第44回環境工学研究フォーラム
− 論文発表ガイドライン −

PDF版はこちら

◆審査付論文セッション(略号A)
・ 口頭発表時間は、一演題につき20分(発表15分、討議5分)です。時間を厳守下さい。
・ 発表は全てパソコンと液晶プロジェクタを利用して行っていただきます。OHP(オーバーヘッドプロジェクタ)やスライドプロジェクタは準備いたしませんのでご注意下さい。会場に用意されるパソコンの仕様は以下の通りですので、対応可能な発表用ファイルをご用意下さい。
   OS:WindowsXP SP2、 プレゼンテーション用ソフト:PowerPoint2003
・ 発表用ファイルはUSBフラッシュメモリでお持ちいただき、発表会場に設置されているパソコンへ必ず事前に保存しておいてください。会場のパソコンへの保存ならびにその動作確認は、下記の時間帯に行うことができます。保存の際のファイル名は、「発表番号+発表者名」(たとえば、A01_FUNAMIZU.ppt など)としてください。円滑なプログラム進行のためにご協力をお願いします。
   11月16日  9:00〜 9:30 または 12:10〜13:10
   11月18日  8:30〜 9:00 または 11:30〜12:30
・ 持ち込みパソコンを利用しての発表は原則禁止です。
・ 発表時におけるプレゼンテーションソフトの操作は、発表者自身で行っていただきます。
・ 論文投稿・査読での受付番号とプログラムの講演番号とは異なりますのでご注意下さい。

◆自由投稿発表セッション(略号B)および環境技術・プロジェクトセッション(略号N)
・ 口頭による概要説明(口頭発表)とポスター発表の両方を行います(ハイブリット発表方式)。口頭発表時間は一演題につき5分間(質疑時間なし)です。口頭発表後に、全体でポスター会場において約90分間のポスター発表と討議を行います。
・ 口頭発表は全てパソコンと液晶プロジェクタを利用して行っていただきます。OHP(オーバーヘッドプロジェクタ)やスライドプロジェクタは準備いたしませんのでご注意下さい。会場に用意されるパソコンの仕様は以下の通りですので、対応可能な発表用ファイルをご用意下さい。
   OS:WindowsXP SP2、 プレゼンテーション用ソフト:PowerPoint2003
・ 発表用ファイルはUSBフラッシュメモリでお持ちいただき、発表会場に設置されているパソコンへ必ず事前に保存しておいてください。会場のパソコンへの保存ならびにその動作確認は、下記の時間帯に行うことができます。保存の際のファイル名は、「発表番号+発表者名」(たとえば、A01_FUNAMIZU.ppt など)としてください。円滑なプログラム進行のためにご協力をお願いします。
   11月17日  8:20〜 9:00
・ 自由投稿発表セッション(略号B)および環境技術・プロジェクトセッション(略号N)の口頭発表は時間の制限が極めて強いため、持ち込みパソコンを利用した発表は許可しません。
・ 発表時におけるプレゼンテーションソフトの操作は、発表者自身で行っていただきます。
・ 申込時の受付番号とプログラムに記載の講演番号は異なりますのでご注意下さい。
・ポスター発表でのポスターは、縦型で幅:約82cm、長さ:約160cmの領域に掲示することを前提とした大きさで作成してください(幾分かの余裕はありますが)。【※掲示領域の情報は、こちらが最新です。発表者へメールにて配布した「発表ガイドライン」から変更されています】


◆本件に関する問い合わせ先:
土木学会事務局 研究事業課 佐々木 淳(環境工学委員会担当)
TEL:03-3355-3559
E-mail:ssk@jsce.or.jp


メインページへ戻る