2015年度 第19回鉄道工学シンポジウム講演プログラム
第1日目:2015年7月16日(木)
| 
   
  | 
  
   10:10  | 
  
   10:20  | 
  
   開会挨拶  | 
  
   阿部委員長  | 
 
| 
   1  | 
  
   10:20  | 
  
   10:40  | 
  
   離散体モデルを用いた重畳波荷重下のバラスト層変形挙動に関する解析的検討  | 
  
   河野昭子(鉄道総研)  | 
 
| 
   2  | 
  
   10:40  | 
  
   11:00  | 
  
   弾性まくらぎを用いた既設新幹線軌道のバラストレス化手法の開発  | 
  
   高橋貴蔵(鉄道総研)  | 
 
| 
   3  | 
  
   11:00  | 
  
   11:20  | 
  
   スラブ軌道におけるCAモルタル大断面補修方法に関する検討  | 
  
   渕上翔太(鉄道総研)  | 
 
| 
   4  | 
  
   11:20  | 
  
   11:40  | 
  
   軌道横変位共振による座屈誘発の可能性に関する解析的検討  | 
  
   阿部和久(新潟大)  | 
 
| 
   
  | 
  
   11:40  | 
  
   12:40  | 
  
   休 憩  | 
  
   
  | 
 
| 
   5  | 
  
   12:40  | 
  
   13:00  | 
  
   大地震および津波越流に粘り強く抵抗する盛土構造の開発  | 
  
   藤井公博(ジェイアール西日本コンサルタンツ(前 鉄道総研))  | 
 
| 
   6  | 
  
   13:00  | 
  
   13:20  | 
  
   模型実験および実フィールド計測による鉄道橋梁橋脚の状態監視手法に用いる健全度診断指標の適用性検討  | 
  
   名取 努(鉄道総研)  | 
 
| 
   7  | 
  
   13:20  | 
  
   13:40  | 
  
   整備新幹線における鋼製緩衝工および鋼製スノーシェルターの耐震設計  | 
  
   井上 翔(鉄道運輸機構)  | 
 
| 
   8  | 
  
   13:40  | 
  
   14:00  | 
  
   列車走行時における鋼製スノーシェルターの動的挙動  | 
  
   徳永宗正(鉄道総研)  | 
 
| 
   9  | 
  
   14:00  | 
  
   14:20  | 
  
   北陸新幹線の桁たわみ測定結果に関する考察  | 
  
   下津達也(鉄道運輸機構)  | 
 
| 
   
  | 
  
   14:20  | 
  
   14:30  | 
  
   休 憩  | 
  
   
  | 
 
| 
   10  | 
  
   14:30  | 
  
   14:50  | 
  
   軌間可変輪軸を有する車両に対応する分岐器構造の検討  | 
  
   本野貴志(JR西日本)  | 
 
| 
   11  | 
  
   14:50  | 
  
   15:10  | 
  
   次世代分岐器(2000形)の敷設拡大に向けた低廉化の検討  | 
  
   大池幸史(JR東日本)  | 
 
| 
   12  | 
  
   15:10  | 
  
   15:30  | 
  
   営業線軌道におけるまくらぎ作用荷重特性等に関する調査  | 
  
   須江政喜(JR東日本)  | 
 
| 
   13  | 
  
   15:30  | 
  
   15:50  | 
  
   営業列車搭載型軌道材料検査装置の改良について  | 
  
   葛西亮平(JR東日本)  | 
 
| 
   14  | 
  
   15:50  | 
  
   16:10  | 
  
   新幹線走行時の地盤振動低減のための長波長レール削正およびその効果の検証  | 
  
   田中博文(鉄道総研)  | 
 
| 
   
  | 
  
   16:10  | 
  
   16:20  | 
  
   休 憩  | 
  
   
  | 
 
| 
   15  | 
  
   16:20  | 
  
   16:40  | 
  
   鋼角ストッパー周辺のコンクリートのせん断破壊に関する実験的検討  | 
  
   轟俊太朗(鉄道総研)  | 
 
| 
   16  | 
  
   16:40  | 
  
   17:00  | 
  
   1スパン15mRCラーメン高架橋の性能評価  | 
  
   渡辺 勉(鉄道総研)  | 
 
| 
   17  | 
  
   17:00  | 
  
   17:20  | 
  
   マルチボディーダイナミクスを用いた車体と軌道、構造物等の簡易な接触解析法の提案  | 
  
   後藤恵一(鉄道総研)  | 
 
| 
   18  | 
  
   17:20  | 
  
   17:40  | 
  
   東北地方太平洋沖地震における鉄道の早期地震警報システムの稼働状況とその有効性  | 
  
   神山真樹(JR東日本)  | 
 
| 
   
 第2日目:2015年7月17日(金)  | 
 ||||
| 
   19  | 
  
   09:40  | 
  
   10:00  | 
  
   まくらぎの浮きを考慮した軌道振動・道床沈下連成解析  | 
  
   相田真人(新潟大)  | 
 
| 
   20  | 
  
   10:00  | 
  
   10:20  | 
  
   小型FWDを用いた軌道支持剛性評価法の基礎的研究  | 
  
   谷川 光(鉄道総研)  | 
 
| 
   21  | 
  
   10:20  | 
  
   10:40  | 
  
   PCまくらぎの耐荷力評価の解析的検討  | 
  
   箕浦慎太郎(鉄道総研)  | 
 
| 
   22  | 
  
   10:40  | 
  
   11:00  | 
  
   MMS(Mobile Mapping System)による点群データからのレール抽出と点群の鉄道での活用に関する考察  | 
  
   新名恭仁(JR西日本)  | 
 
| 
   23  | 
  
   11:00  | 
  
   11:20  | 
  
   列車に搭載したカメラによる線路沿線の状態監視手法の検討  | 
  
   安部 聡(JR西日本)  | 
 
| 
   24  | 
  
   11:20  | 
  
   11:40  | 
  
   航空レーザ計測による精密地形情報を活用した豪雨時の盛土被災リスクの相対評価に関する検討  | 
  
   中澤明寛(JR西日本)  | 
 
| 
   
  | 
  
   11:40  | 
  
   13:00  | 
  
   休 憩  | 
  
   
  | 
 
| 
   25  | 
  
   13:00  | 
  
   13:20  | 
  
   鋼鉄道橋のストックマネジメント支援のための情報化と利活用  | 
  
   阿部雅人(ビーエムシー)  | 
 
| 
   26  | 
  
   13:20  | 
  
   13:40  | 
  
   2011年東北地方太平洋沖地震等による鉄道構造物被害と地盤の関係  | 
  
   那須 誠(元 前橋工大)  | 
 
| 
   27  | 
  
   13:40  | 
  
   14:00  | 
  
   東京圏における鉄道の折り返し運転の実態把握と評価方法の検討  | 
  
   佐野在人(日本大)  | 
 
| 
   28  | 
  
   14:00  | 
  
   14:20  | 
  
   ICカードデータを用いた公共交通利用者数の変動特性に関する分析-土佐電氣鐵道利用者を対象として-  | 
  
   小林康之(首都高速道路)  | 
 
| 
   29  | 
  
   14:20  | 
  
   14:40  | 
  
   有人航送形態を考慮した貨物輸送の出発時刻選択と機関選択モデルを用いた輸送サービスの定量的評価に関する研究  | 
  
   大枝良直(九州大)  | 
 
| 
   
  | 
  
   14:40  | 
  
   14:50  | 
  
   休 憩  | 
  
   
  | 
 
| 
   30  | 
  
   14:50  | 
  
   15:10  | 
  
   列車の軸配置と軸重変動の影響を考慮する手法による列車加振特性の分析  | 
  
   長山喜則(ジェイアール西日本コンサルタンツ)  | 
 
| 
   31  | 
  
   15:10  | 
  
   15:30  | 
  
   地盤特性が車両/軌道の動的相互作用に与える影響  | 
  
   川崎祐征(JR東海)  | 
 
| 
   32  | 
  
   15:30  | 
  
   15:50  | 
  
   カルマンフィルタを用いた複数データからのハイブリッドな軌道形状復元  | 
  
   永沼泰州(JR東海)  | 
 
| 
   15:50  | 
  
   16:10  | 
  
   カントを考慮した軌道の3次元幾何形状の復元  | 
  
   吉村彰芳(東京工科大)  | 
 |
| 
   
  | 
  
   16:10  | 
  
   16:20  | 
  
   休 憩  | 
  
   
  | 
 
| 
   
  | 
  
   16:20  | 
  
   16:25  | 
  
   講演者紹介  | 
  
   高井副委員長  | 
 
| 
   
  | 
  
   16:25  | 
  
   17:25  | 
  
   特別講演:山陽新幹線博多開業40周年を迎えて 半田 真一 氏(西日本旅客鉄道株式会社 執行役員 鉄道本部施設部長)  | 
 |
| 
   
  | 
  
   17:25  | 
  
   17:35  | 
  
   表彰式  | 
  
   阿部委員長  | 
 
| 
   
  | 
  
   17:35  | 
  
   17:40  | 
  
   閉会挨拶  | 
  
   高井副委員長  | 
 
| 
   
  | 
  
   18:00  | 
  
   20:00  | 
  
   交流会(別会場)  | 
  
   
  | 
 
※ 7月7日更新版
※ プログラムは当日までに変更される場合があります。