デジタルアーカイブス>  震災デジタルライブラリー>  分類別リスト-図書編-

土木学会関西支部 『 大震災に学ぶ−阪神・淡路大震災調査研究委員会報告書』 1998年

章・節
表紙・目次・英文目次-
第4編 来るべき大地震に負けないコンクリート構造のために はじめに1-2
第4編 来るべき大地震に負けないコンクリート構造のために 1.被害の実態 1.被害の状況とその特徴3-10
第4編 来るべき大地震に負けないコンクリート構造のために 1.被害の実態 2.被害のデータベース11-17
第4編 来るべき大地震に負けないコンクリート構造のために 1.被害の実態 3.データベースに基づく被害分析18-38
第4編 来るべき大地震に負けないコンクリート構造のために 1.被害の実態 4.まとめ39
第4編 来るべき大地震に負けないコンクリート構造のために 1.被害の実態 参考文献40
第4編 来るべき大地震に負けないコンクリート構造のために 2.損傷、破壊のメカニズム推定 1.概説41
第4編 来るべき大地震に負けないコンクリート構造のために 2.損傷、破壊のメカニズム推定 2.現状の動的解析に関する整理41-50
第4編 来るべき大地震に負けないコンクリート構造のために 2.損傷、破壊のメカニズム推定 3.設計の観点から見た損傷要因分析51-59
第4編 来るべき大地震に負けないコンクリート構造のために 2.損傷、破壊のメカニズム推定 4.修正圧縮場理論を用いたRC橋脚のせん断耐力評価60-70
第4編 来るべき大地震に負けないコンクリート構造のために 2.損傷、破壊のメカニズム推定 5.連続高架橋の非線形動的解析71-78
第4編 来るべき大地震に負けないコンクリート構造のために 2.損傷、破壊のメカニズム推定 6.衝撃的上下動による損傷・破壊メカニズム79-104
第4編 来るべき大地震に負けないコンクリート構造のために 2.損傷、破壊のメカニズム推定 7.道路高架橋の損傷状態遷移の推定105-113
第4編 来るべき大地震に負けないコンクリート構造のために 2.損傷、破壊のメカニズム推定 8.まとめ114
第4編 来るべき大地震に負けないコンクリート構造のために 2.損傷、破壊のメカニズム推定 参考文献115-116
第4編 来るべき大地震に負けないコンクリート構造のために 3.地震設計法の現状と将来 1.概説117
第4編 来るべき大地震に負けないコンクリート構造のために 3.地震設計法の現状と将来 2.国内外基準における地震設計の考え方118-140
第4編 来るべき大地震に負けないコンクリート構造のために 3.地震設計法の現状と将来 3.試計算に基づく国内外基準の比較141-159
第4編 来るべき大地震に負けないコンクリート構造のために 3.地震設計法の現状と将来 4.コンクリート構造物および部材のじん性160-164
第4編 来るべき大地震に負けないコンクリート構造のために 3.地震設計法の現状と将来 5.鉄道および道路における国内基準の部材じん性率に関する比較165-169
第4編 来るべき大地震に負けないコンクリート構造のために 3.地震設計法の現状と将来 6.Overstrengthと破壊モード170-174
第4編 来るべき大地震に負けないコンクリート構造のために 3.地震設計法の現状と将来 7.繰返し荷重下のせん断耐力の評価法175-185
第4編 来るべき大地震に負けないコンクリート構造のために 3.地震設計法の現状と将来 8.動的解析の現状と課題186-190
第4編 来るべき大地震に負けないコンクリート構造のために 3.地震設計法の現状と将来 9.今後の課題191-192
第4編 来るべき大地震に負けないコンクリート構造のために 3.地震設計法の現状と将来 参考文献192
第4編 来るべき大地震に負けないコンクリート構造のために 4.被災度・供用性の判定と補修・補強対策 1.概要193
第4編 来るべき大地震に負けないコンクリート構造のために 4.被災度・供用性の判定と補修・補強対策 2.被災度・供用性の判定194-219
第4編 来るべき大地震に負けないコンクリート構造のために 4.被災度・供用性の判定と補修・補強対策 3.耐震補強220-243
第4編 来るべき大地震に負けないコンクリート構造のために 4.被災度・供用性の判定と補修・補強対策 4.まとめ−コンクリート構造物の耐震補強ガイドライン(案)−243-246
第4編 来るべき大地震に負けないコンクリート構造のために 4.被災度・供用性の判定と補修・補強対策 参考文献247-249
第5編 地震に強い地下構造物!? 1.はじめに1-6
第5編 地震に強い地下構造物!? 2.地下構造物の被害実態の把握 1.概説7
第5編 地震に強い地下構造物!? 2.地下構造物の被害実態の把握 2.山岳トンネルの被害7-15
第5編 地震に強い地下構造物!? 2.地下構造物の被害実態の把握 3.都市トンネル(地下鉄)および地下街・地下駐車場の被害15-27
第5編 地震に強い地下構造物!? 2.地下構造物の被害実態の把握 4.ライフライン幹線の被害28-36
第5編 地震に強い地下構造物!? 2.地下構造物の被害実態の把握 5.まとめ36
第5編 地震に強い地下構造物!? 2.地下構造物の被害実態の把握 参考文献36
第5編 地震に強い地下構造物!? 3.地下構造物の耐震計算手法の現状と課題 1.概説37
第5編 地震に強い地下構造物!? 3.地下構造物の耐震計算手法の現状と課題 2.各種耐震計算手法の調査・整理37-55
第5編 地震に強い地下構造物!? 3.地下構造物の耐震計算手法の現状と課題 3.応答変位法における地震荷重の評価法の検討55-69
第5編 地震に強い地下構造物!? 3.地下構造物の耐震計算手法の現状と課題 4.耐震計算法における課題の整理69-95
第5編 地震に強い地下構造物!? 3.地下構造物の耐震計算手法の現状と課題 5.まとめ95-97
第5編 地震に強い地下構造物!? 3.地下構造物の耐震計算手法の現状と課題 参考文献97-99
第5編 地震に強い地下構造物!? 4.被災構造物周辺での地震動特性の把握 1.概説100
第5編 地震に強い地下構造物!? 4.被災構造物周辺での地震動特性の把握 2.大開駅近傍の基盤地震動の推定100-106
第5編 地震に強い地下構造物!? 4.被災構造物周辺での地震動特性の把握 3.被災駅部の被災機構に基づく基盤地震動の検証106-109
第5編 地震に強い地下構造物!? 4.被災構造物周辺での地震動特性の把握 4.被災構造物周辺地盤の震動性状109-110
第5編 地震に強い地下構造物!? 4.被災構造物周辺での地震動特性の把握 5.あとがき110-111
第5編 地震に強い地下構造物!? 4.被災構造物周辺での地震動特性の把握 参考文献111
第5編 地震に強い地下構造物!? 5.被災要因の検討 1.概説112
第5編 地震に強い地下構造物!? 5.被災要因の検討 2.地下駅の被害と地震時挙動の特徴113-120
第5編 地震に強い地下構造物!? 5.被災要因の検討 3.土被り深さと被害の相関に関する検討121-123
第5編 地震に強い地下構造物!? 5.被災要因の検討 4.横断方向検討における新しい簡便法の提案124-130
第5編 地震に強い地下構造物!? 5.被災要因の検討 5.まとめ130
第5編 地震に強い地下構造物!? 5.被災要因の検討 参考文献130
第5編 地震に強い地下構造物!? 6.復旧工法と復旧過程の検討 1.概説131-132
第5編 地震に強い地下構造物!? 6.復旧工法と復旧過程の検討 2.復旧工法の検討および妥当性132-137
第5編 地震に強い地下構造物!? 6.復旧工法と復旧過程の検討 3.復旧過程138-141
第5編 地震に強い地下構造物!? 6.復旧工法と復旧過程の検討 参考文献141
第5編 地震に強い地下構造物!? 7.まとめ142-143
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 1.ライフライン分科会の活動経過 1.分科会活動の概要1
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 1.ライフライン分科会の活動経過 2.分科会委員の構成1-2
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 1.ライフライン分科会の活動経過 3.分科会開催経過2-6
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 1.ライフライン分科会の活動経過 4.報告書執筆者6-7
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 1.ライフライン分科会の活動経過 5.謝辞7
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 2.ライフラインシステムの被害・復旧から新たな地震防災対策へ 1.はじめに8
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 2.ライフラインシステムの被害・復旧から新たな地震防災対策へ 2.上水道施設9-18
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 2.ライフラインシステムの被害・復旧から新たな地震防災対策へ 3.下水道施設19-28
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 2.ライフラインシステムの被害・復旧から新たな地震防災対策へ 4.ガス施設29-36
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 2.ライフラインシステムの被害・復旧から新たな地震防災対策へ 5.電力施設37-46
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 2.ライフラインシステムの被害・復旧から新たな地震防災対策へ 6.通信施設47-57
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 2.ライフラインシステムの被害・復旧から新たな地震防災対策へ 7.道路58-69
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 2.ライフラインシステムの被害・復旧から新たな地震防災対策へ 8.都市内交通(地下鉄・新交通システム・市バス)70-79
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 2.ライフラインシステムの被害・復旧から新たな地震防災対策へ 9.都市間交通80-89
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 2.ライフラインシステムの被害・復旧から新たな地震防災対策へ 参考文献90
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 3.ライフラインシステム挙動の分析と防災システムの提言 1.はじめに91
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 3.ライフラインシステム挙動の分析と防災システムの提言 2.ライフラインの相互連関92-100
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 3.ライフラインシステム挙動の分析と防災システムの提言 3.水道を中心とした被害波及101-108
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 3.ライフラインシステム挙動の分析と防災システムの提言 4.都市施設被害の多重分析109-117
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 3.ライフラインシステム挙動の分析と防災システムの提言 5.下水道管路施設の被災、復旧と今後の下水道ライフライン確保118-124
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 3.ライフラインシステム挙動の分析と防災システムの提言 6.下水道の被害特性と地震対策125-130
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 3.ライフラインシステム挙動の分析と防災システムの提言 7.道路交通システムの被害分析と今後の計画131-139
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 3.ライフラインシステム挙動の分析と防災システムの提言 8.バス・二輪車を対象とした震災時の補完交通システムの特性140-147
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 3.ライフラインシステム挙動の分析と防災システムの提言 9.道路ネットワークの信頼性148-154
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 3.ライフラインシステム挙動の分析と防災システムの提言 10.上水道管路の被害解析に基づく耐震診断法の開発155-161
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 3.ライフラインシステム挙動の分析と防災システムの提言 11.水供給システムの地震リスク分析と適正防災投資162-166
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 3.ライフラインシステム挙動の分析と防災システムの提言 参考文献167-169
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 4.土木学会関西支部会員へのアンケート調査 1.アンケートの実施170
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 4.土木学会関西支部会員へのアンケート調査 2.生活支障に関するアンケート分析171-175
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 4.土木学会関西支部会員へのアンケート調査 3.交通に関するアンケートの集計結果調査176-183
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 4.土木学会関西支部会員へのアンケート調査 参考文献184
第6編 ライフラインは大震災から何を学んだか? 5.おわりに185
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 1.緊急対応分科会がめざしたもの 1.目的1
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 1.緊急対応分科会がめざしたもの 2.委員構成1-2
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 1.緊急対応分科会がめざしたもの 3.委員会開催状況2-3
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 1.緊急対応分科会がめざしたもの 4.報告書の構成と執筆者3-4
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 1.緊急対応分科会がめざしたもの 5.謝辞4
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 2.緊急対応を考えるための理論的枠組み 1.はじめに5
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 2.緊急対応を考えるための理論的枠組み 2.阪神淡路大震災までの緊急・応急対策の位置づけ5
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 2.緊急対応を考えるための理論的枠組み 2.阪神淡路大震災までの緊急・応急対策の位置づけ5
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 2.緊急対応を考えるための理論的枠組み 3.阪神淡路大震災がはたした役割5-6
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 2.緊急対応を考えるための理論的枠組み 4.災害対応の瞬間的展開6-8
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 2.緊急対応を考えるための理論的枠組み 5.災害対応を分析するための枠組み8
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 2.緊急対応を考えるための理論的枠組み 6.災害対応で達成すべき3つの目標8-9
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 2.緊急対応を考えるための理論的枠組み 7.3つの目標を達成するための災害対策9-12
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 2.緊急対応を考えるための理論的枠組み 8.災害対応のロジスティクス12-13
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 2.緊急対応を考えるための理論的枠組み 9.意思決定過程としての災害対策13-15
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 2.緊急対応を考えるための理論的枠組み 10.おわりに16
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 2.緊急対応を考えるための理論的枠組み 参考文献16
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 3.命を守るための対策:緊急対策 1.死体検案活動の実際と問題点ならびに人的被害の発生とその要因分析17-23
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 3.命を守るための対策:緊急対策 2.救護班活動の実態と防災対策上の問題24-27
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 3.命を守るための対策:緊急対策 3.災害医療活動の実態と防災対策上の問題点28-33
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 3.命を守るための対策:緊急対策 4.消防・救助活動の実態と防災対策上の問題点34-40
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 3.命を守るための対策:緊急対策 5.安否確認活動の実態とNTTのその後の対応41-42
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 3.命を守るための対策:緊急対策 6.”Golden 72 Hour”に何をすべきか43-45
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 3.命を守るための対策:緊急対策 参考文献45-46
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 4.社会的フローを安定化する対策:応急対策 1.ライフライン事業者の復旧活動の実態と防災対策上の問題点47-55
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 4.社会的フローを安定化する対策:応急対策 2.道路交通障害の実態と防災対策上の問題点56-60
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 4.社会的フローを安定化する対策:応急対策 3.自衛隊派遣の実態と防災対策上の問題点61-70
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 4.社会的フローを安定化する対策:応急対策 4.ボランティア活動の実態と防災対策上の問題点『NVN(西宮ボランティアネットワーク)の活動を検証する』71-78
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 4.社会的フローを安定化する対策:応急対策 5.被災者の対応の実態と防災対策上の問題点79-88
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 4.社会的フローを安定化する対策:応急対策 6.被災地社会の成立89-92
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 4.社会的フローを安定化する対策:応急対策 参考文献92-93
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 5.社会的ストックの再建のための対策:復旧・復興対策 1.災害ストレスに対する「こころのケア」の実態と防災対策上の問題点:精神科医の立場から94-99
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 5.社会的ストックの再建のための対策:復旧・復興対策 2.「住まい」の復興に関する実態と防災対策上の問題点100-103
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 5.社会的ストックの再建のための対策:復旧・復興対策 3.個人世帯への経済的影響の実態と防災対策上の問題点104-107
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 5.社会的ストックの再建のための対策:復旧・復興対策 4.災害復興という新しい課題の創出108-110
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 5.社会的ストックの再建のための対策:復旧・復興対策 参考文献110-111
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 6.災害対策を推進するための意思決定のあり方 1.我が国の災害報告様式の問題点−OASISとの比較−112-115
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 6.災害対策を推進するための意思決定のあり方 2.災害対応のためのロジスティクスの確立116-118
第7編 緊急対応の教訓 −震災からの最初の100日− 7.阪神・淡路大震災によって得られた災害対応に関する教訓119-120
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 1.概説 1.復旧・復興分科会の活動内容1
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 1.概説 2.阪神・淡路大震災被災の特徴1-2
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 1.概説 3.分科会体制について3
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 1.概説 4.調整・研究結果のまとめについて3
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 2.震災後の運輸と交通 1.震災と阪神地区の交通4-9
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 2.震災後の運輸と交通 2.道路の被災状況と発災直後の道路交通状況10-16
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 2.震災後の運輸と交通 3.道路ネットワークの損傷が地域に及ぼす影響17-22
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 2.震災後の運輸と交通 4.震災後におけるマイカー利用の実態と課題23-31
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 2.震災後の運輸と交通 5.震災後の神戸・阪神地区における交通事故32-37
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 2.震災後の運輸と交通 6.被災地住民からみた震災後の交通規制の課題38-43
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 2.震災後の運輸と交通 7.震災時における交通実態とその課題からみた交通管理のあり方44-49
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 2.震災後の運輸と交通 8.震災時における救援物資の都市内輸送の実態と今後の課題50-55
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 2.震災後の運輸と交通 9.公共交通の被災と代替輸送56-61
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 2.震災後の運輸と交通 10.地震災害と海上交通62-65
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 2.震災後の運輸と交通 11.船舶を活用した海からの支援66-73
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 2.震災後の運輸と交通 12.海上支援と港湾の役割74-78
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 2.震災後の運輸と交通 13.神戸港被災が与えた荷主への影響分析79-84
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 2.震災後の運輸と交通 14.航空輸送と空港の役割85-90
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 2.震災後の運輸と交通 参考文献91-94
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 3.震災後の都市と生活 1.神戸市域における建物被災状況95-100
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 3.震災後の都市と生活 2.震災による地区道路網の閉塞状況101-106
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 3.震災後の都市と生活 3.震災による地区道路被害の実態と地区内交通流動に及ぼす影響の分析107-113
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 3.震災後の都市と生活 4.震災後の避難所及び応急仮設住宅について114-119
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 3.震災後の都市と生活 5.仮設住宅の交通環境実態把握と公共交通サービスレベル120-125
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 3.震災後の都市と生活 6.高齢者および障害者の生活・行動126-131
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 3.震災後の都市と生活 参考文献132-133
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 4.震災後の情報と通信システム 1.災害時における情報と通信システムの課題134-139
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 4.震災後の情報と通信システム 2.震災直後の電話利用140-145
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 4.震災後の情報と通信システム 3.震災後報道された新聞情報のデータベース146-151
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 4.震災後の情報と通信システム 4.震災後の新聞情報とインターネット情報の比較152-157
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 4.震災後の情報と通信システム 参考文献158
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 5.復興へのあゆみ 1.産業経済への復興状況と流通セクターの役割159-164
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 5.復興へのあゆみ 2.震災後の交通条件回復に伴う土地利用変化165-170
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 5.復興へのあゆみ 3.地域の生活関連施設の復旧・復興状況に関する分析171-176
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 5.復興へのあゆみ 4.被災建物の再建状況から見た地域の復興への課題177-184
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 5.復興へのあゆみ 5.ライフライン整備から見た都市空間計画課題185-190
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 5.復興へのあゆみ 参考文献191
第8編 インフラ施設の被害と復旧への歩み 6.結論と今後の課題192
第9編 各部会報告のまとめ1-8
© Japan Society of Civil Engineers, JSCE Library