土木学会誌
学会誌2001年9月号

今月の表紙

●巻頭論説
合意形成によるこれからの社会資本整備
江頭和彦
●時局を論ずる
建設産業における第3者機能の必要性
新たな専門技術者集団の創造と産業構造の変革
草柳俊二
●編集長のコラム 三木千壽

特集1 全国大会特集
あなたは土木に何を求めますか?
地方中核都市“熊本”からの発言

熊本県潮谷義子知事へのインタビュー
1.全体討論会
今なぜ,「あなたは土木に何を求めますか?」と問うのか 吉原 進
2.「あなたは土木に何を求めますか?」に関する意見・批判など
新しい時代の土木 宮崎 緑
市民感覚と土木界の感覚 本間義人
構造改革と公共事業の見直し 舛添要一
3.九州の土木は何を目指すか
九州新幹線が目指すもの 吉川大三
九州の社会資本整備に対する取組み姿勢 熊谷 清
熊本県の社会基盤づくりの目指すもの 前田竜一
歴史的な土木遺産とくらしの中での利活用 山尾敏孝
特集2
くらしと土木

1.総論
くらしと共にある土木のあり方 田村 武
2.アンケート
あなたの知っている「土木」のこと,住んでいる「まち」のことについて教えてください
3.生活者から見た土木
岡山県「子どもとまちづくり」その魅力と可能性 澁谷俊彦
女性の目からみたまちづくり 上野勝代
まちの中の「使いやすさ」 佐藤大輔・古田一義
やさしい道を求めて 黒田久雄
市民とつくる土木事業荒川下流を事例として 三井元子
4.くらしの中へ伝えることで未来が変わる
伝え合い,知り合うために…
市民参加,パートナーシップの考え方をつくる必要
世古一穂
事例紹介@「総合的な学習の時間」における土木教育の可能性『土木の絵本シリーズ』フォローアップ作業より 緒方英樹
事例紹介A総合的な学習野蒜築港とこれからの浜市 鈴木和恵
事例紹介B開放講座「川はともだち」とは 佐藤信男・佐藤智一
事例紹介C自然災害教育カリキュラムとしての日常的土木建造物 大辻 永
事例紹介D風景を視る眼力は鍛えられるか 小林一郎
事例紹介E生涯学習へのアプローチ 堤 昌文
事例紹介F教養学部の土木教育放送大学での事例 阪本一郎

●プロジェクトリポート
治水安全都市の形成「首都圏外郭放水路」
巨大地下放水路を地下50m下に築く
山内裕元
●技術リポート
コンクリート構造物
土木分野における鋼材の防食技術(その2)
樋口忠正
都市空間のクオリティ向上に貢献した鉄道整備技術 高相恒人・佐藤春雄・太田雅文
●学生のページ
海外に羽ばたく
第10回 なぜ,アメリカを選びましたか?
休場裕子
●土木紀行
関西初の地下鉄道
阪急大宮駅と大宮・西院間の地下線路
田中尚人
●本と私
No.21 乱読を無理に系統立ててみると
篠原 修
●この本
ジャン=ロベール・ピット=著 高橋伸夫・手塚章=訳
フランス文化と風景
上巻:先史時代から15世紀まで 下巻:16世紀から現代まで
紹介者:森田 喬
●委員会報告
プレジデンシャルミーティングin 2nd CECAR
日下部治
「環境負荷低減型土木構造物設計ガイドラインについて」環境負荷低減型土木構造計画および 施工法の基礎調査研究委員会 活動報告 田辺忠顕・杉山郁夫
見て・聞いて・土木の動き
編集後記 編集委員小林

←戻る