徳島県
名称 ふりがな 区市町村 付帯情報 形式 諸元 完成年 文化財等 ランク 評価情報 出典
追加
変更
下乗橋 げじょう 徳島市 人道/徳島城濠(大手門) 石桁(石高欄、石横桁、石柱橋脚) 長19m,S4.5m(4G) 明治41 スパン4.5mと長い割にスレンダーな総石造りの桁橋/橋詰が三方囲まれた石垣で雰囲気が良い 紅林章央
変更 吉野川橋 徳島市 県道・徳島〜鳴門線<国道11号>/吉野川 鋼ワーレントラス(曲弦,下路)
鮎喰川橋梁 徳島市 鋼PG(?製,上路,煉瓦橋脚)
吉野川橋梁 徳島市 鋼プラットトラス(平行弦,3径間連続,下路)
佐古配水場 ポンプ場 徳島市 煉瓦建造物(切妻屋根) 国登録
佐古配水場 水源井(上屋),集合井(上屋) 徳島市 煉瓦建造物(円形)
変更 岡橋 阿南市 石桁(花崗岩): 沈下橋 大正 3→短縮 四国で現存する最古の沈下橋/河川整備で12連→6連に短縮 /紅林章央
(旧)平等寺橋 阿南市 RC版
追加 (廃)橘隧道(鷲敷方) たちばな 阿南市 廃道<国道195号> 煉瓦トンネル(煉瓦+石ポータル) 長101m,幅4.1m 明治43 楯状迫石をもつ明治のトンネル/坑口前に倉庫 マフ巻隧道探検隊
鷺橋 小松島市 RC桁
変更 どい津橋(ドイツ橋),どい津眼鏡橋 鳴門市 人道(ドイツ村公園)/坂東谷川支流 石アーチ,(どい津)半円、(眼鏡)欠円 (どい津)長約9m,S2m強(A)、(眼鏡)長約6m,S約1.5m(2A) ★/百名橋p269/日本土木p112/紅林章央
追加
変更
美奈登橋 みなと 鳴門市 一般道/撫養川支流 RC桁(親柱・高欄は花崗岩) 長9.6m(1G) 昭和10 親柱: 鳴門を思わせる渦巻き文様(抽象的)、高欄: 半円アーチを強調したデザイン 紅林章央
変更 文明橋 鳴門市 RC桁(カンティレバー、親柱・高欄は花崗岩 親柱: 鳴門を思わせる渦巻き文様(具象的)、高欄: 縦縞と曲線を混在させたデザイン/橋脚上の飾り/上流側に歩道橋直結 ★/歴橋p152/紅林章央
変更 瀬詰橋 吉野川市
(麻植)山川町
県道・船戸〜山川線<国道192号>/川田川 鋼PG(中路) 大正期の道路用鋼PG/中路の鋼PGとしては最古・最大?/親柱が現存 /紅林章央
追加
変更
川田川橋梁 かわだがわ 吉野川市
(麻植)山川町
JR徳島線<徳島鉄道>/川田川 鋼PG(上路,煉瓦橋脚) 長116.3m,S16.7m(7G) 明治33 かなり多連の明治期の鋼PGが煉瓦橋脚ともに建造時の姿で残る 紅林章央
吉野川ケレップ水制 (板野)藍住町 石水制
宮ヶ谷(砂防)堰堤 (板野)上板町 練積C堰堤
吉野川 第十樋門,水尺小屋 (板野)上板町 RC水門(スルースゲート)、RC建造物(角錐屋根)
追加 海部川橋 かいふがわ (海部)海南町 一般道<国道55号>/海部川 RCラーメン 長296.7m,S9.09m(32G) 大正15→平成2-3高欄取替 大正期のRCラーメンとしては最長(3径間連続ラーメンが10連)/高欄が取り替えられている 紅林章央
追加 猪ノ峠隧道 いのとうげ (海部)宍喰町 県道・久尾〜宍喰浦線 Cトンネル(同ポータル) 長163m,幅3.7m 昭和 5 笠石・帯石・ピラスター/ピラスター頂部に球形の飾り 本邦道路隧道輯覧p96
追加 (旧)松坂隧道 まつさか (海部)牟岐町 一般道<国道55号> Cトンネル(C+石ポータル) 長87.5m,幅5.2m 大正10 現存最古の道路用Cトンネル/当時の道路トンネルとしては広幅員/迫石と笠石に石材を使用 マフ巻隧道探検隊/本邦道路隧道輯覧p83
木岐地区 突堤 (海部)由岐町 石突堤(谷積)
(旧)坂本隧道 (勝浦)勝浦町 煉瓦トンネル(同ポータル)
追加 落合橋 おちあい (勝浦)上勝町 一般道<県道・徳島〜上那賀線>/勝浦川 鋼ボーストリング・トラス(ポニー曲弦,下路) 長60.2m,S32.7m(T+t) 昭和 9 製作: 日本橋梁/川中央の岩を橋脚として取り込む(橋脚が長いため高欄が付いている) 紅林章央
変更 花瀬橋 はな (那賀)相生町 道/那賀川 吊(無補剛 数少ない戦前の吊橋(価値は希少性のみ)/木床、側面に転落防止用金網 /紅林章央
変更 那賀川橋 (那賀)羽ノ浦町 鋼ワーレントラス(曲弦,下路) 設計: 増田 淳/製作: 石川島造船 ☆/歴鋼集覧T9-006/紅林章央
追加 穴吹川橋梁 あなぶきがわ (美馬)穴吹町 JR徳島線/穴吹川 鋼PG(上路,煉瓦橋脚) 長134.3m,S13.35m(10G) 大正 2 曲線を描く煉瓦橋脚の鋼PG(景観的な評価) 紅林章央
追加
変更
(旧)土釜橋 どがま (美馬)一宇村 一般道<県道・貞光〜剣山線>/貞光川 鋼ソリッドリブ・アーチ(上路) 長22.7m,S20.6m(A) 昭和 5 製造: 播磨造船/アーチ・リブから立ち上がる鉛直材の頂部がアーチ状の縦桁で連結されている(他に例がない)/井桁状の鉛直材 ★/紅林章央
追加 半田川橋梁 はんだがわ (美馬)半田町 JR徳島線/半田川 鋼PG(上路,煉瓦橋脚) 長79.4m,S19.75m(4G),高15m 大正 2 高さ15mの円筒形煉瓦橋脚 紅林章央
変更 大谷川(砂防)堰堤 (美馬)脇町 大谷川親水公園 巨石空積堰堤(曲線) 高3.8m(3段→4段),長97.0m(約60mに短縮) 明治19→昭和初嵩上→短縮 国登録/選奨土木遺産 デ・レーケ(顕彰碑が立つ)/堤長100mに迫る大型砂防堰堤=当時最大?/3段で緩やかな曲線を描く明治初期の大堰堤/住民の国際交流 /土木学会誌01.3/建設マネジメント技術02.3
変更 府能隧道 (名西)神山町・佐那河内村 煉瓦トンネル(同ポータル) 大正12 /本邦道路隧道輯覧p94
重複 府能隧道 (名東)佐那河内村・神山町
変更 (元)三好橋 (三好)池田町 吊(鋼トラス補剛)→鋼トラスをアーチ支保(主塔撤去) 昭和 2→昭和62ケーブル破断発見→平成 1改築 設計:増田 淳/製作: 大阪鉄工所/当時は東洋一の吊橋/補剛トラスだけ残存(吊橋として残っていればAクラス)
変更 大川橋 (三好)池田町・山城町 吊(鋼トラス補剛)、RC主塔
洲津川橋梁 (三好)池田町 鋼プラットトラス(米製,平行弦,下路)
変更 猪ノ鼻トンネル  (三好)池田町
香川/(三豊)財田町
Cブロックトンネル(Cトンネル) 香川p174/小野田 滋
重複 大川橋 (三好)山城町・池田町