した住民主体の地域づくりに関する研究川上友貴,田中尚人
物流ネットワークと港湾・海運
(390)An Integrated Approach for Facility Operational Scheduling at Seaport and AirportAkio IMAI
(391)国内地域間輸送と港湾・空港関連産業を明示した開放経済多地域応用一般均衡モデル石倉智樹,木村祐太
(392)モーダルシフト政策の効果に関する一考察:国内コンテナ定期航路開設の可能性深海八郎,竹林幹雄
(393)最近の我が国企業のSCMの実態とそれを踏まえた港湾サービスの方向性安部智久,中神啓介
(394)Study of Container Shipping Trends and Services in Viet Nam in the period of 2011-2015Thi Anh Tam TRAN,Mikio TAKEBAYASHI
道路インフラマネジメントの展開と国内外への実装
(406)インフラ維持管理における動学的なリスク考慮のための基礎的検討大澤遼一,本田利器
(407)官民連携による国内道路維持工事例から学ぶ道路事業へのPFI適用の課題と対策奥田豊,森地茂,家田仁,井上聰史
(408)2次元混合ワイブル劣化ハザードモデル坂口創,水谷大二郎,松島格也,貝戸清之,小林潔司
(409)vineコピュラに基づく社会基盤施設の劣化総合評価小濱健吾,早矢仕廉太郎,貝戸清之,小林潔司
(410)舗装劣化の連続量指標を用いた劣化ハザードモデル水谷大二郎,貝戸清之,小林潔司
SS6 移動体観測に基づく交通ネットワークの動的リスクマネジメント
話題提供者: 桑原雅夫・朝倉康夫・羽藤英二・山本俊之・井料隆雅
Top
7
地域公共交通の計画技術
(255)地方部における持続可能な短距離ライドシェアに関する制度分析丸山満帆,四辻裕文
(256)熊本市が提供する乗合タクシーサービス導入前後のアクティビティ変容の分析川口充洋,溝上章志
(257)過疎地域におけるポストバス導入の効果と課題横関敬裕,山田健司,轟朝幸,川崎智也,為国孝敏,長田哲平
(258)神戸市の郊外住宅団地における居住者による都心へのアクセス交通の利便性評価 −確率効用理論に基づくアクセシビリティ指標を用いて岩崎昂平,小谷通泰,寺山一輝
(259)活動時間の多様性に着目したアクセシビリティ指標に関する研究谷本圭志,土屋哲
事故リスク
(275)交差点幾何構造を考慮した交通事故リスク要因の分析塩見康博,渡部数樹,中村英樹,赤羽弘和
(276)一般道路における事故リスク原単位の検討兵頭知,吉井稔雄,倉内慎也
(277)様々な交通事故リスク要因下における事故率と急減速率の関係桜庭太郎,小根山裕之,石倉智樹,割田博
(278)高速道路の暫定2車線における事故特性を考慮した付加車線の整備に関する一考察石橋弘之,日比野直彦,森地茂,家田仁
(279)自動車専用道事故多発区間における交通安全対策事業実施時の車両挙動分析仙田昂之,中村俊之,宇野伸宏,絹田裕一,北村清州
(280)ベイジアンネットワークを用いた突発事象発生時の交通状態推定野村大智,西内裕晶,轟朝幸,川崎智也,割田博
空間統計
(297)カウントデータにおける空間計量経済モデル爲季和樹,堤盛人
(298)点事象集積検出を応用した産業共集積形態分析の提案志賀康平,井上亮
(299)空間集積パターンの周波数解析大澤実,赤松隆,高山雄貴
(300)大阪市中心部における街区と店舗構成の共起関係を用いた都市構造の共クラスタリング稲垣和哉,原祐輔,桑原雅夫
(301)厳格な幾何形状の制約を置かない産業集積の検出氏家晃仁,福本潤也
(302)ODフローの有向性と重複を考慮した機能地域検出手法の開発李想,佐藤加斐,福本潤也
災害時の交通
(320)プローブデータに基づく東日本大震災時のドライバーの経路選択要因の分析清田裕太郎,岩倉成志,野中康弘
(321)A spatially-correlated tsunami evacuation destination choice model:A case study of the Great East Japan Earthquake.Giancarlos TRONCOSO PARADY,Eiji HATO
(322)個々人の情報伝達行動を考慮した避難タイミング決定動学モデル古田昌弥,井料隆雅,原祐輔,桑原雅夫
(323)被災時刻不確実性と他者同調を考慮した動学的避難開始選択浦田淳司,羽藤英二
(324)マルチエージェントシミュレーションを用いた津波避難時の車利用にかかわる問題の分析中居楓子,畑山満則,矢守克也
(325)災害時避難対策評価のための歩車錯綜シミュレーションフレームワークの構築花房比佐友,小宮粋史,堀口良太,桑原雅夫
(326)時空間拡張ネットワークによる津波最適避難計画モデルの実ネットワークへの適用:宮城県亘理町を対象として荒木麻里,倉内文孝,杉浦聡志
政策合意形成・PI
(344)急激な観光地化が官民協働のまちづくりに与える影響-兵庫県朝来市竹田地区の場合-田中晃代
(345)まちづくり事業における資金調達方法からみた市民の主体的参画手法の研究―小口クラウドファンディングの可能性について武知俊輔,三好庸隆,天米一志,板倉信一郎
(346)情報収集ツールを活用した市民協働のインフラ維持管理システムの運用に関する研究黒木幹,伊藤将司,内田智昭,石田智行,米倉達広
(347)交通基盤施設計画プロセスで用いられるニュースレターに対する興味と閲覧時視線運動の関係寺部慎太郎,吉村裕人,葛西誠
(348)実践のプロファイリング手法を用いた道の駅の地域連携機能に関する分析山口行一,奥谷健二,岩崎義一,松浦正浩
(349)交通基盤整備事業における紛争解決の取り組みと効果矢嶋宏光,小瀬木祐二
(350)忘れられた衆議 〜日本の合意形成のこれまでとこれから〜森栗茂一,板倉信一郎
(351)わが国における地域インフラの維持・活用に向けたメディエーターの必要性板倉信一郎,森栗茂一,辻寛,武知俊輔
土木計画学と観光科学
(371)リグレット理論を用いた回遊行動のモデリングと実験的アプローチによる検証小松剛士,井料隆雅,森光,杉森千恵
(372)プローブデータを用いた高速道路の帰宅ピーク分散のための観光周遊行動分析中塚典孝,清水哲夫,太田恒平,野津直樹
(373)ETC2.0プローブ情報を用いた観光交通の行動分析田中良寛,鹿野島秀行,佐治秀剛,牧野浩志
(374)訪日外国人旅行者の観光活動と訪問地に着目した観光行動分析松井祐樹,日比野直彦,森地茂,家田仁
(375)中国版Twitter(微博)を用いた地方空港間における中国人旅客の口コミデータの比較大信一樹,寺部慎太郎,葛西誠
(376)「旅のつぶやき」を用いた観光地の満足度評価手法の構築鈴木大智,藤生慎,高山純一,中山晶一朗
案内誘導システム
(411)道路案内標識による案内誘導効果の評価大塚康司,外井哲志,樋口裕章
(412)案内標識情報の利用によるドライバーの安心を重視したルート案内外井哲志,大塚康司
(413)歴史公園における観光客の周遊行動および迷い行動に関する研究塚口博司,宮本聖,安隆浩,林功
(414)簡易CGを用いた道路案内標識の情報の量と通過速度に関する研究若林拓史,川村雄輝,笠置剛
(415)沿道景観を考慮したカーブ区間の案内誘導に関する標識配置実験田哲哉,宗廣一徳,二ノ宮清志
(416)利用者属性を考慮した都市高速道路における情報提供施設の活用状況松田奈緒子,鈴木一史,竹平誠治,岩武宏一,牧野浩志
(417)首都高速道路における交通管制システムの更なる機能強化とその評価伊藤裕貴,遠藤学史,平生整,山口孝
SS3 津波減災:総合的な減災施策とその評価方法のデザインに向けて
話題提供者:岡安章夫・河野達仁・安田誠宏・高橋智幸・多々納裕一
Top
8
地域公共交通の計画技術
(260)公共交通計画のための計算アルゴリズムの提案と低密度分散化する被災地におけるバス路線再編への適用吉野大介,羽藤英二
(261)情報の見える化とコミュニケーションによる地域公共交通マネジメント福井のり子,森山昌幸,大熊裕理子,宮崎耕輔,山内健太郎
(262)地域公共交通サービスの簡便な比較評価方法とその適用建川友宏,家田仁
(263)客観的基準による移動能力に着目したコミュニティバス利用者の分析渡辺祥平,塚井誠人,西村智明
(264)潜在能力アプローチに基づく公共交通計画の方法論に関する研究辻皓平,菅洋子,四辻裕文,喜多秀行
事故リスク
(281)都市高速道路におけるリアルタイム事故リスク情報提供 〜予測モデル分析と提供システム開発〜大藤武彦,兒玉崇,竹井賢二,小澤友記子
(282)Route Safety Management through Real-time Crash Prediction ModelAnanya ROY,Ryosuke KOBAYASHI,Moinul HOSSAIN,Yasunori MUROMACHI
(283)高速道路事故通行止め復旧プロセスの分析寺西洋輔,日比野直彦,森地茂,稲村肇
(284)気質及び交通行動の地域性に着目した交通事故危険性に関する研究小嶋文,加藤優実,久保田尚
(285)交通事故リスクの認知バイアスに関する研究大山貴志,倉内慎也,吉井稔雄,大西邦晃,美濃雄介
(286)阪神高速道路におけるWEBベース事故リスク情報提供ツールを活用した安全運転支援 阪高SAFETYナビ:SAFETY ドライブ・スマートチョイス小澤友記子,兒玉崇,藪上大輔,大藤武彦
データ同化アプローチの適用可能性
(303)高速道路のミクロシミュレーションへの交通状態観測のフィードバック佐々木邦明,本山拓樹
(304)速度データに基づく交通流の状態とモデルパラメータの同時推定成岡尚哉,瀬尾亨,日下部貴彦,朝倉康夫
(305)交通流理論の状態空間モデルへの拡張川崎洋輔,原祐輔,桑原雅夫
(306)Graphical Lassoを用いた長期観測プローブデータによるリンク交通状態補間花岡洋平,原祐輔,片岡駿,桑原雅夫
(307)動画像を用いた人物位置推定手法の双子実験による性能検証中西航,石川智行,布施孝志
(308)高速道路交通量変動の長期時系列分析水口正教,福田大輔
(309)人物動態のモニタリングに向けた統計的異常検知に関する研究神谷啓太,布施孝志
災害時の交通
(327)最適避難方向指定のためのcell-based交通計画モデル片岡侑美子,奥村誠
(328)原発周辺地域を対象とした広域避難計画と地域防災計画に関する研究杉沢聡美,高山純一,中山晶一朗,藤生慎
(329)大規模災害時における救援物資集積所および避難所のアクセス性分析後岡寿成,渡部晃平,稲垣具志,小早川悟
(330)大規模地震時の被災者支援に必要な道路ネットワーク機能に関する研究金子正洋,間渕利明,神田忠士,松本幸司
(331)大規模災害時における航空機運用方法の検討 −南海トラフ地震発生時の高知県を対象として−荒谷太郎,川崎智也,轟朝幸,古川詩乃
(332)災害時の道路啓開における路線の優先度の評価に関する研究神田忠士,間渕利明,金子正洋,松本幸司
(333)交通均衡問題を制約条件とした経済均衡モデルの検討玉置哲也,多々納裕一
政策合意形成・PI
(352)The study of public participation in City Planning process in Hong KongKarine Ka Ya LAU,Yoshihide NAKAGAWA
(353)対話による交通まちづくりの動向−イギリス・ドイツの事例から−辻寛,森栗茂一,板倉信一郎
(354)米国の計画手続に見る日本の計画制度の課題小瀬木祐二,矢嶋宏光
(355)「文の理解」の視点による土木計画における発言把握の要件の考察山田菊子
(356)キーワードが政策イメージ形成に及ぼす影響に関する研究吉村まりな,宮川愛由,藤井聡
(357)米国一般教書演説を巡る大手新聞社の報道内容分析田中皓介,藤井聡
(358)新自由主義的政策に対する支持意識の規定因に関する研究沼尻了俊,宮川愛由,藤井聡
土木計画学と観光科学
(377)道路付属施設の機能評価からみた沿道景観の向上に関する考察二ノ宮清志,松田泰明,田哲哉,宗広一徳
(378)紀伊半島におけるジオツーリズムを通した防災教育の可能性江種伸之,本塚智貴,吉野孝,後誠介
(379)金沢市の宿泊施設容量に関する調査分析 〜北陸新幹線金沢開業に向けて〜牧加奈子,岩本夏未,杉沢聡美,藤生慎
(380)北陸新幹線開業における広域観光連携の可能性と課題仕明祐人,藤生慎,高山純一,中山晶一朗
(381)ご当地グルメの栄枯盛衰と店舗立地の関係正木恵,寺部慎太郎,葛西誠,武藤雅威
(382)大規模イベント開催時のシャトル輸送に見る周辺観光促進案平沢隆之,山口憶人,丸山貴平,小笠原誠,石川ひとみ,梶田佳孝
(383)地域ブランド価値とブランドマネージメント田北俊昭
アーバンデザインの日本的展開
(395)警固公園再整備事業にみる地方都市活性化に向けた公共施設デザインの配慮事項に関する考察柴田久,石橋知也
(396)松山アーバンデザインセンターの設立とその役割片岡由香,新階寛恭,松本啓治,羽鳥剛史,羽藤英二
(397)道後地区の移動空間デザインに向けたネットワーク構造の履歴解析芝原貴史,羽藤英二
(398)評価形容詞対を用いた印象評価実験による魅力的な歩行空間の要件に関する研究笠間聡,松田泰明
(399)都市デザインの観点から見た歴史的風致維持向上計画に基づく施策・事業に関する考察木村優介
都市の速度マネジメント
(418)スマートフォンによる助言型ISAシステムの評価山崎基浩,三村泰広,安藤良輔,松尾幸二郎,菅野甲明
(419)インセンティブ施策がISA受容性に与える影響の分析松尾幸二郎,杉原暢,三村泰広,山崎基浩,菅野甲明,廣畠康裕,安藤良輔,向井希宏,山岡俊一
(420)速度抑制のための速度計測と速度抑制情報板の評価竹内聖人,池田典弘,荻野弘,野田宏治,山崎基浩,安藤良輔
(421)生活道路におけるDynamic Speed Display Signが走行速度に与える影響分析三村泰広,山ア基浩,安藤良輔,野田宏治,竹内聖人,池田典弘,荻野弘
(422)生活道路におけるドライバーへの速度情報提示に関する住民意識分析野田宏治,三村泰広,山ア基浩,安藤良輔,山岡俊一,荻野弘,竹内聖人,池田典弘,佐々木環
SS5 津波減災:減災対策の外部性をいかに克服するか
話題提供者: 平野勝也・谷下雅義・南正昭・井上智夫
Top|▼