■Vol.106 No.4 April 2021


今月の表紙


会長・理事会特別シリーズ

[No.10│特別座談会(第9回)]危機からの創造
─「指揮者たる土木人」の今とこれから─
[座談会メンバー]
家田 仁(会長・政策研究大学院大学)
石川 幹子(中央大学)
木村 亮(理事・京都大学)
水野 明久(中部電力(株))
岩佐 哲也(理事・西日本高速道路エンジニアリング中国(株))
半井 真司(四国旅客鉄道(株))
[司会・執筆]
茶木 環(作家・エッセイスト)
 

特集
30代の土木
A Future of Civil Engineering by and for Civil Engineers in Their Thirties

シンドボク―30代の今を描き、未来を創る―(シンポジウム)
若手座談会(1)   30代の今
Now in our Thirties
[座談会メンバー]
足助 美岐子(清水建設(株) 土木技術本部 技術計画部)
片山 範孝(成田国際空港(株)( 国土交通省 航空局 航空ネットワーク部 空港計画課 大都市圏空港調査室))
許 佳奕(パシフィックコンサルタンツ(株) 大阪交通基盤事業部 構造室)
[司会]
前田 裕一(土木学会 若手パワーアップ小委員会 委員長、清水建設(株) 土木技術本部 海洋プロジェクト室)

若手座談会(2)    2050への足掛かり
Clues to New Civil Engineering in 2050
[座談会メンバー]
伊藤 維(建築家、伊藤維建築設計事務所 代表)
湊 太郎((株)日建設計 都市部門 都市基盤計画グループ 都市計画部 アソシエイト)
米村 享紘(国土交通省 道路局 国道・技術課 企画専門官)
[司会]
浦田 淳司(東京大学 工学部 社会基盤学科、土木学会誌編集委員)

 
今、土木で働く
仕事と家庭の双方で役割が高まる30代多様な希望を追求できる働き方が、個人にも企業にも必要だ
Workers in Their Thirties with Increasing Roles in both Work and Family
大嶋 寧子(リクルートワークス研究所 主任研究員)
仕事と育児を両立するための働き方  ─共働きの悩みと働き方の工夫─
Our Work Style to Keep a Good Balance Between Our Work and Childcare ─Worries About Two-income Family and Ways of Working Style─
首藤 亜矢(大成建設(株) 東京支店 TOCOGプロジェクト(土木)(執筆当時))
首藤 悠歩(大成建設(株) 東京支店 外環大泉トンネル 主任)

30代の声「働き方編」
 
土木と公共
公共哲学としてのこれからの土木 ─「どう、僕?」と問い続けることの意味─
The Future of Civil Engineering as Public Philosophy ─The Meaning of Always Asking “How About Me?”─
小川 仁志(山口大学 国際総合科学部 教授)
公共デザインの未来 ─地域・都市の持続と活性化を実現するために─
The Future of Public Design ─To Realize the Sustainability and Revitalization of Regions and Cities─
山口 敬太(京都大学大学院 工学研究科 社会基盤工学専攻 准教授)
30代の声「やりがい編」
 
私たちの未来へ
年代別座談会  先輩に聞く私たちが30代だった頃
Real-Life Experiences of Senior Civil Engineers in Their Thirties
[座談会メンバー]
有吉 美紀((株)フジタ 九州支店 土木工事部 工事主任)
熊木 芳宏(神戸市水道局 西部センター 所長)
末岡 眞純((株)ネクスコ・エンジニアリング東北 アドバイザー)
猪俣 正(元・飛島建設(株))
[司会]
川里 麻莉子(飛島建設(株)、土木学会誌編集委員)
大野 健太郎(東京都立大学 都市環境学部 都市基盤環境工学科、土木学会誌編集委員)

テクノロジーによる働き方の変化と期待
Expectations and Changes in Working Styles by Technologies
松尾 健二(前田建設工業(株) 経営革新本部 DX推進室 主査)
2050年誰もが暮らしやすいまちへ
Toward Our Livable City and Livelihood in 2050
三浦 詩乃(東京大学大学院新領域創成科学研究科 特任助教)
地域安全度向上のためのこれからの治水
Future Flood Control to Improve Local Safety Level
齋藤 正徳(国土交通省 水管理・国土保全局 河川計画課 河川計画調整室 課長補佐)
災害への備え
─2050、未来のために私たちは災害の経験をどう生かしていけるだろうか。そして、どれほ ど備えられるだろうか。─
Preparing for Disaster ─How do we Use the Experience of Disaster for the Future, and how well can we Prepare For ? ─
半井 恵介(西日本旅客鉄道(株) 大阪工事事務所 広島工事所 係長)
30代の声「未来編」
 
「30代の土木」をより深く理解するために
Further Studies on "A Future of Civil Engineering by and for Civil Engineers in Their Thirties"
 

編集委員会から

土木学会誌編集方針   羽藤 英二(学会誌編集委員長)  

日本インフラの「強み」と「オリジナリティ」はどこに? ─求められる将来に向けた『進化』─
[第23回│No.22] 日本の災害から生まれた無人化施工技術
北原 成郎((株)熊谷組 土木事業本部 ICT推進室)
[第24回│No.23]「 道の駅」第3ステージ地方創生・観光を加速する拠点
東 佑亮(国土交通省 道路局 企画課 企画専門官)
 

見どころ土木遺産[第199回]
四ツ谷用水  ─魅力ある都市を約束する土木遺産─
柴田 尚(仙台・水の文化史研究会 会長)
 

LET'S GO ABROAD![第64回│アメリカ合衆国]
建設コンサルタントから国際機関へ  ─世界銀行での仕事の紹介─
竹内 航(世界銀行 上級都市開発・防災専門官)
 

東日本大震災 ─次世代に伝える技術と教訓─

対 談 綾里地区(岩手県大船渡市)から発信する震災復興の“かたち”
[対談メンバー]
西風 雅史(大船渡市議会議員(元・大船渡市綾里地区公民館主事))
饗庭 伸(東京都立大学 教授)
 

私の働き方 ─ようこそ私の職場へ─[第28回]
考えて、造る。土木の魅力  ─「 悩む時間」を減らし、「考える時間」を生み出す─
関 健吾(鹿島建設(株) 技術研究所 土木材料グループ 主任研究員)
 

みんなで伝えよう土木の魅力 ─土木の広報・虎の巻─[第22回]
土木デザインと若い力の無限の可能性
─学生向け土木デザインコンペ「景観開花。2020」の実施を通して─
中田 直輝(東北大学大学院 工学研究科 土木工学専攻 修士2年)
 

たすきでつなぐ土木のチカラ[第19回]

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ    ─在来工法からNATMに学ぶ─
寺田 光太郎(大日コンサルタント(株) 技術顧問)
 

わたしの本棚[第143回]

若手会員に読ませたい土木の100冊
 

地域リポート
若手監理技術者として復興道路工事に携わって
─若手監理技術者の増加への期待と復興道路工事の経験─
佐藤 亙(西松建設(株) 北日本支社 計画課(土木技術部))
 

CE情報ひろば
市民が選ぶ川ごみマップ大賞
仲井 圭二((株)エコー 技師長、全国川ごみネットワーク 理事)
 

論説・オピニオン

第165回(1) わたしが考える土木工学の50年の歩み 〜闇夜の河川の水位予報〜
山田 正(中央大学)
第165回(2) Society5.0時代における建設コンサルタント技術者の役割
秋葉 努((株)建設技術研究所 取締役常務執行役員)
 

国際センターだより


土木学会論文集目次

学会の動き
お知らせ 令和3年度定時総会のお知らせ/ 委員会報告 若手パワーアップ小委員会  


© Japan Society of Civil Engineers 土木学会誌編集委員会