土木学会誌
行事本部

cpd
2007年度・河川技術に関するシンポジウム−新しい河川整備・管理の理念とそれを支援する
河川技術に関するシンポジウム−の開催
行事コード:7030/行事略称:「河川技術シンポ」

河川部会は1997年度に土木学会水理委員会(現水工学委員会)に発 足した部会です。既存の3つの部会(基礎水理部会、環境水理部会、水 文部会)の連携協力を推進するとともに、学術と技術との間の橋渡し、 官・学・民の連携、従来の河川工学以外の河川にかかわる学術との学 際領域への展開など、河川の技術に求められるさまざまなインタフェー ス的側面を追求することを目的としています。河川部会では2007年度 も標記シンポジウムを下記のように企画いたしましたので、ふるってご 参加いただきますようご案内申し上げます。

主   催  :  土木学会(担当:水工学委員会河川部会)
開催期日  :  2007年6月7日(木)・8日(金)
(受付は両日とも9:00〜)
開催場所  :  東京大学農学部弥生講堂(東京都文京区弥生1-1-1)
(地下鉄南北線「東大前」駅徒歩1分または地下鉄千代田線「根津」駅徒歩8分)
参 加 費  :  一般6,000円、学生4,000円(論文集代含む)
定   員  :  350名
シンポジウム構成
(1)特定課題
ア. 治水施設の維持管理技術とそれを支援する観測・モニタリング
2005(平成17)年4月に社会資本整備審議会河川分科会豪雨災害対策総合政策委員会から「総合的な豪雨対策の推 進について」が提言され、わが国の治水対策は防災から減災へ大きく舵を切ることになりました。減災の基本は、現在 の河川安全度と氾濫した際の現象を正確に把握することですが、それと同時に治水施設の機能を担保する維持管理が 極めて重要となります。治水施設が期待される機能を十全に果たすことのできる維持管理手法、かつ限られた予算の 中での効率的・経済的に維持管理する方法が今問われています。本オーガナイズドセッションでは、河道、堤防、護岸 など広範囲に治水施設を捉え、これら治水施設の維持管理手法、すなわち維持管理水準の設定方法からアセットマネ ジメントまでを議論し、今後の維持管理の高度化に役立てていきます。
イ. 河道特性と生息環境の関連性−現地観測に基づく生態系の素過程の解明とモデリング−
近年、水域生態系に関わる研究が実にさまざまな観点から取り組まれており、それぞれ進展しつつあります。しかし ながら、生態系に関しては未解明な部分が多く、生息場の評価・改善・再生に向けては、いまだ手探りの状態が続い ています。そのため、現地観測に基づく水域生態系に関わる素過程の抽出や、長期のモニタリングによる、生態系と 河川物理環境との関わりの解明などで、さまざまな知見をさらに蓄積していく必要があります。特に工学的な立場から は、河川の生態系がその地のどのような河道特性に支配されているのかを解明し、今後の河川管理に活かしていくこと も求められています。そこで、本オーガナイズドセッションでは、自然状態あるいは改変された河道の物理構造や流況 が、どのような物理的・生態的仕組みを経て河川生態系に影響を及ぼしているのかに焦点をあて、いくつかの研究事 例を紹介しつつ、今後の河川管理に資するために、これまでの研究のうち有用な観点、今後求められるべき観点につ いて議論します。
(2)一般課題
河川部会が目的とする河川技術にかかわる研究および報告 について、ポスター発表のもと活発な議論を期待します。
なお、シンポジウムのプログラムの詳細につきましては5月中旬に、河川部会のホームページ
http://www.ce.gunma-u.ac.jp/~gucewhl/river_sm/index00.html)に掲載します。
シンポジウムに関する問合せ先
〒376-8515 群馬県桐生市天神町1-5-1
群馬大学大学院工学研究科社会環境デザイン工学専攻
清水義彦(河川部会長)
TEL:0277-30-1642/FAX:0277-30-1601
E-mail:sympo2007@ce.gunma-u.ac.jp
申込方法   
下記のいずれかの方法でお申込みください。
(1)土木学会ホームページ:http://www.jsce.or.jp/event/active/information.aspの「本部主催行事の参加申込」ページよりお申 込みいただけます(土木学会員のみ)。
(2)FAX:学会誌織り込みの「本部主催行事参加申込書」をご利用 ください。上記ホームページからもダウンロード可能です。申込 書到着後、10日前後で折り返し「参加券」をお送りいたします。
申込締切日  :  2007年5月24日(木)【必着】
論文集販売について
論文集のみご購入希望の方は、シンポジウム終了後(6月12日以降)に土木学会出版事業課図書販売係
http://www.jsce.or.jp/publication/)にお問い合せください。
印刷部数に限りがございますので、ご注文にお応えできない場合はご容赦ください。
なお、会場でも販売しますが、現金販売に限らせていただきます。 価格:5,000円(税込、送料別)
参加申込・販売に関する問合せ先
土木学会研究事業課 TEL:03-3355-3559(担当:熊谷)
  

←戻る