| 表紙 | 表紙 |   |   | 
| 目次 | 目次 |   |   | 
| 会告 | 口絵写真、他 |   |   | 
| 会告 |   | 1-6 | 
| 記事 | 故 名誉会員 永井 専三氏をしのぶ | 高西 敬義 | 7-7 | 
| 故 名誉会員 佐藤忠三郎氏をしのぶ | 中村 正照 | 8-8 | 
| 論説 | 第10回国際海岸工学会議の開催に当って | 本間 仁 | 9-9 | 
| 特集 | 特集・土木系研究機関の現況をさぐる | 会誌編集委員会 | 10-10 | 
| 土木系研究機関の現況を探る 土木系研究所のありかた | 平井 敦 | 11-13 | 
| わが国土木系研究機関のかかえている諸問題 官公庁の場合 | 増岡 康治 | 14-18 | 
| わが国土木系研究機関のかかえている諸問題 大学の場合 | 丹羽 義次 | 18-22 | 
| わが国土木系研究機関のかかえている諸問題 民間の場合 | 滝沢 養 | 23-26 | 
| 研究所から飛び出せ <話のひろば> | 中山 道治 | 27-31 | 
| 土木技術における研究のあり方 | 会誌編集委員会 | 32-38 | 
| 日本の土木系研究機関の現勢と実績 | 会誌編集委員会 | 39-44 | 
| 昭和41年度土木学会開催にあたって | 遊佐 志治磨 | 45-45 | 
| 昭和41年度土木学会開催にあたって 北海道の主要土木工事一覧 | 北海道支部 | 46-46 | 
| 昭和41年度土木学会開催にあたって 北海道大学のあゆみ | 杉野目 晴貞 | 47-51 | 
| 記事 | 石狩川治水小史 | 小川 譲二 | 52-57 | 
| 寄書 | 日本学術会議会員に当選して | 石原 藤次郎,平井 敦 | 58-60 | 
| 記事 | 昭和40年度水理学研究の現況 | 水理委員会 | 61-78 | 
| 土木図書館利用の手びきと図書整備の現況 | 土木図書館運営委員会 | 79-83 | 
| 講座 | 測定 基礎編 講座「測定」の発足にあたって | 高田 孝信 | 84-84 | 
| 測定 基礎編 その1/構造に関する測定 | 高田 孝信 | 84-90 | 
| 土木と気象 その3/雨・雪の降りかた | 奥田 穰 | 91-95 | 
| 記事 | 新刊図書 |   | 96-97 | 
| 学生のページ |   | 98-99 | 
| 解説 | 論文紹介 |   | 100-103 | 
| 抄録 | 騒音が人間に与える生理的、心理的影響、他 |   | 104-110 | 
| 記事 | マンスリー・トピックス |   | 111-111 | 
| ニュース | 由比海岸工事の完工せまる、他 |   | 112-117 | 
| 記事 | 学会記事 |   | 118-120 | 
| 編集後記 |   | 121-121 | 
| 会員欄 |   | 122-124 | 
| 文献目録 |   | 125-134 |