環境工学研究論文集

Vol. 41 (2004)


A-1 下水汚泥との混合嫌気性消化による稲わらのバイオガス化…1
齋藤忍・小松俊哉・姫野修司・工藤恭平・藤田昌一

A-2 二相循環式メタン発酵プロセスによる食品加工廃棄物の無希釈処理…9
水野修・李玉友・奥野芳男・関廣二・一瀬正秋

A-3 オゾン処理を用いた高効率嫌気性消化のプロセスモデル…19
安井英斉・小松和也・Rajeev Goel・大橋晶良・原田秀樹

A-4 多段型高温UASBリアクターによる焼酎蒸留粕液画分の高速メタン発酵処理…31
山田真義・山内正仁・大橋晶良・原田秀樹

A-5 毛髪分解細菌による下水汚泥コンポストの品質向上に関する研究…41
倭常郎・矢口淳一・野池達也

A-6 嫌気性消化汚泥内の固形性デンプン加水分解細菌のα-アミラーゼ活性…51
樋口義丈・大橋晶良・井町寛之・原田秀樹

A-7 紅色非硫黄細菌を用いた廃水処理・資源化プロセスにおける廃水中の窒素濃度と硫酸濃度の影響…61
本多了・福士謙介・Chart Chiemchaisri・山本和夫

A-8 無加温パイロットスケールUASBと固定床型接触曝気槽による都市下水連続処理・・・69
角野晴彦・高橋優信・山口隆司・阿部憲一・荒木信夫・山崎慎一・霜崎敏・長野晃弘・西尾直道

A-9 コンポスト型トイレにおけるアンモニアガスの揮発特性に関する基本的研究・・・79
堀田真也・寺沢実・船水尚行

A-10 スターチとプロテインを炭素源とする高温メタン発酵槽における有機酸分解特性および微生物生態の評価・・・87
谷川大輔・山口隆司・市坪誠・荒木信夫・高橋康晴・珠坪一晃・宮晶子・長屋由亀・原田秀樹

A-11 首都圏から飛来する大気汚染物質(窒素化合物)と越後山脈周辺の雨水及び沢水中窒素濃度との関係・・・97
青井透・森邦弘・平野太郎

A-12 テープ式吸収率計の開発と黒色純炭素連続測定への適用・・・105
加藤秀樹・村尾直人・山形定・太田幸雄

A-13 大気汚染常時監視測定局のNOx測定値を用いた札幌市におけるディーゼル排気微粒子に起因する発ガンリスクの推定・・・111
加藤秀樹・村尾直人・山形定・太田幸雄

A-14 水素注入型透過壁による地下水脱窒処理に関する基礎的研究・・・119
土居達矢・榊原豊

A-15 鉄系凝集剤が活性汚泥の呼吸活性へ及ぼす影響・・・127
見島伊織・鈴木元治・中島淳・金子光美

A-16 拡散層を考慮した網目構造回転翼による窒素除去の効率化に関する研究・・・137
増田純雄・山内正仁・Mohd Fauzi Bin Abdul Aziz・関戸知雄・藤本健二

A-17 界面活性タンパク質を用いた泡沫分離法による海水からの細菌除去・・・147
鈴木祥広・花ヶ崎宣昌・吉田照豊・丸山俊朗

A-18 UASBと第4世代DHSリアクターから構成される新規下水処理システムの開発・・・155
タンドカールマダン・大久保努・小野寺崇・上村繁樹・大橋晶良・原田秀樹

A-19 高温接触酸化法による水溶性切削油廃液処理と担体含水率に関する検討・・・165
馮欣・栗栖太・矢木修身

A-20 発展途上国に適用可能なエネルギー最小消費型の下水処理プロセスの開発
−スポンジ担体散水ろ床(DHS-G3)リアクターの処理特性−・・・175
高橋優信・山口隆司・上村繁樹・大橋晶良・原田秀樹

A-21 大学内実験廃水処理施設におけるVOC除去に関する研究・・・187
山崎公子・稲員とよの・小泉明

A-22 硫酸塩還元細菌、脱窒細菌による鉄鋼製造プロセス排水の分解性・・・195
池本良子・三原孝之・高野典礼・宮里直樹

A-23 硫黄の酸化還元サイクルを活用した新規下水処理リアクターにおける硫黄酸化細菌の検出とその挙動・・・205
川上周司・荒木信夫・山口隆司・角野晴彦・山崎慎一・西尾尚道

A-24 下水処理水のオゾン処理における全有機臭素化合物の挙動に関する研究・・・213
金孝相・山田春美・津野洋

A-25 用排水の電気化学的酸化処理に関する基礎的研究・・・221
榊原豊・千田祐司

A-26 グラフト重合不織布による水中の鉄・マンガンの吸着除去法の開発・・・229
高橋学・田中和也・玉田正男・青井透

A-27 浄水処理施設におけるオゾン処理反応槽内の溶存オゾン濃度再現モデルの構築・・・237
水野忠雄・朴魯錫・津野洋・日高平

A-28 メソポーラスシリカ表面の有機修飾によるハロ酢酸除去への影響・・・247
パンヤパラクン パティパーン・滝沢智

A-29 起源を異にする溶存有機物による不可逆的膜ファウリング・・・257
山村寛・木村克輝・渡辺義公

A-30 Membrane Bioreactorを用いた都市下水処理における膜ファウリングに関する研究・・・269
大和信大・木村克輝・渡辺義公

A-31 臭素イオン共存下での塩素処理水の安全性評価:有機臭素化合物の寄与率・・・279
越後信哉・伊藤禎彦・荒木俊昭・安藤良

A-32 亜硝酸を電子受容体とするリン除去汚泥の代謝能力と細菌群集構造・・・291
庄司仁・佐藤弘泰・味埜俊

A-33 単一基質で運転した生物学的リン除去プロセスにおけるPCR-DGGE法を用いた微生物群集解析とFISH法を用いた生物学的リン除去を担う微生物の同定・・・301
岡本真由子・福島寿和・小貫元治・味埜俊

A-34 消光型蛍光プローブを用いたリアルタイムPCR法による水中のクリプトスポリジウムの定量および種別判定手法の開発・・・311
真砂佳史・小熊久美子・片山浩之・大垣眞一郎

A-35 Real-Time PCRを用いた生物膜内における硝化細菌のポピュレーションダイナミクス・・・321
金田一智規・河野快子・伊藤司・岡部聡

A-36 アデノウイルス吸着タンパク質(Adenovirus-Binding Protein: ADVBP)の活性汚泥細菌からの分離・・・331
佐野大輔・石井哲平・大村達夫

A-37 凝集阻害を誘因する藻類由来タンパク質の同定を目的としたファージディスプレイの構築・・・339
鈴木孝佳・高荒智子・佐野大輔・大村達夫

A-38 多孔質結合固定化担体に固定した硝化細菌の分布把握・・・347
大迫孝輔・鈴木智順・出口浩

A-39 山口湾におけるアマモ分布可能域の探索・・・359
岡部勝一・関根雅彦・浮田正夫・今井剛・樋口隆哉・朝位孝二・佐藤秀樹

A-40 金属加水分解生成物が付着藻類の増殖に及ぼす影響・・・367
佐々木貴史・伊藤歩・高橋真司・相澤治郎・海田輝之

A-41 河口・沿岸域条件下におけるフミン質の凝集モデルの構築・・・377
佐々木陽・藤井学・渡辺徹・大村達夫

A-42 河口・沿岸域におけるフミン鉄の錯平衡と凝集特性・・・389
藤井学・佐々木陽・渡辺徹・大村達夫

A-43 宍道湖におけるコノシロの大量死発生に関する予測モデルの構築・・・401
浅田純作・宇野和男・上田務・坂田達彦・今井淳

A-44 三春ダムにおける植物プランクトン増殖特性に関する基礎的研究・・・407
手塚公裕・佐藤洋一・高橋幸彦・中村玄正

A-45 河川の水生生物生息状況に対する濃縮毒性試験の指標性の検討・・・419
小田臨・関根雅彦・浮田正夫・今井剛・樋口隆哉

A-46 底泥固定化担体および銀含有セラミックスによるアオコ増殖抑制について・・・429
高浪龍平・尾崎博明・林新太郎・山田修・角野立夫

A-47 博多湾におけるマイクロベントスを考慮した水質解析・・・437
熊谷博史・山崎惟義・渡辺亮一・藤田健一

A-48 好気と嫌気条件下における17βエストラジオールの貯水池底泥中での分解挙動と経路に関する検討・・・447
李富生・津森ジュン・山下尚之・田中宏明・鈴木穣

A-49 焼却灰有効利用のための炭酸化による重金属の不溶化に関する基礎的研究・・・459
本幡照文・李政準・張瑞娜・崎田省吾・島岡隆行

A-50 海面埋立地における焼却灰の沈降と凝集に関する研究・・・469
古賀大三郎・島岡隆行・崎田省吾・横尾武臣・小久保裕

A-51 炭酸化した焼却灰および溶融飛灰のセメント固化物からの重金属溶出特性に関する研究・・・479
土手裕・関戸知雄・縄田大介

A-52 自然水域におけるノニルフェノールエトキシレートの挙動−茨戸湖を例として−・・・489
東隆司・深澤達矢・工藤憲三・橘治国・清水達雄

A-53 湖沼底泥中の多環芳香族炭化水素類(PAHs)の存在実態と対策の可能性・・・497
南山瑞彦・鈴木穣

A-54 多摩川河口部底質の時系列変化に関する研究・・・507
泉澤洋一・小泉明・山崎公子・横山勝英・山崎正夫

A-55 河川底質粒径分布別および底質由来浮遊粒子中のダイオキシン類含有量・・・515
谷口省吾・下向教文・奥田直哉・高浪龍平・尾崎博明・濱崎竜英・菅原正孝

A-56 超音波照射と電気化学的作用を併用した余剰汚泥の可溶化特性・・・521
渡邉智秀・曽道勇・゙慶鎮・黒田正和

A-57 低圧逆浸透膜の内分泌撹乱物質分離に及ぼす共存物質の影響・・・531
池嶋規人・尾崎博明・松井三郎・高浪龍平・谷口省吾・児戸睦尚

A-58 活性炭吸着、フェントン酸化単独および紫外線併用法による牛舎排水の生物処理水脱色・・・539
原田浩幸・塩道透・井上勝利

A-59 実下水処理場における流入水有機成分の変動実態およびそれが活性汚泥モデルシミュレーションに与える影響・・・547
糸川浩紀・村上孝雄

A-60 市街地土壌重金属汚染の鉛直濃度分布に関する研究・・・559
坂内修・谷腰辰也・辻貴史・米田稔・森澤眞輔

A-61 経口摂取源としてのDEHP及びDBPの空気中から食器類表面への移行・・・569
徳永亮平・米田稔・森澤眞輔

A-62 DEHPのヒトPBPKモデルパラメータ推定とリスク評価・・・581
永吉俊介・安河内健・米田稔・森澤眞輔

A-63 バングラディシュにおける地下水ヒ素濃度と他の金属・イオン類濃度との関連・・・591
大野浩一・古川明彦・林健司・亀井翼・眞柄泰基

A-64 北海道中央部における硝酸態窒素の河川への流出と制御に関する研究・・・601
山本浩一・橘治国

A-65 富栄養化モデルを用いた三河湾の藻類増殖要因に関する解析・・・613
アンガラ カシ・北田敏廣

A-66 貯水池底層への高濃度酸素水供給による水質変化の連続観測・・・625
津森ジュン・田中宏明・鈴木穣・李建華・和田順之輔・田中克知・福井真司

A-67 閉鎖性水域における底層部への高濃度酸素水導入による水質改善効果に関する研究・・・635
今井剛・浮田正夫・関根雅彦・樋口隆哉

A-68 年間を通じた温暖条件で育成したスギの成長と生物季節現象・・・645
山本将功・中島敦司・奥田吾記・奥田尚孝・櫛田達矢

A-69 セメントからのクロムの溶出特性を把握するためのBCR逐次抽出条件の改良・・・651
貫上佳則・雑賀弘晃・島貴富

A-70 EPICによる渭河流域の穀物生産評価と食糧安全保障の検討・・・659
馬場啓輔・楠田哲也・王暁昌・楊大文・東修・尾崎心平・柴田勝史

A-71 環境同位体と流量測定によるトンネル湧水の起源推定・・・665
後藤大輔・井伊博行・平田健正・吉国孝成・大塚康範・金川正敏

A-72 生物付着担体充填と汚泥の植種による農耕土壌からの窒素流出抑制効果・・・675
高野典礼・池本良子

A-73 大間々扇状地地下水の高い窒素濃度の現状とその由来についての検討・・・683
岩田浩二・斉藤達之・青井透・大塚富男

A-74 水文・水質統合モデルを用いた渭河流域内都市域水質汚濁状況の解明・・・693
東修・楠田哲也・王暁昌・楊大文・井上和久・尾崎心平・柴田勝史

A-75 酸素欠乏環境下での有機物分解に伴う貧栄養化現象・・・701
室賀英治・井伊博行・中島敦司


論文集・概要集のページへ戻る

環境工学委員会HPへ戻る