石川県
名称 ふりがな 区市町村 付帯情報 形式 諸元 完成年 文化財等 ランク 評価情報 出典 更新履歴
変更 雀橋 金沢市 煉瓦アーチ 明治31→高欄ガードレール化 /石川p82 2008.9.5
削除 飛行橋 ひこう 金沢市 一般道/大宮川 RC桁橋 長15.4m,S7.7m(2G) 昭和13→架替え プロペラを模した奇抜なデザイン /紅林 2008.9.5
変更 浅野川大橋 金沢市 RC充腹アーチ 長54.5m,S16.7m(3A) 国登録 /石川p76/百名橋p85/歴橋p92 2008.9.5
変更 犀川大橋 金沢市 鋼ワーレントラス(曲弦,下路) 国登録 /石川p78/歴鋼集覧T8-006/土史14p199/橋百選n56/百名橋p85/歴橋p93/中部土木p196 2008.9.5
追加 大野庄用水取水口 おおのしょう 金沢市 犀川〜大野庄用水 石水門 幅2.58m,高3.27m 大正 4 江戸期の用水の改修/巨大な楔石 石川p110 2008.9.5
変更 末浄水場 緩速浄水井(上屋) 金沢市 RC建造物 国登録 /石川p112/水道百選p64/見方土木p66 2008.9.5
追加 (旧)陸軍弾薬庫隧道 金沢市 <陸軍第九師団> 外観:迫石風RCアーチ、内部:煉瓦(イギリス積) 昭和16以前? 金沢城の石垣と合体した不思議な外観 石川p115 2008.9.5
変更 黒谷橋 加賀市<(江沼)山中町 RC開腹アーチ(ヴォールト+柱) ヴォールトと柱の組合せ/オリジナルのアーケード状開口部をもつ高欄が残る /石川p86 2006.3.8
2008.9.5
追加 二天橋・福田橋 にてん・ふくだ 加賀市 (二天)一般道/大聖寺川、
(福田)一般道/旧大聖寺川
鋼ボーストリング・トラス(曲弦,下路) 長28.0m(T) 昭和 6(二天)
昭和11(福田)
県内にある3橋のボーストリング・トラスの2つが集中 ★/石川p87/紅林 2008.9.5
変更 滝ヶ原石橋群 たきがはら 小松市 西山、大門、丸竹)一般道/宇谷川 石アーチ(谷積側壁) (西山)長12.0m,S8.4m(A)、
(大門)長11.5m,S7.2m(A)、

(丸竹)長14.3m,S8.1m(A)
明治36→昭和25拡幅(西山)、明治期→昭和44災害復旧(大門)、昭和10(丸竹) 一地区に、5つの石アーチが集中して残る/スパンドレル部は谷積 /石川p84/紅林 2008.9.5
追加 (旧)尾小屋鉄道関連施設 おごや 小松市 尾小屋鉄道(小松駅〜尾小屋鉱山) 鋼桁(石橋脚)、素掘り隧道、転車台、廃線跡の道路などが残る 大正 8→昭和52廃線 北陸地方で唯一の762mm軌道/「なつかしの尾小屋鉄道をめぐる」会などを開催 石川p94 2008.9.5
追加 (旧)海軍小松飛行場関連施設 こまつ 小松市 <舞鶴鎮守府> RC発電所?、RC掩体壕(計5ヶ所) 昭和18 目的不明の建物は、トンネルヴォールト状のRC造/掩体壕4基は自衛隊の基地内 石川p121 2008.9.5
変更 禄剛埼灯台 珠洲市 石灯台(円形) 燈A /石川p104/灯台50選p66 2008.9.5
追加 手取川大橋 てどりがわ 能美市 県道・松任〜寺井線<国道8号>/手取川 鋼ワーレントラス(曲弦,下路) 長406.0m,S49.8m(8T) 昭和 7→昭和54歩道橋併設 設計:小林庄平、上部工: 日立造船製作/昭和一桁時代の典型的な長大道路橋 石川p91/歴鋼集覧T9-070 2008.9.5
邑知潟自動排水樋門 羽咋市 RC水門(木扉→ステンレス扉)
変更 (旧)美川 みかわおお 白山市 人道<県道・金沢〜美川〜小松線>/手取川 RC桁(カンティレバー) 長392.7m(14G) 昭和13→昭和40年代補修 多径間のRCカンティレバー橋/バルコニー付き/歩道・自転車道として長大橋を保存 /石川p89/画報15-7p36 2008.9.5
追加 出合大橋 であい 白山市 一般道<国道360号>/大日川 鋼ボーストリング・トラス(曲弦,下路) 長42.2m,S32.0m(T) 昭和12 県内にある3橋目のボーストリング・トラス(1つの県に3橋もあるのは珍しい) 紅林 2008.9.5
(旧)濁澄橋 白山市・(石川)吉野谷村 鋼スパンドレル・ブレーストアーチ(上路)
追加 福岡第一発電所 九中谷導水橋 ふくおか 白山市 北陸電力<金沢電気瓦斯>/九中谷 煉瓦アーチ(水路) S5.0m(3A) 明治44 最晩期の水路発電用の煉瓦アーチ(小規模) 紅林/石川p40 2008.9.5
変更 七ヶ用水 給水口(隧道出口) 白山市 煉瓦トンネル(煉瓦+石ポータル) /石川p29/土史15p381/中部土木p183 2008.9.5
変更 七ヶ用水 大水門(隧道入口) 白山市 石水門(木屋根,左側1門=1トンネルのみ稼動) /石川p29/土史15p381/中部土木p183 2008.9.5
追加 富樫用水分水口水門 とがし 白山市 七ヶ用水〜富樫用水 煉瓦+石水門 高5.5m(3門) 明治36(事業全体の竣工) 見える範囲はほとんど煉瓦/中間ピアの下6割は石造だが、ほとんど水没して見えない 石川p30 2008.9.5
変更 甚之助谷(砂防)堰堤群 白山市 巨石空積堰堤 選奨土木遺産 石川p106/画報11-7p30/中部土木p190 2008.9.5
加賀一の宮駅舎 白山市 木建造物(入母屋屋根)
変更 尾口ダム(尾口発電所) 白山市 C重力式ダム(テンターゲート) /石川p49/見方土木p68 2008.9.5
変更 福岡第一発電所 白山市 煉瓦建造物(切妻屋根) 国登録 /石川p40 2008.9.5
追加 鶴来発電所 つるぎ 白山市 北陸電力<石川電気>/七ヶ用水 RC建造物(ろく屋根) 最大800kW 昭和12 北陸扇状地に特有の「用水路」発電所=県内で最初の事例/半円アーチ窓 ★/石川p44 2008.9.5
変更 白山発電所 白山市 RC建造物(ろく屋根) /石川p45/見方土木p69 2008.9.5
変更 舳倉島灯台 輪島市(舳倉島) RC灯台(円形) 石川p103/灯台風土記p82 2008.9.5
重複 (旧)濁澄橋 (石川)吉野谷村・白山市
変更 福岡第一発電所 取水堰堤 (石川)吉野谷村 練積C堰堤(全面溢流式) /石川p40 2008.9.5
吉野谷ダム(吉野谷発電所) (石川)吉野谷村 玉石C重力式ダム(ローリングゲート,ゲートピア=表面布積)
市原発電所 (石川)吉野谷村 RC(石張)建造物(ろく屋根,一部切妻)
変更 吉野第一発電所 (石川)吉野谷村 煉瓦建造物(切妻屋根) ★/石川p46 2008.9.5
吉野谷発電所 (石川)吉野谷村 RC建造物(切妻屋根)
変更 吉野第二発電所 (石川)吉野谷村 RC(煉瓦壁)建造物 /石川p47/水力百年史p767 2008.9.5
追加 手取川(旧)霞堤 てどり (能美)川北町 手取川(川北地区が中核的存在) 土堤防による霞堤 手取川左岸側の霞堤(開口部)数か所が、当時に近い形で残る 明治期 B 北陸急流河川型霞堤が、一部は閉め切られているが、「かつてあった」ことが分かる形で残っている 石川p107 2008.9.5
変更 (旧)福浦灯台 (羽咋)志賀町 木灯台(四角形) 県指定 /石川p102/土史3p74/歴港湾p77/灯台風土記p86/港湾遺産p71 2008.9.5