愛媛県
名称 ふりがな 区市町村 付帯情報 形式 諸元 完成年 文化財等 ランク 評価情報 出典
小野川橋 松山市 RC桁
追加 岩堰橋 いわぜき 松山市 一般道/石手川 吊(木トラス補剛→鋼トラス補剛)、RC主塔 長29m(S+g) 大正13→昭和37鋼トラス化? 現存する数少ない大正期の吊橋(補剛部は改築)/風光明媚な場所に架かる 愛媛p28
変更 第二六号橋梁(溝橋) 松山市 煉瓦拱渠(同ポータル) 愛媛p13/小野田p345
変更 石手川橋梁 松山市 鋼プラットトラス(英製,ポニー平行弦,ピン結合,下路,煉瓦橋脚) ★/愛媛p10/歴鋼集覧T1-001/橋百選n19/見方土木p23・24
追加 (元)湯山第一発電所 取水堰堤 ゆやま 松山市 農業用水<伊予水力電気>/石手川 練積C堰堤?(緩傾斜) 明治36(改築)→昭和32廃止→改修 四国最初の水力発電所の唯一の現存施設=農業用取水堰としては現役(当初から、農業用→農業+発電用に改築された経緯あり) 愛媛p93
変更 三津駅舎 松山市 木建造物(切妻屋根) 愛媛p12/駅舎p114
高浜駅舎 松山市 木建造物(半切妻屋根)
変更 釣島灯台 松山市(釣島) 石灯台(円形,白御影石) 燈A ☆/愛媛p144/灯台風土記p138
変更 釣島灯台 (旧)吏員退息所 松山市(釣島) 石建造物(寄棟屋根) 明治 6→昭和38廃止→平成 9復 設計: ブラントン=ベランダなし(初期のスタイル)/県内初の洋風建築 愛媛p144/見方土木p266
追加 角田造船所 第二工場第一・第二ドック(石崎船渠造船所) 松山市 三津浜港・角田造船所 石ドック(主として谷積) (第一)長65.0m,幅11.0m,深5.7m、(第二)長47.0m,幅9.5m,深5.0m 大正期 小規模だが現役の石ドック 愛媛p90
追加 (廃)湯山第二発電所 ゆやま 松山市 <松山電気興業>/石手川 煉瓦建物 最大537kW 明治44→昭和32廃止 松山電気軌道専用の発電所/廃屋化 愛媛p92
追加 (元)松山海軍航空基地 掩体壕 まつやま 松山市 <松山海軍航空基地> RC造 (3基) 昭和19 38基造られたうち、3基がほぼ完全な形で残る 愛媛p188
追加 (旧)上灘隧道(双海方) かみなだ 伊予市<(伊予)双海町> 一般道<国道378号> 石ロックシェルター,煉瓦トンネル(石ポータル) 長37m,幅3.5m 大正 9 四角い断面のロックシェルターが付いている珍しいトンネル(ロックシェルターとの接合部に立派なポータルがあるので、後付けであることがわかる) 愛媛p37/マフ巻隧道探検隊
追加 美保の(旧)海岸護岸 みほ 今治市 美保漁港 石護岸(切石布積) 長570m,高1.4〜1.5m 明治20頃→海側が埋立て 施工:服部長七/埋立てで風景は変わったが、構造物自体は良く保存されている 愛媛p44
追加 大浜漁港波止 おおはま 今治市 大浜漁港湊地区 石防波堤(巻石) 長110m 明治21頃 施工:服部長七/保存状態の非常に良い人造石工法の防波堤 愛媛p44
変更 大下島灯台 今治市<(越智)関前村>(大下島) 石灯台(八角形) 燈C 明治期の灯台八角形断面の石灯台は稀 愛媛p147
変更 唐子浜 海の子の家/大浜灯台 (元)吏員退息所 今治市 煉瓦建造物(寄棟屋根) 浅いアーチ形の窓/鬼瓦に桜マークの刻印 /愛媛p147
変更 唐子浜 赤灯台/(元)鴻の瀬灯台 今治市 石灯台(円形) /愛媛p147
追加 金毘羅灯明台 こんぴら 今治市<(越智)波方町> 波方港 煉瓦造 高4.2m 明治末 総煉瓦製の灯明台はきわめて珍しい 愛媛p191
変更 四阪港 内港埠頭,(旧)スチームクレーン 今治市<(越智)宮窪町>(四阪島) 煉瓦護岸、自走式クレーン B 愛媛p117/歴港湾p187
追加 新来島波止浜どっく 2号ドック(波止浜船渠造船所?) しんくるしまはしはま 今治市 波止浜港・角田造船所 石ドック(谷積) 昭和17頃 中規模の現役石ドック/昭和17年では石ドックは異例 愛媛p90
追加 今治市上水道水源地ポンプ室 いまばり 今治市 今治市 RC建物(ろく屋根) 昭和11 5連のアーチ窓,アール・デコ風の外灯 愛媛p137
変更 (廃)小島中部,北部砲台来島中部,北部砲台 今治市(小島) <芸予要塞>
(中部)砲座、棲息掩蔽部、長い階段、観測所、(その他)火薬庫、発電所、探照灯
壁: 石+煉瓦造、アーチ: C造 明治33大正11廃止 選奨土木遺産 現存する最大規模の砲台(保存状態も最良)/棲息掩蔽部の連続アーチ、煉瓦造の弾薬庫と発電所など多様な見どころ/来島海峡大橋の眺望点 ☆/愛媛p182/見方土木p298/業界00-5/土木学会誌02.8/建設マネジメント技術03.2
追加 天神橋,船見橋 宇和島市 一般道/広見川 石桁 (天神)長13m(3G)
(船見)長15.5m,S5.5m(4G)
大正 7(天神)
大正 8(船見)
自動車の通行可能な多径間石桁橋は珍しい/2橋が隣接して景観上も面白い/桁側面に橋名 紅林章央
変更 岩松橋 宇和島市
(北宇和)津島町
RC桁 華奢な井桁橋脚/桁側面に小松橋(小松町)に似た装飾 /愛媛p35
追加
変更
(旧)鳥越隧道 とりごえ 宇和島市
<(北宇和)津島町>
(南宇和)愛南町<内海村>
一般道<国道56号> 煉瓦+素掘トンネル(石ポータル) 長107.5m,幅3.5m 大正 8→昭和46旧道化 切石布積のポータル(内部側壁も切石布積)/昭和36年に2度の大崩落を起こした マフ巻隧道探検隊/本邦道路隧道輯覧p80
追加 柿原水源地 第一貯水池堰堤 かきはら 宇和島市 宇和島市創設水道 粗石C(表面布積)重力式ダム 高18m 昭和 5 ダム中央部に半円形の取水塔 愛媛p39
追加 樺崎台場・跡 かばさき 宇和島市 <宇和島藩> 石垣 砲5門 安政 2→平成4整備 市指定 設計:村田蔵六?/打ち込みはぎの城石垣 愛媛p189
変更 御幸の橋 大洲市<(喜多)河辺村 木桁(切妻屋根) 県指定 ★/愛媛p23/百名橋p210
変更 三嶋橋 大洲市<(喜多)河辺村 木方杖(入母屋屋根) 長14.8,幅2.6m(G) 木刎は古いが上部は新品(当初は切妻屋根?)/生活橋(集会場のような使われ方をしていた) /愛媛p22
追加
変更
河床橋 こうとこ 大洲市<(喜多)肱川町> /宇和川 石刎(緑泥片岩) 長5m(A) 明治期 市指定 石刎に分類したが、実際は、持ち送りアーチ風の珍しい構造(愛媛の地域性) 愛媛p24
変更 長浜大橋 大洲市<(喜多)長浜町 鋼PG(跳開=天秤型,下路)、鋼ワーレントラス(ポニー平行弦,下路) 国登録 ☆/愛媛p26/歴鋼集覧M3-029/土史12p175/動く橋p26/橋百選n100/百名橋p208/歴橋p156/見方土木p138
追加
変更
八多喜隧道(旧)八多喜トンネル はたき 大洲市 一般道<愛媛鉄道> 煉瓦トンネル(石ポータル) 大正 7→道路化 愛媛鉄道(軽便鉄道)の旧トンネルの中で、当時の姿を留めながら道路トンネルとして現役で利用/他にも、廃棄されてはいるが、大越トンネル、河内トンネルなどが残っている 愛媛p15/マフ巻隧道探検隊
変更 港橋 西条市 RC桁 /愛媛p35
追加
変更
小松橋 こまつ 西条市<(周桑)小松町> 一般道<金毘羅街道>/小松川 RC桁 長28.6m(2G) 大正15 きわめて装飾的な親柱(橋灯)/橋脚上に柱頭付き飾り/桁中央に楔石風飾り 愛媛p34
変更 中山川橋 西条市<(周桑)小松町 RCラーメン
変更 大宮橋 西条市 RC開腹アーチ(リブ+柱) 長43.5m,S42m(A) 選奨土木遺産 /愛媛p32/土史24p157
加茂川橋梁 西条市 鋼プラットトラス(平行弦,下路)
追加
変更
大谷池樋門 おおたに 西条市<(周桑)小松町> 大谷池 煉瓦樋門 大正 3 設計:小田切豊吉/立派な題額と楔石、広い両袖が豪壮 ☆/愛媛p53
追加 宇留女川砂防堰堤群 うるめがわ 西条市<(周桑)丹原町> 宇留女川 練積C堰堤(二段式) 高約2m,幅約25m(11基連続) 昭和 7〜10 二段式の砂防堰堤が20〜30m間隔で連続 愛媛p41
追加 (元)市之川鉱山 千荷坑口 いちのかわ・せんが 西条市 <市之川鉱山> 石アーチ形 高2.6m,幅1.9m 明治23 当時国内最大のアンチモン鉱山 愛媛p95
追加 伊予西条駅 (旧)給水塔 いよさいじょう 西条市 JR予讃線 煉瓦造 高m 大正10 カーバイド庫(煉瓦造)も残る 愛媛p20
追加 松風橋 まつかぜ 四国中央市
<(宇摩)土居町>
一般道<国道11号>/古子川 煉瓦アーチ 長11.5m(A) 明治30代 四国で唯一の道路用の煉瓦アーチ(道路用の煉瓦アーチは稀)/高欄は改修 愛媛p29/紅林章央
変更 (旧)三島築港 荷揚場 四国中央市
伊予三島市
C+割石乱谷積
追加 (廃)舟戸川橋 西予市
<(東宇和)野村町>
鹿野川ダムに水没(渇水期に出現)/舟戸川 RC開腹アーチ(リブ+柱) 長35.2m(A) 昭和 5→昭和34水没 柱上部にアーチ状の飾り/愛媛のRCアーチの代表 愛媛p30
追加 三瓶隧道 みかめ 西予市
<(東宇和)宇和町>
一般道 煉瓦トンネル(石+煉瓦ポータル) 長316m,幅3.9m 大正 6 ポータル: 冠木門タイプだがピラスターが笠石上に貫通 愛媛p36
変更 俵津隧道 西予市
(東宇和)明浜町・宇和町
Cブロックトンネル(Cポータル) 愛媛p37/本邦道路隧道輯覧p68
追加
変更
除ケの(砂防)堰堤 よけ 東温市
<(温泉)重信町>
重信川 方形石空積(花崗岩、2段) 高12m,長115m 昭和 9 国登録 B 設計:赤木正雄?/花崗岩の巨石(整形)/床固にも整形された方形石が敷き詰められている ★/愛媛p42
追加 たいこ橋 たいこ 新居浜市 私道(住友金属)/<別子銅山鉄道> RC開腹アーチ(扁平) 長18.7m(A) 大正13 マイヤールを思わせる外観だが、無ヒンジで橋全体が和風デザインなので、単に建築限界を確保するための工夫/周辺は住友の産業遺産の宝庫 紅林章央
追加
変更
打除鉄橋(旧)足谷川橋梁 新居浜市 鋼ボーストリングトラス(独製,曲弦スキュー,ピン結合,下路) ★/愛媛p17/歴鋼集覧T4-007/土史12p13/見方土木p71
追加
変更
(旧)遠登志橋 新居浜市 鋼ソリッドリブ・アーチ(スパンドレル・ブレースト風,上路) 現存最古の鋼アーチ(神子畑・羽淵は鋳鉄アーチ)/活用にあたってアーチを非負荷にするため橋上に吊橋をかけている ★/愛媛p108/橋百選n32/見方土木p23・124
変更 (廃)上部鉄道 擁壁 新居浜市 素掘擁壁 廃線Tp136/別子銅山と近代化産業遺産 
追加
変更
(旧)東平地区 第三通洞 とうなる 新居浜市 マイントピア別子・東平(標高750m)<住友別子銅山> 煉瓦トンネル(石ポータル) 長1795m 明治35(貫通)→昭和43廃止 東平地区の生命線/索道+排水/巨大な台形ピラスターと荒々しいい石積 愛媛p104/別子銅山と近代化産業遺産 
変更 (旧)端出場地区 第四通洞 はでば 新居浜市 煉瓦トンネル(同ポータル) 長4600m 大正 4→昭和48廃止 端出場地区の生命線/容易に視認できる別子銅山の坑口/シンプルな煉瓦ポータル /愛媛p106/別子銅山と近代化産業遺産 
変更 (旧)端出場発電所 新居浜市 煉瓦建造物(切妻屋根) /愛媛p107/別子銅山と近代化産業遺産 
追加
変更
(廃)東平地区 貯鉱庫,索道基地 とうなる 新居浜市 マイントピア別子・東平(標高750m)<住友別子銅山> (貯鉱庫)切石積、(索道基地)柱状煉瓦と切石擁壁 明治38(索道開業)→昭和43廃止 急斜面に残る石と煉瓦のモニュメント/四国のマチピチュの異名をもつ東平地区のシンボル的存在 愛媛p104/別子銅山と近代化産業遺産 
追加 吉岡泉 よしおか 新居浜市 国領川の伏流水を水源とする人工泉 石護岸(緑泥片岩) 大正 6 丸みを帯びた河原石の石積が風景として美しい 愛媛p54
変更 山根グラウンド観覧席 新居浜市 石階段 愛媛p110
追加
変更
赤ヒゲ橋 あかひげ 八幡浜市
<(西宇和)保内町>
石カンティレバー(緑泥片岩) (A) 明治期 町指定 持ち送りアーチ風の珍しい構造(愛媛の地域性) 愛媛p25
変更 美名瀬橋 八幡浜市
<(西宇和)保内町>
RC桁
変更 明治橋 八幡浜市 RCタイドアーチ(下路) ★/愛媛p33/見方土木p23
追加
変更
第二女夫岩橋梁 めおといわ 八幡浜市 JR予讃線/五反田川 RC充腹アーチ 長59.5m,S8.5m(6A) 昭和20 終戦直前に予讃線最後の区間として完成 愛媛p19/紅林章央
変更 夜昼隧道(千賀居隧道) よるひる(ちがい) 八幡浜市 煉瓦トンネル(同ポータル) 明治30年代の道路用煉瓦トンネル/峠道のループ部に造られたトンネル(恐らくわが国最古) /愛媛p37/旧道倶樂部
追加
変更
宮内川青石護岸(右岸) みやうち 八幡浜市
<(西宇和)保内町>
宮内川 石護岸(矢羽根積,緑泥片岩) 長数100m 昭和初 地元産の青石を矢羽根積した河川護岸 愛媛p46
追加
変更
篠塚漁港 石波止 しのづか (越智)上島町
<(越智)魚島村>(魚島)
篠塚漁港 石防波堤(谷積) 大正〜昭和初 B 保存状態の良好な大型の石防波堤 愛媛p47
変更 有枝橋 (上浮穴)久万高原町
美川村
RC開腹アーチ(リブ+柱) /愛媛p30
変更 杣川橋 (上浮穴)久万高原町
面河村
RC充腹アーチ /愛媛p30
追加
変更
中ヶ市橋 (上浮穴)久万高原町
<面河村>
/面河川 RCラーメン(方杖) 長22.5m(G) 昭和 9 RC方杖ラーメンは非常に珍しい(現存は4橋?) 愛媛p35
追加 面河第一発電所 取水堰堤 おもご (上浮穴)久万高原町
<美川村>
伊予鉄道電気 玉石C(表面谷積)重力式ダム 高15.15→14.25m,長75.12m 昭和 3 四国最初の発電用ハイダム/下部3/4の石張は残る 愛媛p94
弓削神社 参道橋 (喜多)内子町 木桁(切妻屋根)
変更 田丸橋 (喜多)内子町 木方杖(切妻屋根) 選奨土木遺産 ★/愛媛p23/百名橋p271/見方土木p156
追加 吉野川橋 よしのがわ (喜多)内子町
<(上浮穴)小田町>
国道379号/田渡川 RC桁(ラーメン風) 長25m,S14m(3G) 昭和11 表現主義を感じさせる親柱、アール・デコを思わせる高欄/ラーメン橋、3径間連続桁と見えるよう桁と橋脚の接合部が工夫 ★/紅林章央
追加
変更
高研隧道(日吉方) たかとぎ (北宇和)鬼北町<日吉村> 一般道<県道・須崎〜宇和島線> Cトンネル(Cポータル) 長254m,幅5.45m 昭和 3 ゴシック風のポータル(俵津隧道を簡易化したもの)=高知側は改修済み 愛媛p37/高知p122/本邦道路隧道輯覧p39
追加
変更
要橋 かなめ (西宇和)伊方町<瀬戸町> 人道<国道197号>/塩成川 石カンティレバー(緑泥片岩) (A) 明治 4→橋面C改修 町指定 石工:石立善八/持ち送りアーチ風の珍しい構造(愛媛の地域性)/視認困難 ★/愛媛p25
変更 佐田岬灯台 (西宇和)伊方町<三崎町 RC灯台(八角形) 愛媛p147/灯台50選p86
変更 一ノ宮神社 防風石垣 (西宇和)伊方町 衡立状防風壁
追加
変更
正野地区 防風・防潮石垣 しょうの (西宇和)伊方町<三崎町> 正野集落 石塀(矢羽根積,緑泥片岩) 高約3m 大正頃 基壇を含めると、かなり大がかりな構造物 愛媛p52
重複 (旧)鳥越隧道 とりごえ (南宇和)愛南町<内海村>
宇和島市
<(北宇和)津島町>
【宇和島市を参照】 【同左】 【同左】 【同左】 【宇和島市を参照】 【同左】
変更 網代の防風石垣 (南宇和)愛南町
内海村
衡立状防風壁
追加 久良台場・跡 ひさよし (南宇和)愛南町
<城辺町>
<宇和島藩> 石塁 長100m,高2.5m 嘉永 3 県指定 設計:高野長英/台場下の海岸に沿って野面石乱積の石塁が良好に残存している 愛媛p189
追加 海軍佐伯防備隊 由良衛所・跡 ゆら (南宇和)愛南町
<内海村>
<呉鎮守府・佐伯防備隊> RC造(水中聴音機の受信施設) 昭和20 豊後水道に侵入する潜水艦の探知施設/兵舎、水槽、ポンプ室、発電室なども残る 愛媛p185