2009年03月05日-06日「ネットワーク春の学校:均衡配分の基本と動的均衡入門」 少し先のご案内になりますが,「ネットワーク春の学校:均衡配分の基本と動的均衡 入門」を2009年3月5日(木)・6日(金)に金沢大学にて開催する予定にしております. 新年度の研究や業務を4月から始めるのに際して,均衡配分や動的配分を学習する 場になればと考えております.また,2010年7月下旬に日本で第3回動的交通配分の 国際会議(DTA2010)が開催される予定となっております.今回は均衡配分でも特に 動的均衡を集中的に学べる機会になっております.これを機に研究等を進め,DTA 2010へ参加・発表されることも期待しております. 講師(予定,五十音順)  ・井料隆雅(神戸大)  ・内田賢悦(北海道大)  ・中山晶一朗(金沢大)  ・円山琢也(熊本大) 参加申し込み(+ 問い合わせ)先:  中山晶一朗(snakayama@t.kanazawa-u.ac.jp) 参加希望の方はメールにてお知らせ下さい. ※DTA2010に関する問い合わせは井料隆雅先生(iryo@kobe-u.ac.jp)へお願いします. 概要: 道路交通ネットワークの計画・政策評価では,研究分野だけでなく,実務においても 均衡配分が必須となっています.日配分では,渋滞の伸延等の交通現象の記述は もとより,ピーク時の交通状況の再現もできず,需要予測や費用便益分析を大きく 歪める結果にも繋がります.このように渋滞や混雑を適切に記述できないことは,交 通プロジェクトの便益を過小評価することになると思われます.  今回は均衡配分の基本と共に,動的均衡配分や時間帯別配分について分かりや すく学ぶ機会を提供することを目的としております.均衡配分を様々に応用・発展さ せるためには,その基本メカニズムを理解する必要があるため,その数理モデルや アルゴリズムについて丁寧に解説したいと考えております.  2010年7月下旬に日本で第3回動的交通配分の国際会議(DTA2010)が開催され る予定となっております.本講座により,動的均衡配分のあらましを学び,4月からの 新学期から動的均衡配分の研究を進める,また,現在の研究に動的配分を取り入 れるなどにより,DTA2010へ投稿されることも期待しております. 日時:2009年3月5日(木)・6日(金) 場所:金沢大学(角間)自然科学講義棟 対象: ・動的配分の研究を始めたいと考えている学生・研究者 ・均衡配分について学びたい若手実務家 ・時間帯別配分・動的配分の導入を考えている実務家 ・均衡配分について集中的に学びたい学生           など 第1日目  10:40-12:00 均衡配分の意義とワードロップ均衡1(中山)   ・均衡配分の意義   ・リンクパフォーマンス関数等の均衡配分の準備   ・均衡配分(ワードロップ均衡)のしくみ 13:00-14:00 ワードロップ均衡のアルゴリズム(中山)   ・最短経路探索とFrank-Wolfe法 14:15-15:15 確率的利用者均衡とそのアルゴリズム(内田・円山) 15:30-16:30 均衡配分の発展モデル(円山)   ・需要変動モデル   ・転換率内生化モデル   ・マルチクラスモデル   ・最尤経路モデル 16:45-18:15 時間帯別配分(中山)   ・OD修正法(藤田ら88,宮城・牧村91)   ・待ち時間残留モデル(赤松95モデル)   ・残留混雑内生化モデル(菊池・赤松07モデル,中山08モデル) 第2日目  09:00-10:30 動的配分のOverview(井料)   ・歴史的いきさつの概要   ・静的配分との差は?   ・理論的な意義は?   ・実務的な意義は? 10:45-11:45 リンク遅れ時間モデルとその持つべき特性(井料) 12:45-14:15 出発時刻固定型の均衡配分モデル(井料)   ・歴史・定式化・解法・解の特性 14:30-16:00 出発時刻選択問題(井料)   ・歴史・定式化・解法・解の特性 16:30-18:00 計算例・演習・今後の課題(井料)   ・演習   ・今後の展開は? 19:00-    懇親会 参加費:無料(懇親会除く) 上記内容は現時点での予定ですので,変更などがあり得ます. 当日朝出発の方の交通の目安 (10月現在の情報のため,ご利用の際は再度交通機関に問い合わせてください.) 大阪07:10→金沢09:43(バス:金沢駅09:55→金大自然研前10:22) 羽田空港07:20→小松空港08:20<羽田08:20→小松09:25> 名古屋07:32→米原07:59(新幹線ひかり) 米原08:09→金沢10:03(特急しらさぎ) 福岡7:45→小松9:00