平成11年版コンクリート標準ヒョウジュンホウショ[施工セコウヘン]-耐久性タイキュウセイ照査ショウサガタ-講習コウシュウカイ(2000.1.25 東京トウキョウ日本ニホン青年セイネンカンダイホール) 質問シツモン回答カイトウ
No 質問シツモン意見イケン 回答カイトウシャ 回答カイトウ
1 1.「耐久性タイキュウセイ照査ショウサ」・「施工セコウ段階ダンカイのひびれの照査ショウサ」はダレオコナうのか 小澤一雅 1および2.照査および検査を誰が行うかは示方書が扱う範囲ではないと考えています。それぞれの契約のなかで決めるべき事項と考えるからです。
    その分担ブンタン書中ショチュウ記載キサイされているか?   したがって、示方書の中では、誰が実施するかは明記していません.
  2.「施工セコウ検査ケンサ」はダレオコナうのか?    
  3.セメントメーカー勤務キンムナマコン・二次ニジ製品セイヒンメーカーに技術ギジュツ指導シドウをしているが、    
    最小限サイショウゲンっておくべき改訂カイテイテンとはナニか?   3.コンクリートライブラリー99号の示方書【施工編】改訂資料を参照ください。
    要約ヨウヤクした対比タイヒヒョウ(パンフレット・スデオウ資料シリョウトウ)をオクってもらえないか?    
  4.カク支部シブでの地区チク講習会コウシュウカイ日程ニッテイ案内アンナイトウイタダきたい   4.土木学会コンクリート委員会のホームページ(URL; http://www.jsce.or.jp/committee/index.html)ならびに土木学会誌の会告をご覧ください。
2 1.施工計画が「検査」の判断基準となるのであれば、施工計画についても 十河ソゴウ茂幸シゲユキ 1.今回の示方書では,設計セッケイ作業サギョウ段階ダンカイで「照査ショウサ」し、施工セコウ計画立案リツアンののち,施工作業段階ダンカイで「検査」するように定めています。
    検査ケンサ必要ヒツヨウであるとカンガえるが、「照査ショウサ」と区別クベツされた理由リユウナニ   「照査」は,設計セッケイした内容を確認する作業で,繰り返して満足マンゾクする解を求める行為です。
    「検査」(受取ウケトリ検査ケンサ)は,合否で判断するものであり,これをもって発注者は受け取ることになります。その意味では,
    施工計画を発注すれば,受注者は照査した計画書を「検査」することがあるかもしれません。このような状況を今回の示方書では想定していません。
  2.検査ケンサ不合格フゴウカクとなった場合バアイの゛最悪サイアク″は取替トリカえ(ツクナオし)でしょうか   2. 施工の検査に不合格であっても、構造物中のコンクリートを非破壊試験やコア試験によって検査したり,構造物のかぶりを検査したりすることで,
    規模キボオオきく、費用ヒヨウ時間ジカンヨウする土木ドボク構造物コウゾウブツ場合バアイ取替トリカえは資源シゲン   構造物コウゾウブツ性能セイノウ確保カクホされていることが確認カクニンされればいことになります。さらに、必要ヒツヨウ場合バアイは、構造物の載荷試験をオコナうこともカンガえています。
    有効ユウコウ利用リヨウメンからも問題モンダイオオきいとカンガえます。   ご指摘のように,最悪の場合は取り替え(作り直し)です。
      その前に補強の手段もあります。維持管理計画の見直しで済む場合もあるでしょう。
      検査に不合格の場合は,その程度によって対応が必要です。資源を無駄にしないコンクリート技術の向上が望まれます。
3 耐久タイキュウ設計セッケイ計算ケイサンをインターネットでダウンロードできるようですが、何日ナンニチコロ 前川マエカワヒロシイチ コンクリート委員会のホームページ(上記ジョウキ)をご覧下さい。本日既に可能です。
  できるのか?容量ヨウリョウはいくつか?   ダウンロードと記した所をクリック頂ければ,入手できます。プログラムfileの容量ヨウリョウは212KBです。
4 土木ドボク学会ガッカイ,JISトウにコンクリートヨウ材料ザイリョウとしてサダめられていない材料ザイリョウモチいるトキ 坂井サカイ悦郎エツロウ コンクリートの性能セイノウ評価ヒョウカしようとしているのが,示方書シホウショ方向ホウコウです。従って,自分で,その管理項目などを見いだして行くことに
  その材料ザイリョウタトえば混和コンワザイゾウネンザイトウ)の品質ヒンシツについての規格キカク設定セッテイ管理カンリ   なると思っています。そこに研究開発,差別化が出てくると思います。
  項目コウモクトウはどのサマ方向性ホウコウセイ(カンガカタ)でサダめればいか?    
5 橋梁キョウリョウ下部カブコウ橋脚キョウキャクのフーチングのコンクリート打設ダセツ計画ケイカクで2000立方リッポウメートル/1ニチ 河井カワイトオル セメントのメーカ、セメントの種類(普通ポルトランドセメントと早強ポルトランドセメント)、粗骨材の種類(極端な例として川砂利と
  ナマコンを打設ダセツする計画ケイカクがある。ナマコン業者ギョウシャ最大サイダイ搬出ハンシュツリョウく800立方リッポウメートルが   軽量骨材)、砂の粒度、混和剤(AE剤とAE減水剤)、が相違するコンクリートを混用した場合、
  やっとのため3シャからの受注ジュチュウ予定ヨテイしている。材料ザイリョウのうち、セメントの種類シュルイ同一ドウイツメーカー、   スランプ、強度、空気量に与える影響を調査した実験結果をまとめた1)文献があリます。結論としては、
  混和剤は同じメーカーの材料ザイリョウではあるが、種類シュルイコトなる。クダイシ産地サンチ別々ベツベツである。   「異種混和剤の混用は空気量、強度などに、若干の影響が見られる場合もあるが、実用的には、混合前の個々の値の中間にくると見ればよく、
  この様な条件の中で混合コンゴウするようなカタチでコンクリートを打設ダセツしてもいか?   セメント、骨材などが違う異種コンクリートを混用した場合には、個々のコンクリートが所定の品質を有していれば、、
  また 参考になる文献等があったら紹介ショウカイしてほしい。   所定の品質を損なうことはないといえる。」としています。ただし、「特別な限定された条件下では、コンクリートの諸性状に変化をもたらすので
      数社の生コンが同時に納入使用される場合は、打設区画を分けるなど適当な措置をし、
      混合使用されることがないよう万全の注意をはらうべきことは言うまでもない。」と、注意を喚起しています。
      実際に、複数の生コンプラントからコンクリートを供給した施工例も多くありますたとえば2)。
      なお、混和剤に、高性能AE減水剤を使用する場合には、混和剤同士の適合性があるので、種類によって注意が必要です3)。
      以下に示す3つの参考文献を参照して下さい。
      1)岸谷孝一:異種生コン、異種混和剤の混用に関する問題点、セメント・コンクリート、No.399,pp.10-17,1980.5
      2)清水建設(株):<施工記録>世界最大級(直径74m)のLNG地下式貯槽の施工、土木クォータリー、No.83. pp.2-33,1989.3
      3)河井 徹:高性能AE減水剤を用いたコンクリートの適用の現状、コンクリート工学、Vol.37,No.6,pp.21-26,1999.6
6 使用シヨウしたPower Pointの資料シリョウ(原稿ゲンコウ)をイタダきたい。(コンピュータのデータまたはカラーコピートウ 小澤一雅 1.社内シャナイ教育キョウイク研修ケンシュウトウ使用シヨウ目的モクテキ明確メイカク場合バアイ、おしいたします。クワしくは、土木ドボク学会ガッカイ研究ケンキュウ事業ジギョウカ小野寺オノデラ担当タントウ、TEL03-3355-3559)にお問合トイアワせください
  形式ケイシキにはこだわらない)    
7 6.1RC橋脚キョウキャク耐久タイキュウ設計セッケイ内容ナイヨウから質問シツモン。この計算ケイサン からW/Cが0.51に決定ケッテイした 前川マエカワヒロシイチ  
      ことにより    
    @レデーミクストコンクリートの受入ウケイレ検査ケンサは、工場コウジョウ計量ケイリョウアタイからW/Cのアタイ検査ケンサすることになる   配合検査からW/Cをチェックします。圧縮強度でもって検査する場合は,配合設計でのW/Cに相当する強度で検査します。
     とオモいますが圧縮アッシュク強度キョウド検査ケンサオコナ場合バアイはf′cp=14.6+24.5/0.51=33.4N/muとして    
     オコナえばいのか?    
    A当初トウショ設計セッケイ基準キジュン強度キョウドは24N/muでしたが、f´ck≦33.4/1.2=27.8N/muのアタイ変更ヘンコウ   構造物の安全性,耐震性,使用性において設定された圧縮強度を変更する必要はありません(24N/mm2)。但し,コンクリート強度が高い
     設計セッケイすればいのか?   ことで安全側にならない限界状態に対しては,確認が必要です。
8 平成11年度版は特に特殊コンクリートについては記述されていないため、平成8年バン サカイ孝司コウジ 今回の施工編の改訂に当っての基本的な考えは、平成11年度版と平成8年度版のどちらを用いてもよいということです。
  平成11年度版を併用するものと理解しています。しかしながら、海洋コンクリートの記述キジュツ   これは、平成11年度版が施工編としては初めて「性能照査」の考え方を導入したことによります。
  において、平成8年度 P.231で 海洋鉄筋コンクリートにおける耐久性から定まる最小の   単位セメント量の最小値は、コンクリートの化学的な侵食の抑制や、塩化物イオンによるコンクリート中の鋼材の腐食に対する
  単位セメント量が記述されています。一方イッポウ、平成11年度 P.171で 海洋コンクリートの   抵抗性の増大などを目的に規定されているものです。平成8年度版の227ページの解説にありますように、無筋コンクリートである防波堤も
  耐久性から 定まる最小の単位セメント量が記述されています。   海洋コンクリートとして扱うことが明記されております。一方、単位セメント量の解説表22.3.1は海洋鉄筋コンクリートを対象にしていることが
  平成8年度、平成11年度ともに「望ましい」、「参考に定める」となっていますが   示されていますが、これは海洋環境において鉄筋の腐食という一番厳しいケースを考慮して安全側に考えたことによります。平成11年度版
  平成8年度では「海洋の鉄筋コンクリート」が対象で、平成11年度では「海洋コンク   171ページの付録表1.11.1は、平成8年度版と同じものです。ここでは、前述の趣旨から、鉄筋コンクリートのみではなく全ての海洋コンクリート
  リート」が対象になったように読み取れます。   を対象とすることを明示したものです。
  平成8年度と平成11年度で記述の変更になった経緯等が読み取れませんでしたので教    
  えてくださいまた、参考に定められている数値ですが、平成11年度版では海洋の無筋    
  コンクリートも対象としているのでしょうか?    
9 「耐久性照査型設計の支援ソフト」について下記の点教えていただければ幸いです。 前川マエカワヒロシイチ  
   @いつごろどこから販売されるのでしょうか   コンクリート委員会イインカイのホームページから無償ムショウでダウンロード出来デキます。
   A販売金額はどの程度でしょうか。   作動サドウ環境カンキョウはWindowsです。現在ゲンザイ日本語ニホンゴハンのみですが,近々チカヂカ英語版もコンクリート委員会からリリースいたします。
   Bwindowsの環境で動作するソフトでしょうか    
10 (1)ポンパビリティーは新しい用語(これまでは圧送性であったが)であるため、 小澤一雅 (1)次回ジカイ改訂カイテイサイ検討ケントウさせていただきます。
  何らかの説明があったほうが分かり易かったと思います。     
  (2)6.4.2 強度の照査における安全係数は、これまでの配合の割増し係数と同じと 坂井サカイ悦郎エツロウ (2)シキ(6.4.3)の1.645は、「わかりやすい土木講座10 コンクリート工学(1)」(土木学会編集)P135を参照致しました。 
  考えていると思います。しかし、式(6.4.3)中の数字を1.64(pp167の付録図1.3.   しかしながら、付録図T.3.1は平成8年版示方書の解説図4.2.1をそのまま引用した為1.64となり、誤差が生じた次第です。
  1参照)ではなく、1.645としたのはなぜでしょうか。教えて下さい。     
  (3)「3.2 施工方法の設定 表3.2.3」において、1ヶ所あたりの振動時間を5〜15 マツオオカヤスシクン (3)御指摘のとおりです。この振動時間の値は平成8年版にはなかったのですが、「施工方法の設定」では標準値を具体的な数値で示す必要が
  秒と設定していますが、「10.3.4 締固め」では、本文および解説に「5〜15秒」と   あったためです。したがいまして、次回の改定ではご指摘のように修正したいと考えています。
  いう振動時間についての記述がありません。照査する際の基本となる情報ですので、    
  本文で記述すべきであると思いますが。     
  (4)「10.3.1 一般」では、練混ぜ開始から打ち終わるまでの時間を120分(25℃以 マツオオカヤスシクン (4)ご指摘の内容は、「10.3.1一般」にはそのままの表現では記述されていませんが、同様な内容は10.3.1(1)の本文中の以下の文章で
  下の場合)と規定しています。一方、JIS A 5308では荷卸しまでの運搬時間を90分と   表現されていると考えます。しかしながら、JISとの整合性や分かりやすさを考慮しますと、より具体的に記述した方がよいとも考えられますので
  規定していますが、購入者と協議のうえ運搬時間の限度を変更できると記述されてい   次回の改定ではご指摘の趣旨を十分考慮して検討させていただきたいと考えます。
  ます。    10.3.1(1)            ・・・。「また、打込みまでの時間が長くなり場合や外気温が25℃を超えるときは、事前に遅延型AE減水剤、流動化剤等の
   このような場合に関しての記述が示方書にはありません。是非、示方書の解説に加   使用を検討するとともにコールドジョイントを避けるために・・・・・」
  えていただきたい。     
  (5)打継ぎ許容時間に関する定量的な記述をしていただきたい。  マツオオカヤスシクン (5)打継ぎ許容時間に関する定量的な記述については、ご指摘のように現在コンクリートコールドジョイント問題小委員会で
   現在、コンクリート委員会の小委員会で検討中であると思います。その成果を是非   検討しております。委員会報告のなかで「コンクリート標準示方書におけるコールドジョイントに関連した記述の
  示方書に反映させて下さい。コールドジョイントを防止する上で非常に重要な事項で   在り方に関する提案」を予定していますので、その成果を次回の改定で取り込みたいと考えています。
  すので。     
       
   性能照査型を指向するならば、コンクリート構造物内に実現されるコンクリートの    
  性能を満足すれば、運搬時間、打ち終わりまでの時間等に関しては、任意でよいはず    
  です。しかし、そこまでは一気に飛躍できないと思いますので、まず、現状の規定を    
  満足できない場合もあり、その場合についての記述をしておくことが必要とではない    
  かと思います。     
11 今回の施工編の改訂により、耐久性照査型ということで耐久性に関して 小澤一雅 今回改訂した施工編では、標準的な維持管理を行うことを前提とした照査を考えています。
  定量的評価できるようになりましたが、H7年に出版されている   また、平成12年度中にコンクリート標準示方書【維持管理編】を新たに出版する予定です。
  「コンクリート構造物の維持管理指針(案)」とのリンクはどのような方    
  向性になるのでしょうか?また、今年この指針は改訂出版されると伺って    
  おりますが、いつ頃出版予定なのでしょうか?    
12 P113 10.6.4「鉄筋テッキンツギ」について 小澤一雅 :10.7→セイ:9.6
   (1)のチュウの『[設計セッケイヘン]10.7』および【解説カイセツ】(2)のチュウの『[設計セッケイヘン]10.7.2』が設計セッケイヘンにおいては :10.7.2→セイ:9.6.2
  当該トウガイ箇所カショ見当ミアたらない。    
13 改訂カイテイ資料シリョウ(コンクリートライブラリー99ゴウ)のP24について サカイ 孝司コウジ 指摘シテキのとおりです。
   シキ(7)および-6(b)の13.8の符号フゴウはマイナス(−)では?   シキ(7)および-6(b)ともに :+13.8→セイ:-13.8
14 (1)今回コンカイ耐久性タイキュウセイ照査ショウサはRC構造物コウゾウブツ対象タイショウとするとおハナシがありましたが沿海エンカイ地域チイキ サカイ 孝司コウジ (1)塩化物イオンの侵入による腐食については、現実的なかぶりの範囲で鋼材腐食が避けられない場合には、エポキシ鉄筋などの利用や、
  エポキシ塗装トソウ鉄筋テッキン、PC構造物コウゾウブツでプレグラウト鋼材コウザイやプラスチックシースをモチいる場合バアイには、   コンクリート表面被覆を行って下さい、というのが平成11年度版の基本的な考え方です。実際、今回の規定に従ってかぶりの算定をしますと、
  かぶりコンクリートの強度キョウド確保カクホ強度キョウド照査ショウサ)できれば、耐久性タイキュウセイ照査ショウサ必要ヒツヨウでなくなるという   設計としてはかなり厳しい結果となります。これについては、改訂資料を参照して下さい。
  ことでよいでしょうか。    
      エポキシ鉄筋利用やコンクリート表面被覆のような特別な処置を行う場合には、塩化物イオンの侵入による鉄筋腐食に関する照査は必要ありません。
      ただし、コンクリート表面被覆にも寿命がありますので、この維持管理計画についても十分な検討を予め行うことが必要です。エポキシ鉄筋についても、
      品質そのものあるいは施工上問題が発生しうることを十分認識した利用、施工計画が必要となります。
       
  (2)設計セッケイヘン改訂カイテイには、断面ダンメン設定セッテイ(かぶりナド設定セッテイ)については耐久性タイキュウセイ照査ショウサ記述キジュツ 前川マエカワヒロシイチ (2) はい。平成13年度に発行予定の設計編および施工編では,かぶり量,かぶり部のコンクリートの(耐久性上の)品質,ひび割れ幅者を全て
  される方針ホウシンなのでしょうか。   考慮した耐久性照査法を提示すべく、改訂部会で検討を進めています。
  (3)2005ネン改訂カイテイけて安全アンゼン係数ケイスウ修正シュウセイ照査ショウサ項目コウモク追加等ツイカナド議論ギロンされているものが   (3)平成13年度に発行予定の設計編では,部分安全係数の修正を検討しています。これは,平成11年の施工編によって耐久性照査を行うこと,
  現時点ゲンジテンスデにあるのでしょうか。   検査を系統的に行うことで,これまで部分安全係数で考慮してきた不確定さの幾つかが,改善されることが期待できるからです。品質管理や
      受入れ検査にお金をかける便益が,構造設計段階で考慮できるようにして,トータルで品質確保とコストダウンを検討できる筋道とする予定です。
      設計編では,従来通り,使用性能,安全性能,耐疲労性能を照査する一般的な方法を提示します。改訂部会の議論の内容の概要は,土木学会・
      コンクリート委員会のhomepageに議事録として適時,公開しています。
15 (1)「6.4.3 中性化速度係数の照査」解説中の中性化速度式(解6.4.5)について、 サカイ 孝司コウジ (1)中性化速度係数を評価する式は、改訂資料図ー3に示しますように、約40%から100%近い水結合材比までのデータを用いています。
  適用範囲というものはあるのでしょうか?(W/Cが極端に小さい場合や、大きい場合等)   従って、この式は近似式としてはこの範囲で有効だと言えます。実際には、現実的な範囲でしか使われないとは考えますが。
  ・・・コンクリートライブラリー弟64号「フライアッシュを混和したコンクリートの中性化と鉄筋の    
  発錆に関する長期研究(最終報告)」では、同式を作成するのに、17配合で試験を行って    
  いるようですが、試験に用いた配合は W/C=46.2%〜94.3%  までとなっています。    
       
  (2)同式の根拠はコンクリートライブラリーダイ64号「フライアッシュを混和したコンクリートの   (2)図ー3から分るように、この式は、フライアッシュを用いた場合で、フライアッシュの結合材としての効果は考えないことを基本にして導入
  中性化と鉄筋の発錆に関する長期研究(最終報告)」となっていますが、同報告書には、高炉   されたものです。同図において、高炉セメントを用いた場合のデータは、フライアッシュの場合と比べて大きくなっているのが分ります。この事実
  スラグを用いた場合のk(:混和材の種類により定まる定数)については記述がないように   を考慮して、平均的な値として0.7という係数を導入して評価したものです。すなわち、高炉スラグは結合材としてはその7割を有効としたことに
  思います。高炉スラグの場合の  k=0.7  は何からきているのでしょうか?   相当します。データはばらついているのですが、こうすることによって他のセメントを用いた場合も近似的に同じ土俵で扱うことができると判断
      したものです。
16 改訂カイテイ資料シリョウナカで、下記カキ事項ジコウについて再確認サイカクニンをおネガいします。 サカイ 孝司コウジ  
  (1)P27の−8のかぶりの単位タンイはcmでよろしいでしょうか?   (1)単位タンイはcmです。
  (2)P40のウエから10行目ギョウメミズセメント55%以上イジョウでよろしいでしょうか?   (2) 以上イジョウセイ以下イカ  ご指摘のとおり誤りです。訂正してお詫び申し上げます。
  (3)P85のシタから13行目ギョウメのCdのシキナカアタイで、   (3)ご指摘シテキのとおりアヤマりです。訂正テイセイしておモウげます。
   1.5(設計セッケイ拡散カクサン係数ケイスウ)は、1.0ではないのでしょうか?    
   110(かぶりの期待値キタイチ)は、90ではないのでしょうか?    
17 (1)中性化チュウセイカ塩化物エンカブツイオンの侵入シンニュウとも耐久性タイキュウセイ照査ショウサミズセメント(もしくはミズ結合ケツゴウザイ)のみによって サカイ 孝司コウジ (1)ご指摘シテキキワめてマトたものです。アツカっている現象ゲンショウは、二酸化ニサンカ炭素タンソ塩化物エンカブツイオンのコンクリートへの侵入シンニュウですから、コンクリートの空隙クウゲキ構造コウゾウ
  決定ケッテイされているようにうけられるのですが、簡便カンベンというテンからはノゾましいのでしょうが、実際ジッサイには モット重要ジュウヨウ因子インシとなります。シタガって、ミズ結合ケツゴウザイのみでこれらを考慮コウリョするには無理ムリがありますが、現状ゲンジョウではこの影響エイキョウ因子インシ使ツカわざるをないと判断ハンダンして
  本当ホントウにW/Cのみで決定ケッテイされていものなのでしょうか?   います。しかしながら、ホカ要因ヨウインをもフクめて中性化チュウセイカ速度ソクド係数ケイスウおよび拡散カクサン係数ケイスウ予測ヨソクすることができるのであれば、それをモチいていただくことを阻害ソガイする
   本来ホンライはコンクリートの空隙クウゲキ単位タンイセメントリョウなどもオオきく影響エイキョウしてくるようにオモわれるのですが・・・   ものではありません。
       
  (2)今回コンカイ照査ショウサガタ耐久性タイキュウセイ設計セッケイ適用テキヨウできるコンクリートの範囲ハンイはどの程度テイドなのでしょうか?   (2)中性化チュウセイカ速度ソクド係数ケイスウ拡散カクサン係数ケイスウについて解説カイセツシメしております具体的グタイテキ算定サンテイシキ導出ドウシュツは、データにモトづいております。改訂カイテイ資料シリョウ−3、ー4、
  (W/C、セメント種類シュルイ混和コンワザイ種類シュルイ、スランプもしくはホカのフレッシュ性状セイジョウなど)   ー6をごランください。なお、高炉コウロセメントBシュ場合バアイの13.8(W/C)の符号フゴウアヤマりがあります。マイナス(−)に訂正テイセイしてください。