第42回環境工学研究フォーラム講演集
(2005)


新技術・プロジェクトセッション

N-1 嫌気性散水ろ床による低濃度有機性排水のメタン発酵処理・・・1
角野晴彦・速水悠二・室田龍一・大橋晶良・珠坪一晃

N-2 嫌気性EGSBリアクターによる都市下水処理性能・・・4
岩城宏幸・西山桂太・珠坪一晃・井町寛之・大橋晶良・原田秀樹

N-3 DHSリアクターによるエアレーション不要な下水三次処理・・・7
小澤 徹・角野晴彦・和田 清・河村百栄・高橋優信・山崎慎一・山口隆司・原田秀樹

N-4 製紙スラッジ焼却灰を利用した下水処理水中のリンの吸着に関する研究・・・10
武田勝俊・吉本国春

N-5 Development of New Biosorbent for Heavy Metal Removal Using Reed Biomass・・・13
Bounheng SOUTHICHAK・中野和典・千葉信男・野村宗弘・西村 修

N-6 バチルス菌優占余剰汚泥と浄水汚泥・ケナフ破砕物から製造した連作障害抑止型土壌改良材・・・16
青井 透・竹渕和範

N-7 凍結濃縮処理による上水スラッジ脱水処理法・・・19
福里 豊・吉井隆裕・伊藤伸治・瀬尾敦子・鈴木秀彦・星野行宏・荒川和則

N-8 急速撹拌の適正化によるPAC・有機性ポリマーの二段凝集法の処理性改善・・・22
海老江邦雄・樋口真也・田村繁生・川口倫由

N-9 ホタテ貝殻礁を用いた港内環境改善のための基礎的研究・・・24
佐藤朱美・足立久美子・清田 健・田保知佳

N-10 投擲可能な油吸着マットの開発による油流出事故対処方法の改善・・・27
和田一範・井上和俊・大木裕司

N-11 過熱水蒸気を利用した油汚染土処理技術・・・30
柳畑 亨・佐藤道祐・中村 宏・河口真紀・兼広春之・榎 牧子・渡辺 学・大田黒 歩

N-12 LC-MS/MSによる環境水中の医薬品の多成分一斉分析・・・33
宝輪 勲・小西千絵・田中宏明


自由投稿セッション

B-1 都市下水処理場の流入水及び放流水中亜鉛の存在形態・・・37
磯崎雄一・中島典之・古米弘明

B-2下水処理場における医薬品の動態・・・40
小林義和・田中宏明・田中周平・藤井滋穂・小西千絵・宝輪 勲

B-3 淀川水系における医薬品の検出・・・42
長尾亮治・田中宏明・田中周平・藤井滋穂・小西千絵・宝輪 勲

B-4 白色腐朽菌が産生する酵素によるアゾ染料の分解とその分解機構・・・45
高浪龍平・有坂大樹・尾崎博明・林 新太郎

B-5 間伐材を充填した脱窒生物ろ床における硫酸塩還元細菌の役割・・・48
嶋津昌幸・山下恭広・池本良子

B-6 生物膜表面上の微小領域における流体挙動計測に関する研究・・・51
大久保孝樹・浅野良介・西野耕一

B-7  新規下水処理リアクター内における優占硫黄脱窒素細菌の特定・・・54
五十嵐利弘・荒木信夫・山崎慎一・山口隆司

B-8 ANAMMOX反応を利用した生物膜リアクターの構築と生物膜群集構造解析・・・57
金田一智規・尾崎則篤・對馬育夫・小笠原雄二・岡部 聡

B-9 安水処理硝化液循環型脱窒プロセスにおける主要な細菌の平板培養法を用いた微生物分離の試み・・・60
末岡一男・佐藤弘泰・味埜 俊

B-10 膜分離活性汚泥法によるし尿処理プロセスにおける膜ファウリング物質の分析・・・63
長岡 裕・赤穂治子・李 泰日

B-11 都市下水処理場活性汚泥の濃縮・脱水性とその細胞外高分子物質との相関の解析・・・66
大野健次・中村二郎・新田見匡・松本幹治

B-12 余剰汚泥削減型活性汚泥法における微細化・可溶化処理液の生分解性評価・・・69
菊川哲生・川合 宏・中原幸治・石川宗孝・笠原伸介

B-13 水熱反応処理の利用による厨芥のメタン発酵処理の高速化・・・72
宮西弘樹・岩本雅至・石川宗孝・笠原伸介

B-14 不活化した大腸菌の損傷に関する研究・・・75
窪華奈子・大瀧雅寛

B-15 オガ屑を用いたバイオトイレ担体中における大腸菌とサルモネラ菌の消長・・・78
赤石布美子・大瀧雅寛

B-16 活性汚泥法微生物群の捕食関係における沈殿池と細菌捕食微生物の増殖速度飽和定数の影響・・・81
都筑良明

B-17 フロートポンプシステムによるため池底泥の生態系保全・資源循環型部分浚渫法の開発・・・84
安田大介・田中祐介・斉藤達之・青井 透・住谷敬太

B-18 直接浄化によく用いられる各水生植物の栄養塩除去性能・・・87
田中祐介・安田大介・青井 透・住谷敬太

B-19 水位の異なるヨシ群落における水質浄化能の比較・・・90
藤田光則・矢部 徹・林 誠二・小浜暁子・江成敬次郎

B-20 帰化植物チクゴスズメノヒエのヨシ群落への侵入とその抑制対策の検討・・・93
西村 想・田中周平・藤井滋穂・山田 淳・豊島誠也・西川博章

B-21 ホタル飛び交う常盤用水計画・・・96
関根雅彦・坂本陽子・井上倫道・樋口隆哉・今井 剛・浮田正夫

B-22 ヒメダカとヌマエビを用いた濃縮毒性試験の水生生物生息状況に対する指標性の検討・・・99
小田 臨・関根雅彦・浮田正夫・今井 剛・樋口隆哉

B-23 Emission of volatile organic compounds from landfill site and their sources・・・102
SAMERJAI PANYOSARANYA・浦瀬太郎

B-24 御坊市農村地域における地下水の窒素汚染と施肥量について・・・105
大久保俊治・富永江身子

B-25 日高川流域の水環境特性について・・・108
天倉和也・細川修成・大久保俊治

B-26 都市公園内池の水質の経月変化―中村公園ひょうたん池を対象にして―・・・111
矢部久志・伊藤政博・野口 望・村上 廣


B-27 半閉鎖性水域の雨水調整池における水質特性・・・114
亀田千明・村上雅博

B-28 高知県における異常気象災害と土佐湾沖海水面温度の関係・・・117
大家英一・村上雅博

B-29 湖山池の湖水に含まれる難分解性有機物に関する調査研究・・・120
小川美緒・南條吉之

B-30 湖山池水質浄化対策確認調査(EDTA追跡調査)・・・123
南條吉之

B-31 水環境におけるVNC状態の細菌類の検出と存在量について・・・126
矢口淳一・金子仲一郎

B-32 環境調和型沿岸構造物における藻場機能の創出に向けて・・・129
坂井洋平・山本泰司・窪内 篤

B-33 貧栄養海域における発酵魚かす投入による栄養塩供給効果について・・・132
足立久美子・牧田佳巳・岡元節雄

B-34 道路緑化における大気浄化効果の検証・・・135
寺田佳将・村上雅博

B-35 沿道植物中での大気中ピレン代謝産物の測定・・・138
森下賢一・長谷川 聖・花木啓祐

B-36 テープ式吸収率計を用いた大気中黒色純炭素の通年観測と
拡散モデルによる自動車寄与の推定 141
佐藤和弥・山形 定・村尾直人・太田幸雄

B-37 高速道路および国道交差点近傍における粒子状多環芳香族炭化水素の大気現存特性の比較・・・144
市木敦之・荻佳一郎・田嶋大輔・野崎雅人・山下博之

B-38 小型ナノろ過実験によるナノろ過実装置設計手法の開発・・・147
伊藤雅喜・太田直輝

B-39 浄水塩素処理過程におけるハロ酢酸生成に関わる化学構造のスクリーニング・・・150
矢野雄一・越後信哉・伊藤禎彦

B-40 水道配水管内におけるバイオフィルム形成に及ぼす懸濁微粒子の影響・・・153
芝田正彦・笠原伸介・石川宗孝

B-41 人口低密地域における応急給水体制の整備効果の検討モデル・・・156
細井由彦・小池淳司・増田貴則・田中恵実

B-42 人口減少を迎える小規模自治体の下水道整備に関する検討・・・159
灘 英樹・細井由彦・増田貴則

B-43 中部地域企業の温室効果ガス排出権取引に対する意識・・・162
永井 功・伊藤政博

B-44 持続可能な都市形成のための環境総合評価指標の提案・・・165
大岡龍三・川本陽一・須崎純一・遠藤貴宏・安岡善文・柴田 亮・栗原 淳・中井秀信・中嶋まどか・高田 励・瀬戸島政博・船橋 学・岡田敬一

B-45 横浜市における長期環境計画の作成と評価・・・168
武田智子・渡部春奈・北島正章・高橋 仁・藤田 誠・村上敬介・割田麻依香・片山浩之・佐藤弘泰・福士謙介

B-46 大地震の発生を考慮に入れた柏市環境基本計画の作成と評価・・・171
奥野亜佐子・上田章紘・北坂真一・大坊彩乃・飛野智宏・福士哲雄・吉田 拓・片山浩之・佐藤弘泰・福士謙介

B-47 ベトナム・サイゴン川河口デルタ地帯のマングローブ林エコ・ツアーについて・・・174
千頭麻子・村上雅博・中本良徳・立石太郎・武田智子

B-48 メコンデルタ北西部アンヤン省北バムナオ地区における洪水調整プロジェクトについて−第6回途上国の環境問題を見て考える全国学生ツアー−・・・177
田中悠介・村上雅博

B-49 教育機関のISO14001認証取得による教職員および学生の環境意識の変化・・・180
加藤隆吾・伊藤政博


論文集・概要集のページへ戻る

環境工学委員会HPへ戻る