埼玉県
名称 ふりがな 区市町村 付帯情報 形式 諸元 完成年 文化財等 ランク 評価情報 出典
追加 (旧)高台橋 たかだい さいたま市(大宮区)
<大宮市>
一般道<中山道>/高沼用水 煉瓦アーチ 長4.1m,S2.8m?(A) 明治期? 埼玉県下に現存する煉瓦アーチ橋は2橋のみ/高欄がコンクリートで固められていて橋上から認知困難/アーチ部は珍しい5重煉瓦 フカダソフト
変更 (旧)千貫樋 せん さいたま市(桜区)
浦和市
千貫樋水郷公園<荒川水系(荒川からの逆水防止)> 煉瓦水門 天端5.6m(2門: アーチ型,S2.4m,高3.8m 明治37→廃止 天端に3段積/ピア上に飾り/独立銘版: 堂々とした感じ ☆/土史17p37/埼玉p86/フカダソフト
入間川橋梁 入間市・飯能市 特殊鋼PG(上路)
追加 会の川の橋梁群 あいのかわ 加須市・羽生市 一般道/会の川 RC桁 長5〜10m(1G〜3G) 昭和 4〜10頃 小規模な橋梁だが多彩な意匠の欄干が特徴(旧・花見橋ほか17橋)/会の川改修事業に関連して建設されたRC桁橋が群として現存 フカダソフト
変更 めがね橋堰/(旧)倉松落大口逆除 (くらまつおとし おおちさかよけ)
春日部市 旧倉松落利根川からの逆水防止) 煉瓦水門 天端11.8m(4門: アーチ型,S1.6m,高約3.3m 選奨土木遺産/推薦産業遺産 現存で2番目に古く最大級の「埼玉の煉瓦水門」=4連/鼻黒煉瓦を使用/埼玉の煉瓦水門で現存唯一、翼壁天端に4段の迫り出し(鋸状の装飾も)/キーストーン=竪積み煉瓦/見苦しい水道管→撤去された ☆/土史17p37/土史16p491/土史16p507/土史14p231/埼玉p83/見方土木p34・36/フカダソフト
追加 四箇村水閘 しかそん 春日部市 四ケ村落(中川からの逆水防止) 煉瓦水門 天端幅2.1m(1門: アーチ型),高2.9m 明治29 赤煉瓦(機械成形)が使われている水門では埼玉県で現存最古/ノコギリ状の装飾、川裏の面壁に竣工記念碑/アーチリングは2重巻き立て(中央部の一列が竪積み)/保存状態最良
フカダソフト
削除 上福岡市 配水塔 かみふくおか 上福岡市 上福岡市水道局<東京第一陸軍造兵廠・川越製造所・水槽塔> RC立体ラーメン 高27m 昭和12→平成16解体 RC立体ラーメン配水塔は稀(現存唯一?)/軍事施設のためか施工は良くない 埼玉p141
変更 笹原門樋 川越市 古川排水路<入間川>へ排水 煉瓦水門 天端2.4m(1門: アーチ型,S約1.3m,高3.2m 設計: 野村 武/天端部にデンティル(埼玉で3水門のみ)/塔付き樋門/煉瓦に上敷免製(日本煉瓦製造・深谷工場)の刻印 ☆/土史17p37/埼玉p88/フカダソフト
追加
変更
三軒家樋管 川越市 新河岸川放水路 煉瓦水門 天端幅3.3m(2門(S0.8m)⇔1門(S2.2m): アーチ型),高3.2m 明治43 上下流で門数が変わる/中央の水切は最下部2段のみ現存(上部は欠落し破断面が露出) 埼玉p84/フカダソフト
追加 伊佐沼堰 いさぬま 川越市 旧・赤間川 RC水門(RC連続桁) 幅5.4m(3門) 昭和 6 3連アーチ状になった笠木=デザイン的に面白い(ユニーク)/三角断面の水切り フカダソフト
追加 馬見塚橋 まみつか 行田市
(北埼玉)南河原村
一般道/星川 RC桁(上路,単純?→連続) 長22.8m(3G) 昭和10→桁改修 全体が波型をしたユニークな高欄/束柱側面の縞模様と高欄端部の渦巻き模様(表現主義を強く感じさせる)/元荒川支派川改修事業 フカダソフト/紅林章央
追加
変更
堀切橋 ほりきり 行田市
(北足立)吹上町
一般道/忍川 鋼PG(上路) 長19m(gGg) 昭和 8 B 表現主義を強く感じさせる装飾的な親柱・高欄(三角形開口部には戦時供出までグリルがあった)/斜橋/ラーメン橋台橋(震災復興橋梁のデザインの一つ) 紅林章央/フカダソフト
変更 忍川のレール3連アーチ橋群 行田市
(北足立)吹上町
(行田)一般道(2橋)、人道(2橋)/忍川
(吹上)一般道(1橋)/忍川
鋼アーチ(古レール,上路) (行田)長15.5m、15.5m、16.35m、15.9m,S5.9m、8.2m、8.5m、8.5m(aAa)
(吹上)長16.4m,S5.7m(aAa)
昭和 8 (行田)
昭和 8?(吹上)
5橋中4橋はアメリカ製レールを使用(1橋は不明)/元荒川改良事業(大正8〜昭和12)で誕生/風景としては樋上地区の2橋が最良、構造物としては吹上町の前屋敷橋/埼玉の古レールアーチ橋群 土史16p303/土史15p533/フカダソフト
変更 見沼代用水橋梁 行田市 錬鉄ワーレントラス(英製,ポニー平行弦,ピン結合,下路) 製作: パテント・シャフト社(英)/錬鉄ワーレントラスで唯一現役・無改修の鉄道橋(神戸電鉄・加古川橋梁は改修,ダブルワーレンは2橋が現役)
変更 北河原用水元圦 行田市 北河原用水/北河原堤<中条堤> 煉瓦水門 天端4.3m(2門(S1.3m)⇔1門(S3.1m): アーチ型),高約3.8m ムルデルの備前渠樋管を彷彿とさせる形/上下流で門数が変わる/一部にノコギリ状の飾り/キーストーン=竪積み煉瓦 ☆/土史19p261/土史17p37/土史16p491/フカダソフト
追加 辯天門樋 べんてん 行田市 旧忍川への排水(現在は用排水に改造) 煉瓦水門 天端幅2.1m(1門:アーチ型,S1.0m),高約3.1m 明治38 曲面施工された翼壁と袖壁=埼玉県の煉瓦水門では唯一無比のエレガントさ/塔付き樋門/煉瓦に上敷免製(日本煉瓦製造・深谷工場)の刻印 フカダソフト
追加
変更
小針落伏越?,長野落伏越 こばりおとし、ながのおとし 行田市
(北埼玉)川里町
(小針)小針落/旧忍川
(長野)長野落/旧忍川
(小針)煉瓦水門
(長野)RC水門
(小針)天端幅3.7m(1門:アーチ型,S1.4m),高約5m
(長野)(1門:アーチ型)
不明(明治36〜大正 3)(小針)
昭和 8(長野)
B (小針)埼玉県に現存する唯一の煉瓦伏越/刻印煉瓦/(長野)天端、面壁、迫石部にアール・デコ風の装飾(親柱の流線、太鼓型の高欄、ピラスター、五角形装飾) フカダソフト
追加
変更
斎条堰(大和橋) さいじょう 行田市 星川から酒巻導水路に分水
一般道/酒巻導水路
RC水門
(道路部)RC桁(連続)?
全幅約14m(4門) 昭和 7 B (水門)水切上に渦巻き装飾/(橋)非常に装飾的な側面景観(尖頭アーチ状の開口部の中間に紋章風のレリーフ、桁側面に渦巻き模様)/ゲート部は現代的に改造/元荒川支派川改修事業 フカダソフト
追加
変更
玉野用水取入樋管(玉野橋),玉野用水分水堰(長郷橋) たまの(たまの、ながさと) 行田市 元荒川上流土地改良区(福川〜酒巻導水路〜玉野用水)
(取入)一般道/玉野用水
(分水)一般道/酒巻導水路
RC水門
(道路部)RC桁(連続)
(取入)全幅4m(2門)
(分水)全幅8m(3門)
昭和 8 (取入)高欄にゴシックの歯飾りを思わせる意匠(新佐賀橋と同一デザイン)、水切りの上に小鳥の装飾/(分水)水切りの上に渦巻き状の装飾/元荒川支派川改修事業 紅林章央/フカダソフト
変更 古笊田堰 久喜市 備前堀土地改良区(備前堀川貯水用 煉瓦堰 全幅11.5m(5門: 堰),高2.4m 5連の煉瓦堰(堰柱の上流部は石材)/堰端上部に石桁/取水口に面取り煉瓦/鋼製ゲート改修 ☆/土史17p37/土史16p491/埼玉p89/フカダソフト
変更 江南サイフォン(呑口) 熊谷市 Cトンネル(C高欄) 全長513m,内径約1.3m(インバート付き)
追加
変更
元荒川の古レール3連アーチ橋群(渋井橋、笹原橋) もとあらかわ(しぶい、ささはら) 鴻巣市・(北埼玉)川里町
(北足立)吹上町
(鴻巣・川里: 渋井)一般道/元荒川
(鴻巣: 笹原)一般道/元荒川
(吹上: 小谷)一般道/元荒川
(渋井)鋼スパンドレル・ブレースト・アーチ(古レール,上路)、(笹原・小谷)鋼アーチ(古レール,上路) (渋井)長28.3m、S9.1m(aAa)(笹原)長21.2m、S7.9m(aAa)
(小谷)長19.8m、S7.4m(aAa)
昭和 7 八幡製鐵所(小谷以外)や米3社のレールを使用(渋井橋のみ60ポンドレール)/(渋井)アーチは旧橋脚上に立ち上がっている/元荒川改良事業(大正8〜昭和12)で誕生(最大の橋が渋井橋)/(渋井・小谷)円を基調にしたオリジナル?高欄/埼玉の古レールアーチ橋群 紅林章央/フカダソフト
削除 三ツ木堰 みつぎ 鴻巣市 煉瓦堰 (4門: 堰) 明治35→撤去 4連の煉瓦堰 土史17p37
追加 谷古田領元圦 やこたりょう 越谷市 谷古田用水(取水口)、県道・越谷〜流山線の下 煉瓦水門 (1門: アーチ型) 明治24→上部に歩道設置 国内で現存最古の煉瓦水門(春日部市のめがね橋堰より2ヶ月早い)/焼過煉瓦/県道橋の歩道部の下に残存(改変大) フカダソフト
削除 瓦曽根堰枠 かわらぞね 越谷市 葛西用水路土地改良区(元荒川〜葛西用水) RC水門 長約30m(10門,ストニーゲート) 大正13→撤去 10連のRC堰(かなり大規模)/大正期のRC堰 ☆/埼玉p107/水利n73
変更 巡禮樋管 幸手市 RC水門 装飾的な高欄の造形(吊橋風)がユニーク,人工木目/銘板に請負人名(巻島藤五郎)が記載 ☆/埼玉p97/フカダソフト
変更 (旧)甚左衛門堰(甚左衛門堰枠) 草加市 煉瓦水門 天端幅5.6m(2門: アーチ型,S約1.7m,高3.3m 推薦産業遺産 現存する4番目に古い「埼玉の煉瓦水門」(塔付き樋門では最古)/横黒・鼻黒煉瓦を使用/天端部に雁木(飾り煉瓦) ☆/土史17p37/土史16p491/土史16p507/埼玉p85/フカダソフト
追加
変更
籠嶌樋管 かごしま? 志木市 新河岸川(旧堤) 石水門 (1門: アーチ型) 明治28 「埼玉の煉瓦水門」の中で唯一の本格的石樋門/アーチ部に迫石、天端に長い梁石を置く ☆/埼玉p87/フカダソフト
変更 大小合併門樋 志木市 煉瓦水門 天端幅約2.7m(1門: アーチ型),高約2m 天端部にデンティル(埼玉で3水門のみ)/翼壁天端に変則積み/立派な銘板/大圦樋に小圦樋を合体して新設 ☆/埼玉p88/フカダソフト
追加
変更
北美圦樋 志木市 新河岸川(旧堤) 煉瓦水門 天端幅2.2m(1門: 桁型,S1.2m),高2.9m 明治32 「桁型樋門」としては初期の部類/翼壁天端に変則積み/定型的だがり保存状態が良い 埼玉p84/フカダソフト
変更 秩父橋 秩父市 RC開腹アーチ(ヴォールト+板) 県指定 設計: 高田貞一・江利川貞吾/3連の背の高いアーチ/バランスト・アーチ風の軽快なフォルム/柱にくり形とモールディング/橋面の遊歩道化に際して過剰修景 土史14p231/土史24p157/埼玉p113/百名橋p37/見方土木p131/画報5-5p20/画報7-7p10
変更 安谷橋 秩父市<(秩父)荒川村 鋼プラット(+内部補強+フィンク)トラス(平行弦,上路)
変更 荒川橋(下流側) 秩父市<(秩父)荒川村 鋼ブレーストリブ・アーチ(バランスト,上路)
変更 浦山川橋梁,安谷川橋梁 秩父市<(秩父)荒川村 鋼プラットトラス(米製,分格平行弦=ボルチモア,ピン結合,上路)
変更 押手沢橋梁 秩父市<(秩父)荒川村 鋼プラットトラス(米製,平行弦,ピン結合,上路)
変更 秩父市立民族博物館(元)秩父駅舎 秩父市 木建造物(寄棟屋根,塔屋付) 国登録 屋根中央に方形塔屋(明り採り)/車寄せも装飾的 鉄道建築ガイド/駅舎再発見p150
変更 秩父鉱山 (廃)選鉱場 秩父市<(秩父)大滝村 湿式,木建造物(切妻屋根)
山口(水道)堰堤(狭山湖) 所沢市 アースダム(上部に玉石の耐弾層)
変更 山口堰堤 取水塔,取付橋 所沢市 煉瓦円筒塔屋(円錐屋根)、吊橋(自碇式,連続補剛鋼PG)、鋼主塔
追加 皿田樋管 さらだ 蓮田市 元荒川 煉瓦水門 天端幅1〜2m(1門: 円型,高2.3〜3.8m)、土管(φ750×600、厚さ40mm) 明治36 川表の翼壁が非対称な「円形樋門」/設計図現存/手抜き成形の赤煉瓦を使用=埼玉県の煉瓦樋門では珍しい フカダソフト
重複 会の川の橋梁群 あいのかわ 羽生市・加須市 【加須市を参照】 【同左】 【同左】 【同左】 【加須市を参照】 【同左】
変更 名栗川橋 飯能市<(入間)名栗村 RC開腹アーチ(リブ+柱) 県指定
重複 入間川橋梁 飯能市・入間市
畑隧道 飯能市 煉瓦トンネル(玉石ポータル)
変更 上武大橋 深谷市
群馬/
伊勢崎市<(佐波)境町
鋼ワーレントラス(曲弦,下路) 利根川に架かる戦前の長大橋/「上武」=上野と武蔵を結ぶ意味/側径間はカンティレバー桁/大型の灯明台風の親柱 ☆/群馬橋p12/土史14p231/フカダソフト
変更 備前渠鉄橋,煉瓦アーチ橋 深谷市 遊歩道「あかね通り」<日本煉瓦製造(株)専用線>/備前渠用水(拱渠は新井用水) 鋼PG(英製?,上路)、煉瓦拱渠(同ポータル) (鉄橋)長15.7m(G)、(拱渠)長3.6m,S約2m(A) 明治28(拱渠は明治29?)→昭和50廃線
国重文 設計: パウナル(実施設計は本間英一郎?)/日本最大の煉瓦工場の関連施設=軌道敷が遊歩道化/拱渠は4重アーチ 埼玉p63/廃線Up43/フカダソフト
追加 (旧) 深谷製造所給水塔 ふかや 深谷市 <東京第二陸軍造兵廠> RCラーメン塔 高18.0m 昭和19頃 国登録
追加 賀美橋 かみ 本庄市 一般道/旧・元小山川 RC桁 (小規模橋)(G) 昭和初 日本家屋風の飾りが2段に付いた特異な親柱 フカダソフト
追加
変更
滝岡橋 たきおか 本庄市・(大里)岡部町 一般道<中山道>/小山川 鋼PG(上路) 長147.47m,S18.4m(8G) 昭和 3 製造: 日本橋梁/煉瓦橋台(旧橋のもの?)、親柱・高欄が一体となって良好に保存されている 紅林章央/フカダソフト
変更 坂東大橋 本庄市
群馬/伊勢崎市
国道462号<県道・伊勢崎〜本庄線,上毛電気鉄道(未成線)>/利根川 鋼ワーレントラス(曲弦,下路) 昭和 6→昭和40拡幅 設計:木村融/製作:横河橋梁製作所/利根川に架かる戦前の長大橋(当時4位)/道路・鉄道併用橋として計画(鉄道橋としては使われず) ☆/群馬p86/群馬橋p13/群馬土木p70/上州n24/フカダソフト
追加 二郷半領用水逃樋,二郷半領不動堀樋 三郷市 第二大場川 煉瓦水門 (用水逃樋)天端幅4.0m(1門: アーチ型,S3m),高3.4m、(不動堀樋)天端幅5.3m(1門: アーチ型,S約3m),高約4.2m 明治45(用水逃樋)
大正 3(不動堀樋)
大スパンの煉瓦水門/銘板が3つ(施設名、竣工年、建設関係者) ☆/土史17p40/埼玉p84/フカダソフト
追加 岡の煉瓦橋(通称) おか (大里)岡部町 一般道<中山道>/排水路 煉瓦アーチ 長3.8m,S2.7m(A) 昭和初? 埼玉県下に現存する煉瓦アーチ橋は2橋のみ/焼過煉瓦を使用 フカダソフト
重複 滝岡橋 たきおか (大里)岡部町・本庄市 【本庄市を参照】 【同左】 【同左】 【同左】 【本庄市を参照】 【同左】
削除 六堰頭首工 ろくせき (大里)川本町・花園町 大里用水/荒川 C堰堤(溢流堰)+RCピア(ローリングゲート1門他) 長118m 昭和14→撤去 6ヶ所あった農業用水の堰を統合=場所選定が優れている ☆/埼玉p95/水利n70
削除 六堰頭首工 ろくせき (大里)花園町・川本町 【(大里)川本町を参照】 【同左】 【同左】 【同左】 【(大里)川本町を参照】 【同左】
重複 元荒川の古レール3連アーチ橋群(小谷橋) もとあらかわ(こや) (北足立)吹上町
鴻巣市・(北埼玉)川里町
【鴻巣市を参照】 【同左】 【同左】 【同左】 【鴻巣市を参照】 【同左】
重複 忍川の古レール3連アーチ橋群(前屋敷橋) おしかわ(まえやしき) (北足立)吹上町
行田市
【行田市を参照】 【同左】 【同左】 【同左】 【行田市を参照】 【同左】
変更 新佐賀橋(たいこ橋) (北足立)吹上町 RC開腹アーチ(ヴォールト+板) 高欄:ゴシックの葉飾りを連想させる開口部(玉野用水取入樋管と同一デザイン)、床版側面:デンティル、アーチリブ:アール・デコ風⇒ちぐはぐなデザイン/皇族の将軍が陸軍演習に来るため架設 埼玉p119/フカダソフト
重複 堀切橋 ほりきり (北足立)吹上町・行田市
【行田市を参照】 【同左】 【同左】 【同左】 B 【行田市を参照】 【同左】
変更 (旧)利根川橋 (北葛飾)栗橋町
茨城/古河市
鋼ワーレントラス(曲弦,下路) 長640.8m,S61.8m(4T+9t+4g) 大正13→昭和25左岸側4g→新橋併設 製作: 横河橋梁製作所/利根川に架かる戦前の長大橋/橋脚水切り部に石張(布積) 歴鋼集覧T8-004/フカダソフト
変更 門樋 (北葛飾)庄和町 煉瓦水門 天端約6m(1門: アーチ型,S約3.5m,高約5m 選奨土木遺産 現存する3番目に古い「埼玉の煉瓦水門」/天端にデンティル(埼玉で3水門のみ)/鼻黒煉瓦を使用/キーストーン=竪積み煉瓦 ☆/土史17p37/土史16p507/埼玉p87/フカダソフト/土木学会誌02.2/建設マネジメント技術02.8
追加
変更
大島新田関枠 おおしま (北葛飾)杉戸町 <安戸落> 煉瓦堰 全幅9.3m(3門→右岸にRC造で1門増築),高1.8m 明治30 設計: 小河原次良一(竣工銘板に設計者名=埼玉の煉瓦水門では珍しい)/堰形式の水門では矢島堰と並び埼玉県で現存最古 フカダソフト
重複 元荒川の古レール3連アーチ橋群(渋井橋) もとあらかわ(しぶい) (北埼玉)川里町・鴻巣市(北足立)吹上町 【鴻巣市を参照】 【同左】 【同左】 【同左】 【鴻巣市を参照】 【同左】
重複 小針落伏越?,長野落伏越 こばりおとし、ながのおとし (北埼玉)川里町
行田市
【行田市を参照】 【同左】 【同左】 【同左】 B 【行田市を参照】 【同左】
削除 三間樋 さんげん (北埼玉)騎西町 騎西領用水(見沼代用水から分水) 煉瓦水門 (3門(S1.2m)⇔1門(S4.5m): アーチ型) 明治35→埋設 3連の煉瓦水門/上下流で門数が変わる 土史17p37/見方土木p36/フカダソフト
追加 馬見塚橋 まみつか (北埼玉)南河原村
行田市
【行田市を参照】 【同左】 【同左】 【同左】 【行田市を参照】 【同左】
(廃)矢納発電所 (児玉)神泉村 煉瓦建造物(切妻屋根)
渡戸橋 (児玉)神川町
群馬/(多野)鬼石町
RC開腹アーチ(ヴォールト+柱)
間瀬(農業)堰堤 (児玉)児玉町 C重力式ダム(全面溢流式,無ゲート) 国登録
(旧)児玉町配水塔 (児玉)児玉町 RC塔(円形,ドーム屋根) 国登録
荒川橋梁 (秩父)長瀞町・皆野町 錬鉄PG(上路,4段の煉瓦橋脚)
追加 矢岸歩道橋 やぎし (比企)小川町 一般道/槻川 鋼ワーレントラス(平行弦,下路) 長39m(T) 大正12→昭和46転用 製作: 加藤鉄工所/東矢岸橋(吊橋)の更新にあたり移設(トラスの前後に主塔が残る) フカダソフト
追加 長瀞駅舎 ながとろ (秩父)長瀞町 秩父鉄道 木構造物(方形屋根) 大正12 秩父札所巡りの「お堂」デザイン=屋根頂部に小塔/木骨風の壁面/車寄せに社章 駅舎再発見p7・127
重複 荒川橋梁 (秩父)皆野町・長瀞町
玉川橋 (比企)玉川村 RC開腹アーチ(リブ+柱)
追加 滝の鼻橋,昭和橋 たきのはな,しょうわ (比企)都幾川村 (滝の鼻)一般道/都幾川
(昭和)人道/氷川
鋼ワーレントラス(平行弦,下路) (滝の鼻)長21.4m,S21.0m(T),(昭和)長15.5m(T) 大正14(滝の鼻)
昭和 2(昭和)
製作:加藤鉄工所/橋門構にアール・ヌーヴォー風の飾り(昭和橋の方が見事)/部材は山形鋼のリベット結合、橋面は鋼鈑を並べただけの簡素な造り 埼玉p168/フカダソフト/紅林章央
七重川(砂防)堰堤群 (百段の滝) (比企)都幾川村 巨石空積堰堤
外川(砂防)堰堤群 (比企)都幾川村 巨石空積堰堤
追加 永府門樋 えいふ (比企)吉見町 煉瓦水門 天端幅5.2m(2門: 桁型,S2.0m),高2.6m 明治34 2連の桁型は唯一/開口部の回りを石で装飾/ノコギリ状の飾り フカダソフト
追加 (旧)天神沼樋(仮称) てんじんぬま (比企)吉見町 西吉見南部土地改良区<天神沼改修事業> 煉瓦水門 天端幅3m(1門: 卵形管0.61m×0.9m),高2.4m 明治36 卵形の通水断面が樋門中央に見える特異な構造(卵形部の二重全円アーチに異形煉瓦を使用)/小口積みで美しく曲面施工された翼壁 フカダソフト/馬場 崇