11
第11回建設用ロボットに関する技術講習会
   「ライフライン関連技術のロボット化の現状と将来」
  1993年1月
  社団法人土木学会 建設用ロボット委員会
 1.東京湾横断道路におけるシールドトンネルの自動化技術について 	 1
    		東京湾横断道路(株)技術部技術第一課課長代理			 阿部 廣二
 2.建設残土の再利用システムとその運用 	 9
    		東京都都市計画局総合計画部都市整備室建設残土対策担当主査 		吉川 静雄
 3.下水道内の光ファイバー通信網と敷設ロボット 	 19
    		東京都下水道局計画部総合計画課基本計画担当主査			 小出 正實
 4.通信用管路設備の非開削技術(マイクロトンネリングと地中探査技術) 	 27
    		NTTフィールドシステム研究開発センター主幹技師 			松永  広
    		NTT電話サービス部技術協力センター主幹技師			 増田 順一
 5.小口径電力管路建設用モグラロボット 	 45
    		東京電力(株)技術研究所構造研究室主管研究員 			貝沼 憲男
 6.ガス導管の管内検査ロボット 	 53
		      東京ガス(株)商品技術開発部導管技術開発センター
    検査技術チームリーダー		 	細原 靖治
上記の文献は土木図書館(東京都新宿区四谷1丁目無番地 TEL 03-3355-3596)で閲覧できます。
また、土木学会ホームページ「土木図書館のご案内」も御参照ください。
文献一覧に戻る
トップページに戻る