JSCE

JSCE Magazine,“Civil Engineering”

土木学会誌

催事
cpd

1.平成24年度環境工学委員会・下水道関連震災調査小委員会シンポジウム
『東日本大震災の経験から次世代の下水道を考える』


・趣旨

本シンポジウムでは、東日本大震災からの経験をふまえ、下水道の目指すべき姿について考える。震災をはじめとする自然災害への備えだけでなく、エネルギー事情の悪化、温暖化対策、国・地方財政、人口減少、高齢化、施設設備の老朽化や技術者の世代交代など、多くの課題を同時に乗り越えなければいけない。大きな挑戦であるが、多くの課題をまとめて解決する好機と捉える事もできる。下水道をいかなる時にも頼りになるインフラとして構築するために、そして、永きにわたって近代的で快適で安心安全な生活を支える基盤とするために、環境工学や下水道の関係者がこれからなすべき事について、東日本大震災の経験を共通の切り口として様々な側面から考える。

・日時・会場

2013年3月19日(火) 14:00−17:45
場所:土木学会 講堂(〒160-0004 東京都新宿区四谷一丁目 外濠公園内)

・参加費

無料(懇親会をのぞく)

・プログラム

14:00-14:05 委員長挨拶
(東北大学大学院工学研究科 教授 大村達夫)
14:05-14:25 下水道関連震災調査小委員会活動報告
(東京大学大学院新領域創成科学研究科 准教授 佐藤弘泰)
14:25-15:10 特別講演
東日本大震災の経験と未来の下水道施設のあり方
(国土交通省水管理・国土保全局下水道部 部長 岡久宏史)
15:10-15:20 休憩
15:20-15:40 下水道における今後の事業継続のあり方について
(国土交通省国土技術政策総合研究所下水道研究部 森田弘昭)
15:40-16:00 広域支援体制の構築
(公益社団法人日本下水道協会 技術研究部長 植松龍二)
16:00-16:20 緊急事態と水質保全
(京都大学大学院工学研究科 教授 田中宏明)
16:20-16:40 災害技術の継承
(元東京都下水道局 施設管理部長・(株)ティエスジー 中里卓治)
16:40-17:00 下水道を核とした新しい街づくり〜自立的・持続的な「地域の発展」をめざして
(株式会社メタウォーター 技監 栗原秀人)
17:00-17:45 総合討論
17:45 閉会
(18:00-20:00 懇親会)

・申込方法

・土木学会ホームページ(http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp)より専用フォームにてお申込下さい。申込みが完了すると確認メールが届きます。そのメールが参加券になり ますので、印刷して当日ご持参下さい。
・申込締切 平成25年3月15日(金) 。定員に達した場合には受付を終了致しますのでご了解ください。

・懇親会について

懇親会への参加は別途の申し込みが必要です。
担当者(佐藤弘泰、hiroyasu@k.u-tokyo.ac.jp)までお申し込みください。懇親会の参加費は3,000円です。

・問い合わせ

シンポジウムの内容に関して
土木学会環境工学委員会 当シンポジウム担当
東京大学 佐藤弘泰(hiroyasu@k.u-tokyo.ac.jp)宛 (04-7136-4816)
シンポジウム参加申込に関して
土木学会研究事業課 (行事担当:佐藤)?TEL 03-3355-3559/FAX 03-5379-2769?
住 所 〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目(外濠公園内)

・CPD

このワークショップは建設系CPD協議会の認定プログラムです。

・会場へのアクセス

JR「四ツ谷」駅の四ツ谷口より徒歩3分
地下鉄南北線「四ツ谷」駅の3番出口より徒歩3分
地下鉄丸の内線「四ツ谷」駅より徒歩5分


・主催

土木学会 環境工学委員会

・後援

国土交通省、(公社)日本水環境学会、環境システム計測制御学会
© Japan Society of Civil Engineers 土木学会誌編集委員会