38回環境工学研究フォーラム概要集
Vol.38 (2001)

新技術・プロジェクトセッション
 
N-1 大孔径膜の浄水処理への適用 水道機工(株) ○長屋光広・伊本洋平・矢田修平・樺沢克巳・鬼塚卓也・神保吉次
N-2 膜分離活性汚泥法の実用化研究について 日本下水道事業団 ○若山正憲・碓井次郎・金徳鎮
N-3 高Flux膜分離活性汚泥法の下水処理への適用 (株)西原環境衛生研究所 ○李冬青・張博苒・嘉茂一久・品田司
N-4 貯留型沈殿池の開発について(新河岸処理場) 東京都下水道局 伊藤博・地子給敏行・○岸裕一
N-5 活性汚泥法の最終沈殿池に代わる不織布ダイナミックろ過装置の開発 東京都下水道局 鈴木健、栗田工業(株) 鈴木和夫・澤田繁樹、新日本製鐵(株) 高橋直哉・坂田守生、日立金属(株) ○永井睦郎・原田千夏
N-6 好気性好熱細菌による汚泥減量化プロセス 日本下水道事業団 ○糸川浩紀・若山正憲、神鋼パンテツク(株) 塩田憲明・長谷川進
N-7 硝化・脱膣・ろ過一体型ろ床法による下水高度処理 前澤工業(株) ○石川進、宇都宮大学 遠藤裕香・壽々木孝慎・沼澤聡明・柿井一男
N-8 下水道で発生する油脂浮遊物の分解処理システム アタカ工業(株) ○山下耕司・李玉友・関廣二
N-9 2段ステップ流入式A2O法の開発 東京都下水道局 曽根啓一・佐久間真理子・渡部健一、(株)クボタ ○木下昌大、日本ガイシ(株) 武田茂樹
N-10 ステップ流入式A2O法における設計手法の検討 東京都下水道局 曽根啓一・佐久間真理子、日立プラント建設(株) ○大坪徹也・江森弘祥、(株)荏原製作所 沢井賢司、(株)タクマ 奥田正彦・馬場淳一
N-11 超微細気泡散気装置の基本特性調査と実負荷運転実験 春日井市勝西浄化センター、三機工業M ○伊東賢洋
N-12 下水処理プロセスにおけるVOC連続測定装置の開発 横河電機(株) ○柴田省三・齋藤美加、独立行政法人土木研究所 小森行也・田中宏明
N-13 下水道事業の評価へのLCA導入に向けた国土交通省の取り組み 国土交通省国土技術政策総合研究所 ○川嶋幸徳・中島英一郎・平出亮輔
N-14 水・緑と共生し資源の循環をめざす環境共生型高機能下水道 (財)下水道新技術推進機構 ○栗林栄、大阪市都市環境局 寺川孝
N-15 都市シミュレータの開発 アジア航測(株) ○中嶋幸宏・前田博敏・斎藤真人・嶋本孝平、(株)エックス都市研究所 松本明・内藤弘、(財)計量計画研究所 森田哲夫・中野敦、東京農工大学 秋澤淳・細見正明・柏木孝夫
N-16 環境に配慮した屋上緑化工法 −発泡廃ガラス材を用いた事例− 日本建設技術(株) ○原裕、佐賀大学 鬼塚克忠、日本建設技術(株) 佐藤磨美・桃崎節子
 
自由投稿発表セッション
B-1 小規模処理場向け高速窒素除去システム 三機工業(株) ○有川悦朗・長野晃弘
B-2 Effective NO3- and NO2- removal at both of 10℃ and 20℃ by Arthrobacter sp.N6 harboring nirS from activated sludge treating municipal wastewater ○Sang Hyon Lee,Han Woong Lee,Jin Woo Lee,Kyung Man you,Euiso Choi,Hiroyasu Satoh,Takashi Mino,and Yong Keun Park
B-3 滴定原理に基づく簡易硝化・脱窒速度試験の検証 福井工業大学 高島正信
B-4 微小電極を用いた活性汚泥内のNH4+酸化速度の解析 八戸工業大学 ○小野英樹・中村吉志・佐藤久
B-5 下水処理水中の活性汚泥由来有機物の組成および挙動 東京大学 ○佐藤弘泰・坂下秀和・味埜俊
B-6 汚泥再基質化技術の開発 −水熱反応及び超音波照射による汚泥再基質化技術の比較検討− 大阪工業大学 ○安藤卓也・奥田友章・甲斐智子・笠原伸介・石川宗孝
B-7 汚泥削減型活性汚泥プロセスにおける無機物質の挙動 東京大学 ○廣岡佳弥子・佐藤弘泰・味埜俊
B-8 晶析法による活性汚泥中含有りんの効率的除去技術 東京都下水道局 鈴木清志、三菱マテリアル(株) 小島利広、日立プラント建設(株) 松本学、前澤工業(株) ○長坂俊樹
B-9 節水策およびディスポーザー導入による下水量および下水水質に与える影響の検討 −東京都区部を対象として− 東京大学 ○荒巻俊也・花木啓祐、東洋大学 松尾友矩
B-10 膜細孔径分布を加味したナノろ過膜の阻止性能の予測 東京工業大学 ○宮下健一朗・浦瀬太郎
B-11 メソポーラスシリカによる鉛と水銀の吸着除去 東京大学 ○鈴木健・滝沢智・大垣眞一郎
B-12 途上国に適用可能なエネルギー最小消費の簡易型下水処理システムの開発 長岡技術科学大学 ○原田秀樹・大橋晶良・Izarul Machdar、木更津高専 上村繁樹
B-13 東海豪雨における流域下水道の雨天時増水被害分析 愛知県知立土木事務所 ○橋口好幸・柳楽聡、日本上下水道設計(株) 寺山寛・丸山敏
B-14 Remedy for the Problem of Least-Cost Optimal Design of Water Distribution Networks 鳥取大学 ○AKLOG Dagnachew・HOSOI Yoshihiko・MASUDA Takanori
B-15 降水特性の変化が汚濁流出負荷量に及ぼす影響 −積雪地方の山地小河川を対象に− 富山県立大学短期大学部 能登勇二・奥川光治・○高瀬知波
B-16 小規模下水道における汚水処理の現状分析 −統計資料による下水道原単位等の検討− (株)ウエスコ ○角田典基・樋笠敦之、岡山大学 河原長美
B-17 長期連続観測と数値解析による貧酸素水塊の生成消滅機構の解明 福岡県保健環境研究所 ○熊谷博史、九州大学 鮓本健治・楠田哲也
B-18 琵琶湖およびカナダ・オカナガン湖への栄養塩流入負荷量に関する比較研究 立命館大学 ○亀田綾・市木敦之・山田淳、University of British Columbia Ken J.Hall,Hans E.Schreier
B-19 微小電極を用いた河川底泥中の酸素の生成および消費機構の解析 八戸工業大学 ○中村吉志・佐藤久
B-20 路面排水の環境影響予測手法の検討と環境保全措置による効果の試算 国土交通省国土技術政策総合研究所 ○山本昌弘・松下雅行・大城温・並河良治・大西博文、国土環境(株) 大野順通
B-21 高速道路における汚濁物の堆積・流出挙動の実態調査 立命館大学 市木敦之・○長田恭典・安随幸一郎、八千代エンジニアリング(株) 嶋田智行
B-22 将来の自動車排出ガスの低減による大気質改善効果 国土交通省国土技術政策総合研究所 ○大城温・山本昌弘・松下雅行・並河良治・大西博文
B-23 自然石を用いた法覆工の掃流安定性に関する統計的検討 武蔵工業大学 ○平本邦明・長岡裕・田中厚至
B-24 在来種ハーブ,ナギナタコウジュ・ワレモコウの種子発芽に関する研究 和歌山大学 ○東静香・溝口恵史・中島敦司・中尾史郎・山田宏之・養父志乃夫
B-25 水道水の塩素処理にともなうエストロゲン様作用生成能 京都大学 ○伊藤禎彦・野中愛・早坂剛幸
B-26 土壌、底泥中の多環芳香族炭化水素の分布特性 富山県立大学短期大学部 ○野坂広恵、富山県立大学 奥川光治、富山大学 下原ひとみ、北國銀行 庄田麻衣子、テイカ製薬 宮本希
B-27 屋根流出雨水の変異原性と多環芳香族炭化水素濃度の時間変動特性 富山県立大学 ○奥川光治・能登勇二、富山県立大学短大部 野坂広恵、富山大学 下原ひとみ、北國銀行 庄田麻衣子、テイカ製薬 宮本希
B-28 鉄紛と嫌気性集積培養菌を用いたテトラクロロエチレン汚染土壌の浄化 長岡技術科学大学 ○佐野亘・小松俊哉・桃井清至
B-29 揮発性有機化合物の個人曝露量測定法の検討 北海道大学 ○下羽利明・村尾直人・山形定・太田幸雄
B-30 非意図的生成物質(ダイオキシン類)の簡易測定法の開発 大塚製薬(株) ○小平司、(株)矢内原研究所 加藤郁夫・兪新民・矢内原昇、東洋建設(株) 伊佐野隆、積水化学工業(株) 大石和之・川辺俊樹、独立行政法人土木研究所 田中宏明・小森行也・岡安祐司
B-31 多摩地域における自動車交通量とSPMとの統計的関連分析 東京都立大学 ○山崎公子・小泉明・稲員とよの・高橋宏和
B-32 促進酸化法を用いた一般廃棄物処分場浸出水処理 前澤工業(株) ○手金浩嗣・鈴木辰彦・小山めぐみ、群馬工業高等専門学校 青井透
B-33 REJECTION OF POLLUTANTS FREQUENTLY FOUND IN LADFILL LEACHATES BY NANOFILTRATION IN LOW PRESSURE RANGE 東京工業大学 ○Agenson Kenneth Okpanachi ・浦瀬太郎
B-34 有機性廃棄物の資源化における需給バランス及び環境負荷の地域単位での評価 −愛知県をケーススタディとして− 東京大学 ○鈴木英司・花木啓祐・荒巻俊也
B-35 溶融過程におけるリンの挙動がスラグ品質に及ぼす影響 長岡技術科学大学 ○早川義昌・桃井清至・小松俊哉・姫野修司
B-36 石炭灰の地盤材料への大量有効利用技術に関する基礎実験 (株)熊谷組 ○新谷剛・藤木広一

論文集・概要集のページに戻る
環境工学委員会のホームページに戻る