土木学会誌
学会誌2005年7月号

今月の表紙

●Cover Story
「海の日・海の月間」について
 
●この人に聞く
長島忠美 氏    住民を1 日も早く山古志へ帰したい
 

●特集●
土木工学科の変革−土木教育の変遷と発展−
企画趣旨  
1.土木教育の役割−不易と社会の要請 篠原 修
2-1.「土木工学科」はどこへいくのか
平野勝也
2-2.座談会  教育現場における土木工学の変化と対応
山本真司・橋本孝一・木村定雄・内山久雄・
四俵正俊・深川良一・島田正文
3.土木に魅了を取り戻すために 中井 祐
「特集」を終えて  

●ミニ特集  Interviewees
連載 「一歩先を見る」〜警報の限界を知り、警報の限界を埋める
第1 回 地震警報システム
「新世代早期地震警報システム“FREQL”とは?」
中村 豊・齋田 淳
新潟中越地震「何が何でも車両を通せ!」
JH、驚異的なスピードでの復旧作業
磯部公一・森本紘文
新潟県中越地震・被災学生がみたもの 河野智也・井上由美子・森本紘文

●事故・災害
「インドネシア・ニアス島地震応急復旧・復興支援チーム」速報

土木学会インドネシア・ニアス島地震応急復旧・
復興支援チーム
●CEリポート −わだい−
重交通路線を跨ぐ老朽化橋梁の大改造−名神高速道路・下植野高架橋−

松田哲夫・スギ本正信・中原淳一郎
建設現場のスパイダーマン 中谷とよはる
[投稿]『顧客歓喜型の土木』をEngineering Design & Produce! 藤田俊英
[投稿]A Report on UN World Conference on Disaster Reduction in Kobe, Japan and the Outcomes
Dushmanta Dutta
●見どころ土木遺産
黒潮に架かるアーチ−第二領地橋梁−
小野田滋
●連 載
この指、とまれ
鯰 太郎
地方の息吹 第6回
市民に育まれた『うだつ』の上がるまちづくり 岐阜県美濃市
加藤広安・市原俊美
役立ってます土木施設 第4回
富士砂防事務所
渡邊定元
●ステイトオブジアーツSTATE OF THE ARTS
「水工学」
辻本哲郎・道奥康治
● この本
洪水の水理と河道の設計法
福岡捷二
● 本と私
豊穣と芳醇の証として
河村忠男

←戻る