土木学会土木計画学研究委員会

土木学会論文集D3 (土木計画学), Vol.71, No.5
(土木計画学研究・論文集第32巻)
目  次



「論文題目」
[著者]
(開始頁)
ネットワーク上の空間計画に向けた観測と行動モデルの展開
福山 祥代・羽藤 英二
I_1
データオリエンテッド交通研究
日下部 貴彦
I_21


内水氾濫軽減のために雨水を汚水関連施設へ流入させるハイブリッドな下水道システムの提案と効果に関する研究
白柳 博章・北村 幸定
I_33
港湾BCPへのビジネス・インパクト分析等の適用方法に関する研究
小野 憲司・滝野 義和・篠原 正治・赤倉 康寛
I_41
大規模地震時における自動車避難行動を考慮した避難施策の評価
長尾 一輝・大畑 長・柿元 祐史・花房 比佐友・二上 洋介・江藤 和昭・桑原 雅夫
I_53
コミュニティ・ガバナンスにおける社会的文脈の遷移過程に関する研究 -自転車交通問題を例として‐
長曽我部 まどか・武吉 弘樹・榊原 弘之
I_69
幼少期における都心の思い出と現在の都心指向の関係性に関する研究
吉城 秀治・辰巳 浩・堤 香代子・西坂 従道
I_81
地域活動組織の始動過程における個人意思の記述に関する考察 -レトロ納屋橋100年実行委員会を事例として
井村 美里・秀島 栄三・中川 慎也
I_91
道路整備事業の事業段階におけるコミュニケーションツールとしてのオープンハウスの役割
福井 のり子・森山 昌幸・黒田 耕一・西村 成人・藤原 敏弘・佐々木 洋・竹原 正友・藤原 章正
I_101
コスト・ロス・モデルに基づく竜巻警報の最適運用に関する研究
松井 京子・島村 誠
I_111
大規模自然災害に伴う生命・健康へのダメージの余命指標を用いた評価
杉本 賢二・橘 竜瞳・森田 紘圭・加藤 博和・林 良嗣
I_121
フェイス・ツゥ・フェイスのコミュニケーションと都市空間構造
大平 悠季・津田 宙・織田澤 利守
I_129
1950年代から現代までの公共事業を巡る新聞社説についての時系列分析
田中 皓介・藤井 聡
I_143
管理者行動の影響を考慮したインフラ維持管理におけるリスク評価
大澤 遼一・本田 利器
I_151
潜在能力アプローチによる地域公共交通計画の検討フレーム
喜多 秀行・池宮 六季・菅 洋子・四辻 裕文
I_163
津波避難開始時間の数理モデル
熊谷 兼太郎・富田 孝史
I_171
広告媒体の地域性と情報偏在 -2地域3媒体モデルによる解析-
地主 遼史・井料 隆雅
I_181
家計消費に基づく市区町村別間接排出量の推計とその直接排出量との比較
中道 久美子・山形 与志樹・花岡 伸也・王 旭陽
I_191
高速道路のリダンダンシー効果が地域経済に与える影響分析
小池 淳司・定金 乾一郎・古市 英士・片山 慎太朗
I_201
MECHANISM OF FLOOD VULNERABLITY IN URBAN LOW-INCOME COMMUNITIES IN THAILAND
Sayamon SAIYOT・Mihoko MATSUYUKI
I_209


SVMを用いた空間的立地パターン判別による将来居住分布の推定
浅田 拓海・生富 直孝・有村 幹治
I_221
19世紀から20世紀前半のドイツ駅舎平面計画の変遷〜フランス駅舎との比較〜
金井 昭彦
I_229
駅前広場の環境空間の実態及び計画課題に関する研究-都市中心駅の駅前広場を対象として-
小滝 省市・高山 純一・中山 晶一朗・埒 正浩
I_247
過疎地域における給油所の持続可能性に関する概略分析
谷本 圭志・土屋 哲
I_261
社会資本の計画・整備期間と世論の因果分析 -東京圏都市鉄道・高規格堤防を対象に-
小野 泰・岩倉 成志
I_269
景観の効果の発現モデル試案に基づく景観整備効果の発現傾向の分析と試案の検証
笠間 聡・松田 泰明
I_281
ソーシャルネットワークを考慮した生活関連施設の利用可能性の分析
桑野 将司・福山 敬
I_293
市町村単位の年齢構成バランスと地元定住度に関する研究-茨城県を対象として-
後藤 菜月・平田 輝満
I_305
店舗立地データを用いたご当地グルメ成熟度の評価
正木 恵・寺部 慎太郎・葛西 誠・武藤 雅威
I_313
まちなか回遊行動の詳細分析と政策シミュレーションのための予測モデル
荒木 雅弘・溝上 章志・円山 琢也
I_323
アジア開発途上国大都市における低炭素交通の診断とQOLを用いた治療の手法
中村 一樹・林 良嗣・中村 文彦・福田 敦・中道 久美子
I_337
地域間交通基盤整備の分権的意思決定のタイミングと投資水準に関する分析
池田 結樹・福山 敬
I_347
地域の物語との協和性認知と住民協働事業への参画に関する研究
窪田 愛実・羽鳥 剛史
I_359
災害危険区域における集落内規模の防災移転の財政的実現可能性の検討
梶本 涼輔・加知 範康・塚原 健一・秋山 祐樹
I_367
アクセシビリティ指標に基づく保育所待機児童の発生評価に関する研究 -名古屋市緑区を例に-
鈴木 温・鈴木 和佳奈・栗田 歩
I_375
訪日リピーターの観光消費に関する基礎的研究
栗原 剛・坂本 将吾・泊 尚志
I_387
厳格な形状制約や連結性を仮定しない集積領域検出手法の開発
氏家 晃仁・福本 潤也
I_397
救急救命搬送需要予測手法の構築
片岡 源宗・吉井 稔雄・二神 透・大口 敬
I_407


合流ネットワークでのボトルネック通行権取引制度導入時のパレート改善
坂井 勝哉・日下部 貴彦・朝倉 康夫
I_415
RBFネットワークによるコミュニティサイクル利用動態の短期予測
浅田 拓海・岡田 和洋・松田 真宜・有村 幹治
I_425
カープローブデータを用いた訪問頻度のスケーリング則の分析
紀伊 雅敦・中村 一樹
I_433
交通機関選択特性の異質性を考慮した分担配分統合モデルの構築
冨永 真裕・嶋本 寛・宇野 伸宏・Jan-Dirk SCHMOECKER・中村 俊之・山崎 浩気
I_443
駅周辺の特徴を考慮した鉄道とバスの乗り継ぎ利便性評価に関する研究
鈴木 崇正
I_451
高齢者の外出頻度から見た日常生活活動能力と移動手段に関する考察
柳原 崇男
I_459
テーラーメイド型SP調査による所要時間傾向情報提供時の経路選択行動分析
宇野 伸宏・中村 俊之・馬場 悠介・山崎 浩気・倉内 文孝
I_467
交通手段の利用可能性指標による個人のモビリティの計測方法に関する研究
寺山 一輝・小谷 通泰
I_481
都市高速道路合流部の錯綜事象における衝突危険性評価に関する研究
鈴木 弘司・松村 悠貴
I_493
マルコフ連鎖による動的ネットワーク交通量配分
石原 雅晃・井料 隆雅
I_503
公共交通車内における協力行動と規範に関する国際比較
川村 竜之介・谷口 綾子・大森 宣暁・谷口 守
I_511
都市鉄道の時差通勤施策における抽選型報奨金制度の有効性
川崎 智也・轟 朝幸・小林 聡一
I_523
物流拠点を経由する都市間物流モデルの構築
小池 淳司・片山 慎太朗・古市 英士
I_533
スマートフォンによるプローブパーソン調査の高度化に向けた移動手段判別手法の開発
松島 敏和・橋本 浩良・高宮 進
I_547
歩行者挙動モデルのパラメータ推定への一般状態空間モデルの適用
中西 航・高橋 真美・布施 孝志
I_559
高齢者の余暇活動と主観的幸福感に関する研究
橋本 成仁・厚海 尚哉
I_567
観測調査からみた自転車利用者の通行位置・進行方向の選択傾向に関する分析
横関 俊也・森 健二・矢野 伸裕・萩田 賢司・牧下 寛
I_577
自転車シミュレータを用いた対面通行自転車道におけるすれ違い挙動特性分析及び再現性検証
宮之上 慶・鈴木 美緒・高川 剛・細谷 奎介・屋井 鉄雄
I_589


情動的メッセージによるモビリティ・マネジメントの態度変容プロセスに関する研究
松村 暢彦・石田 佳弘
I_605
道路ネットワークにおける中間速度層の意義と適用範囲
下川 澄雄・森田 綽之・土屋 克貴
I_613
プローブバイシクルを用いた車道走行自転車の安全感評価モデルの開発
山中 英生・亀井 壌史
I_623
高速鉄道網の最適化試算結果に基づく国鉄解体後の幹線鉄道政策に関する事後考察
波床 正敏・中川 大
I_629
利用者意識構造の変化に基づくバスサービス改善点の抽出とその改善方策に関する研究
佐々木 智英・高橋 清・芝崎 拓・大井 元揮
I_643
単路部における無信号二段階横断方式による歩行者・車両の円滑性向上効果
林 勇朔・浜岡 秀勝
I_653
生活道路における子どもの横断判断特性に関する実験的考察
稲垣 具志・寺内 義典・大倉 元宏
I_665
貿易統計不整合問題の調整による国際貨物流動量の推計精度の検討
小坂 浩之・鹿島 茂・坂本 将吾・布施 正暁
I_673
大都市郊外交通空白地区における小型車両高頻度運行実験の評価に関する研究
平林 由梨恵・中村 文彦・田中 伸治・有吉 亮
I_681
首都圏通勤鉄道利用者の経路選択肢集合選別過程に関する研究
山田 真也・鎌田 将史・寺部 慎太郎・葛西 誠
I_689
中学生との遭遇機会と通学路の物理的環境要因が不審者出没に与える影響に関する研究
松永 千晶・塚本 恭子・大枝 良直・外井 哲志
I_699
周辺土地利用と生活道路の理想的性能を考慮した面的速度抑制対策箇所の選定方法に関する研究-豊田市におけるケーススタディ
三村 泰広・橋本 成仁・嶋田 喜昭・安藤 良輔・吉城 秀治
I_711
整備スキーム改善による幹線鉄道網における地域間交流活性化に関する定量的研究
波床 正敏・中川 大
I_725
広視野型自転車シミュレータの実環境再現性に関する分析
溝口 諒・山中 英生
I_737
AN ASSESSMENT OF NEW URBAN BUS SYSTEM FOR TOURISM CITY-CASE STUDY: FOREIGN USERS SATISFACTION OF TRANSJOGJA-
Aleksander PURBA・Fumihiko NAKAMURA・Shinji TANAKA・Peamsook SANIT・Ryo ARIYOSHI
I_743
自転車レーンの昼夜間における利用実態 -国道463号「埼大通り」をケーススタディとして
矢澤 拓也・金 利昭
I_755
住宅地区におけるコミュニティバスの運行ルート確保に関する研究
吉田 昇平・中村 文彦・田中 伸治・有吉 亮
I_765
自転車シミュレータを用いた安全教育手法に関する基礎的研究
佐藤 恵大・鈴木 美緒・細谷 奎介・宮之上 慶・屋井 鉄雄
I_773
食料供給機能に着目した北海道の道路ネットワークの評価に関する研究
岩舘 慶多・岸 邦宏・中辻 隆
I_785


先々行車両の加減速情報が追従車両に与える影響
櫻井 宏樹・松本 修一・葛西 誠・平岡 敏洋
I_797
ワンウェイ型MEVシェアリングシステムの導入可能性に関するシミュレーション分析
溝上 章志・中村 謙太・橋本 淳也
I_805
平成18年施行の駐車対策法制が駐車車両関連事故に与えた影響
萩田 賢司・森 健二・横関 俊也・矢野 伸裕
I_817
衝撃波速度を用いたプローブカーデータによる突発事象検出手法
日下部 貴彦・牛木 隆匡・朝倉 康夫
I_827
買い物支援サービスの利用意向とその促進に向けた一考察
森 英高・西村 洋紀・谷口 守
I_839
車両走行軌跡データに基づくラウンドアバウト環道流入挙動の分析
塩見 康博・今仲 弘人
I_849
目標車頭時間の視覚情報提示が先行車追従行動に与える影響
平岡 敏洋・橘 崇弘・葛西 誠・松本 修一
I_857
ドライビングシミュレータを利用した赤信号切り替わり情報提供時の車両挙動分析
中山 達貴・中村 俊之・宇野 伸宏・山崎 浩気・山村 啓一
I_865
バスとタクシーを融合した新しい公共交通サービスの概念とシステムの実装
中島 秀之・野田 五十樹・松原 仁・平田 圭二・田柳 恵美子・白石 陽・佐野 渉二・小柴 等・金森 亮
I_875
道路交通環境に着目した交通事故発生要因に関する統計モデル分析
渡部 数樹・中村 英樹
I_889
わが国におけるライジングボラードの導入可能性に関する研究
谷本 智・小嶋 文・久保田 尚
I_903
ドライビングシミュレータ追従積重ね試験と階層ベイズ法による縦断線形の影響の抽出
葛西 誠
I_917
キスアンドライド車両の乗降位置選択行動を考慮した駅前広場交通シミュレーション
井料(浅野) 美帆
I_931
都市高速道路織り込み区間における車両分散制御の効果に関する研究
田中 伸治・長谷川 直之・中村 文彦
I_943
時間帯別交通利用権オークションに対する選好誘出の効率性に関する研究
原 祐輔
I_951
DEAに基づく公共交通潜在需要評価モデルの提案と被災地でのケーススタディ
吉野 大介・羽藤 英二
I_961
歩車分離式制御の交差点におけるムーブメント制御の導入による渋滞緩和効果に関する研究
小川 圭一・屋木 祥吾・三ヶ島 慎哉
I_977
円滑性と安全性に着目した道路の性能評価指標
喜多 秀行・浅香 遼・渡邉 友崇・辻谷 純・四辻 裕文
I_985
速度選択モデルを用いた生活道路ISAによるドライバーの負担および事故減少便益の推計
松尾 幸二郎・廣畠 康裕
I_991
車線変更行動に着目したサグ部渋滞発生要因の分析と渋滞対策アプローチ
牧野 浩志・鈴木 一史・鹿野島 秀行・山田 康右・堀口 良太
I_1001
縦断勾配が速度に与える影響に関する実証分析
近田 博之・邢 健
I_1011
日本におけるラウンドアバウトの実測最大交通量と交通容量の分析
神戸 信人・尾高 慎二・康 楠・中村 英樹・森田 綽之
I_1017
明るさの変化に着目した高速道路走行時の事故発生リスク分析
兵頭 知・吉井 稔雄・高山 雄貴
I_1027
運転の危険性を考慮した冬期道路の吹雪視程障害評価と沿道環境による吹雪視程障害への影響
武知 洋太・松澤 勝・伊東 靖彦・金子 学・國分 徹哉
I_1035
電気自動車を用いた小規模事業所におけるカーシェアリングシステムの開発に関する研究
浅野 周平・森本 章倫・長田 哲平
I_1047
Cross-Entropy法に基づく待ち行列の延伸を考慮した交通信号群の最適化
和田 健太郎・臼井 健人・柳沼 秀樹
I_1055