第41回土木計画学研究発表会・講演集
1 2 3 4 5 6 1 2 3 4 5

Top|▲|
1
土木と学校教育
(8)小学校社会科におけるモビリティ・マネジメント教育の可能性唐木清志
(9)旅客船に関する学習機会提供の組織的な取り組み事例宮地岳志,藤井敬治,山田雅之,赤穴真理,三上堂子
(10)小学校における「交通・環境学習」プログラムの効果的な進め方清水彰,酒井弘,山口喜久治,稲垣学,松村暢彦
(11)福山都市圏の学校TFP展開に向けた取り組みと有効性の検証金子俊之,斎藤詩織,目山直樹
(12)福山都市圏のスパイラルアップされた学校TFPとその実践効果斎藤詩織,金子俊之,目山直樹
(13)交通環境教育への健康問題追加による影響分析糟谷賢一,谷口綾子,石田東生
(14)まちづくりルールに基づいた都市づくりゲームの開発と実践松村暢彦
モビリティ・マネジメント研究の新展開
(32)池田市におけるモビリティマネジメントと環境・まちづくり施策と連携した取り組みの展開神田佑亮,松村暢彦,岩嵜隆,土崎伸,藤原章正
(33)交通に関するイベント実施の態度行動変容効果に関する研究大井元揮,原文宏,高野伸栄
(34)マスメディアを活用したモビリティ・マネジメントの手法及び効果に関する研究酒井弘,宮川愛由,藤井聡
(35)観光モビリティ・マネジメントについての技術開発:京都・奈良での取り組み事例宮川愛由,井尻憲司,大路健志,栗原健二,藤井聡
(36)イベント型モビリティ・マネジメントによる任意活動の行動変容効果日野陽介,松村暢彦
(37)協働型交通施策のための計画分析ツールに関する一考察川口康弘,奥村誠
(38)かしこいクルマ利用を促す異なった冊子の配布と最寄り駅からの距離が行動意図へおよぼす影響山口幸生,武田典子
(39)MMによる交通手段転換が「主観的幸福感」に与える影響分析鈴木春菜,北川夏樹,矢野晋哉,藤井聡
(40)自転車に対する愛着意識と放置駐輪行為に関する実証的検討羽鳥剛史,三木谷智,福田大輔,藤井聡
LRTを活かしたまちづくり
(62)交通サービスの多様性がコンパクトシティ形成に与える影響菊池光貴,下タ村光弘,内藤利幸,田村亨
(63)LRTの導入効果に関する利用者・沿線住民の意識構造の分析松田南,小谷通泰,上園真
(64)新たな交通システム導入を契機とした魅力ある地方都市中心市街地整備構想に関する方法論的研究山本喜満子,春名攻,銭学鵬
(65)「歩くまち・京都」憲章ならびに「歩くまち・京都」総合交通戦略策定の取組東徹,木村裕,田中均,藤井聡
(66)阪堺線存続再生活動の現況〜堺市LRT東西線の中止を受けて工藤寛之,伊藤雅
(67)LRT整備計画プロセスにおける課題−堺市の計画の推移に基づいて塚本直幸
(68)松江市におけるLRT導入に向けた試みと今後の課題田俊哉,安立光陽,谷口守
(69)フランス事例調査に基づくLRTプロジェクトと公共空間デザインの分析ペリー史子,波床正敏
(70)イギリスのLRTプロジェクトに見るまちづくりとの関係性伊藤雅
道路の計画設計と交通運用の新たな試み
(90)これからの道路設計についての一考察柳沢敬司,阿部義典,古沢茂,酒井哲夫,渡部数樹
(91)階層型道路ネットワーク実現に向けた道路設計のあり方山川英一,阿部義典,中村英樹,大口敬
(92)交通円滑化対策の適切な評価のための区間設定及び評価算定方法の提案門間俊幸,大脇鉄也,橋本浩良,吉岡伸也,上坂克巳
(93)道路交通センサスデータを用いた道路階層別交通性能照査法の提案内海泰輔,下川澄雄,中村英樹,大口敬
(94)性能照査型道路計画設計に基づく多車線高速道路の登坂車線の設計概念洪性俊,大口敬
(95)ミクロシミュレーションを用いた道路空間再構築の効果評価木下立也,濱本敬治,大脇鉄也,上坂克巳
(96)PAVEMENT MARKING trEATMENTS ON INTERSECTION APPROACHES WITH EXCLUSIVE RIGHT-TURN LANESDang minh TAN,Miho ASANO,Wael ALHAJYASEEN ,Hideki NAKAMURA
(97)大橋ジャンクションにおける走行支援策に関する検討増田智志,須長順行,田中淳,後藤秀典,川崎洋輔
交通ネットワーク信頼性評価の展開と課題
(118)選好意識調査と統合モデルに基づく旅行時間変動価値の推計の試み高橋茜,福田大輔
(119)REVIEW OF BENEFIT EVALUATION MODELS FOR trAVEL TIME RELIABILITY IMPROVEMENTSAmrMohamed WAHABALLA,Fumitaka KURAUCHI,Akiyoshi TAKAGI,Ayman Mahmoud OTHMAN
(120)旅行時間の変動と管理者および利用者からみた旅行時間信頼性指標堀江侑生,山本貴大,吉田樹,若林拓史
(121)高速道路における多頻度利用者の見込み所要時間実証分析足立智之,藤川謙,朝倉康夫
(122)高速道路の所要時間分布からみた信頼性情報のあり方に関する研究藤川謙,森田綽之,福田敦
(123)都市間高速道路の走行速度変動要因に関する基礎的考察杉本鉄平,山崎浩気,宇野伸宏,塩見康博
(124)阪神高速道路のWEBアクセスログの分析に基づく所用時間信頼性情報の提供方針岩里泰幸,山本昌孝,田名部淳,菅芳樹,朝倉康夫
(125)AVIデータを用いた一般道路における時間信頼性指標の算出方法上坂克巳,橋本浩良,吉岡伸也,中西雅一,朝倉康夫
(126)山岳道路における時間信頼性の低下要因と道路利用者の意識原田優子,上坂克巳
(127)非重複経路を考慮したアクセシビリティ評価指標の構築瀬戸裕美子,宇野伸宏,塩見康博
都市交通における料金政策のあり方
(138)プローブパーソン調査による都市高速道路の料金調整実験時の対応行動分析進藤隆弘,宇野伸宏,塩見康博
(139)都市高速道路の車種別料金体系に関する検討井ノ口弘昭,秋山孝正
(140)高速道路料金施策評価のための生活行動シミュレーションモデルの構築―Activity Based Approachに基づく料金施策評価―岡田直也,菊池輝,奥嶋政嗣,藤井聡
(141)観光を目的とした地域間交流モデルによる経済効果の計測三上千春,近藤光男,奥嶋政嗣,近藤明子
(142)社会的価値と高速道路料金大幅引き下げ政策の賛否意識の関連分析岡部翔太,谷口綾子,藤井聡,石田東生
(143)地方都市における低料金バス運行社会実験の効果分析奥嶋政嗣,近藤光男
(144)地方都市コミュニティバスの料金政策に関する課題秋山孝正
人口減少時代のインフラ整備計画のあり方(1)
(158)人口減少時代のインフラ整備論:計画と技術の観点から植村哲士,松岡未季,北詰恵一,宇都正哲,浅見泰司
(159)建設業労働者の産業間移動の不完全性を考慮した公共投資に関する一考察剣持健,中前茂之,橋本幹雄,高坂登志子
(160)健康福祉都市における街路計画と移動制約者に着目した交通調査手法大村朋之,羽藤英二
(161)人口減少時代のインフラ整備論:主体論とリスク分担の観点から高橋玲路,赤羽貴,植村哲士
(162)人口減少時代のインフラ整備論:ファイナンスの観点から木村耕平,宇都正哲,植村哲士
(163)道路利用サービス低下に基づく維持修繕事業の計画立案桂謙吾,藤本圭太郎,中原圭太,日野伸一
都市鉄道〜新しい研究課題を議論する〜
(179)都市鉄道研究の系譜と今後の課題金子雄一郎,轟朝幸,岩倉成志
(180)都市鉄道を対象とした経路配分手法の時間移転性に関する検討井上真志,金子雄一郎,加藤浩徳
(181)年齢階層を考慮した都市鉄道需要分析方法に関する研究山下良久,日比野直彦
(182)頻度ベース公共交通配分手法の首都圏鉄道ネットワークへの適用柳沼秀樹,島野和樹,福田大輔,シューマッカーヤンディャーク
(183)所要時間不確実性下における出発時刻決定行動に関する分析横山茂樹,高田和幸
(184)列車運行シミュレーションを用いた遅延の拡大メカニズムに関する研究仮屋ア圭司,日比野直彦,森地茂
(185)首都圏鉄道網発展と駅内乗換歩行距離の相関分析張香織,寺部慎太郎,内山久雄
(186)鉄道駅構内における混雑情況と旅客流動の関係に関する研究中村泰広,日比野直彦,森地茂
(187)都市鉄道事業の実務的観点からの研究課題岩倉成志,金子雄一郎,新倉淳史
Top
2
公共政策デザインコンペ
1. もてなしの道づくり〜鶴岡市温海地区かじか通りを対象として〜玉那覇綾子,田代展子
2. 阿波の水運の復興亀谷友紀,東原正樹,井上賢
3. 京都市放置駐輪抑制プロジェクト〜みられるポスター〜阿部正太朗,山根和人
4. 熊電沿線まるごと公園化計画梶原康至,田代達郎,平田晃久,藤田将史,森永咲,山城建人
5. 交通まちづくりにおけるモビリティデザイン手法の実践―世田谷区三軒茶屋駅周辺を題材として―森和也,清水和弘,小林昴弘,金子祐太朗,嶋田雄介,外山友里絵
6. 地域住民も通うキャンパス〜地域を豊かにする大学へ!〜横山裕章,永田史孝,山口大輔,萩田隼平,市橋祐希,松浦一真,松林祐太,伊藤大智,中野宏俊
7. 通勤時間も稼ごうや!!〜通勤を対象とした公共交通機関の利用促進〜岡本昌晃,清水嵩士,森本将太,米田正人,草野優太
8. 明智地域−見える化プロジェクト並木義和,小林徹平,古川日出雄
9. 嵐山地区におけるP&CRの提案‐観光・交通アンケートに基づいて‐大原一也,加地淳志,長尾基哉,濱名智,牧野夏樹
沈黙の交通計画論
(41)パーソントリップ調査の無回答への対応方策に関する分析森尾淳,平見憲司,橋勝美,西野仁,松本正生
(42)社会実験が交通まちづくり調査におけるサイレント層に及ぼす影響に関する研究小嶋文,久保田尚
(43)交通計画における「物語」の本質的意義藤井聡,羽鳥剛,長谷川大貴,澤崎貴則
安心安全かつ持続可能な社会を目指した都市物流システム
(71)プローブデータによる京阪神地域貨物車交通の道路利用特性に関する分析横田孝義,玉川大
(72)高速道路の通行止がトラックの都市内定期配送へ与える影響に関する分析玉川大,横田孝義,前川和彦
(73)DEAを応用した運輸部門におけるCO2削減可能量の推定及び削減対策の検討吉野大介,藤原章正,張峻屹
(74)EXPLORING 24-HOUR DELIVERY THROUGH A FUZZY COGNITIVE MAP MODEL -A CASE STUDY OF PCHOME.COMI-Wen WANG,Makoto OKUMURA,Cheng-Min FENG,Kazuaki OKUBO,Yu-Kai HUANG
子育てバリアフリー
(98)長野県長野市における就学前児童の保護者を対象とした幼稚園・保育園の選択行動に関する研究高瀬達夫,福澤大悟
(99)保育所送迎の実態と事業所内保育所のあり方に関する研究橋本まり,大森宣暁,高見淳史,原田昇
(100)居住地周辺の子育て環境についての意識と居住地選択寺内義典,大森宣暁,谷口綾子,真鍋陸太郎
(101)公共交通機関のこども連れ利用における心理的バリアの軽減を目的とした説得的コミュニケーションによる態度変容効果分析柳田穣,谷口綾子,石田東生
信号制御〜データ革命後の新たな展開〜
(145)Data Fusion Prototype for Dynamic Signal Coordination on Urban CorridorsFarhana NAZNIN,Babak MEHRAN,Masao KUWAHARA
(146)プローブデータを用いた飽和交通流率の推計手法和田沙織,吉井稔雄,花房比佐友,堀口良太
(147)ユビキタス・センサ・ネットワーク時代に向けた信号制御方式について麻生敏正,長谷川孝明
(148)EVALUATION OF GROUP-BASED SIGNAL CONtrOL THROUGH FIELD OPERATIONAL TESTSNan KANG,Wael ALHAJYASEEN,Hideki NAKAMURA,Miho ASANO,Keshuang TANG
人口減少時代のインフラ整備計画のあり方(2)
(164)人口減少地区からの撤退のタイミングと関連インフラ整備のあり方佐藤徹治
(165)首都圏における人口の動向と市街地整備・社会基盤施設のあり方遠藤玲,関永一起,白川翔太,齋藤亮
(166)アポトーシス(プログラムされた細胞死)を配慮した都市・地域計画氏原岳人,谷口守
(167)詳細地区空間データを用いた居住環境質評価システムによる街区再構築デザイン検討芹澤洋史,森田紘圭,戸川卓哉,加藤博和,林良嗣
途上国の社会基盤計画
(188)Estimation of BPR Function for Dhaka City by Incorporating the Influence of Illegal On-Street Parking and Street-OccupancyAkimasa FUJIWARA,A.H.M.Mehbub ANWAR,Junyi ZHANG
(189)Survey on Consumers' Shopping Behavior in Jakarta, IndonesiaHironori KATO,Tetsuo OTA
(190)ANALYSIS OF BOTTLENECKS IMPEDING STABLE SUPPLY OF INTERNATIONAL INLAND FREIGHT trANSPORTShinya HANAOKA,Tomoya KAWASAKI
(191)CURRENT SITUATION OF PARK & RIDE RAPID trANSIT IN BANGKOKIsaret RATTANAPISIT,Hidenori IKESHITA,Atsushi FUKUDA,Mikiharu ARIMURA,Masaya CHIBA
Top
3
途上国都市におけるエネルギー消費と環境ガバナンス
(15)Analysis of Household out-of-home energy consumption for Jakarta City S.B.Nugroho,A.Fujiwara,J.Zhang,S.S.Moersidik,S.Abbas
(16)USAGE PATTERNS OF HOUSEHOLD APPLIANCES AND ENERGY-SAVING EFFECTS BY REDUCING AIR-CONDITIONING IN RESIDENTIAL BUILDINGS OF MALAYSIATetsu Kubota,Jeong Sangwoo,Doris Toe Hooi Chyee,Dilshan Remaz Ossen
(17)日本における都道府県エネルギー消費に関する経年分析塚井誠人,桑野将司,高松由彦,張峻屹
(18)Analysis of Ownership and Usage of In-home Appliances and Vehicles based on the Multiple Discrete-Continuous Extreme Value (MDCEV) modelBiying YU,Junyi ZHANG,Akimasa FUJIWARA
(19)中国における環境ガバナンスの新展開-省エネルギー政策と交通部門の発展の調和-羅佳,李昂
(20)DPSIR+Cフレームワークの提案と交通部門環境管理の評価への応用張峻屹,藤原章正
市民参加・PI
(44)道路事業の設計段階におけるPIの導入方法とその効果中塚高士,町田孝,山口順,荒井祥郎
(45)オピニオンリーダーの福岡空港PIに対する事後評価に関する分析小川直裕,高田和幸
(46)戦略的環境アセスメント導入に伴う公共事業の計画プロセスの課題岩佐賢治,矢嶋宏光,荒井祥郎,遠藤園子
(47)日向市におけるインフラ整備を契機とした市民参加とソーシャル・キャピタル醸成の関係辻喜彦,松ヶ野佑子,吉武哲信,出口近士
(48)自由連想法とクラスター分析による「合意形成」に対するイメージの研究松本美紀,高尾知佳,入江秀晃
(49)発言録データに基づく文脈マイニング手法の開発難波雄二,塚井誠人,桑野将司
国際貨物輸送の現状と課題
(75)中国の国際貿易動向に関する統計データ分析荒木大志,柴崎隆一,神波泰夫
(76)西日本地域に発着する対中国コンテナ貨物の国際海上輸送経路の選択行動に関する研究秋田直也,董昊洋,小谷通泰
(77)近海コンテナ輸送市場における発着港湾選択石原圭,竹林幹雄
(78)国際物流モデルを用いたパナマ運河拡張の影響シミュレーション柴崎隆一,渡部富博
平面交差部の安全・円滑
(102)利用者挙動から見た交差点コンパクト化の影響分析山口大輔,鈴木弘司,藤田素弘
(103)サイクル長に着目した信号現示切り替わり時における車両挙動の解析山内麻希,吉井稔雄,藤井聡
(104)信号切り替わり時のクリアランス車両との交錯を考慮した交差側車両の発進挙動鈴木一史,後藤梓,中村英樹
(105)信号交差点における損失時間の実証推定手法山口智子,大口敬,鹿田成則,小根山裕之
(106)交差点構造の影響を考慮した左折車両挙動のモデル化勇川邦浩,鈴木一史,浅野美帆,中村英樹
(SS10)中央新幹線計画はどうすべきか?〜磁気浮上か?ルートは?駅は?アクセス交通は?まちづくりは?〜
佐々木 良  「中央新幹線の計画経緯と超電導リニアの開発経緯(仮)」
宇野 護  「東海道新幹線にとっての中央新幹線(仮)」
村上清明  「中央新幹線の国民的・国家的意味と課題(仮)」
井口裕之  「地域から見た中央新幹線への期待と課題(仮)」
地域ITS
(149)ITS社会実験から地域主体による持続的運営への展開鈴木達也,赤羽弘和
(150)地方部でのバス案内システム「chi-bus」の適用岡村健志,永原三博,菊池豊,熊谷靖彦,中川敏正
(151)長崎EV&ITSプロジェクト(長崎エビッツ)鈴木高宏
(152)ITS技術と既存安全施設が高速道路利用者の安全走行に与える影響:SP調査による評価楠橋康広,藤原章正,張峻屹
(153)公道小交差点での路上設置型警告システムの効果分析三谷哲雄,須藤晃成,明楊,山中英生
(SS4)マクロ経済学と土木計画学の政策的対話
(話題提供)
「社会資本整備の経済政策的意義の再考」 中野剛志
「社会資本整備のマクロ経済効果と政策的含意」 樋野誠一 門間俊幸 毛利雄一 久家淳
(指定討論) 小池淳司 
(司会) 藤井 聡
ベイズ統計
(192)階層ベイズモデルを用いた不動産データの復元瀬谷創,堤盛人
(193)MCMCを活用した企業組織立地モデルによる地域格差分析奥村誠,高田直樹,大窪和明
(194)ベイズ・マルチレベルモデルを用いた観光交流人口に関する基礎的研究古谷知之,大田ひとみ
(195)ベイズ型時系列モデルを用いた高速道路利用者数の解析土屋香織,中沢航太,佐々木邦明
Top
4
(1)The relationship between transport infrastructure and regional economic growth------A case study of ChinaXiao LUO,Yoshitsugu HAYASHI,Hirokazu KATO
(2)2次元Core-Peripheryモデルにおける人口集積・分散パターン.高山雄貴,赤松隆
(3)LEARNING FROM LONDON AND SEOUL EXPERIENCES IN PUBLIC trANSPORT REFORMEmri JULI HARNIS,Shosi MIZOKAMI
(4)PERFORMANCE EVALUATION OF SUBWAY LINES WITH DATA ENVELOPMENT ANALYSIS AND GEOGRAPHIC INFORMATION SYSTEMS, A CASE STUDY OF BEIJINGYunjing WANG,Yoshitsugu HAYASHI,Hirokazu KATO
(5)Webベースのアクティビティ・シミュレーターを用いた時差勤務制度に対する意向分析有賀敏典,青野貞康,大森宣暁,原田昇
(6)ESTIMATION OF OPTIMAL REFUND LEVEL OF PARKING DEPOSIT SYSTEMZhi ZUO,Ryo KANAMORI,Tomio MIWA,Takayuki MORIKAWA
(7)東京の繁華街における街路の空間構成とその特徴に関する研究玉那覇綾子,堀繁
Top
5
低炭素社会を支えうる都市・交通システム(1)
(21)勾配などを考慮した電気自動車の最適経路問題とその近似解法清水太朗,國府方久史,松本修一,川嶋弘尚
(22)電動バスを用いた低炭素型観光交通システムによる二酸化炭素削減評価宇野元浩,鈴木直司,紙屋雄史,石太郎,出井惣太
(23)交通環境の利便性が居住地選択及び自動車保有に与える影響伊地知恭右,新森紀子,原文宏
(24)地域別の特徴を考慮した、ガソリン価格の変動が交通行動に及ぼす影響についての実証分析藤崎耕一,森地茂,伊東誠
(25)カーシェアリングと公共交通との連携を考慮した周遊観光交通システムの提案井田直人,鈴木裕二,田村亨
(26)A MODEL TO EVALUATE ENERGY EFFICIENCY FROM THE VIEWPOINT OF INDIVIDUAL QUALITY OF LIFEYanhong YIN,Risa MURAKAMI,Shoshi MIZOKAMI
(27)環境・経済・社会のトリプル・ボトムラインに基づく都市持続性評価システム戸川卓哉,小瀬木祐二,鈴木祐大,加藤博和,林良嗣
市民参加型計画とまちづくり(1)
(50)国内訴訟事例からみた住民・市民参加に関する制度・仕組みの課題と方向性について渡辺茂樹,伊藤将司,今林周次,鈴木義康,藤田章弘,藤善隆次,森住泰雄,山岸勉,横田宜明
(51)計画実務におけるコミュニケーション手法の柔軟な適用について松本好史,今井稔,倉田糧造,五島寧人,外山秀人,中居浩二,山崎俊和,渡辺拓
(52)大学における継続的市民参加計画を支える技術者育成の取り組み江守央,伊澤岬
(53)交通バリアフリーから住民主導のまちづくりへの展開−倉敷市の取り組みを事例に−藤田智司,M元豊明,石塚裕子,新田保次
(54)計画から事後評価まで〜市民参加で進める豊中市の交通バリアフリー〜高橋富美,大喜多梨加,山本幸久,新田保次
(55)地域参画型コミュニティバス事業の持続性に関する実証的検討−春日井西部コミュニティバスを例として−福本雅之,加藤博和,黒坂俊樹
(56)郊外型新興住宅地におけるソーシャル・キャピタルとバス運営への参加意向との関連性分析谷内久美子,新田保次,角田直毅
転換期における航空・空港政策の課題と展望(1)
(79)世界の24時間運用空港への交通手段の調査藤生慎,高田和幸
(80)空港ターミナル内旅客移動の動線評価に関する基礎的研究松尾誠太郎,羽鳥剛史,福田大輔
(81)航空旅客の乗り継ぎ特性に関する考察小島肇 (国土交通省)
(82)アジアのハブ空港におけるトランジット旅客の流動特性に関する分析大井輝夫,屋井鉄雄,高田和幸
(83)国際ビジネス航空旅客流動の実態分析三輪英生,大井輝夫,屋井鉄雄
(84)日本発着のアジア内国際航空チャーター輸送市場の時系列分析向井尋明,竹林幹雄
(85)東アジア国際航空旅客輸送市場へのLCC参入の影響分析竹林幹雄,石倉智樹
交通事故対策(1)
(107)路面のカラー舗装化が運転者の視覚挙動に与える影響分析荻野弘,野田宏治,北畠正巳
(108)後席シートベルトの着用義務化の効果萩田賢司,嶋村宗正,萩原亨
(109)2車線道路におけるワイヤーロープ式防護柵の開発平澤匡介,武本東,葛西聡,山口健悟
(110)路肩幅員に着目した二輪車のすり抜け挙動解析河西秀彦,吉井稔雄,藤井聡
(111)首都高速のジャンクション合流部における区画線改良による走行安全性の評価手法嶋澤隆介,内海和仁,割田博,中村司,高田潤一郎
(112)トルコにおけるカウントダウン式車両用信号機における車両挙動分析于柯,藤田素弘,鈴木弘司,加藤健太
(113)ACCIDENT PREDICTION MODELING OF FEDERAL ROUTE F050 MALAYSIAMustakim FAJARUDDIN,Motohiro FUJITA
景観を活用した地域連携方策を考える
(128)公共交流機関としての明知鉄道の可能性出村嘉史,佐々木葉,岡田智秀,山口敬太
(129)拠点分散地域における交流型景観まちづくりに関する考察―岐阜県恵那市山岡町における景観まちづくりワークショップの取り組みから―川島正嵩,岡田智秀,朽木健二,島田かおり,大西慧
(130)鉱山都市足尾の歴史的景観特性に関する研究−足尾地域の景観計画策定を目指して−澄田高宏,青木達也,永井護
(131)農業用水維持管理技術に着目した農村景観の分析岩田圭佑,田中尚人,松元里紗
(132)テキストマイニングによる都市・景観イメージ分析-水・緑環境に着目して-大塚裕子,森田哲夫,吉田朗,小島浩,塚田伸也
(SS6)もっと使えるITSへ
「実践的ITSからの提言(中間報告)」池田朋広
「コンテクスト応答型警告システムの導入効果:広島ITS公道実証実験からの教訓」藤原章正
「NPOによるITS推進と新しい公共のあり方について」葛西章史
「地域ITS的な開発戦略の国際動向(仮)」山田晴利
地方自治体行政の技術経営(1)
(168)都市分散型水資源に関する一般市民と行政担当者の選好または意識の比較検討都筑良明,荒巻俊也
(169)市民参加型計画策定における協議過程のテキスト分析榊原弘之,長曽我部まどか,宮地岳志,西村智明
(170)「地域力」を活かした行政経営の基礎的研究山本幸,柿本竜治,山田文彦
(171)地方自治体による行政サービスの品質に対する要求レベルに関する考察山岡泰幸,秀島栄三
(172)自治会分権型の生活道路維持管理システムに関する研究灘英樹,谷本圭志,村田博美
(173)病院受療動向分析を通じた天草市の公的病院の統廃合問題の検討長谷部俊之,柿本竜治,森顕信,上野眞也
都市間旅客交通の調査方法・分析方法の開発
(196)マルムキスト指数を用いた都市間公共交通のモビリティ分析荒谷太郎,轟朝幸
(197)都市間業務ネットワークの経年変化に関する実証分析重白結一,塚井誠人,桑野将司,奥村誠
(198)期待一般化費用に基づく幹線鉄道網の最適化研究波床正敏,中川大
(199)社会・環境を考慮した都市間交通ネットワークの運用に関する研究長谷部知行,下原祥平,金子雄一郎,島崎敏一
(200)交通事業者の会員施策が都市間交通旅客の交通機関選択に与える影響〜都市間幹線交通エコポイント制度の検討に向けて〜柴田宗典,寺部慎太郎,内山久雄,新槙広樹
Top
6
低炭素社会を支えうる都市・交通システム(2)
(28)地域間超高速旅客・貨物輸送システムのLCAを用いた評価服部有里,森本涼子,柴原尚希,加藤博和,伊藤友佳
(29)ELCELによる東南アジア諸都市におけるBRT導入によるCO2排出削減効果の比較分析福田敦,有村幹治,石坂哲宏,池下英典
(30)開発途上国において低炭素交通システムを実現するための支援制度に関する検討福田トウェンチャイ,福田敦,白川泰樹,ゴジャシウティクル
(31)アジア途上国大都市におけるパラトランジットを活用した低炭素交通施策の検討矢尾和也,伊藤圭,沢山愛,加藤博和,林良嗣
市民参加型計画とまちづくり(2)
(57)大阪の区画整理事業の実践における課題と展望金城昌幸,藤井純二,則武利昭,石塚裕子
(58)参加型の社会資本整備事業における継続活動の要因分析に関する研究伊藤将司,森本章倫
(59)道路利用者・沿道住民の意見を取り入れた道路維持修繕計画策定に関する一考察藤本圭太郎,桂謙吾,中原圭太,日野伸一
(60)ローカル・ガバナンス・システムとしての総合計画策定のあり方久隆浩
(61)公共空間の計画策定過程における各主体の連携と分担に関する研究-大阪府吹田市「東部拠点のまちづくり市民フォーラム」を事例に田中晃代
転換期における航空・空港政策の課題と展望(2)
(86)ASSET MANAGEMENT StrATEGY OF A REGIONAL AIRPORTDaniel MABAZZA,Yoshihei SHIOTANI,Tohru TAMURA,Mikiharu ARIMURA
(87)空港の立地が社会経済に与える影響に関する考察山崎俊夫,秀島栄三
(88)羽田空港到着機を対象とした出発制御の実態に関する基礎的分析三村大地,平田輝満,清水吾妻介,屋井鉄雄
(89)羽田空港再拡張後の新規滑走路整備による容量拡大方策と騒音影響に関する検討平田輝満,清水吾妻介,屋井鉄雄
交通事故対策(2)
(114)生活道路における狭さくの速度抑制効果に関する研究伊藤克広,本田肇,高橋治,金子正洋
(115)シケイン・スラロームによる速度抑制効果に関する研究本田肇,伊藤克広,橋治,金子正洋
(116)通学路状況が交通事故発生に与える影響に関する研究末益元気,松永千晶,角知憲
(117)眼球運動による生活道路の安全性評価指標の構築に関する基礎的研究三村泰広,稲垣具志,野田宏治,荻野弘
景観を活用した地域連携方策を考える
(133)景観計画における地域資源図の特徴と表現川田武尊,佐々木葉
(134)岐阜県恵那市岩村城下地区における景観特性と景観まちづくりワークショップの成果高村匡佑(岐阜大学),出村嘉史,田中利明,清水勇介
(135)岐阜県恵那市岩村富田地区における景観特性と景観まちづくりワークショップの成果山口敬太(京都大学),出村嘉史,田中倫希
(136)岐阜県恵那市山岡町地区における景観特性と景観まちづくりワークショップの成果島田かおり,岡田智秀,横内憲久,朽木健二,川島正嵩,大西慧
(137)地域と人をつなぐ明智鉄道駅と駅前広場のデザイン提案吉谷崇,新堀大祐,篠原修
流入制御 〜理論と実務の次なるステージ〜
(154)首都高速道路における入口交通量変動要因に関する分析田村勇二,割田博,桑原雅夫,佐藤光
(155)都市高速道路における緊急時流出制御−理論的構築と実現に向けた考察−吉村敏志,大藤武彦,宇野伸宏
(156)ネットワーク形状と交通状況に適応したランプ流入制御手法遠藤皓亮,吉井稔雄,藤井聡
(157)首都高速道路における集計QKを用いた流入制御の適用に向けた検討稲富貴久,割田博,桑原雅夫,佐藤光
地方自治体行政の技術経営(2)
(174)既成市街地における土地区画整理事業の地区間比較について西野仁
(175)送迎活動の定量的評価手法山下和哉,塚井誠人,桑野将司
(176)地方自治体におけるCM方式の適用について多田寛,宮武一郎,馬場一人,安食典彦,笛田俊治
(177)技術開発・工事一体型調達方式を適用した試行工事のフォローアップ調査塚原隆夫,山下尚,増本みどり,山口英樹,笛田俊治
(178)調査・設計業務の総合評価落札方式における新たな低入札対策に関する研究服部司,榊陽一,野口浩
生物・活動多様性保全と都市・地域計画
(201)一様なる多様性:その実際と課題谷口守
(202)環境多様性に着目した生活の質の評価構造に関する研究森田哲夫,杉田浩,馬場剛,塚田伸也
(203)生物多様性オフセットの導入を見据えた公共事業の計画策定プロセスの再検討福本潤也(東北大学),大石史哉
(204)東京都区部における産業構造・分布の変化と市街地再編宮下奈緒子,森地茂,稲村肇
Top
1
都市空間における「人の流れ」のニーズとシーズ〜新たなニーズ・調査分析事例
(205)パーソントリップ調査データに基づくインフルエンザ感染伝播の数理モデリング江島啓介,鈴木秀幸,合原一幸
(206)都市内空間における位置情報と携帯ナビゲーションを活用した回遊行動分析に関する研究花田晃二,中野雅弘,片桐信
(207)賑わいのある都心づくりのための歩行者回遊行動の推定高橋宏史,塚口博司
(208)鉄道経路検索Webサイトにおける検索ODの検討郷原翔一,寺部慎太郎
(209)プローブカーデータを用いた交通行動モデルの高度化:渋滞時の迂回行動分析中村仁也,山形与志樹,大西一聡
(210)大規模交通ターミナル地区における歩行者の3次元経路選択行動分析柴田裕基,塚口博司,平田秀樹
(211)コミュニティーサイクルを活用した新たなマーケットへの挑戦松田真宜,澤充隆,須田健,羽藤英二,佐野可寸志
観測・データとネットワーク方法論
(242)交通量常時観測データを用いた隣接区間の交通量推定方法に関する研究河野友彦,橋本浩良,上坂克巳,五十嵐一智
(243)カルマンフィルタを用いた所要時間推定手法の提案宮田輝星,宮城俊彦
(244)OD網羅法を活用した交通量観測点の適正配置と活用方法に関するケーススタディ橋本浩良,上坂克巳,藤原健一郎,外井哲志
(245)OD交通量逆推定手法の大規模ネットワークへの適用に関するケーススタディ古川誠,橋本浩良,上坂克巳
(246)時間帯別均衡配分モデルを用いた金沢都市圏へのLRT導入効果分析中井惇弥,中山晶一朗,山純一,長尾一輝
(247)感度分析によるネットワーク集約化手法を用いた交通量配分計算法岡本裕也,中山晶一朗,高山純一
(248)セルラーオートマトンによる車線変更挙動を考慮した多車線高速道路の交通流シミュレーション遠藤紀彬,中山晶一朗,高山純一
冬期道路の管理と交通に係る意思決定及び性能評価・マネジメント
(276)冬期道路の性能向上技術と性能評価・マネジメントについて浅野基樹,高橋尚人
(277)冬期路面における路面温度と車両のすべりに関する研究浜岡秀勝,鹿内拓人,鈴木雄
(278)路面のすべり抵抗値を用いた冬期道路マネジメント手法の高度化に関する研究徳永ロベルト,高田哲也,高橋尚人,浅野基樹
(279)冬期道路の管理に資するCCTV画像を用いた道路視界情報生成に関する研究萩原亨,永田泰浩,川村文芳,金田安弘
(280)除雪作業の調達に関する課題について岩塚浩二,駒田達広,宮武一郎,佐近裕之
(281)除雪単価逓減則を考慮した少雪リスク評価とリスク軽減の対応方策中前茂之,大川戸貴浩,原文宏,大島淳一,高野伸栄
(SS9)広域の交通まちづくり
1.都市圏の空間ガバナンス 城所哲夫
2.第5回東京都市圏PT調査を活用した都市圏交通計画の検討 秋元伸裕,中野敦
3.大規模小売店舗の立地に関する調整:現状と展望 森本章倫
4.ベルリン都市圏における中心地システムの再構築 高見淳史,谷口守
全体討議 司会:原田昇
地域防災システム(1)
(317)荒川下流域居住者の洪水ハザードマップの認識状況と水害対策との関係に関する考察−葛飾区堀切地区と新小岩地区を対象として−木村美瑛子,市古太郎,中林一樹
(318)災害情報に関する住民の誤解とそれに基づく過剰な期待木下猛,金井昌信,片田敏孝
(319)水害リスクコミュニケーションの地域展開を支援する地域防災学習システムの開発柿本竜治,山田文彦,森俊勝,安重晃,坂上裕信
(320)被災経験の風化と災害文化の定着過程に関する一考察島晃一,片田敏孝,木村さやか
(321)A STUDY ON MEASURES OF PROVIDING EVACUATION INFORMATION AT THE LOCALIZED TORRENTIAL GUERRILLA RAIN: THE CASE OF ASANOGAWA RIVER FLOODAhmed WAHID UDDIN,Jun-ichi TAKAYAMA,Shoichiro NAKAYAMA,Naoki TODOROKI
(322)洪水リスク軽減策に対する社会的イメージに関する分析及川康,片田敏孝,木村秀治
(323)地価データを用いた水害リスクプレミアムの推計中野一慶,多々納裕一,劉暉,畑山満則
自転車の利用
(351)コミュ二ティサイクルの料金支払方式に関する基礎的考察山田邦生,秀島栄三
(352)電動自転車レンタサイクル社会実験から得られた実務的知見〜「丹波篠山えこりん」が私たちに教えてくれたもの〜大田香織,西田純二,土井勉,上善恒雄,山室良徳
(353)アクセス・イグレス利用の組合せに着目した自転車共同利用に関する基礎的検討加知範康,國定精豪,稲垣具志
(354)地方都市の中心市街地におけるPark&CycleRideの適用可能性に関する研究山ア基浩,原理史,安藤良輔,伊豆原浩二
(355)名古屋市地下鉄駅における駐輪場利用行動の調査分析三輪富生,上三垣かおり,木方千春,森川高行
(356)心理的方略による放置駐輪削減施策の実証的研究:JR東日本赤羽駅での取り組み三木谷智,羽鳥剛史,藤井聡,福田大輔
(SS3)“政治主導”の中で道路政策の在り方について考える
(司会)藤井 聡
(話題提供)
・藤井 聡 「国土のビジョンと道路政策〜政治主導の道路政策を期するために〜」
・毛利雄一  「失敗から学ぶ今後の道路政策」
総合交通政策とまちづくり(1)
(393)「丹波篠山えこりんプロジェクト」社会実験にみるポイントシステムによる地域活性化の可能性と今後の展開大月傑,岡田哲也,山室良徳,片平深雪,金野幸雄
(394)自転車利用分析のためのWeb地図を用いたGPS軌跡分析用コンテンツの開発松葉碧,西田純二,上善恒雄,大田香織
(395)GPSロガーによる自転車を利用した観光パターンの分析と観光整備に関する考察中山明子,西田純二,上善恒雄,大田香織
(396)JR篠山口駅におけるレンタサイクル「えこりん」の利用特性とバス交通との共生可能性と今後の展開に関する考察土屋樹一,山室良徳,稲田恭子
(397)自転車放置行動と取り締まりの関係のゲーム論によるモデル化冨田安夫,河野良浩
(398)障がい者の移動に地域の特性が与える影響に関する研究河合正吉,西堀泰英,三村泰広,橋本成仁
(399)バスターミナルの更新・再整備に関する基礎的研究保科靖,土井正晴,野田祥一,永田尚人,金井惠嗣
Top
2
都市空間における「人の流れ」のニーズとシーズ〜新たなモデリング
(212)松山都市圏PT調査データに基づく交通手段選択モデルの複数データソースによる補正倉内慎也,石井朋紀,森三千浩,羽藤英二
(213)パーティクルフィルタによる歩行者GPSオフラインマップマッチングアルゴリズム手法中村敏和,薄井智貴,関本義秀,柴崎亮介
(214)歩行者軌跡データへの効率的な位置補正手法の適用三谷卓摩,羽藤英二
(215)空間的な挙動制約を考慮した歩行者行動モデルの構築と挙動データの自動抽出の試み山田薫,松山宜弘,柳沼秀樹,福田大輔
(216)携帯電話からのGPSデータを用いた歩行者の経路選択肢集合の推定田中伸治,藤原直生,桑原雅夫
(217)人の流れの全数再現に向けたパーソントリップの拡大及び経路分散手法の検討吉田雄太郎(東京大学),柴崎亮介,関本義秀,中村敏和
(218)群としての歩行者の交錯回避行動分析浅野美帆,井料隆雅
ネットワークモデルによる政策設計と展開
(249)ネットワーク通行権取引市場のオークション・メカニズム-Day-to-Dayアプローチ和田健太郎,赤松隆
(250)道路課金政策の課金収入再分配に関する一考察金森亮,新井秀幸,山本俊行,森川高行
(251)エリア課金の最適設計問題:課金領域・レベルの決定アルゴリズムの構築木良太,円山琢也,溝上章志
(252)社会ネットワークとゲーム理論による交通需要のモデリング井料隆雅,岡崎有吏子,朝倉康夫
(253)ニューロ同定モデルによる交通流シミュレーションのパラメータ調整加納誠,桑原雅夫
(254)交通機関の変更に着目したマルチモーダルシミュレーションの構築山田孝太郎,原祐輔,原加代子,羽藤英二
(SS5)移動制約の視点から見た交通基本法の準備に向けて
1)移動に関する権利と障がい当事者の視点から見たこれまでの課題(平山晶士)
2)福祉交通の課題とこれからの展開(吉田樹)
3)地域交通の課題とこれからの展開(山田稔)
4)地域住民との協働による移動手段の課題と展開(猪井博登)
5)施設整備以外のバリアフリーの課題について(北川博巳)
6)何が変わってゆくのかについての総合討論(磯部友彦)
時間利用と市民生活
(299)個人の外出時間に基づく社会的時間利用構造に関する経年分析高松由彦,塚井誠人,桑野将司,張峻屹
(300)繰り返し横断データを用いた時間利用行動の構造変化の分析力石真,張峻屹,藤原章正
(301)Developing an integrated Scobit-based activity participation and time allocation model to explore influence of childcare on women's time use behaviorLili XU,Junyi ZHANG,Akimasa FUJIWARA,Biying YU
(302)列車の遅延を考慮した都市鉄道利用者の出発時刻選択行動に関する分析曽山禎彦,金子雄一郎,加藤浩徳
(303)高齢者の情報集約機能に関する社会的ネットワーク分析大窪和明,奥村誠
地域防災システム(2)
(324)住民・行政協働ユビキタス減災情報システムを用いた山梨県の災害情報リテラシー向上の試み鈴木猛康,秦康範,大山勲,佐々木邦明
(325)地域水害リスクマネジメント統合型支援システムに関する基礎的研究山田文彦,柿本竜治,山本幸,田中直樹,三島雅樹
(326)高潮避難シミュレータを用いた避難対策の検討と防災教育桑沢敬行,片田敏孝,境道男,浅野和広
(327)災害時要援護者避難計画策定のためのコミュニティ減災支援システムの開発佐々木康二,木朗義,倉内文孝,出村嘉史,北浦康嗣
(328)広域高潮災害における避難誘導のあり方に関する研究児玉真,片田敏孝,浅野和広,境道男
(329)歴史都市における観光客の行動分析に基づく災害時避難に関する研究前川貴哉,乾晶彦,小川圭一,塚口博司,安隆浩
(330)Web公開されたハザードマップへのアクセシビリティに関する考察畑山満則
走行環境
(357)世田谷区における自転車等利用の現状と課題大森高樹,佐々木正義
(358)新しい自転車走行空間の受容性と整備戦略に関する研究金利昭,木梨真知子,根本奈央子
(359)交通状況に応じた整備すべき自転車通行空間の選択に関する一提案大脇鉄也,濱本敬治,木下立也,上坂克巳
(360)自転車走行環境の交差点付近での影響渡辺章彦,遠藤亮太,和田健之,下原翔平,島崎敏一
(361)自転車愛好家の視点から見たサイクリングルート特性分析貞本健志,山中英生,竹内彩
(362)岡山市内における自転車の交通需要と経路選択特性に関する考察佐藤貴行,神田佑亮,北澗弘康,阿部宏史,橋本成仁
(SS2)土木計画学と応用経済モデル-上田孝行先生追悼特別企画-
堤 盛人:土木計画学における応用都市経済モデルのこれまでとこれから
小池淳司:土木計画学におけるCGE,SCGEモデルのこれまでとこれから
石倉智樹:土木計画学における経済動学モデルのこれまでとこれから
小林潔司:これからの土木計画学と応用経済モデル
総合交通政策とまちづくり(2)
(400)総合交通政策としてのコミュニティサイクル〜丹波篠山えこりんプロジェクトからの考察〜西田純二,土井勉,上善恒雄,金野幸雄,山室良徳
(401)長崎都市圏における中心市街地活性化のためのパークアンドライド社会実験に関する研究牧野浩志,沼野猛
(402)阪神都市圏におけるバス利用促進に向けた試み市岡隆,山内有紀,土井勉,西田純二
(403)観光地における地域活性化と連携した公共交通の利用促進方策に関する検討後藤正明,土井勉,辻堂史子,山口記弘,鈴木理夫
(404)郊外都市における公共交通が主体のまちづくり・ライフスタイルへの転換方策の検討矢持高士,辻堂史子,宮崎哲,岡本英晃,佐藤貴行
(405)大都市圏の郊外都市における「持続可能なまちと交通」を目指す交通体系の提案と課題について〜再生塾への参加を通じて〜土崎伸,井上哲也,岩佐裕之,松原光也
(406)多様な地方自治体職員による総合交通政策実現へのアプローチ本田豊,田中一史,土井博司,村尾俊道,森山敏夫
Top
3
都市空間における「人の流れ」のニーズとシーズ〜新たなデータ
(219)東京都市圏パーソントリップ調査による交通特性分析とデータ活用ニーズ中野敦,森尾淳,市川広志,吉田武史
(220)パーソントリップデータを用いた時空間内挿処理と様々な統計データとの比較検証関本義秀,薄井智貴,島崎康信,南佳孝,柴崎亮介
(221)仙台都市圏の人の流れの時空間的詳細化平野貴俊,谷下雅義,関本義秀
(222)交通系ICカードデータによる鉄道利用者行動のバスケット分析日下部貴彦,朝倉康夫
(223)バスICカードを用いた人の動き〜交通計画への活用に向けた可能性と限界〜牧村和彦(計量計画研究所),柴崎亮介,関本義秀,中村敏和
(224)集団の行動履歴情報に基づく滞留の時空間特性抽出と行動パターン分析吉田圭吾,小池亜弥,松崎和賢,小関悠,白井康之
(225)パーソントリップデータにおける匿名性に関する考察松崎和賢,廣田啓一,高橋克巳,白井康之
(226)各種交通データの効率的活用のための幹線道路網のリンク表現に関する検討松本俊輔,上坂克巳,大脇鉄也,古川誠
新たなネットワーク方法論
(255)オンライン凸計画問題と交通ネットワークゲーム宮城俊彦(東北大学)
(256)感度分析を用いて残留交通量を計算する準動的交通配分モデル中山晶一朗
(257)確定的利用者均衡配分を用いた移動時間信頼性評価に関する基礎的研究内田賢悦
(258)車両容量と路線相関を考慮した公共交通の所要時間信頼性評価嶋本寛,倉内文孝,Jan-Dirk Schmöcker
(259)パーセンタイル値による旅行時間信頼性を考慮した利用者均衡配分モデルの構築今村悠太,中山晶一朗,高山純一
(260)リンク間相関を考慮した最尤法による交通ネットワーク均衡モデルのパラメータ推定:金沢市道路ネットワークへの適用を例に穴口智也,中山晶一朗,山純一
(261)戦略・戦術的概念を取り入れた経路選択ロジックとその配分手法倉内文孝,坂穂崇
自治体連携のガバナンス
(282)広域ガバナンスの意義と課題矢嶋宏光,鈴木温,岩佐賢治
(283)都市圏ガバナンスにおける自治体間連携の理論的検討遠藤園子,鈴木温,矢嶋宏光
(284)広域都市計画区域の行政間調整の実状と課題−地方中枢都市圏を事例として−渡邉一成,大門創
(285)諸外国における広域調整の実態荒井祥郎,高柳百合子,西野仁,遠藤園子,矢嶋宏光
(286)トリップに基づく自治体間交通連携の必要性に関する分析松本幸正
(287)日本の国境の町における交流政策の比較研究:辺境からフロンティアへの転換山崎翔平,朴乃仙,家田仁
エコドライブとその周辺施策
(304)自家用乗用車の日常走行を対象とした簡易なエコドライブ評価手法の開発に関する研究加藤秀樹,松橋啓介,小林伸治,近藤美則
(305)高速道路での大型車によるエコドライブのための推奨速度に関する一考察下川澄雄,福田敦,森田綽之,有村幹治
(306)エコドライブ走行が追従車両に与える影響に関する基礎的研究戸澤毅,松本修一,平岡敏洋,山邉茂之,川嶋弘尚
(307)プローブデータを用いたエコドライブ運転診断システムの開発とその実証実験西堀泰英,安藤良輔,越智大介,小島英史
(308)信号待ち停止時における交通事故の実態森健二,矢野伸裕,牧下寛
(309)豊田市におけるエコドライブの取組みについて安藤良輔,石川要一,宇佐美由紀
地域防災システム(3)
(331)災害の不確実性下における費用便益分析の基礎的検討藤見俊夫
(332)最適な防災投資の下での経済成長瀬木俊輔,石倉智樹,横松宗太
(333)THE RELATIONSHIP BETWEEN LOCAL GOVERNMENT AND RESIDENTS IN DISASTER PREVENTION ACTIVITYKeerati SRIPRAMAI,Yasushi OIKAWA,Masanobu KANAI,Toshitaka KATADA
(334)観光資源としての評価からみた歴史都市の文化遺産防災に関する考察小川圭一,堀井智司,曽根幹人,塚口博司,安隆浩
(335)道路途絶による社会経済損失を考慮した斜面災害リスクの評価モデル小板宏彰,木朗義,倉内文孝,北浦康嗣
(336)高速道路を対象とした救急車専用退出路の設置効果分析と3次救急医療に関する研究中野晃太,高山純一,中山晶一朗
(337)大規模地震時の道路復旧優先順位に関する研究小林正憲(国土技術政策総合研究所),木下立也,上坂克巳
(338)歴史都市における災害時交通マネジメントと道路モニタリングに関する研究−京都市東山区を中心として−安隆浩,塚口博司,小川圭一,堀尚哉,鈴木慧
自転車ネットワーク空間計画と評価手法
(363)自転車利用空間としての人に優しいまちづくりの定量的評価に関する調査研究宮崎卓也,小山知晃,内山善其,中野雅弘,片桐信
(364)ICタグによる計測データを用いた自転車利用者の経路選択行動分析杉山宏祐,小川圭一
(365)GISを用いた自転車交通の定量的安全性評価(BCC手法)に関する研究内山善基,中野雅弘,片桐信
(366)自転車走行時の心理的負担に着目した自転車走行空間の比較評価〜高松における「心電図トランスミッタ」を活用した調査を通して〜鈴木清,松田和香,竹林弘晃,砂川尊範,新田保次
(367)歩行者・自転車ミクロシミュレーションの現況再現性の検証に関する一考察竹之内篤,河村成人,大脇鉄也,濱本敬治,上坂克巳
(368)名古屋市都心部における自転車駐車の実態と課題嶋田嘉昭,舟渡悦夫
応用一般均衡モデルの土木計画学への貢献と今後
(376)空間的応用一般均衡分析を適用した都市高速道路の整備効果計測高坂登志子,中前茂之,橋本幹雄,樋野誠一
(377)港湾都市の産業構造を考慮した空間経済分析坂井啓一,石倉智樹
(378)道路投資による空間的な経済効果の帰着状況〜通常時と被災時の比較分析〜佐藤啓輔,小池淳司
(379)道路ネットワーク寸断による経済的影響を分析するためのSCGE-UE統合モデルの開発土屋哲,吉田隆史,多々納裕一,畑山満則
(380)アジア高速鉄道整備のマクロ経済・環境に及ぼす影響の比較分析宮下光宏,土谷和之,小池淳司,上田孝行
生活交通サービスの計画技術とその実用展開(1)
(407)コミュニティバスからDRTに再編した場合の市民のモビリティの変化に関する研究全相俊,吉田樹,秋山哲男
(408)大都市近郊における高速バス路線開設のための利用予測に関する研究-高速道路を活用したインターモーダルな地域公共交通計画の推進に向けて-白柳博章,北村幸定
(409)過疎集落における生活交通確保方策の実践例中尾司,伊藤雅,岸野啓一
(410)福祉有償運送運営協議会の参加者間の対立構造分析-福祉的交通手段の供給量の拡大を目指して猪井博登,伊藤翔太
(411)地方部における公共交通計画の現状〜岩手県三陸地域を事例として〜若菜千穂
(412)全国地方自治体における公共交通活性化の取組状況の比較分析塩士圭介,高山純一,中山晶一朗,宮本祐介
(413)日本における地域公共交通活性化・再生の取り組み状況に関する中間的整理加藤博和,福本雅之
Top
4
観光研究(1)
(227)ドライブ観光総合情報誌が観光行動及び意識に与える影響に関する研究藤井美智子,中村幸治,大井元揮,原文宏
(228)視覚障害者の観光行動の意思決定に影響を与える要因に関する研究−倉敷市美観地区をケーススタディに−石塚裕子,新田保次
(229)アクセシビリティ再考〜観光モデル構築をめざして〜大矢正樹
(230)国内宿泊観光の宿泊数に関する実態把握と施策ターゲットの抽出菅沼泰久,日比野直彦,森地茂
(231)TOURISMGENERATION ANALYSIS BASED ON A SCOBIT MODELWU Lingling,Junyi ZHANG,Akimasa FUJIWARA
(232)旅行満足度の構造分析古屋秀樹
(233)旅行者の周遊行動から見た観光圏域の推定方法佐々木邦明,鈴木大輝
高速道路の交通運用 −理論と観測−
(262)ベイズ統計に基づいた非定常交通流のための所要時間予測手法葛西誠,宮田浩充,寺部慎太郎,内山久雄
(263)車両検知器による所要時間傾向表示に関する一考察萩原武司,吉村敏志,北澤俊彦,杉野勝敏
(264)首都高速道路工事規制時における捌け交通量の変化に関する分析田畑大,割田博,深井靖史,山下賢一郎
(265)車両感知器パルスデータを用いた渋滞発生時交通現象分析石田貴志,邢健,鶴元史,村松栄嗣
(266)都市間高速道路2車線区間における車群形成過程に関する基礎的考察小川喬之,塩見康博,宇野伸宏
(267)首都高速道路における追突事故の発生状況の分析と対策に関する研究後藤秀典,田中淳,川崎洋輔,割田博,桑原雅夫
ラウンドアバウトの実務展開
(288)簡易DSを用いたラウンドアバウト走行における安全性評価大里由紀広,浜岡秀勝,米山喜之
(289)ラウンドアバウトと一般無信号交差における安全確認行動滝川遼,大口敬,小根山裕之,鹿田成則
(290)ラウンドアバウト走行実証実験における車両挙動分析吉岡慶祐,中村英樹,宗広一徳,米山喜之
(291)雪氷路面状態でのラウンドアバウトの運転挙動計測実験武本東,宗広一徳,葛西聡
(292)ラウンドアバウトの効率的な除雪工法の検討大上哲也,牧野正敏,柳沢雄二
(SS8)まちづくり分野における人材育成
「コミュニケーション・まちづくり分野の教育の現状」寺部慎太郎
「合意形成プロデューサーの役割とその人材育成」上野俊司
「実務者の役割と人材育成上の課題」矢嶋宏光
クリティカルインフラの安全性・脆弱性評価
(339)A HIERARCHICAL HIDDEN MARKOV DETERIORATION MODEL FOR MULTI-COURSES PAVEMENT StrUCTURE EVALUATIONLethanh NAM,Kiyoyuki KAITO,Kiyoshi KOBAYASHI
(340)社会基盤施設マネジメントのためのモニタリングシステムの構築坂井康人,金川昌弘,貝戸清之,小林潔司
(341)リスク評価に基づくアセットマネジメントによる社会基盤の戦略的整備意思決定に関する研究北浦康嗣,八嶋厚,本城勇介,木朗義,倉内文孝
(342)緊急輸送道路ネットワークの脆弱性評価粟本太朗
(343)力学的性能を考慮したハイブリッド劣化モデルによる長大橋の総合リスク評価貝戸清之,松岡弘大,金治英貞,杉岡弘一,大石秀雄
行動特性からみた自転車空間整備のあり方
(369)高齢者・若年者の電動アシスト自転車の走行挙動特性に関する分析山中英生,亀谷友紀,茂野真裕
(370)車両形態に着目した自転車の走行特性と道路利用環境に関する考察稲垣具志,三村泰広,安藤良輔,加知範康
(371)国道196号自転車走行空間社会実験における効果評価伊藤昌明,桝田雄樹,窪添義幸,高橋治,宮本直樹
(372)自転車走行空間の遵守率向上方策(幅員配分と案内誘導)橋治,小金知史,本田肇,大脇鉄也,金子正洋
(373)交差点における高齢者・高校生の自転車に係わるヒヤリハットの分析草野優太,亀谷友紀,山中英生
(374)市街地における自転車関連事故分析小金知史,小川雅博,荒木勲,高橋治,本田肇,金子正洋
(375)車道上自転車通行帯を有する信号交差点における自転車と左折車の錯綜分析石見拓也,吉田長裕
動学的インフラ管理戦略
(381)道路維持管理の効率性と行政主体の特性黒瀬康夫,稲村肇,森地茂
(382)長寿命化政策が住宅市場にもたらす影響に関する研究:住替え行動と中古住宅取引に着目したマッチングモデルによる均衡アプローチ丹呉允,横松宗太,石倉智樹
(383)世代重複モデルによる貨幣援助と災害復興過程に関する基礎的研究横松宗太,戸田剛司,岡田憲夫
(384)社会資本整備の長期的費用負担に関する動学分析橋本政晶,石倉智樹
(385)社会資本を考慮した経済成長モデルの構造パラメータ推定加藤裕人,宮城俊彦
(SS7)地域公共交通計画づくりの最前線
1.地域公共交通計画の策定意義と構成
2.地域公共交通総合連携計画策定の現状と事後評価から見える課題
3.地方分権と地域公共交通に関する一考察
4.地域公共交通総合連携計画の策定現場の実情と課題
Top
5
観光研究(2)
(234)外航クルーズ旅客の消費活動が地域・観光振興に及ぼす効果の分析田島規雄,藤生慎,高田和幸
(235)台湾の海外旅行市場に関する考察小長井教宏
(236)東アジア主要国の海外旅行需要動向分析室井寿明
(237)インバウンド政策評価に資する分析手法の整理栗原剛,岡本直久
(238)鈴鹿F1日本グランプリ開催時の交通需要マネジメントに関する社会実験:課題と検証方法江守昌弘,西井和夫,佐々木邦明,奥出克,横山憲
(239)日光市中宮祠地区における渋滞対策社会実験に関する研究松本茂,西原敦史,杉山将,永井護
(240)近代化産業遺産の産業観光の実態に関する一考察―富岡製糸場を事例として―西尾敏和,湯沢昭
(241)観光基地システム構築を中心とする都市再生・発展構想計画に関する事例研究−奈良県大和郡山市を対象として−西田拓也,春名攻,銭学鵬,玉川準一朗
高速道路の交通運用 −理論と観測−
(268)首都高速道路における路線供用時の交通変動に関する検討白木孝雄,山口修一,割田博
(269)ネットワーク評価指標構築のための交通量の統計分析−阪神高速道路のケーススタディ−稲田裕介,中山晶一朗,高山純一
(270)首都高速道路を対象としたネットワーク評価手法の検討内海和仁,大塚秀樹,割田博,坪田隆宏
(271)観測時間の集約とOD交通量の分布形の関係に関する基礎的研究西内裕晶,MarcMISKA,桑原雅夫,割田博
(272)ETC統計データに基づくデイリーな時間帯別ランプ間OD表予測と変動分析小澤友記子,萩原武司,倉内文孝,宇野伸宏,大藤武彦
(273)ネットワーク変化に伴うETC−ODの変動分析宗像恵子,稲富貴久,割田博,佐藤光
(274)都市内高速道路における経路選択行動に関する分析永井政伸,日比野直彦,森地茂
(275)ETCフリーフローアンテナデータを活用した経路選択行動の分析松下剛,山岡賢弘,朝倉康夫
わかりやすい案内の実現に向けた標識令改善の方向を探る
(293)道路案内誘導のプリンシプルと統一的体系化の重要性若林拓史
(294)道路標識案内システムの問題点と課題桶井達彦,荒木祐二
(295)案内標識の問題点と記号化の必要性および今後の方向性松平健,吉井稔雄
(296)交差点記号化標識の設置効果に関する研究吉井稔雄,松平健
(297)記号化標識「ココ!マーク高知」の取り組み小松敏宏,松浦由佳,中島俊彦,吉井稔雄
(298)案内標識データベースの構築と案内標識の誘導効果の分析外井哲志,大塚康司,野村哲郎
土地利用マイクロシミュレーション
(310)居住属性を含む初期マイクロ世帯データの推定手法杉木直,宮本和明,大谷紀子,Varameth VICHIENSAN
(311)居住情報を含む世帯マイクロデータの推定集合の適合度評価大谷紀子,杉木直,宮本和明
(312)A STUDY OF MODELING HOUSEHOLD RESIDENTIAL LOCATION CHOICE BEHAVIOR FOCUSING ON AGGLOMERATIONAng LI,Kuniaki SASAKI,Kazuo NISHII
(313)土地利用マイクロシミュレーションにおける多選択肢問題北詰恵一,井ノ口弘昭,村上尚
(314)マッチングモデルを用いた住宅市場のマイクロシミュレーション鈴木温,北詰恵一,宮本和明
(315)出退店ダイナミズムを組み込んだ大規模商業施設立地モデル西岡直樹,加藤博和,戸川卓哉
(316)交通施設整備が企業の立地選択に与える影響に関する研究黒澤佳代,内田賢悦,杉木直,加賀屋誠一
都市・地域マネジメントのためのコーディネーション政策
(344)都市高速道路の料金調整・情報提供時の経路選択行動分析−テーラーメード型SP調査を利用して−宇野伸宏,進藤隆弘,塩見康博
(345)電気自動車共同利用の動的料金システムの安定性に関する一考察原祐輔,羽藤英二
(346)都市マネジメントのためのRFIDの路車間通信データ量に関する研究金川昌弘,坂井康人,松島格也,小林潔司
(347)道路事業者による会員事業と新たなサービスの展開吉田龍一,西田純二,藤原要二,角藤善貴,浅尾啓明
(348)マッチングを通じたコーディネーション施策に関する一考察松島格也
(349)多摩川における不法係留船舶対策に関する研究柴田邦善,郡司篤,吉田高樹,山本晃一
(350)交通投資の地域間調整 ‐Coordination Gameによる制度分析江尻良
(SS1)自転車走行空間と高齢者障害者・バス・景観
1.金利昭「趣旨説明」
2.山中英生「自転車空間研究の成果と周辺問題」
3.磯部友彦「高齢者障害者と自転車空間」
4.岡村敏之・中村文彦「バスと自転車空間」
5.斉藤潮「景観と自転車空間」
6.総合討論(司会:金利昭)
進化を続ける応用都市経済モデル
(386)連続平面都市における応用都市経済モデルの可能性宮田譲
(387)CES型土地利用モデルについて奥田隆明
(388)交通立地統合均衡モデルによる金沢外環状道路の便益評価古田拓也,中山晶一朗,高山純一,武藤慎一,金森亮
(389)都市整備に対応した連結階層型応用都市経済モデル山崎清,松橋啓介,岩上一騎
(390)開発者行動を考慮した応用都市経済モデルの可能性宮城卓也,堤盛人,山崎清
(391)世代別立地行動を考慮した都市経済モデルの開発漆谷敏和,小池淳司,山崎清
(392)応用都市経済(CUE)モデルの一般均衡体系への拡張武藤慎一
生活交通サービスの計画技術とその実用展開(2)
(414)地域公共交通の標準的な潜在的利用者数の導出に関する考察吉田絵梨子,谷本圭志
(415)公共交通需要の発生強度の計測と需要の顕在化率に関する定量的評価吉田樹
(416)重力型アクセシビリティ指標を用いた交通発生強度の推計と地域公共交通計画への適用可能性今井司,吉田樹
(417)集落間での地域公共交通サービスの調整に関するゲーム論的研究伊藤祥太,谷本圭志,岸野啓一,喜多秀行
(418)地域の資源を活用した生活交通サービスの提供方法に関する一考察岸野啓一,喜多秀行,山中信太郎
(419)熊本都市圏におけるバス路線網再編とインセンティブ報酬モデルの制度設計平野俊彦,溝上章志,藤見俊夫
(420)医療サービスまでのアクセスに関する地域差の定量的把握大橋幸子
Top|▼