第43回土木計画学研究発表会・講演集
1 2 3 4 5 1 2 3 4 5

Top|▲|
1
5a 安全でエコなラウンドアバウト
(1)長野県飯田市におけるラウンドアバウト社会実験について勝岡雅典,倉田俊文,鋤柄寛
(2)全方位カメラを利用したラウンドアバウト車両挙動解析加納政宏,阿部義典,松林豊
(3)飯田市ラウンドアバウト実道実験における車両挙動の前後比較分析中野祥平,中村英樹,浅野美帆
(4)ラウンドアバウト実道社会実験における走行実験の事前事後比較滝川遼,大口敬,小根山裕之,鹿田成則
14a 地域公共交通計画における住民などが運営する交通の将来像
(26)住民運営型地域交通のペネトレイションに関する研究猪井博登,谷内久美子
(27)市民参加型地域福祉交通の現況と今後の展開北川博巳
(28)住民主導型公共交通の運営に対して自治体が果たす役割に関する一考察 −愛知県一宮市生活交通バスの例を踏まえて−松岡頼彦,福本雅之,加藤博和
(29)地域住民・交通事業者・行政の三位一体による持続可能な地域公共交通システム構築 −静岡県富士宮市における取り組み−高野裕章,福本雅之,加藤博和
47 地域ITSの展開
(48)路上設置型一時停止支援システムの効果に関する現地実験分析 −幹線道路小交差点,バイパス側道小交差点への適用−三谷哲雄,須藤晃成,山中英生,綾貴穂,草野優太
(49)中山間におけるゆずりあいロード支援システムの開発永原三博,片岡源宗,中島俊彦,小野直人,熊谷靖彦
(50)長崎EV&ITSにおける未来型ドライブ観光の実現に向けた地域発観光ITSコンテンツ・サービス提供システムの構築渡部康祐,鈴木高宏,松本修一,森田均
(51)柏ITSスマートタウンにおける挑戦牧野浩志,石名坂賢一,鯉渕正裕,池内克史
34a 都市間旅客交通の調査・分析・評価手法の開発
(64)中国における高速鉄道と航空の競争花岡伸也,沈倩茜
(65)超高速リンクの整備が都市間交通ネットワークに及ぼす影響のシミュレーション奥村誠,大窪和明,石山翔,Tirtom HUSEYIN
(66)都市間交通における高速バス需要の運賃弾力性の計測下原祥平,金子雄一郎,島崎敏一
(67)都市間交通サンプル調査における鉄道サンプルの拡大方法山口裕通,奥村誠,大窪和明
49a 地域の暮らしを活かした景観まちづくりを考える
(86)過疎地域における集落の持続可能性に着目した新規移住者受け入れシステムに関する研究齋藤友里絵,真田純子,山中英生
(87)住民意識醸成における公共空間の寄与 -常盤台住宅地を例に-大橋良乃介,福井恒明
(88)持続可能なまちづくりを支える人々のネットワーク −岐阜岩村を事例として−石田大貴,出村嘉史,高木朗義,倉内文孝
(89)川まちづくりにおける地域社会の協働過程に関する研究岩田圭佑,田中尚人,馬場啓維
(90)農村地域における持続可能な景観まちづくりに関する研究 -岩村町富田地区の景観まちづくり過程を通じて-馬上和祥,横内憲久,岡田智秀,川島正嵩
(91)世代重複モデルによる地域文化・景観の形成過程に関する基礎的研究小谷仁務,横松宗太,岡田憲夫
12a 地方自治体行政の技術経営
(107)高齢者の態様に着目した生活機能の確保手段に関する分析松島充洸,谷本圭志
(108)広域バス路線における地方自治体間の費用分担ルールに関する研究榊原弘之,塚本純也
(109)下水道施設の最適更新・維持計画の策定指針に関する基礎的研究 ―社会的基盤施設における公共経営マネジメントシステムの構築とその運用に向けて―白柳博章,北村幸定
(110)道路と下水道管路施設における集合的維持管理手法の検討杉本泰亮,谷本圭志,宮本慎也,灘英樹,細井由彦
20a まちづくりと総合交通政策
(127)持続可能な地域交通に向けたバストリガー方式の有用性に関する研究 −金沢バストリガー方式を事例として−山本慎之介,高山純一,中山晶一朗
(128)都市近郊中小鉄道の活性化施策の提案と検証 〜「嵐電」モデルの可能性〜土屋樹一,後藤正明,土井勉,塩士圭介,山本信弘,宮崎秀夫
(129)都市近郊における中小鉄道の利用促進及び沿線活性化に向けた取り組みの提案 〜叡山電鉄を事例として〜合原収,大路健志,小澤友記子,橘高徹,白水靖郎,辻堂史子,堀雅清,山内有紀,山下敦史,山本真哉
(130)「古都りん」社会実験にみる地域活性化の可能性と今後の展開田中文彬,近藤兼史,漕江茂裕,西川淳,山室良徳
44a 途上国の社会基盤計画
(136)Effect of LBT Participation in the Case of TanzaniaTomoaki KATO,Shinya HANAOKA
(137)Effectiveness of Rural Road Improvement Using the "Do-nou" Method in Developing Countries: Economic Analysis with RED ModelYoshiya NAKAGAWA,Koichiro TAMURA,Seiji KADOOKA,Makoto KIMURA
(138)The Study for Broader Area Transport Infrastructure Development in Afghanistan and the Surrounding CountriesNoriaki NISHIMIYA
(139)Characteristics of International Freight Transport in Landlocked CountriesHironori KAWAI,Shinya HANAOKA,Tomoya KAWASAKI
27a 災害情報
(157)歴史都市における災害時の交通需要推計と道路ネットワークの防災性向上に関する一考察久下紗緒里,塚口博司,小川圭一,安隆浩
(158)Long-term Trend of Heavy Rainfall in Japan:It's Affect and Countermeasures Ahmed Wahid Uddin,Jun-ichi Takayama,Shoichiro Nakayama
(159)Survivability-criticalの状況下における閉鎖空間からの避難・救助シミュレーション肥後英志郎,岡田憲夫,畑山満則
(160)地域防災活動を支援する情報通信システムの開発畑山満則,吉川耕司,一宮龍彦,角本繁
(161)集中豪雨時における情報提供と対応行動に関する実証分析 -平成20年8月末豪雨を事例として-坂本淳,藤田素弘,手島亨
11a 歩行者行動分析の展開
(176)実空間における歩行者・自転車経路選択の空間的相互依存に関する研究植村恵里,羽藤英二
(177)駅空間におけるPlan-Actionを考慮した歩行者挙動モデリング瀬尾亨,柳沼秀樹,福田大輔
(178)都心での歩行経路選択分析におけるトリップ距離の異質性の影響山本俊行,高村真一,森川高行
(179)歩行者挙動モデルの人物自動追跡への応用可能性中西航,布施孝志
(180)An Application of Social Force Approach for Describing Non-lane Based Movements in Mixed Flow TrafficLong Xuan NGUYEN,Shinya HANAOKA,Tomoya KAWASAKI
Top
2
5b 安全でエコなラウンドアバウト
(5)冬期路面状態におけるラウンドアバウトの車両走行位置の適正化に関する研究武本東,宗広一徳,高橋尚人,葛西聡
(6)ラウンドアバウトにおける除雪機械の選定手法及び堆雪位置について牧野正敏,大上哲也,石川真大
(7)車両と歩行者・自転車間のコミュニケーションによる協調行動の生起に関する研究吉村聡哉,谷口綾子,石田東生
(8)実車走行実験に基づくラウンドアバウトと信号交差点のCO2排出量の比較分析吉岡慶祐,米山喜之,宗広一徳,中村英樹,大口敬
14b 地域公共交通計画における住民などが運営する交通の将来像
(30)豊田市における基幹バスの利用者評価と沿線住民の利用意識中村勇太,野田宏治,荻野弘,大森峰輝
(31)既存バス路線の活性化に対する住民の組織的な取り組みについて ―茨城県日立市諏訪地区の公共交通利用促進活動を事例として―橋健太,山田稔
(32)地域参画型公共交通の形成・持続メカニズムに関する研究福本雅之,加藤博和
(33)住民参加型バス交通の実現による住民意識の変化谷内久美子,猪井博登
48 地域モビリティの評価
(52)地域ITSの効果構造と評価手法の提案岡村健志,那須清吾
(53)走りやすさを考慮した中山間道路走行支援システムの評価方法の検討堤悠介,倉内文孝,廣川和希,片岡源宗,熊谷靖彦
(54)交差点周辺状況を考慮した見通し距離に基づく運転技能評価尺度の有効性評価吉田陽祐,多田昌裕,野間春生,野田賢
(55)実践事例から見る小学校におけるモビリティ・マネジメント教育の可能性岡本英晃
34b 都市間旅客交通の調査・分析・評価手法の開発
(68)独占的競争理論を応用した都市間旅客交通部門の分析手法の開発 〜今後の環境税導入を見込んで〜三室碧人,奥田隆明
(69)多目的最適化による都市間交通ネットワークにおけるサービス供給の評価 〜環境的に持続可能な都市間交通サービスを目指して〜奥ノ坊直樹,柴田宗典,内山久雄,寺部慎太郎,葛西誠
(70)都市間公共交通の距離帯別による 移動利便性の国際比較荒谷太郎,轟朝幸
(71)新幹線利用環境の総合的評価羽生田康雄,大島義行,杤木一彦,亀山茂,福田大輔
49b 地域の暮らしを活かした景観まちづくりを考える
(92)天草市の文化的景観保全にみる地域社会の協働過程に関する分析平田豊弘,田中尚人,原田茉林
(93)地域に積層する履歴の痕跡を活かした地方都市の景観まちづくりへの取り組み −岐阜県恵那市明智町を対象として−井下田渉,佐々木葉
(94)既成市街地住宅地更新における景観形成記述とシステムの考察 〜東京都目黒区における集合住宅に関するケーススタディ國分昭子,羽藤英二
(95)下北沢の商業店舗による仮設的要素を用いた店舗前空間の領域化に関する研究中内和,林倫子,山田圭二郎,川崎雅史,久保田善明
(96)地域の風景を素材としたアーティストインレジデンスの実態分析横山美和,羽藤英二
(97)石舞台古墳周辺における歴史的風土と調和した道路計画の策定石川晋也,大庭鎮顕,西岡純一郎,竹田博康,城山真一
12b 地方自治体行政の技術経営
(111)利用者の声を活用した道路点検業務の改善山下涼華,森地茂,稲村肇
(112)地方自治体が行う施策満足度調査の二元的品質の視覚化の試み山岡泰幸,秀島栄三
(113)地方中小自治体における総合評価方式による入札制度導入の実態分析藤島博英,簗瀬範彦
20b まちづくりと総合交通政策
(131)路面電車の整備効果に関する研究 〜富山市・市内電車環状線整備が中心市街地に及ぼす効果について〜土井勉,高森長仁,杉木光晴,廣瀬隆正,米田亮
(132)都心商業地区の賑わいの要因構造に関する研究 −京都とソウルを対象とした現地調査に基づいて朴東旭,中川大,松中亮治,大庭哲治
(133)日本におけるShared Spaceの有効性についての実証的研究豊茂雅也,宮川愛由,田中均,金森敦司,山崎佳太,藤井聡
(134)ユビキタス技術による"まち歩き"支援システム実証実験の結果と今後の展望西田純二,小野喬彦,上善恒雄,柴田一成,金野幸雄
(135)高齢化する郊外型大規模ニュータウンにおける持続可能なまちづくりに向けた施策提案と課題 −"再生塾"での活動を通じて−山本信弘,上田将平,児玉宜治,澤田洋一,谷口幸治,平田洋子,本田豊
44b 途上国の社会基盤計画
(140)Possibility of Urban Development along Newly Constructed Suburban Railway in BangkokAtsushi FUKUDA,Matt SRINARAWAT,Varameth VICHIENSAN,Genta SUZUKI
(141)Paratransit users' willingness to pay for reducing negative effects of paratransit in a developing cityGang LI,Junyi Zhang,Sudarmanto Budi NUGROHO,Akimasa FUJIWARA
(142)Socio-economic Situation and Approach toward the Low-carbon and Low-pollution Transportation System in ASEAN Member StatesSaori KASHIHARA,Narutoshi SAKANO,Kotaro FUJIMOTO,Hirofumi GODA
(143)Investigating Travelers' Stated Mode Choice Preferences under the Influences of Various Mode Availability Options in BRT System in Surabaya CityAkimasa FUJIWARA,ABM Sertajur RAHMAN,Junyi ZHANG,Sudarmanto Budi NUGHORO,Togar Arifin SILABAN
27b 災害情報
(162)洪水ハザードマップの住民認知・理解向上に向けた改善に関する研究榎村康史
(163)小学校における土砂災害避難行動誘発のための授業の効果分析谷口綾子,林真一郎,矢守克也,伊藤英之,菊池輝,西真佐人,小山内伸智,藤井聡
(164)津波災害に備えるための実践的避難訓練の計画策定と試行照本清峰
(165)津波災害を対象としたリスクコミュニケーション的考察‐西予市明浜町俵津を事例として‐二神透,木俣昇,武部真有記
11b 歩行者行動分析の展開
(181)大規模交通ターミナルにおける歩行者OD交通量とリンク交通量の推定に関する研究渡辺希美,塚口博司,安隆浩,平田秀樹,花井伸治朗
(182)渋谷のネットワーク特性に着目した歩行空間の行動分析福山祥代,羽藤英二
(183)歩行者の経路選択行動の分析巣鴨駅と地蔵通り間の信号付交差点を対象として谷下雅義
(184)The impacts of signal timing and crosswalk length upon pedestrian speeds at signalized crosswalksXin ZHANG,Wael K.M. ALHAJYASEEN,Miho ASANO,Hideki NAKAMURA
(185)行動分析に基づいた歩行者サインシステムの改善に関する研究 〜奈良公園を事例として〜向井勇人,塚口博司,安隆浩,林功
公共政策デザインコンペ
平日交通 休日交通からみた 世界遺産登録をめざす富岡交通まちづくり木暮美仁・高瀬陽彦,長塩彩夏
多孔質都市の質的向上計画 −大垣市墨俣地区を対象として−田中利明・黒川貴啓・廣川和希・大石希・大井晴奈・原田剛志
徳島らしいインターチェンジの提案偉士大恵美・河内貴志・中嶋悠人・藤井規彰・松本裕太・相知敏行
学生まちづくり革命 〜富士宮商店街の活性化〜宇田川俊一・吉川翔太郎・村松賢吾・大嶋一貴・小川智寿・城下純哉・橋本翔太朗・井村大介・中川智裕・村瀬佑馬・柳橋正隆・藤原歩・宇佐美勇太・折本祐平・松本大地
郷土愛でまちづくり ―上越・糸魚川地域の意識改革プロジェクト―秋山岳・市川健太・水沢孝宏
「のんびりおでかけん」 〜阪堺電車の未来を考える〜諸石直樹・中井康喜・三宅真司
石見銀山攻略法 〜観光情報提供ツールの提案〜山本航・松原司・増田裕元・岩本真由子・土屋善之・難波雄二・重白結一・山下和哉・土谷直広・三田遼平・土屋亮・田中健太・大矢祥平,長曽我部まどか・日隈一仁,柳珍英・ISLAM MD. ATIKUL,木村潤
セグウェイが走りやすい観光まちづくりの提案荒木裕太・梅田和宏・東山洋平・山口耕太郎・安倍智紀・池上卓矢
歩こう鶴舞〜徒歩で目指す地域一体化〜松浦一真・伊藤大智・呉謙・中野宏俊・松林裕太・横山裕章・今井克寿・大橋雅也・小野木理紗・清水千尋・森本清誠
Tsuku-Bike ‐筑波大学におけるコミュニティーサイクルシステム導入の模索‐佐藤良太・宮川雄貴・佐々木賢太・澤田敏規・加藤務・平井恵理・木下幸明・宮本隆太郎・高島遼史・川村竜之介・田中魁偉
大和郡山地域を対象とした宿泊と組み合わせたレンタサイクルによる地域活性化の提案山田邦生・花田大輝・河原健太郎・神谷知幸・森田祐理
Top
3
39 平面交差部の計画・設計・運用制御
(9)大規模交差点における車両挙動と交錯危険性分析山口大輔,鈴木弘司,藤田素弘
(10)Modeling the Maneuver of Left-turning Vehicles Considering the Interaction with Pedestrians at Signalized IntersectionsNan Kang,Wael Alhajyaseen,Axel Wolfermann,Miho Asano,Hideki Nakamura
(11)Developing a Simulation Tool for Traffic Safety Assessment at Signalized IntersectionsDang minh TAN,Wael K. M. ALHAJYASEEN,Miho ASANO,Hideki NAKAMURA
(12)信号交差点における損失時間の実証分析大口敬,山口智子,鹿田成則,小根山裕之
(13)Lane Utilization Analysis within Lane Group under the Influence of Shared Left-turn TrafficPeng CHEN,Hideki NAKAMURA,Miho ASANO
6a 家庭・運輸部門におけるエネルギー消費と温室効果ガス排出
(34)都市圏に着目した家庭部門CO2排出量の分布特性・要因把握に関する基礎分析中道久美子,山形与志樹
(35)Estimation of Fuel Consumption in Road Transport: A Case Study of Ethanol Bus in ThailandTuenjai FUKUDA,Nuwong CHOLLACOOP,Peerawat SAISIRIRAT,Atsushi FUKUDA
(36)Empirical study on Fuel Consumption of Paratransit in Jakarta citySudarmanto Budi NUGROHO,Akimasa FUJIWARA,Junyi ZHANG
(37)複数の統計調査を組み合わせた世帯の家庭・交通エネルギー消費量の同時推計方法の検討坂本将吾,鹿島茂,谷下雅義
40a 地域医療支援のための救急搬送(救急医療・救急搬送)
(56)救急医療機関への移動に長時間を要する地域の特性の分析大橋幸子,藤田素弘
(57)松山市救急搬送記録データを用いた現場滞在時間分析に関する研究池田達朗,二神透
(58)救急活動記録を用いた救急病院運用体制の評価と改善案の提示宮本拓史,二神透,前川聡一
(59)高速道路を対象とした救急搬送高度化のための救急車専用退出路設置方策の検討中野晃太,高山純一,中山晶一朗
50a 観光研究
(72)鈴鹿F1日本グランプリ開催時の交通需要マネジメントにおいて活用した新たな技術に対する効果検証横山憲,西井和夫,佐々木邦明,奥出克,江守昌弘
(73)観光地のバリアフリー化におけるおもてなしの効果に関する基礎的研究石塚裕子,新田保次
(74)大東市3駅周辺の景観に関する定量的分析に関する研究中谷昭平,末次美香,中野雅弘,川畑孝弘
(75)歴史・文化資産を活用した大都市近郊商店街の活性化に関する調査研究末次美香,中谷昭平,中野雅弘,川畑孝弘
(SS3)持続可能な交通に関する国際比較
田中由紀 松井直人 Jan-Dirk Schmöcker 高橋勝美 鈴木 温
13a 多様な主体の参画による地域モビリティの確保施策
(114)地域モビリティ確保に必要とされる意思決定システムについて田村亨,有村幹治
(115)多様な主体の参画による地域モビリティの確保に関する合意形成プロセスに関する考察小林寛,高橋総一,田村亨
(116)乗合公共交通の持続的なサービス供給に地域住民の参画が与える影響吉田樹
(117)民官学連携による新たなバス運営スキームの構築 −京都らくなんエクスプレスの導入を例として−松原光也,中川大,松中亮治,大庭哲治,村尾俊道,尹鍾進
(SS1)暮らし創生ビジョン 〜人が変わる、まちが変わる、暮らしが変わる〜
吉田 勲  山崎 智雄  大西 康弘  玉岡 秀敏  鈴木 葉子  加藤 宣幸 
28a 交通まちづくりのための調査と分析手法
(144)関西空港の利用行動に関する「利用者の声」のマイニングのためのブログページの収集鷹尾和享,
(145)ブログマイニングからの行動データの抽出・分析可能性とアンケート調査との比較佐々木邦明,紀藤舞華,山崎慧太
(146)データフュージョンに基づいた総合的都市交通計画情報プラットフォームの開発三谷卓摩,羽藤 英二
(147)形態素解析を用いたアンケート調査自由記述欄の分析手法に関する研究〜路面電車利用意識調査データを用いたケーススタディ〜永野峻祐,小根山裕之,大口敬,鹿田成則
26a 総合災害リスクマネジメント
(166)チリ地震津波の経験を踏まえた公共交通機関における津波対策に関する調査研究奥山忠裕,梶谷俊夫,藤ア耕一,室井寿明,横田茂
(167)首都直下地震時における都市鉄道代行バスの効果的な運行に関する研究室井寿明
(168)火山災害と土砂採掘に着目した確率的動学マクロ経済モデル横松宗太,福島祐基,岡田憲夫
(169)国際海峡閉鎖のシナリオとその経済的影響評価に関する基礎的研究梶谷義雄,多々納裕一,中野一慶,崔俊浩,安田成夫
(170)メガターミナルオペレータを考慮した港湾における防災投資行動分析玉置哲也,多々納裕一
10a 新たな交通手段としてのPT(パーソナルトランスポーター)の利用可能性
(186)低炭素型社会への貢献を目指した産総研のモビリティロボット技術松本治
(187)人と道に親和するパーソナルモビリティ・ビークルの研究開発平沢隆之,須田義大,中野公彦,中川智皓,平山遊喜
(188)RTK−GPSを用いたパーソナルトランスポーターの走行挙動特性に関する研究石坂哲宏,佐田達典,笹本高輔
(189)セグウェイの走行挙動特性に関する基礎的研究塩見康博,西内裕晶
(190)パーソナルモビリティに対する市民意識 −パーソナルモビリティ見学者の視点から−西堀泰英,李昂,加知範康,河合正吉,安藤良輔
Top
4
38a 道路の計画設計と交通運用の新たな試み
(14)性能照査型道路設計の流れと設計要件に関する考察渡部数樹,山川英一,阿部義典
(15)性能照査型道路設計における交差・出入制限と階層区分道路の実現に向けた課題高橋健一,松木幹一,山川英一,阿部義典
(16)階層型道路ネットワーク実現のための道路投資手法早河辰郎,浅野美帆,中村英樹
(17)道路の階層区分を考慮した交通性能照査手法の提案下川澄雄,内海泰輔,中村英樹,大口敬
(18)都市間高速道路単路部におけるボトルネック探索手法の体系化野中康弘,村重至康,大口敬
(19)性能照査型道路計画設計における設計交通量の考え方内海泰輔,中村英樹,大口敬
6b 家庭・運輸部門におけるエネルギー消費と温室効果ガス排出
(38)Modeling Household Energy Consumption Behaviors by Considering Self-selection Effect and HeterogeneityBiying YU,Junyi ZHANG,Akimasa FUJIWARA
(39)Transitional Lifestyle and Energy Consumption Changes in the Relocation of Slum Dwellers of Tacloban City, PhilippinesTetsu KUBOTA,Eric Casimero OLIVA
(40)エコ商品の購買行動に関する研究金子慎治,小松悟,西谷公孝,藤井秀道
(41)商店街事業者のエコポイント制度参加意向の分析原理史,伊豆原浩二
40b 地域医療支援のための救急搬送(救急医療・救急搬送)
(60)ヘリコプター救急を支える離着陸場整備のあり方小池則満
(61)北海道におけるドクターヘリの運航実態と道路空間との連携に関する研究宗広一徳,武本東,高橋尚人,葛西聡
(62)ドクターカー導入のためのドッキングポイントとその効果分析高山純一,中山晶一朗,吉村仁
(63)松山市における救急搬送シミュレータ構築のための基礎的研究門脇玄治,二神透
50b 観光研究
(76)旅行日数の整数性を考慮した旅行費用法による観光地の質改善便益計測:バイアスと修正方法河野達仁,佐藤友恵
(77)近年における訪日中国人旅行者の観光行動菱田のぞみ,日比野直彦,森地茂
(78)「訪日外国人消費動向調査」を用いた訪日旅客の観光消費特性に関する分析藤生慎,高田和幸,小笠原龍童
(79)受け入れ国の旅客誘致戦略が旅客需要に与える影響に関するマクロ分析小長井教宏
46a 公共政策のための物語研究
(98)公共政策論におけるドミナントストーリーとオルタナティブストーリー藤井聡
(99)土木計画における物語の役割に関する研究(その1) ―プランニング組織支援における物語の役割―長谷川大貴,中野剛志,藤井聡
(100)主体の限定合理性とプロセス記述的土木計画: 転換期における土木計画へのインプリテーション中山晶一朗
(101)まちづくりにおける物語性の意義に関する考察久隆浩,田中晃代
(102)記憶からたどる西国街道とともに暮らす生活の移り変わり松村暢彦,若本和仁,小幡正裕,黒須仁美,田名部佳子
13b 多様な主体の参画による地域モビリティの確保施策
(118)多様な主体が参画した地域のモビリティ確保における合意形成プロセスの分析手法について花田浩一,麻生智嗣,佐久嶋陽子,古賀崇史,小林寛
(119)中山間地域における移動制約者の交通特性と相乗りシステムの可能性 −徳島県三好市でのヒアリング調査をもとに−米田正人,山中英生,中村博
(120)地方鉄道事業者を対象とした基準コストの算定新倉淳史,金子雄一郎,伊東誠
(121)丹波篠山におけるモビリティサポート実証実験の結果と考察大田香織,金野幸雄,柳田好彦,竹見聖司,西田純二
(SS2)「ポストモータリゼーションと安寧の都市.その意義と展望」
谷口栄一 土井 勉 羽貝正美 三谷智子 野本愼一 平松弘三 
28b 交通まちづくりのための調査と分析手法
(148)中心市街地における空間構成と歩行者回遊行動の分析プラットフォーム溝上章志,高松誠治,吉住弥華,星野裕司
(149)活動空間の広がり及び社会的接触量に基づく社会的排除の計測方法の提案力石真,藤原章正,田中健太,張峻屹
(150)データ内生性を考慮した交通機関選択モデル福井浩,松島格也,小林潔司
(151)視認性から見た自発光鋲の歩行環境整備に関する研究井戸章博,岡正彦,池田典弘,荻野弘,北畠正巳
26b 総合災害リスクマネジメント
(171)復旧シナリオを考慮した地震による経済被害予測手法の開発中野一慶,多々納裕一,梶谷義雄
(172)水害リスクカーブ生成システムの構築田代達郎,柿本竜治,山田文彦,藤見俊夫
(173)渡名喜村における災害時要援護者に着目した社会ネットワーク分析田島三志朗,神谷大介
(174)地域コミュニティの減災を目的とした参加型行動計画づくりにおける協働的知識開発: メラピ火山地域での四面会議ワークショップの事例から羅貞一,岡田憲夫
(175)コミュニケーションを介した自助・共助意識向上のための埋没便益への気付き下岡雄一,木朗義,北浦康嗣
10b 新たな交通手段としてのPT(パーソナルトランスポーター)の利用可能性
(191)つくばモビリティロボット実験特区の目指すところ大久保剛史
(192)パーソナルモビリティの可能性秋元大
(193)セグウェイを用いたキャンパス・ツアーの有効性に関する研究田中絵里子,藤井敬宏,土屋潤平,長谷川浩
(194)観光ツアーを対象としたパーソナルトランスポーターの利用意向に関する研究齋藤和仁,西内裕晶,轟朝幸
Top
5
38b 道路の計画設計と交通運用の新たな試み
(20)道路利用者ニーズに基づく道路交通の目標サービス水準設定手法船田尚吾,永尾慎一郎,内海泰輔,手塚誠,中村英樹
(21)ドライバーの認識構造を踏まえたサービス指標の選定法河内朗,喜多秀行
(22)ISAによるドライバーの負担推計方法の構築:総コスト最小化原理に基づく希望走行速度分布を用いて〜松尾幸二郎,廣畠康裕
(23)現有道路資産の有効活用による高速道路の渋滞・事故対策の試み田中真一郎,佐藤久長,前川利聡,森北一光
(24)交通ミクロシミュレーターを活用した道路空間再構築設計のケーススタディ木下立也,濱本敬治,大脇鉄也,上坂克巳
(25)2車線道路における緩衝分離構造の開発平澤匡介,武本東,渡邊政義,山口健悟
4 環境に配慮した自動車交通と関連動向
(42)CO2排出量推計における平均速度モデルの適用方法に関するシミュレーション分析小根山裕之,廬書傑,大口敬,鹿田成則
(43)エコドライブ実施時の車両挙動に関する一考察森健二,矢野伸裕,横関俊也,牧下寛
(44)前方車両情報が車群の燃費低減に与える影響に関する基礎的研究松本修一,土屋常,大門樹,川嶋弘尚
(45)EV・PHV充電施設に関する地理空間情報の流通に向けた研究落合修,重高浩一,小川倫哉,平城正隆
(46)駐車場の滞留分布と電気自動車充電設備の整備方法に関する考察吉田龍一,高橋文雄,川本邦男,西田純二
(47)「長崎EV&ITSプロジェクト」 〜EV実運用の課題と対応,未来型ドライブ観光の実現に向けて〜鈴木高宏,香野雅之,浜田誠也,牧野浩志,川嶋弘尚
(SS13)道路の役割・機能再考 −今求められるべき道路の性能と計画目標−
大口敬 毛利雄一
15 動学的インフラ管理戦略
(80)時間軸上の交通サービス利用・予約行動の構造推定原祐輔,羽藤英二
(81)落石災害対策計画へのポートフォリオ理論の適用に関する研究丸山竜平,木朗義,倉内文孝,北浦康嗣
(82)潜伏期間を考慮した口蹄疫の最適空間伝染リスク抑止モデルの構築吉田護,阿部真育,小林潔司
(83)防災知識の形成過程に着目した災害リスク下の地域経済成長モデル角元惠理歌,横松宗太,岡田憲夫
(84)確率的動学マクロ経済モデルの長期的な防災投資計画への応用瀬木俊輔,石倉智樹,横松宗太
(85)利他的世代重複経済における社会基盤整備と世代間外部性織田澤利守,西山秀紀
46b 公共政策のための物語研究
(103)土木計画学教育と宗教森栗茂一,秋山孝正
(104)中山間地域における外部者の役割に関する物語的研究楡井将真,土屋哲
(105)地域モビリティ改善実務における実践解釈研究酒井弘,藤井聡
(106)「交通」における物語研究 ―東海道新幹線を事例として―梶原大督,中野剛志,藤井聡
22 安心安全・快適な社会を支える都市物流システム
(122)A GENETIC ALGORITHM FOR THE DIStrIBUTION OF PERISHABLE FOODS TO CONVENIENCE STORES WITH UNCERTAIN DEMANDSAli Gul Qureshi ,Eiichi Taniguchi,Yudai Yamada
(123)貨物車のプローブデータ処理による都市高速道路の利用有無と旅行速度の異方性の評価横田孝義,玉川大
(124)ロジスティクス向け経路探索アルゴリズムの検討奥出真理子,河村慶太郎,園田信幸
(125)使用済み製品回収システムの変動リスクに対する反応大窪和明,奥村誠
(126)人口過疎地域における移動店舗とその利用実態石井歩未,佐野可寸志,松田和也,土屋哲
(SS4)交通まちづくりの実践
原田昇  藤原章正 高山純一 溝上章二 谷口守
29 交通行動モニタリング
(152)経時的交通行動把握のためのETCデータ活用法とその課題山ア浩気,宇野伸宏,倉内文孝,塩見康博,嶋本寛
(153)Passengers' Hyperpath Choice Behavior Observation on Transit Network Using Smartcard DataSeham M.HASSAN,Chen,SHENG-YU,Jan-Dirk SCHMÖCKER,Fumitaka KURAUCHI,Daisuke FUKUDA
(154)行動モニタリングに関する最近の研究動向中島英樹,力石真,藤原章正,張峻屹
(155)装着型センサを用いた運転技能自動評価システムの開発と講習現場への導入多田昌裕,瀬川誠,野間春生,飯田克弘,蓮花一己
(156)高速道路休憩施設の立寄り特性と混雑対策椎野修,日比野直彦,森地茂
(SS7)バリアフリー整備の評価における当事者ニーズの反映
山田 稔 寺内 義典 北川 博巳  大竹 博 猪井 博登  大島 明  横山 哲
(SS5)自転車空間研究の成果と今後
山中英生 屋井鉄雄 久保田尚 吉田長裕 元田良孝 本田 肇
Top
1
19a 都市空間における「人の流れ」のニーズとシーズ
(195)動線データを用いたバス走行改善の検討支援に関する研究今井龍一,井星雄貴,濱田俊一,中村俊之,牧村和彦
(196)開かずの踏切における歩行者等立体横断施設の利用実態に関する調査森谷進也,和田卓,下川澄雄
(197)人の流れによる時間帯別人口と購買確率の関係性についての研究島崎康信,関本義秀,柴崎亮介
1a 低炭素社会構築のための都市・交通政策(1)−その評価と戦略−
(212)連結・分離可能なバス車両をベースとするバイモーダル交通システム林田守正,水間毅,竹内俊裕,長谷川智紀,森裕貴
(213)交通社会資本整備のLCA結果の不確実性管理に関する基礎的研究森本涼子,加藤博和,柴原尚希
(214)人口減少下にある地方都市の将来像アセスメントの研究西野仁,阪田知彦,木内望
(215)人口減少下での都市の将来像アセスメントツールの開発阪田知彦,西野仁,木内望
(216)持続可能性からみた都市圏空間構成再構築案の評価システム鈴木祐大,戸川卓哉,加藤博和,林良嗣
(217)経済水準の違いを考慮した都市構造と交通エネルギー消費の関連性に関する研究崔鉉水,中川大,松中亮治,大庭哲治
45a 東アジア・環太平洋地域の地域・経済統合と国際交通政策
(239)多国一般均衡モデルによる国際的社会基盤と生産拠点配置に関する研究松島格也,許大明,小林潔司
(240)東アジア近距離輸送におけるLCC参入の影響シミュレーション竹林幹雄
(241)ハブ空港競争を考慮した空港着陸料設定問題大西正光,萬谷和歌子,小林潔司
(242)Expected impacts of maritime risk on regional economy: A scenario-based case study of the Straits of Malacca and Singapore中村憲太,加藤浩徳
(243)中国鉄道コンテナ貨物輸送の課題と将来需要推計房小琳,花岡伸也
(244)大阪港の後背圏における国際海上コンテナ輸送トラックの流動分析島本真嗣,多田隈由紀,竹林弘晃,秋田直也,小谷通泰
33a 交通ネットワーク信頼性解析のパースペクティブ
(260)旅行時間信頼性情報による高速道路利用者の行動変化の分析日下部貴彦,辻本洋平,朝倉康夫
(261)ダイナミックパークアンドライド施策における利用者の所要時間予測学習についての実験的検討葛西誠,上杉亮,高沢翔平,寺部慎太郎,内山久雄
(262)Modeling Departure Time Adjustment Behavior Considering Travel Time Variability Using Adaptive Neuro-Fuzzy Inference SystemAmr M. Wahaballa,Fumitaka Kurauchi,Akiyoshi Takagi,Ayman M. Othman
(263)旅行時間データの取得方法の違いによる時間信頼性指標の差異に関する事例分析原田優子,中村俊之,田名部淳,上坂克巳
(264)プローブカーデータを用いた複数経路からなるOD間の旅行時間変動指標関谷浩孝,上坂克巳,門間俊幸,橋本浩良,中西雅一
(265)都市間高速道路における所要時間信頼性情報提供の可能性検討松下剛,村上貴行,熊谷孝司,石田貴志
42a QOLと市民生活行動
(276)中山間地域における住民の生活行動とQOL佐藤徹治
(277)公園利用と交通行動が健康関連QOLに与える影響の調査分析小林敏生,張峻屹,藤原章正,酒井亮
(278)利用可能選択肢および活動断念経験と生活満足度の関係性神谷貴浩,西山明博,佐々木邦明
(279)市民生活行動調査の提案とQOLの評価土屋善之,張峻屹,藤原章正,力石真
(280)交通行動における幸福感集約問題についての実証的検討鈴木春菜,藤井聡
16a 人口減少とインフラ整備
(299)人口減少下における大阪府の市町村における社会資本ストックとその需要の空間分布分析三宅真司,北詰恵一
(300)縮退都市におけるインフラのあり方 〜米国ラストベルトの事例から〜小林庸至,小林寛
(301)都市基盤インフラに対するグリーン・インフラストラクチャーの機能代替の可能性と限界に関する予備的検討稲田紗和子,植村哲士,小林庸至
(302)FOSS4Gを用いた人口減少時代のインフラ再編計画シミュレーション:技術的課題と対応馬場美彦,植村哲士
21a 今後の都市鉄道における政策・研究課題
(314)都市鉄道における政策・研究課題日比野直彦,山下良久,森田泰智,仮屋ア圭司
(315)東京圏都市鉄道の計画整備期間に対する世論の影響小野泰,佐藤宏紀,水澤孝宏,岩倉成志
(316)優等列車停車駅と周辺の駅までの距離を考慮した駅勢圏分析三古展弘,正司健一
(317)都市鉄道の輸送障害発生時におけるバス利用の実態分析金子雄一郎,斎藤智成,和田悠太,室井寿明
37a アセットメトリクスと意思決定
(335)道路舗装のアセットマネジメントにおける定期調査データの役割青木一也
(336)無線モニタリングによる伸縮継手損傷検出の可能性金川昌弘,坂井康人,貝戸清之,小林潔司
(337)Criterions of PMS Introduction, Evaluation and Future Improvement wayDaeseok HAN,Kiyoshi KOBAYASHI
(338)会計情報を用いたインフラ経営の意思決定稲垣博信,
24a 空間統計学・空間計量経済学を用いた空間データ解析
(343)空間従属性を考慮した重力モデルにおける内々フロー問題堤盛人,爲季和樹
(344)フロー間の空間的相関を考慮した負の二項を用いた重力モデル爲季和樹,堤盛人
(345)固有ベクトル空間フィルタリングに基づく面補間村上大輔,堤盛人
(346)Functional Region設定問題へのコミュニティ抽出法の適用安康,福本潤也,岡本佳洋
7a 自転車走行の安全・教育・利用促進等のためのソフト施策
(362)交差点で発生する自転車関連交通事故の分析伊藤克広,本田肇,大脇鉄也,木村泰
(363)単路部自転車事故の統計分析大脇鉄也,本田肇,伊藤克広,上坂克巳
(364)コミュニティーゾーンにおける道路施設とBCC手法による安全性評価に関する研究黒田翔太,西田朋弥,中野雅弘,坂本大介,川原知明
(365)自転車交通に関する交通安全意識に関する一考察宮崎耕輔,大江賢太,三國千秋,三國成子
(366)自転車の赤信号無視の実態分析に関する研究元田良孝,宇佐美誠史,住吉未佑
(367)判例や保険から見る自転車事故に関する一考察宇佐美誠史,窪幸治,元田良孝
(368)自転車を含む新しいパーソナルモビリティの特性分析と課題ア祐哉,金利昭
Top
2
19b 都市空間における「人の流れ」のニーズとシーズ
(198)パーティクルフィルターを用いた都市圏レベルの人の流れの推定手法の構築中村敏和,関本義秀,薄井智貴,柴崎亮介
(199)人の流れデータを活用した交通行動におけるCO2排出量の推定と都市間比較薄井智貴,金杉洋,関本義秀
1b 低炭素社会構築のための都市・交通政策(1)−その評価と戦略−
(218)地方別データを用いた,ガソリン価格の変動が交通行動に及ぼす影響についての実証分析藤ア耕一,森地茂,伊東誠
(219)低炭素性と財政制約に着目した市区町村レベルでの地域持続性評価伊藤圭,加藤博和,柴原尚希
(220)アジアの開発途上都市におけるバックキャスティングを用いた低炭素交通システム実現に向けた検討石坂哲宏,福田敦,池下英典,伊藤雄太
(221)コンケンにおけるBRT導入を対象とする低炭素社会ビジョンの設定方法に関する研究池下英典,伊藤雄太,福田敦,石坂哲宏,田中絵里子,長田哲平,椎名翠
(222)アジア途上国大都市における鉄道整備時期を考慮したモータリゼーション進展の将来予測中村一樹,加藤博和,林良嗣
45b 東アジア・環太平洋地域の地域・経済統合と国際交通政策
(245)日中韓の国土・地域計画から見る越境地域政策の現状と課題Ye 京禄,湯原麻子
(246)貿易統計の数量データに関する整合性小坂浩之
(247)東アジア地域の物流基盤整備政策と港湾統計情報の現状と課題に関する研究 − 一考寮−西島浩之
(248)メコン・インド経済回廊における新たな物流ルートの可能性神波泰夫,松島秀明,清野裕司,首藤尚治
(249)輸送時間変動下におけるクロスボーダー輸送モデルの開発川崎智也,花岡伸也
(250)マルチモード国際物流モデルを用いた国際フェリー・RORO船利用促進施策のシミュレーション 〜北部九州を例に〜柴崎隆一,藤原利久
33b 交通ネットワーク信頼性解析のパースペクティブ
(266)時間信頼性指標を用いた全国の交通円滑性評価橋本浩良,門間俊幸,上坂克巳,前川友宏
(267)都市間高速道路新線開通による旅行時間信頼性向上便益の算出伊藤秀昭,倉内文孝,古市英士,宇野伸宏,西谷誠之
(268)災害時の旅行時間信頼性の研究方樹名,若林拓史
(269)交通ネットワーク信頼性研究の展望倉内文孝,山ア浩気,嶋本寛,宇野伸宏
42b QOLと市民生活行動
(281)Comparative Analysis of Travel Time Use between Tokyo and SeoulNatsumi ONO,Nobuaki OHMORI,Kiyoshi TAKAMI,Noboru HARATA
(282)ライフヒストリー調査を用いた市民生活行動の超長期的な変化の把握張峻屹,大矢祥平,力石真,藤原章正
(283)高齢化社会におけるパーソナルモビリティの活用法に関する実証調査川島英敏,大森久光,永田千鶴,野尻晋一,矢口忠博,溝上章志
(284)QOL指標を用いた撤退・再集結地区選定への遺伝的アルゴリズムの適用 -旧上越市を対象として-青野隆仁,長尾征洋,戸川卓哉,加藤博和,佐野充
(285)郊外居住者の価値観を考慮した大都市圏における都市コンパクト化の評価西野慧,戸川卓哉,森田紘圭,加知範康,加藤博和,林良嗣
16b 人口減少とインフラ整備
(303)発注者支援型CM方式におけるCMRの役割とその効果について −ある地方自治体における事例について−多田寛,宮武一郎,毛利淳二,安食典彦,笛田俊治
21b 今後の都市鉄道における政策・研究課題
(318)時間帯別の列車種別選択行動に関する分析山下良久,金井義和,土屋貴佳,日比野直彦
(319)高頻度運行に伴う都市鉄道の遅延対策の検討仮屋ア圭司,日比野直彦,森地茂
(320)高密度鉄道ダイヤにおける列車集群化を抑制する運行制御方策吉相俊,赤松隆,和田健太郎
37b アセットメトリクスと意思決定
(339)統計的劣化予測に基づく補修優先順位の決定と相対的事後評価福田泰樹,貝戸清之,橋爪謙治,横山和昭
(340)階層的隠れマルコフ劣化モデルを用いた舗装構造の劣化予測起塚亮輔,小林潔司,貝戸清之,大井明
(341)舗装構造の予防保全モデル松村泰典,小林潔司,江口利幸,大井明,青木一也,貝戸清之
(342)地震リスクを考慮したフォルト・ツリー分析に基づく長大橋の最適点検間隔貝戸清之,松岡弘大,金治英貞,杉岡弘一,大石秀雄
24b 空間統計学・空間計量経済学を用いた空間データ解析
(347)関数データ解析への空間統計モデルの援用瀬谷創,堤盛人
(348)環境・災害リスク指標とマンション価格のマルチレベルモデルによる空間計量経済分析山形与志樹,村上大輔,瀬谷創,堤盛人
(349)不動産取引事例情報に基づく取引位置・価格水準の時空間集積の抽出渡邉拓也,井上亮
7b 自転車走行の安全・教育・利用促進等のためのソフト施策
(369)郊外の商店街におけるコミュニティサイクル導入可能性の検証金子俊之,水口直也,菅原辰幸
(370)金沢レンタサイクル「まちのり」の効果と展望片岸将広,高山純一,清水啓紀,埒正浩
(371)地域運営による広域レンタサイクル社会実験に関する一考察森田健一,竹林義之,小松順,辻本尚樹,有田義隆,日向隆裕
(372)さいたま市らしいコミュニティサイクルを目指したフィージビリティ・スタディと社会実験結果の考察澤田基弘,古市正典,山本耕治,大森高樹
(373)地方都市における自転車利用促進のための有効な距離帯に関する地域比較分析小川圭一,宮本達弥
(374)高松市中心部における自転車経路選択特性の分析鈴木清,土井健司,神田佑亮,土崎伸,伊藤昌明
(375)自転車の走行空間等の違いによる旅行速度の差異に関する分析山本彰,大脇鉄也,上坂克巳
Top
3
25a 生活交通サービスを支えるしくみと技術
(200)公共交通サービスに関する活動別の潜在的利用者数の推計谷雅幸,谷本圭志
(201)バストリガー制導入のための需要予測モデルと契約成立条件梶原康至,溝上章志,円山琢也
(202)輸送手段の選択を考慮した公共交通サービス供給基準の路線展開手法高政和輝,谷本圭志
(203)費用効率的なモビリティ確保策としてのバス・タクシーの役割分担に関する研究沢山愛,金在俊,福本雅之,加藤博和
(204)公共交通利用における身体的機能を考慮したアクセシビリティ指標の構築小野祐資,喜多秀行,岸野啓一
(205)活動機会の獲得水準に着目した生活交通サービスの評価に関する研究岸野啓一,喜多秀行,野中一人
2a 低炭素社会構築のための都市・交通政策(2)−都市交通モデルによるアプローチ−
(223)車両走行時の環境負荷量計測技術の整理と推計モデル奥野良太,井ノ口弘昭,秋山孝正
(224)地方都市における健康支援に着目した低炭素交通政策の検討真坂美江子,加藤研二,近藤光男,奥嶋政嗣
(225)巨視的・微視的統合モデルによる環境・交通施策の導入効果の検証 ―ハノイにおけるBRT導入によるCO2削減可能性を例として―中村友哉,福田敦,長田哲平,石坂哲宏,端野良彦
(226)マルチクラス統合均衡モデルによるEV専用レーン及びEV/Tollレーンの導入評価金森亮,森川高行
(227)再生可能エネルギー部門を考慮した応用一般均衡モデルによる環境政策評価武藤慎一,近藤拓也
(SS11)東アジア・環太平洋地域における地域・経済統合と国際交通戦略
阿部一知 水谷誠 花岡伸也 岩間正春
(SS8)土木教育における国際化と計画分野の役割
小林潔司 藤原章正 福田大輔 Schmöcker, Jan-Dirk  嶋本寛
30a 道路交通データの収集・分析の新たな展開
(286)道路交通調査の新たな展開〜5年に1度から365日24時間へ〜上坂克巳,門間俊幸,橋本浩良,松本俊輔,大脇鉄也
(287)全国の幹線道路を対象とした交通調査の基本となる区間の導入松本俊輔,大脇鉄也,古川誠,上坂克巳
(288)多様な道路情報の流通に即した位置参照方式に関する研究中條覚,今井龍一,落合修,石田稔,平城正隆
(289)交通量常時観測データの補完方法に関する研究河野友彦,橋本浩良,門間俊幸,上坂克巳
(290)道路交通データ補完のための交通量モニタリングに関する検討末成浩嗣,安野聡,樋野光宏,植野哲彦
(291)距離画像センサを用いた速度算出手法に関する研究一見健太,佐田達典,石坂哲宏
(292)プローブ情報と既存センシング情報を融合した車両軌跡の予測土生恭祐,桑原雅夫,唐克双
31 沈黙の交通計画論
(304)PIにおける「ワールド・カフェ」方式の適用可能性に関する考察畑中謙吾,森田康夫
(305)交通調査における会員組織の活用及び今後の展開に係る検証浅尾啓明,西田純二,坂本誠,谷本哲夫
(306)社会実験の情報提供がサイレント層に与える影響に関する研究小嶋文,久保田尚
(307)「川越交通まちづくり」の物語描写研究 −交通問題解決に向けたまちづくり実践とその解釈−澤ア貴則,藤井聡,羽鳥剛史,長谷川大貴
41 持続可能な冬期道路サービス維持・向上のための計画と評価
(321)地域・路線特性に応じた除雪機械配置計画手法について ---除雪速度影響要因分析による基準除雪速度の算定---大上哲也,佐々木憲弘,牧野正敏
(322)寒冷地域における冬期道路の性能評価に関する研究徳永ロベルト,高田哲哉,高橋尚人
(323)カルマンフィルターを用いた視界情報予測手法の研究永田泰浩,萩原亨,滝谷克幸,金田安弘
(324)冬期道路の吹雪視界情報の試験提供と効果武知洋太,松澤勝,中村浩,川中敏朗
(325)豪雪地帯における協働を目指した雪対策に関する分析湯原麻子,Ye 京禄
(326)降積雪の境界地域における冬期道路交通マネジメント川本義海
(SS9)災害時交通マネジメント
小谷通泰 室井寿明 間渕利明 奥村誠 
(SS12)ITSのこれからを考える
家田仁 上條俊介 大庭孝之 牧野浩志
8 自転車政策・計画の制度と実例
(376)広域自転車利用促進計画の策定に関する一考察 〜奈良県自転車利用促進計画を事例に〜辻本尚樹,竹林義之,小松順,河村成人,森田健一,久坂直樹
(377)都市の制約条件を踏まえた自転車交通ネットワーク形成社会実験加藤邦寛,五十川泰史,羽藤英二,前田眞
(378)交通まちづくり市民団体主導による自転車通行社会実験の試み−山口県宇部市の事例−村上ひとみ,峠裕貴,兼久威矩,高橋成次
(379)名古屋市における自転車走行空間整備の評価に関する研究三輪富生,中井陽平,寺澤匡史,森川高行,山本俊行
(380)わが国の地方自治体における自転車政策の動向鈴木美緒,吉田長裕,山中英生,金利昭,屋井鉄雄
(381)欧州諸外国における自転車交通政策および関連法制度に関する考察吉田長裕
Top
4
25b 生活交通サービスを支えるしくみと技術
(206)地方自治体における交通関連施策に関する全国調査から見える過疎地域交通の実態と市町村合併の影響上畑雄太郎,高山純一,中山晶一朗,塩士圭介
(207)熊本県下の市町村の生活交通対策の現状柿本竜治
(208)自治体における地域公共交通サービス確保の検討の実態山ア基浩,三村泰広,稲垣具志,國定精豪
(209)自治体バスの運行財源に関する実態三村泰広,國定精豪,稲垣具志,山ア基浩
(210)将来の更なる高齢化を念頭に置いた、大都市近郊住宅地の生活交通のあり方に関する研究大東延幸,中村和成
(211)過疎地域における生活支援サービスの利用実態に関する基礎的研究越智達也,喜多秀行,岸野啓一,四辻裕文
2b 低炭素社会構築のための都市・交通政策(2)−都市交通モデルによるアプローチ−
(228)CO2排出量の削減を目的とした交通料金政策に対する受容意識の分析倉内慎也,浅野千晶,佐藤仁美
(229)Strategies to Promote Mobility Management Incorporating HeterogeneityJunghwa Kim,Satoshi Fujii,Backjin Lee
(230)アンサンブル学習による交通機関選択モデルの構築とその評価長谷川裕修,内藤利幸,有村幹治,田村亨
(231)人工社会モデルを用いた運輸部門の自律的低炭素化の可能性に関する研究井ノ口弘昭,秋山孝正
(232)マルチエージェントシミュレーションによるエコ通勤促進策の効果分析奥嶋政嗣,秋山孝正
32a 交通ネットワーク解析の潮流
(251)動的交通量配分の最近の潮流井料隆雅
(252)感度分析による経路集約化法を用いた確率的利用者均衡配分の効率的計算岡本裕也,中山晶一朗,高山純一
(253)リンク交通量を用いた改良型ロジットモデルのパラメータ推定道下健二,中山晶一朗,高山純一
(254)並列処理を用いたHyperpathベース鉄道経路配分の構築柳沼秀樹,福田大輔,SchmckerJan-Dirk
(255)A fast node-directed multipath algorithm: Dijkstra-HyperstarJiangshan Ma,Daisuke Fukuda,Jan-Dirk Schmöcker
43a 子育てしやすいまちづくり
(270)PT調査データを用いた乳幼児を持つ女性の交通行動特性に関する研究辰巳浩,香口恵美,堤香代子
(271)子育て中の母親の外出行動とバリアに対する意識大森宣暁,谷口綾子,真鍋陸太郎,寺内義典
(272)子育てバリアフリーにおける世代間ギャップの存在に関する研究奥山有紀,谷口綾子
30b 道路交通データの収集・分析の新たな展開
(293)常時観測データを用いた新たな道路サービスレベル指標に関する研究門間俊幸,橋本浩良,河野友彦,上坂克巳
(294)民間プローブデータを活用した道路交通性能評価指標の検討馬場拓也,永尾慎一郎,手塚誠,川岸孝治,中村英樹
(295)複数の動線データを用いた道路整備の効果検証に関する基礎的研究井星雄貴,今井龍一,濱田俊一,千葉尚,牧村和彦
(296)都市高速道路におけるフリーフローETCデータを活用した経路選択行動分析遠藤学史,日比野直彦,森地茂
(297)速度変動図を用いた渋滞関連事故分析の提案澤田英郎,奥野裕司,安時亨,山岸肇,寺中孝司
(298)GISを活用した交通事故分析システムの開発萩田賢司,森健二
17a 安全・安心の視点からみた集約型都市構造
(308)集約型都市と交通事故の関連性に関する研究森本章倫,Nguyen Van Nham
(309)防犯性の視点からみた集約型都市の利点と課題木梨真知子
(310)限界自治体における安全性に着目した生活質と居住意向に関する研究森田哲夫,下風笑美子,長塩彩夏
23a 土地利用マイクロシミュレーション
(327)初期マイクロデータの推定手法に関するエージェントベースとセルベースの比較杉木直,宮本和明,大谷紀子,Varameth VICHIENSAN
(328)世帯マイクロデータの適合度評価における重みの決定手法大谷紀子,杉木直,宮本和明
(329)マイクロシミュレーション型土地利用モデルにおけるコンピュータ並列処理について北詰恵一,井ノ口弘昭
(330)世帯転居の意思決定過程に関する意識構造分析李昂,佐々木邦明,西井和夫
(震災特別企画a)「提案と討論:震災調査の今後の進め方と中長期的課題」
・話題提供被災地の現場から (元田、南、赤松、平野ら)
・被害の社会経済的分析 (多々納) 
・提案(調査の進め方、復興計画の考え方、他地域での防災計画、計画学研究のあり方など) 
公募による10名程度
35 高速鉄道整備政策 〜世界の潮流を踏まえて〜
(350)高速鉄道整備の世界的動向とわが国の現状と課題中川大,波床正敏
(351)中国の高速鉄道の歩み王鋭,中村文彦,岡村敏之
(352)整備新幹線の事後評価(東北新幹線・九州新幹線)今井寛樹,松崎正紀,高津俊司
(353)オーラルヒストリーに基づく九州新幹線(新八代―鹿児島中央)の計画評価 −ロンドン大学オメガプロジェクトの一環として−岩倉成志
(354)北海道新幹線並行在来線区間における都市間公共交通のサービスレベルに関する研究岸邦宏
(355)全国新幹線鉄道整備法に基づく幹線鉄道政策の今日的妥当性に関する考察波床正敏,中川大
9a 自転車走行空間の整備とその評価
(382)国道23号江戸橋地区における自転車走行空間の利用実態坪井慶英,嶋田喜昭,舟渡悦夫
(383)改良型BCC (Bicycle Compatibility Checklist)を用いた自転車通行帯モデル地区の評価金利昭,今松亮
(384)交差点部における自転車走行特性に関する一考察木村泰,本田肇,伊藤克広,金子正洋
(385)交差点隅角部における自転車滞留特性に関する一考察本田肇,伊藤克広,木村泰,岸田真
(386)自転車歩行者道交差点部における自転車通行空間整備に関する課題整理と対応策提案 -京都御池通自転車通行環境実証実験から得られた知見をもとに-八木弘毅,澤田基弘,大森高樹
(387)利用特性を考慮した交差点部の自転車道構造に関する分析萩田隼平,鈴木弘司,藤田素弘
(388)広幅員の自転車歩行者道における歩行者・自転車分離方策の効果と課題 −県道金沢田鶴浜線の社会実験を事例に−中野達也,前田輝也,高山純一,片岸将広,埒正浩
Top
5
(SS10)土木計画と「国土」「国民」
藤井聡 中野剛志 波床正敏
3 低炭素社会構築のための都市・交通政策(3)−実務・技術者による実践的取り組み−
(233)都心商業者が交通まちづくりに果たす役割清水彰,酒井弘,大庭哲治,松中亮治,中川大
(234)通勤・通学におけるサイクルアンドバスライド岩佐裕之,大國正明,中大窪茂
(235)恒久実施に向けた観光ピーク時における交通渋滞・周遊性向上施策の検討 〜平城遷都1300年祭におけるtdM施策の実施を通して〜井上幸治,林功,竹田博康,竹林弘晃,吉岡正樹
(236)環境面からみた鉄道の整備効果に関する研究森田泰智,山崎敏弘,加藤博和,柴原尚希
(237)多様化する利用実態に応じた道路空間再配置計画手法に関する一考察井上恵介,江守昌弘,尹鍾進
(238)東京臨海部における地区特性を活かした環境先端拠点の形成水飼和典
32b 交通ネットワーク解析の潮流
(256)トリップチェーンを考慮した分担配分統合モデル嶋本寛,樋口貴士,宇野伸宏,塩見康博
(257)Day-to-dayの行動特性の違いを考慮したEVシェアリングのレベニューマネジメント斉藤いつみ,羽藤英二
(258)発展的次善課金政策の設計モデル円山琢也,高木良太,溝上章志
(259)道路ネットワークにおける時間価値と時間信頼性価値の同時推計モデル内田賢悦
43b 子育てしやすいまちづくり
(273)ITSを活用した高品質なパーク&ライドシステムの構築による 子育て中の働く女性を支援するサービスの検討(報告)渡部康祐,村上あすか,池田稔浩,伊藤浩和,塚原勉
(274)開発指導等にみる保育所等の指導の実態寺内義典
(275)建築・都市系学部学生の子育て環境の捉え方 〜都市工学演習を対象としての分析〜真鍋陸太郎,大森宣暁
(SS6)経済均衡モデルの最前線:土木計画学から他分野への拡大
山崎清 堤盛人 右近崇 ,小池淳司 宮下光宏 石倉智樹
17b 安全・安心の視点からみた集約型都市構造
(311)高齢者にやさしいまちづくりのための医療施設の配置状況の分析長田哲平
(312)高齢者からみた生活関連施設の 立地形態に関する課題寺山一輝,小谷通泰
(313)帯広市における後期高齢者の将来居住分布に関する研究猪股亮平,有村幹治,田村亨
23b 土地利用マイクロシミュレーション
(331)マッチング理論を用いた土地利用マイクロシミュレーションモデルの開発佐藤勝美,北詰恵一,井ノ口弘昭
(332)マイクロシミュレーション型住宅市場モデルの推定と発展可能性鈴木温,岩瀬拓史,北詰恵一,宮本和明
(333)生物多様性オフセットが都市内土地利用に与える影響に関するモデル分析:アメニティ選好と土地制度に注目して菊地秀,福本潤也
(334)生産緑地制度が都市内土地利用に与える影響に関する経済分析小長井遥,福本潤也
(震災特別企画b)「提案と討論:震災調査の今後の進め方と中長期的課題」
(続き)
・話題提供被災地の現場から (元田、南、赤松、平野ら)
・被害の社会経済的分析 (多々納) 
・提案(調査の進め方、復興計画の考え方、他地域での防災計画、計画学研究のあり方など) 
公募による10名程度
18 LRTを活かしたまちづくり
(356)公共交通運賃政策が利用者の動向に与えた実証的研究 ―大阪府堺市阪堺電気軌道をケースとして石野紘平,塚本直幸,吉川耕司
(357)広島市におけるLRT計画の現状と課題園部貴之
(358)駅前広場における歩行者流動分析による乗り換え利便性の評価 −広島駅南口を事例として−伊藤雅,松永弘明
(359)ヨーロッパ事例調査に基づくLRTプロジェクトと公共空間デザインの分析ペリー史子
(360)海外都市のLRT 走行空間との比較に基づく日本の街路断面の課題考察野中邦宏,波床正敏,西田圭佑,大島秀樹
(361)単なる環境交通手段ではない「住みたい町のトラム」ヴァンソン藤井由実,
9b 自転車走行空間の整備とその評価
(389)自転車通行環境整備に伴う自転車利用者の意識と経路選択行動の変容に関する分析 ―県道東金沢停車場線の自転車レーンを事例として―埒正浩,山道明,高山純一,片岸将広,中野達也
(390)時空間MRFを用いた自転車走行環境評価手法に関する研究田中淳,山中英生,上條俊介,松原淳,道工敏央
(391)自転車ルートにおける案内注意サインの視認性評価井上賢,山中英生,辻本尚樹,竹林義之,小松順,河村成人,竹之内篤
(392)利用者の視覚情報による自転車走行空間の評価に関する研究花村嗣信,松本昭一,伊藤博文,福岡英治,荻野弘
(393)自転車乗用時の走行環境に対する視認特性と挙動に関する実験的研究大川高典,吉田長裕,日野泰雄,内田敬
(394)自転車走行時の注視分析とサイン種別の評価相知敏行,山中英生,北澗弘康,神田佑亮
(395)自転車乗車中の注視特性を考慮した自転車走行空間上の案内誘導方策に関する一考察神田佑亮,北澗弘康,阿部宏史,橋本成仁,山中英生
Top|▼