第69回構造工学シンポジウム

第69回構造工学シンポジウムは下記の日程で開催予定です.

日時:令和5年4月15日(土),16日(日)
場所:東京工業大学 大岡山キャンパス
一般セッション:対面形式
特別講演会およびパネルディスカッション:対面+オンライン(ハイブリッド形式)
主催:日本学術会議 土木工学・建築学委員会,土木学会,日本建築学会
参加費:無料

登載された論文・報告・総説・委員会報告は,投稿要領にも赤字で明記されているように,発表して頂くことが必要です.

第69回構造工学シンポジウムのプログラムはこちらです(令和5年4月13日更新).
※一般セッションの会場(東京工業大学 大岡山キャンパス内の講義室等)が確定しました(令和5年3月28日).

発表日時をご確認ください.
題目・著者名は,著者に入力頂いたものを用いていますが,それらの記載に関して不備がありましたら以下の委員会の代表アドレスへご連絡ください.お電話でのお問い合わせは承っておりません.

■ 問い合わせ先(開催期間中の緊急連絡もこちらへお願いいたします)
構造工学論文集Vol.69A 編集小委員会幹事団
E-mail : struct-eng {a} jsce.or.jp
(" {a} "を"@"に修正してご使用ください)


■参加登録のお願い(令和5年4月4日更新)
・会場参加
会場参加される方は事前登録の必要はありません.当日会場にて受付いたします. ※受付にて氏名,所属先,体温をご記入下さい.
※会場参加者もオンラインにて特別講演およびパネルディスカッションに参加可能です.
受付でZOOM案内書を配布しますので,オンライン申し込みいただく必要はございません.
※参加初日のみ受付し,2日目は直接会場へ入室下さい.

・オンライン参加
特別講演会,パネルディスカッションをオンラインで聴講される方は,土木学会の参加申込みサイトより参加登録をしてください.4月15日(土)17時迄にお願い致します.
オンライン参加は1日目に一般セッションに参加されず,オンラインにて特別講演会,パネルディスカッションに参加される方を対象としております.
※オンライン形式で参加できるのは特別講演会・パネルディスカッションのみです.
※一般セッションは対面のみとしオンラインで参加できません.
 
■会場参加の注意事項(令和5年4月4日更新)
会場参加される方は,ご自宅または会場入口にて,検温してから受付にお越し下さい.発熱の症状がある場合には,シンポジウムにご参加いただけませんので,あらかじめご了承ください.

■CPDポイントについて:
本シンポジウムは土木学会継続教育CPDプログラムに認定されています.
開催日等により認定番号が異なりますのでご注意下さい.
認定番号
【会場】4月15日:JSCE23-0219 6.5単位
(特別講演およびパネルディスカッション単位数も含まれます)
【会場】4月16日:JSCE23-0220 4.9単位
【オンライン】特別講演およびパネルディスカッション:JSCE23-0344 2.9単位
(オンライン参加者は特別講演およびパネルディスカッション単位数のみとなります)

会場参加の方
・CPD受講証明書をご希望の方は必要事項を予め記入した申請書を1日毎に受付にご持参ください.受講印を押印いたします.
・申請書類はこちらからダウンロードして下さい.現地での受講証明書配布はございません.

オンライン参加の方
・CPD受講証明は,オンライン参加登録者のうち,100文字以上の簡易レポートを提出していただき,受講していたことが確認できた方に発行いたします.
簡易レポートはこちらよりご提出ください.

簡易レポートは,参加聴講日中(4月15日)に提出してください.内容を確認し,4月15日から1週間以内に受講証明書をメールにて送付します.

土木学会CPDシステムをご利用の方は,参加者ご自身によるCPDシステムへの「自己登録」をお願いいたします.
建設系CPD協議会加盟団体CPDシステムをご利用の方は,各団体のルールに沿って,CPD単位の申請をお願いいたします.申請の提出方法等は提出先団体に事前にご確認ください.土木学会で証明する単位が,各団体のルールにより認められないことがあります.土木学会では他団体の運営するCPD制度に関しては回答いたしかねます.

CPD登録に関する問合わせ先:
土木学会研究事業課  岡崎寛輝
mail:okazaki{a}jsce.or.jp
(" {a} "を"@"に修正してご使用ください)

発表における注意点

論文1編あたり,発表時間は10分,質疑・討議時間は5分です.
発表の際に用いるノートパソコン(HDMIケーブルが接続可能なもの)は,各自ご持参ください.

構造工学論文集論文賞

本賞は,構造工学論文集に掲載され,かつ構造工学シンポジウムにおいて講演を行った論文のうち,構造工学における学術,技術の進歩発展に寄与し,独創性と将来性に富むものと認められるものに授与されます.

構造工学シンポジウム優秀講演賞

本賞は,構造工学論文集に掲載された招待論文を除く論文の著者で,構造工学シンポジウムにおいて講演を行った論文投稿年の4月1日時点で満40歳未満のすべての者(ただし,投稿時における講演予定者ではない者が講演を行った場合や,既に2回受賞している者は対象外)のうち,優れた研究成果を分かりやすく豊かな表現方法で講演されたと認められる者に授与されます.