建設用ロボット委員会からのお知らせ

【建設用ロボット技術による災害対応および復旧・復興支援に向けた委員会提言】を策定しました (平成24年9月5日)

  詳しくはこちらをご覧ください(資料ダウンロード)

■土木学会全国大会研究討論会
「未来の土木技術に貢献する建設用ロボットのあり方について」
−災害対応から学ぶ建設用ロボットがフィールドで活躍するための条件とは−

開催日:2012年(平成24年)9月5日(水) 16:15〜18:15
場  所:名古屋大学東山キャンパス 工学部1号館2F

  詳しくはこちらをご覧ください

建設ロボットフォーラム 2009
 「未来をひらく人と環境に優しい建設ロボット」

開催日:2009年(平成21年)9月10日(木)
       一部(講  演)13:30〜17:00
       二部(交流会)17:10〜18:30
場  所:土木学会 土木会館 2F 講堂
参加費:,000円(交流会は主催者招待のため無料です。
  員:120名(定員になり次第締め切らせて頂きます。

 詳しくはこちらをご覧ください⇒参加案内・申込書

 13:40〜14:40 特別講演
        題目:100年後の日本文明に備えて −日本人のインフラ:ロボット−
        講師: 竹村公太郎((財)リバーフロント整備センター理事長)
 14:40〜15:20 一般講演
           題目:建物解体工事の現状と環境負荷低減につながるRT施工技術の提案
        講師:柳原好孝(東急建設梶j

 15:30〜16:10 一般講演
           題目:ITによる地球規模の建設機械稼動管理システム
           講師:三輪浩史(コマツ IT施工事業本部 KOMTRAXグローバル推進部長)
 16:10〜17:00 一般講演
           題目:環境プラットフォーム「ロボットタウン」プロジェクト
        講師:長谷川勉(九州大学教授)(予定)




建設用ロボット談話会
  「地球温暖化と社会資本維持への取り組み」

開催日:2008年(平成20年)3月14日(金)16:00〜17:20
場  所:土木学会 土木会館 2F 講堂
参加費:無 料

  16:00〜16:40 「地球温暖化対策についての最近の話題」
            大林 成行(前土木学会建設用ロボット委員長)

  16:40〜17:20 「首都高速道路の維持修繕と点検技術」
            桜井 順(首都高速道路株式会社 保全・交通部 総括マネージャー)

  (なお,17:30より参加自由の懇談会を予定しております)

  詳細はこちらをご覧下さい。



■建設ロボットフォーラム2007 参加のご案内

  開催日:2007年9月6日(木)13:30〜17:00
  場  所:土木学会 土木会館 2F講堂
  参加費:5,000円(懇親会は主催者招待の為無料です。)
  詳細はこちらをご覧下さい。



■出版:「ライフライン地下構造物の維持管理」
  −情報化・自動化・ロボット化への展開−

  2006年(平成18年)3月発行、定価:4,410円(本体4,200円+税)
  会員特価:3,970円
詳細はこちらをご覧下さい。



国際建設ロボットシンポジウム2006の論文募集
  −建設産業をリードするロボット技術(RT)&情報技術(IT)−

開催日:2006年(18年)10月3日(火)〜5日(木)

場所:早稲田大学 国際会議場

詳細は、こちらをご覧下さい。



建設用ロボット談話会
 「災害時の無人化施工と建設ロボット」
 −災害時に建設ロボットは何が出来るのか−

開催日:2006年(平成18年)3月14日(火)15:30〜17:30

場所:土木学会 土木会館 2F 講堂

詳細は、こちらをご覧下さい。

 

■第23回建設用ロボットに関する技術講習会

「海洋資源と海洋開発・海からの水産物、鉱物、エネルギー」

開催日:2005年(平成17年)11月9日(水)9:30〜17:00

場所:土木学会 土木会館 2F 講堂

詳細は、こちらをご覧下さい。

講演概要は、こちらをご覧下さい。

 

■平成17年度土木学会年次講演会全国大会研究討論会のお知らせ

「ライフラインの維持管理における自動化・情報化技術は今!」のご案内

開催日:2005年(平成17年)9月8日(木)9:00〜10:30

場所:早稲田大学 西早稲田キャンパス 8号館 B−101

 

■第22回建設用ロボットに関する技術講習会

「都市の再構築における自動化・情報化技術の役割と展望」

開催日:2005年(平成17年)3月4日(金)9:30〜17:00

場所:土木学会 土木会館 2F 講堂

詳細は、こちらをご覧下さい。

講演概要は、こちらをご覧下さい。

 

■都市再生における建設用ロボットに関する談話会のお知らせ

「社会基盤整備における自動化・ロボット化:維持管理と大深度地下への対応」のご案内

開催日:2005年(平成17年)2月8日(火)15:00〜17:00

場所:土木学会AB会議室

詳細は、こちらをご覧下さい。

 

■ 第10回建設ロボットシンポジウム参加のご案内

論文募集のご案内

開催日:2004年(平成16年)9月2日(木)〜3日(金)

場所:早稲田大学 国際会議場

詳細は、こちらをご覧下さい。

 

■ 第21回建設用ロボットに関する技術講習会

「維持管理に関連した自動化・ロボット化の現状と展望」

開催日:2003年12月2日(火) 9:10〜17:00

場所:土木学会 土木会館 講堂

詳細は、ライフライン技術小委員会のページをご覧下さい。

 

■ 建設ロボットフォーラム2003

−維持保全・防災と環境への対応−

開催日:2003年7月13日(金)

場所:土木学会 土木会館 講堂

詳細は、こちらをご覧下さい。

 

■ 第20回建設用ロボットに関する技術講習会

「環境問題に関連した自動化・IT化の現状と今後の展望」

開催日:2002年12月12日(木) 9:10〜17:00

場所:土木学会 土木会館 講堂

詳細は、こちらをご覧下さい。

 

■ 建設用ロボット委員会研究報告書 2001年6月刊 A4判 330頁

21世紀における建設工事の自動化・ロボット化への展望
-建設用ロボットの普及・発展を目指して

実費にて配布しております。

購入希望の方は、事務局飯野 minoru@jsce.or.jpへご連絡く下さい。