環境工学研究フォーラム
論文賞 (Best Paper Award, Environmental Engineering Research)
論文奨励賞 (Best Paper Award for Young Professionals, Environmental Engineering Research)
環境技術・プロジェクト賞(新技術・プロジェクト賞) (Environmental Technology/Project Award, Environmental Engineering Forum)

受賞者一覧


平成25年、第50回環境工学研究フォーラム

1.論文賞 3編

  「管路情報が少ない中小事業体における配水管の破損予測方法」
  鳥取大学 細井由彦・増田貴則・赤尾聡史
  
  「琵琶湖・淀川流域の水道水におけるヨウ素系消毒副生成物の存在実態」
  京都大学 越後信哉,三浦工業 森田悠斗,京都大学 伊藤禎彦
  
  「水中のクリプトスポリジウム・ジアルジア検査における遺伝子検査法の実用性に関する検討」
  国立保健医療科学院 岸田直裕,山梨大学 原本英司,国立保健医療科学院 今野祥顕,国立感染症研究所 泉山信司,国立保健医療科学院 浅見真理・秋葉道宏
     
2.論文奨励賞 3編
  東京大学 黒田啓介
  「ベトナム・ハノイ市のため池からの浸透による地下水ヒ素汚染の評価」
  (共著者:秋田大学 林武司,北海道大学 渡邊直子,東京大学 小熊久美子,National University of Civil Engineering(Viet Nam) Tran Nga,東京大学 滝沢智)
  
  北海道大学 羽深昭
  「フルオロイオノフォアを用いた蛍光分光法による工場廃水中Zn2+の定量」
  (共著者:北海道大学 吉川弘晃・大屋光平・山田幸司・高橋正宏・岡部聡・佐藤久)
  
  東北大学 勝又雅博
  「パイロシーケンシング法による下水中のノロウイルスの同定」
  (共著者:東北大学 真砂佳史・大村達)
  
3.環境技術・プロジェクト賞 3編
  「飯舘村における空気揚土撹拌式洗浄装置を用いたセシウム汚染土壌の減容化の実証試験」
  大阪大学 惣田訓、サンエイ 森本成樹、大阪大学 池道彦、サンエイ 東利保、大阪大学 西嶋茂宏

  「充填層型脱窒バイオカソードを適用したMFC性能への影響因子」
  群馬大学 石原佑樹・窪田恵一・粕谷健一・渡邉智秀

  「水族館の生物ろ過槽に組み込み可能な脱窒装置の開発−葛西臨海水族園における長期実証試験−」
  電力中央研究所 庄司仁・植本弘明、東京動物園協会 金原功・中村浩司・雨宮健太郎・木船崇司・荒井寛


平成24年、第49回環境工学研究フォーラム

1.論文賞 2編

  「ウイルス処理に有効な新規アルミニウム系凝集剤の開発」
  北海道大学 白崎伸隆・松下拓・松井佳彦・大芝淳未定
  
  「寝屋川上流部における抗インフルエンザウイルス薬の環境水中動態と環境影響」
  大阪産業大学 高浪龍平・谷口省吾・林新太郎・Rabindra Raj GIRI・尾崎博明
  
2.論文奨励賞 4編
  東北大学 西村直貴
  「アルミニウムイオンに親和性を持つMicrocystis aeruginosa 莢膜由来有機物の組成分析」
  (共著者:山形大学 伊藤紘晃,東北大学 八巻哲也・真砂佳史・大村達夫)
  
  パシフィックコンサルタンツ 吉川泰代
  「水道ハザードマップを用いた自然災害による水道事業への影響評価」
  (共著者:パシフィックコンサルタンツ 矢部博康・小池亮・森本達男,東京大学 小熊久美子,東洋大学 荒巻俊也,東京大学 滝沢智)
  
  東京大学 端昭彦
  「震災後の石巻沿岸域における腸管系ウイルス及び指標微生物の検出と検出阻害評価」
  (共著者:東京大学 稲葉愛美・片山浩之・古米弘明)
  
  東北大学 八重樫咲子
  「河川ハビタット構造と水生昆虫モンカゲロウの遺伝的多様性の関係」
  (共著者:愛媛大学 渡辺幸三,東北大学 高橋真司・永峯賢人・大村達夫)
  
3.環境技術・プロジェクト賞 3編
  「新規コンポジット吸着体を用いた都市下水からのセシウム回収技術の開発」
  日本大学 小沼 晋・大西真平・村上雅彦・平野壮哉・伊藤賢一・齋藤利晃

  「微生物燃料電池を用いた牛糞尿からの発電と微生物群集構造解析」
  宮崎大学 伊藤寿宏・鈴木祥広,東京薬科大学 渡邉一哉,宮崎大学 井上謙吾

  「細胞外多糖類の生成を抑制する微細気泡発生装置の開発」
  群馬大学 伊藤司・久保田智・黒尾健太・山崎隆行


平成23年、第48回環境工学研究フォーラム

1.論文賞 3編

  「水道におけるN-ニトロソアミン類とその前駆物質の実態調査」
  国立保健医療科学院 小坂浩司,厚生労働省 廣瀬一人,国立保健医療科学院 浅見真理・秋葉道宏

  「分子量分画膜を用いた迅速・簡便な配列特異的 rRNA 定量法の開発」
  東北大学 竹村泰幸,産業技術総合研究所 関口勇地,東北大学 原田秀樹・久保田健吾

  「クエン酸第二鉄錯体とシデロフォアdesferrioxamine B のリガンド交換反応に及ぼすイオン強度とpH の影響」
  東北大学 伊藤紘晃,東京工業大学 藤井 学,東北大学 真砂佳史・大村達夫

2.論文奨励賞 3編
  東北大学 沼澤 聡
  「マニラ首都圏における台風Ketsana による洪水域内環境水からの病原性レプトスピラの検出」
  (共著者:東北大学 真砂佳史・齊藤麻理子・山口 諒・押谷 仁・大村達夫)

  京都大学 花本征也
  「都市河川における医薬品類の減衰」
  (共著者:京都大学 中田典秀・山下尚之・田中宏明)

  東京大学 山下喬子
  「沿道ツツジ葉中への多環芳香族炭化水素類 (PAHs) の取り込みと脱離に関する研究」
  (共著者:東京大学 栗栖 聖・星子智美・花木啓祐)

3.環境技術・プロジェクト賞 2編
  「途上国における水環境衛生問題制約条件の抽出のためのアジア途上国9都市比較研究」
  京都大学 藤井滋穂・原田英典・Nguyen Pham Hong Lien,・木本祐一・Pham Huong Giang・駒井俊也・Binaya Pasakhara・ Chinagarn Kunacheva・田中周平

  「下水処理エネルギー効率改善のための微生物の有機物一時貯蔵能力の活用」
  東京大学 佐藤弘泰, Huda Syed Mohammad Shamsul,石 維,味埜 俊


平成22年、第47回環境工学研究フォーラム

1.論文賞 3編

  「下和白干潟における成長・生活史を考慮したアサリ資源動態の解明とその保全策」
  (財)九州環境管理協会 藤井暁彦、道山晶子,山口大学 関根雅彦

  「ハノイ市における汚水管理・農業・畜産に注目したリンフロー分析」
  京都大学 原田英典、藤井滋穂、Nguyen Pham Hong Lien、ハノイ工科大学環境理工学研究所 Huynh Trung Hai

  「ビニルクロライドリダクターゼ遺伝子の取得・解析および浄化現場での検出」
  東北学院大学 中村寛治、株式会社クリタス 荒聡美、栗田工業株式会社 水本正浩、上野俊洋、石田浩昭

2.論文奨励賞 3編
  東京大学 北島 正章
  「下H5N1 高病原性鳥インフルエンザウイルスの水系感染リスクの定量的評価」
  (共著者:東京大学 片山 浩之,ドレクセル大学 Charles N. HAAS,東京大学 古米 弘明)

  東北大学 今江 泰貴
  「Microcystis spp.由来莢膜の化学的特性と凝集阻害能」
  (共著者:東北大学 真砂 佳史,福島工業高等専門学校 高荒 智子,ニューサウスウェールズ大学 藤井 学,東北大学 大村 達夫)

  京都大学 佐々木 克典
  「In vitro トランスフォーメーションアッセイの発がんリスク評価への適用」
  (共著者:京都大学 篠本 祐介・中山 亜紀・米田 稔・森澤 眞輔)

3.環境技術・プロジェクト賞 2編
  「イオン液体を用いた製紙スラッジ中に含まれるパルプ成分および無機成分の分離・回収」
  市浦英明、中谷拓弘、大谷慶人
 「非晶質ケイ酸カルシウム水和物(CSH)添加による畜舎汚水処理水からの色度及びリンの同時除去」
  山下恭広、明戸剛、美濃和信孝、杉本清美、横山浩、荻野暁史、田中康男


平成21年、第46回環境工学研究フォーラム

1.論文賞 3編

  「下水処理過程における医薬品類の存在形態と挙動」
  京都大学 成宮正倫・奥田隆・中田典秀・山下尚之・田中宏明、帝人エコサイエンス(株) 佐藤和志・末岡峯数・大岩俊雄

  「公共財の供給を含む一般会計を考慮した人口減少高齢化社会における下水道事業経営」
  鳥取大学 細井由彦、境港市 灘英樹、鳥取大学 増田貴則・赤尾聡史

  「社会動向と水利用機器普及を考慮した使用目的別水需要予測に関する研究」
  立命館大学 清水聡行、堺市 山川幹人、(株)ガスアンドパワーインベストメント 吉村敬介、立命館大学 山田淳

2.論文奨励賞 3編
  北海道大学 白崎伸隆
  「遺伝子組み換えノロウイルス外套タンパク粒子(rNV-VLPs)を用いたヒトノロウイルスの浄水処理性評価」
  (共著者:北海道大学 松下拓・松井佳彦・大芝淳・浦崎稔史・大野浩一)

  東北大学 藤井学
  「沿岸域において鉄の酸化還元反応に及ぼす自然有機物質の影響」
  (共著者:東北大学 大村達夫)

  東京大学 小島啓輔
  「XAFS法及び逐次抽出法を用いた合流式下水道管渠内堆積物中の亜鉛の存在形態の推定」
  (共著者:東京大学 春日郁朗・栗栖太・古米弘明)

3.環境技術・プロジェクト賞 1編
  「焼酎粕の高付加価値化を目指した用途拡大型循環システムの開発」
  鹿児島工業高等専門学校 野元雄介・大田智也・山田真義・山内正仁、鹿児島県農業開発総合センター 小村洋美、鹿児島県大隅地域振興局 長野京子


平成20年、第45回環境工学研究フォーラム

1.論文賞 3編

  「血清抗体を指標としたカンボジア農村部における水系感染症のリスク評価」
  東北大学 佐々木司、ドレクセル大学 渡辺徹、東北大学 三浦尚之・真砂佳史、国立国際医療センター 中村哲、東北大学 大村達夫

  「下水汚泥の嫌気性消化における無機物の溶解析出挙動の熱力学的的解析」
  栗田工業(株) 小松和也、北九州市立大学 安井英斉、東北大学 李玉友、日本大学 野池達也

  「新たな代替指標としてマウス分離株を用いた水道水中のノロウイルスの塩素耐性の解明」
  東京大学 北島正章・遠矢幸伸・東京大学・(株)日水コン 松原康一、山梨大学 原本英司、国立感染症研究所 宇田川悦子、東京大学 片山浩之。大垣眞一郎

2.論文奨励賞 1編
  高知大学 貞松篤志
  「施設園芸ハウスにおける湛水が亜酸化窒素の生成・放出に及ぼす影響」
  (共著者:高知大学 藤原拓・大年邦雄、岡山大学 前田守弘)

3.環境技術・プロジェクト賞 1編
  「VPSA方式を用いたバイオガス供給システムの開発」
  コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド 宮西弘樹・石倉拓磨・宮田隆、前澤工業(株) 青木仁志・内澤法孝、(株)日本総合研究所 赤石和幸・木通秀樹、吸着技術工業(株) 泉順、鹿児島県垂水市 山本忠良 


平成19年、第44回環境工学研究フォーラム

1.論文賞 3編

  「Microcystis aeruginosaに対する紫外線の増殖抑制効果及び細胞からのミクロキスティン放出量の評価」
  東京大学 酒井宏治・片山浩之・小熊久美子・大垣眞一郎

  「港湾域の底泥中化学物質濃度と底生生物叢の関係」
  (独)港湾空港技術研究所、東京工業大学 内藤了二、(独)港湾空港技術研究所 中村由行、東京工業大学 浦瀬太郎・金子尚弘

  「溶存有機物を構成する化学構造からのハロ酢酸生成特性」
  京都大学 越後信哉、住友金属工業(株) 矢野雄一、京都大学 徐育子・伊藤禎彦

2.論文奨励賞 3編
  北海道大学 高橋慶考
  「二段ステップ流入式上向流型anammoxリアクターにおける処理性の評価」
  (共著者:(独)国立環境研究所 對馬育夫、北海道大学 下川正貴・岡部聡)

  京都大学 大河内由美子
  「水環境におけるエンドトキシンの変動要因と浄水処理過程におけるエンドトキシン除去特性」
  (共著者:京都大学 石川卓、住友重機械工業(株) 高橋恭介、京都大学 伊藤禎彦)

  九州大学 小川裕樹
  「有明海におけるカキ養殖再興による環境改善の可能性」
  (共著者:九州大学 伊豫岡宏樹、日本ミクニヤ(株) 鮓本健治、九州大学 楠田哲也)

3.環境技術・プロジェクト賞 2編
  「抽出用液化DMEを再生利用する省エネルギー常温油除去プロセスの開発」
  (財)電力中央研究所 神田英輝・牧野尚夫

  「炭素繊維を用いた嫌気無酸素好気生物ろ過装置による実下水処理」
  金沢大学 金子えりか・山下恭広・池本良子、スプリングフィールド(有) 櫻井英二


平成18年、第43回環境工学研究フォーラム

1.論文賞 3編
  「メコン流域における水供給システムに着目した水系感染症のリスク評価」
  東北大学 渡部徹・三浦尚之・佐々木司、国立国際医療センター研究所 中村哲、東北大学 大村達夫
  
  「塩化第二鉄を用いた凝集沈殿汚泥の性状がリンおよび凝集剤回収プロセスに与える影響」
  京都大学 大下和徹、中外炉工業(株) 北小路博之、京都大学 加藤文隆・高岡昌輝・武田信生・松本忠生、大阪府東武流域下水道事務所 檜物良一

  「大気降下物中の多環芳香族炭化水素の含有特性と降下量」
  富山県立大学短期大学部 奥川光治

2.論文奨励賞 3編
  東北大学 佐野大輔
  「ファージディスプレイ法を用いた凝集阻害誘因タンパク質をコードする藻類遺伝子の分離」
  (共著者:東北大学 高荒智子・鈴木孝佳・大村達夫)

  東京大学 酒井名朋子
  「嫌気条件下でベンゼンを分解する微生物集積培養系の確立とベンゼン分解微生物群の解析」
  (共著者:東京大学 栗栖太、日本大学 矢木修身、東京大学 山本和夫)

  山形大学 佐々木貴史
  「付着藻類を指標としたアルミニウムの河川生態系への影響に関する基礎的研究」
  (共著者:岩手大学 舘紀昭・伊藤歩・相澤治郎・海田輝之)

3.環境技術・プロジェクト賞 2編
  「環境微生物の機能と系統分類を結び付ける新規DNA回収技術」
  住友重機工業(株) 関谷努力、(独)海洋研究開発機構 井町寛之、長岡技術科学大学 大橋晶良、東北大学 原田秀樹

  「食品産業廃棄物(焼酎粕)を利用した高付加価値食品の開発」
  鹿児島高専 山内正仁、(株)植村組 今屋竜一、長岡技術科学大学 山田真義、宮崎大学 増田純雄、鹿児島高専 木原正人、東北大学 原田秀樹


平成17年、第42回環境工学研究フォーラム

1.論文賞 3編
  「子供を対象にした公園土壌直接摂取のリスク評価における粒径の影響」
  京都大学 米田稔、中部国際空港 辻貴史、国立環境研究所 坂内修、京都大学 森澤眞輔

  「自動昇降型水質測定装置を用いた有明海湾奥部の干潟における懸濁物輸送と水質変動に関する現地調査」
  佐賀大学低平地研究センター 山西博幸・荒木宏之、佐賀大学 古賀康之・日村健一、九州大学 大石京子

  「活性汚泥モデルを用いた嫌気性消化加水分解過程における余剰汚泥の成分分画」
  栗田工業(株) 安井 英斉・杉本美青・小松和也・ラジブ ゴエル、東北大学 李玉友・野池達也

2.論文奨励賞 4名
  日本大学 吉田 征史
  「亜硝酸による好気的リン摂取阻害を緩和する脱リン細菌の脱窒能力」
  (共著者:日本大学 高橋紘平・齋藤利晃・田中和博)

  東京工業大学 浦瀬 太郎
  「異なる活性汚泥による女性ホルモン類・医薬品等の除去特性」
  (共著者:東京工業大学 田中俊至)

  大阪大学 遠山 忠
  「ボタンウキクサと根圏微生物の相互作用を利用した芳香族化合物の分解促進」
  (共著者:大阪大学 吉仲賢晴・清和成・池道彦・藤田正憲)

  東京大学 真砂佳史
  「Denaturing gradient gel electrophoresis (DGGE)法による水中クリプトスポリジウムの種・遺伝子型判別手法の開発」
  (共著者:東京大学 小熊久美子・片山浩之・大垣眞一郎)

3.新技術プロジェクト賞 2編
  「バチルス菌優占余剰汚泥と浄水汚泥・ケナフ破砕物から製造した連作障害抑止型土壌改良材」
  群馬工業高等専門学校 青井透・竹渕和範

  「ホタテ貝殻礁を用いた港内環境改善のための基礎的研究」
  (独)北海道開発土木研究所 佐藤朱美・足立久美子、(株)エコニクス 清田健・田保知佳


平成16年、第41回環境工学研究フォーラム

1.論文賞 3編
  「臭化物イオン共存下での塩素処理水の安全性評価:有機臭素化合物の寄与率」
  京都大学 越後信哉・伊藤禎彦、(株)村田製作所 荒木俊昭、京都大学 安藤良

  「消光型蛍光プローブを用いたリアルタイムPCR法による水中のクリプトスポリジウムの定量および種別判定手法の開発」
  東京大学 真砂佳史・小熊久美子・片山浩之・大垣眞一郎

  「アデノウイルス吸着タンパク質(Adenovirus-Binding Protein: ADVBP)の活性汚泥細菌からの分離」
  東北大学 佐野大輔・石井哲平・大村達夫

2.論文奨励賞 3名
  長岡技術科学大学 樋口義丈
  「嫌気性消化汚泥内の固形性デンプン加水分解細菌のα‐アミラーゼ活性」
  (共著者:長岡技術科学大学 大橋晶良・井町寛之・原田秀樹)

  広島大学 金田一智規
  「Real-Time PCRを用いた生物膜内における硝化細菌のポピュレーションダイナミックス」
  (共著者:国土環境(株) 河野快子、北海道大学 伊藤司・岡部聡)

  (独)土木研究所 李 富生
  「好気と嫌気条件下における17βエストラジオールの貯水池底泥中での分解挙動と経路に関する検討」
  (共著者:(独)土木研究所 津森ジュン・山下尚之、京都大学 田中宏明、(独)土木研究所 鈴木穣)

3.新技術プロジェクト賞 2編
  「炭素繊維とマイクロバブルを用いた生物ろ過装置による染色工場排水の処理」
  スプリング・フィールド(有) 櫻井英二、金沢大学 山下恭広・池本良子、(株)中央測量設計 山口達也

  「最終処分埋立地から回収した塩の利用方法の一提案」
  共和化工(株) 中村佳代・川本博樹・柏原正紀、佐賀大学 原田博幸・井上勝利


平成15年、第40回環境工学研究フォーラム

1.論文賞 2編
  「16SrDNA解析によるアンモニア酸化細菌の多様性評価」
  北海道大学 金田一智規・伊藤司・岡部聡・渡辺義公

  「河川上流域における粒状態有機物(POM)から溶存態有機物(DOM)への変換過程に関する研究」
  東北大学 藤井学、東京大学 吉村千洋・Klement Tockner、東北大学 大村達夫

2.論文奨励賞 1名
  京都大学 池田和弘
  「内分泌かく乱物質の細胞膜への収着と共存NOMの影響」
  (共著者:京都大学 清水芳久・小栗拓也・松井三郎)

3.新技術プロジェクト賞 2編
  「グラフト重合不織布による水中の鉄・マンガンの吸着除去法の開発」
  群馬工業高等専門学校 高橋学・青井透、日本原子力研究所 玉田正男・吉井文男

  「エコセンサによる環境汚染物質のモニタリング−VOCs、重金属、農薬類、環境ホルモンの測定−」
  (株)東芝 石森義雄、清水建設(株) 毛利光男、東芝EIコントロールシステム(株) 打田宏志、エイブル(株) 石川陽一、北陸先端科学技術大学院大学 民谷栄一、富山県立大学 石塚勝


平成14年、第39回環境工学研究フォーラム

1.論文賞 1編
  「トリクロロエチレン汚染現場に注入されたRalstonia eutrophaKT-1の地下水中微生物群集構造への影響評価」
  栗田工業(株) 中村寛治・石田浩昭・飯泉太郎

2.論文奨励賞 1名
  東北大学大学院 坂巻隆史
  「干潟モデル実験装置を用いたベントス相の異なる干潟生態系の有機物動態の比較」
  (共著者:東北大学大学院 西村修、埼玉県環境科学国際センター 須藤隆一)

3.新技術プロジェクト賞 2編
  「ダム湖等閉鎖性水域の底質浄化のための高濃度気体溶解装置の開発」
  山口大学 今井剛・汐重啓・浮田正夫・関根雅彦・樋口隆哉、宇部工業高等専門学校 深川勝之、(有)バブルタンク 藤里哲彦

  「微生物による沿道大気浄化システムの浄化効率向上に関する研究」
  国土交通省国土技術政策総合研究所 大城温・並河良治・松下雅行・山本昌弘


平成13年、第38回環境工学研究フォーラム(順不同)

1.論文賞 2編
  「木質系熱帯性ケナフの水質浄化能力と生育特性」
  群馬工業高等専門学校 青井透、東京大学 鈴木学

  「バイオスティミュレーションのプロセス管理を目的とした16SrRNA遺伝子による微生物群集構造の解析」
  栗田工業(株) 中村寛治・石田浩昭・飯泉太郎・鈴木義彦

2.論文奨励賞 3名
  鹿児島工業高等専門学校 山内正仁
  「焼酎蒸留粕を用いた資源循環型製品の開発に関する研究」
  (共著者:宮崎大学 増田純雄、鹿児島工業高等専門学校 木原正人・平田登基男、(株)アシップ 米山兼二郎、鹿児島工業高等専門学校 前野祐二、福岡大学 松藤康司)

  前澤工業(株) 長坂俊樹
  「晶析法による活性汚泥中含有りんの効率的除去技術」
  (共著者:東京都下水道局 鈴木清志、三菱マテリアルズ(株)小島利広、日立プラント建設(株)松本学)

  東京大学 鈴木健
  「メソポーラスシリカによる鉛と水銀の吸着除去」
  (共著者:東京大学 滝沢智・大垣眞一郎)
 
3.新技術プロジェクト賞 1編
  「環境に配慮した屋上緑化工法−発泡廃ガラス材を用いた事例−」
  日本建設技術(株) 原裕、佐賀大学 鬼塚克忠、日本建設技術(株) 佐藤磨美・桃崎節子


平成12年、第37回環境工学研究フォーラム(順不同)

1.論文賞 1編
  「水道水のエストロゲン様作用の特性と制御性に関する研究」
  京都大学 伊藤禎彦・長坂俊樹・中西岳・野中愛、東京設計事務所 百々生勢

2.論文奨励賞 2名
  北海道大学 東條安匡
  「廃棄物処分場覆土における表面流の生成とその排除」
  (共著者:北海道大学 田中信寿・松藤敏彦・松尾孝之)

   九州大学 井上徹教
   「渦鞭毛藻Peridinium bipesの鉛直移動が栄養塩循環に及ぼす影響」
   (共著者:西日本技術開発 井芹寧、九州大学 長谷部崇・西元誠・小松利光)
 
3.新技術プロジェクト賞 1編
  「地球環境の保全を目指して−消化ガスの吸着貯蔵法の開発−」
  建設省土木研究所 森田弘昭・斎野秀幸、鶴岡市 工藤明、下水道新技術推進機構 新海幸男、上下水道設計(株) 川崎達、月島機械(株) 澤原大道


平成11年、第36回環境工学研究フォーラム(順不同)

1.論文賞 2編
  「組み換え酵母を用いた下水中のエストロゲン活性の測定」
  建設省土木研究所 矢古宇靖子・高橋明宏・東谷忠・田中宏明

  「生ごみの高濃度消化における中温と高温処理の比較」
  アタカ工業(株) 李玉友・佐々木宏・鳥居久倫・奥野芳男・関廣二・上垣内郁夫

2.論文奨励賞 3名
  立命館大学 田中周平
  「水ヨシ生育に及ぼす植栽条件の影響に関する研究」
  (共著者:京都大学 藤井滋穂、立命館大学 山田淳・市木敦之)

  東北大学 小浜暁子
  「肉食性原生動物Dileptus anserの増殖特性」
  (共著者:東北大学 金主鉉・山田一裕・西村修、国立環境研究所 稲森悠平、東北大学 須藤隆一)

  東京大学 長谷川聖
  「土壌中の硫黄脱窒過程における硝酸態窒素除去及び亜酸化窒素生成の評価」
  (共著者:東京大学 花木啓祐・松尾友矩)
 
3.新技術プロジェクト賞 1編
  「オゾン共存下における膜ろ過」
  栗田工業(株) 澤田繁樹・住田一郎


平成10年、第35回環境工学研究フォーラム(順不同)

1.論文賞 2編
  「新規の多段階高温UASBリアクターによる高濃度脂質含有廃水の嫌気性処理特性」
  長岡技術科学大学 多川正・大橋晶良・原田秀樹

  「生活環境大気中におけるDBP,DEHP濃度とフガシティモデルによるその推定」
  京都大学 米田稔・三井昌文・中山亜紀・森澤眞輔
 
2.論文奨励賞 2編
  「ダム貯水池に発生するPeridinium淡水赤潮の発生原因に関する考察−共存藻類の増殖特性に着目して−」
  京都大学 岸本直之、関西総合環境センター 大西庸介・各地賢二、京都大学 宗宮功、関西電力 大西正記

  「底生動物相の生態学的情報に基づく共生度指数を用いた河川の水環境評価」
  東北大学 吉村千洋・福士謙介・熊谷幸博、岩手大学 海田輝之、東北大学 大村達夫
 
3.新技術プロジェクト賞 1編
  「水質浄化に利用したケナフから製造した活性炭の色度・かび臭除去性能の評価」
  群馬工業高等専門学校 大森美香子・青井透、建設省 大島秀則


平成9年、第34回環境工学研究フォーラム(順不同)

1.論文賞 1編
  「土壌の脱窒過程で生成されるN2Oの濃度に及ぼす細菌類と真菌類の影響」
  九州大学 大石京子・楠田哲也
 
2.論文奨励賞 1編
  「沿岸開発にともなう貧酸素水塊発生がマコガレイの挙動に与える影響の実験的研究」
  山口大学 関根雅彦・上浦慎太郎、八千代エンジニアリング 山本義男、東京水産大学 濱田悦之、山口大学 浮田正夫

3.新技術プロジェクト賞 1編
  「生態制御による霞ヶ浦の水環境の改善」
  (株)日水コン 加藤善盛・高井貢・高山尚子


平成8年、第33回環境工学研究フォーラム(順不同)

1.論文賞 1編
  「富山県内の産業排水の生態毒性評価」
  富山県立大学 楠井隆史、カナダ建設省 C. Blaise、山形県遊佐町 佐藤美和子、共栄製薬 清水宏裕、北陸地建 田嶋美樹、中央設計 筒井孝次
 
2.論文奨励賞 2編
 「余剰汚泥を発生させない新活性汚泥法の実規模運転による実証」
 栗田工業(株) 安井英斉・佐久間聖一・柴田雅秀
 
 「PCR法による下水中の日和見感染菌の定量的検出に関する研究」
 東北学院大学 遠藤銀朗・木村陽平・梅沢裕美・加藤勇
 
3.新技術プロジェクト賞 1編
 「高濃度アンモニア排水処理技術(1)−多段処理による高濃度アンモニア廃水処理の検討−」
 日立プラント建設(株)橋本信子・角野立夫・能登一彦・小笠原多佳子、資源環境技術総合研究所 諏訪裕一


平成7年、第32回環境工学研究フォーラム(順不同)

1.論文賞 1編
  「酵母による高濃度有機性排水の処理特性」
  西原環境衛生研究所 千種薫・矢口淳一・大下信子・石川久男、北海道大学 渡辺義公
 
2.論文奨励賞 4編
  「低生動物相におよぼす河川改修工事の影響」
  岩手大学 安 嬰・大村達夫・海田輝之・相沢治郎・佐藤義秋

  「リグニン分解酵素の活性に影響を及ぼす因子と粗酵素によるアゾ染料の脱色」
  京都大学 尾崎博明・呉 楓・今田敏弘・寺島泰

  「嫌気好気式活性汚泥による低級脂肪酸及びTCAサイクル周辺の有機酸の代謝」
  東京大学 佐藤弘泰・味埜俊・松尾友矩

  「電極を用いた硝酸汚染地下水の原位置(In-situ)脱窒法に関する研究」
  群馬大学 榊原豊・田中恒夫・井原一馬・渡邉智秀・黒田正和
 
3.新技術・プロジェクト賞 2編
  「湖岸帯浄化システムについて」
  (株)日水コン 下村達男・渡辺吉男、(財)河川環境管理財団 安宅貴生

  「下水道処理場設計におけるCGによる景観シュミレーション適用事例」
  日本上下水道設計(株) 秋山鴨彦・青木達也


環境工学委員会HPへ戻る