基礎水理シンポジウム2018 「流木の現象と力学」


主催: 公益社団法人 土木学会 水工学委員会 基礎水理部会
日時: 2018年12月14日(金) 10:30-17:20
会場: 土木学会 講堂(東京都新宿区四谷一丁目 外濠公園内)
定員: 120名
CPD単位: 4.8単位(認定番号: JSCE18-1168)
参加方法: 事前Web申込 + 当日受付(空きがあれば)
参加料: 無料
   
   

 Flyerはこちら。要旨集はこちら。

10:30-10:40 開会挨拶:木村 一郎(土木学会 基礎水理部会 部会長/富山大学)
   
10:40-11:25 里深 好文(立命館大学 理工学部 環境都市工学科 教授)
流木災害対策法に関する提案 【要旨】
   
11:30-12:15 岡本 隆明(京都大学 大学院工学研究科 社会基盤工学専攻 助教)
流木集積による橋梁閉塞と迂回流による氾濫被害 【要旨】
   
13:30-14:15 木村 一郎(富山大学 都市デザイン学部 都市・交通デザイン学科 教授)
流木の構造物捕捉および着床停止過程のモデリング 【要旨】
   
14:20-15:05 原田 大輔(土木研究所 水災害・リスクマネジメント国際センター (ICHARM) 水災害研究グループ 専門研究員)
移流拡散方程式を用いた洪水流に伴う流木の解析 【要旨】
   
15:20-16:20 【基調講演】
丸山 準(国土交通省 水管理・国土保全局 河川環境課 流水管理室 室長)
治水事業における流木対策について 【要旨】
   
16:30-17:15 【パネルディスカッション】
パネリスト:丸山 準, 木村 一郎, 里深 好文, 岡本 隆明, 原田 大輔
コーディネータ:杉原 裕司(九州大学 大学院総合理工学研究院 環境理工学部門 教授)
   
17:15-17:20 閉会挨拶:杉原 裕司(土木学会 基礎水理部会 副部会長/九州大学)
お問い合わせ先: 土木学会 研究事業課(担当:橋本)
Tel: 03-3355-3559  Email: hashimoto_AT_jsce.or.jp
   
横嶋 哲(基礎水理部会 幹事/静岡大学)
Email: yokojima_AT_shizuoka.ac.jp

Copyright (C) 公益社団法人 土木学会 水工学委員会 基礎水理部会