減災対策マトリクス(地震編)

【 公助(市町村) ― 2) 被害軽減力 】


<施策・事業一覧>



ハード対策事業


施策分類 施策メニュー 事業リスト 担当
○必要物資・施設等の確保 ・備蓄 食料等の備蓄の重要性等の広報 防災
飲料水等の備蓄の重要性等の広報 上水
・避難場所・避難所等の整備 市民防災農地の確保 商工
無線通信施設の整備 防災
マンホールトイレの整備、応急仮設トイレの備蓄 下水
避難場所等にAED等応急医療装置の整備 福祉
・停電、断水等の施設整備(代替施設の整備) 給水車の配備 上水
非常用燃料、無停電電源装置の確保 防災
飲料水兼用耐震性貯水槽の維持管理 上水
管路の多重化等のバックアップ機能の強化 上水
・消火資機材等の備蓄等 消防車両等の消防施設の充実 消防
耐震性防火水槽等の防火水槽の整備 消防
小型動力ポンプの整備 消防
消防活動資機材等の備蓄と調達 消防
○情報伝達 ・情報伝達システムの整備 J−ALERT受信装置整備事業 防災
防災行政無線やメールなど各種伝達ツールの整備(多重化) 防災
同報系防災行政無線の整備(拡充、デジタル化、等) 防災
無線通信施設の整備 防災
消防情報通信体制の整備 消防
戸別防災行政無線の導入促進 防災
孤立可能性のある集落対策(衛星携帯電話等) 防災
・関係機関との被災情報の共有のための機器整備(応急対応) 土砂災害情報相互通報システム整備 建設
県への防災情報システム連結 防災
○防御機能の強化 ・避難・消火活動のための経路確保 消火活動困難地区の把握 消防
避難地案内表示板の設置 防災
・システムなどのバックアップ システムなどのバックアップ 総務
自家発電・代替エネルギーシステムの確保 防災
・応急仮設住宅建設用地・自衛隊等活動用地・施設の選定 応急仮設住宅建設用地・自衛隊等活動用地・施設の選定 都市
・施設のバリアフリー化推進 施設のバリアフリー化推進 福祉
・消防水利の整備・消防機材の拡充 消防署所・消防団器具置場等の整備 消防
消防資器材等の整備 消防
耐震性防火水槽の整備 防災
・消防体制の確保 消防署所の施設整備 消防
消防救急デジタル無線整備事業 消防
J−ALERT受信装置整備事業 防災
高度な情報システム整備(消防行政統合システム、高所カメラ、画像伝送システム) 消防
・防災中枢施設等の確保・充実 役所本庁舎、出張所等の耐震化 防災
役所本庁舎、出張所等の機能、設備の充実 防災
予備電源の確保 総務
備蓄の確保 総務
災害対策本部等施設の充実(スペース、設備等) 防災
広域防災拠点の整備促進 防災
・救急・医療体制の確保 救命救急センターの整備 福祉
公立病院の機能の充実 福祉


ソフト対策事業


施策分類 施策メニュー 事業リスト 担当
○計画策定 ・避難計画の立案 津波避難対策の推進 防災
土砂災害警戒区域避難対策の推進 防災
・BCPの整備 業務継続計画の策定・充実 防災
道路啓開計画 建設
水道BCP策定 上水
下水道BCP策定 下水
・その他の計画整備 地震被害想定の実施と公表 防災
アクションプラン、事前復旧・復興プログラムの作成 防災
がれき仮置場候補地の事前選定 衛生
地域特性を考慮した仮設住宅の仕様検討 都市
避難勧告・避難指示の発令基準(マニュアル)の設定 防災
○学習・教育 ・ハザードマップ、防災パンフレット等の作成・周知(防災教育含む) ハザードマップ等の作成 防災
講演会・説明会・訓練(DIGなど)の実施 防災
・防災リーダー育成 リーダーの育成 防災
防火・防災管理者の養成・指導育成 消防
・防災教育活動の推進 住民による防災まちあるき、防災マップづくり、地区別防災カルテ作成の支援 防災
防災啓発冊子等の作成 防災
学校における防災教育の実施 教育
防災教育用テキストの活用 教育
防災講演、防災出前講座など 防災
防災訓練の実施 消防
○関係機関連携 ・自主防災組織への支援 自主防災組織活動マニュアルの作成・配布 防災
自主防災組織等の活動に対する助成制度の推進 防災
自主防災組織の防災資器材の整備に対する助成制度の推進 防災
・消防団の充実強化 消防団員の募集 消防
消防団員訓練の実施 消防
消防団資機材の確保 消防
・周辺自治体との連携、調整 連絡窓口の周知、情報交換、協定締結 防災
受援計画の整備 防災
自発的派遣体制の整備 防災
・国、県との連携、調整 連絡窓口の周知、情報交換、システム連携 防災
ヘリコピター運用のための関係機関との調整 防災
・事業者との災害時応援協定の締結 建設会社との災害時応援協定の締結、関係機関間での融通 建設
事業者との災害情報収集協定の締結推進 防災
事業者との必要物資供給協定(医薬品、飲食料、生活必需品、燃料、その他)の締結推進 防災
その他の供給協定(施設利用、要員確保など)の締結推進 防災
・企業防災の促進 事業継続計画(BCP)の策定・促進 商工
事業所の自主防災体制整備の支援 商工
工場や事業所の自主保安や防災体制の充実 商工
帰宅困難者への支援協力依頼(協定締結など) 商工
消防(団)協力事業所の普及推進 消防
危険物・毒劇物等災害予防対策の推進 消防
・空地・避難路の確保 緊急輸送路・災害時の交通についての市民への周知徹底 防災
利用可能な空地等の実態把握と一元管理 防災
・特別な配慮が必要な人への支援 福祉避難所の確保、協定の締結 福祉
災害時要援護者避難支援制度の充実 福祉
・災害ボランティアとの連携 協力団体との協定締結 防災
災害ボランティア登録 防災
ボランティア保険加入促進 防災
○訓練 ・定期的な防災訓練 防災訓練の効果的な推進 消防
災害図上訓練(DIG)の推進 防災
○危機管理能力の強化 ・緊急輸送体制づくり 緊急輸送道路ネットワークの確立 建設
道路啓開体制の確保(協力業者との関係締結) 建設
輸送拠点の確保 防災
輸送体制の確保(運送団体等との関係締結) 防災
・災害対策本部等の組織・運営 災害対策本部代替施設設定 防災
意志決定者代行順位の設定 防災
震度等に応じた配備体制 防災
・応急医療体制の確保 救急救命士の養成 消防
救急隊員活動の高度化 消防
医師会等との応急医療体制調整(医師会・薬剤師会・看護協会等の医療関係団体との医療救護に関する連携の強化) 福祉
・応急危険度判定体制の確立 応急危険度判定体制の運用 都市
被災建築物・宅地危険度判定体制の整備 都市
避難所・防災拠点施設の応急危険度判定体制の整備 都市
被災宅地危険度判定体制の整備 都市
被災建築物・宅地危険度判定士の養成、登録 都市
・行政の業務継続力の向上 業務継続計画の策定・充実 防災
図上訓練等による危機管理体制の強化・職員の防災対応能力向上 防災
初動対応の整備による危機管理体制の強化・充実 防災